プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2015年はどんな年だった?~

こんにちは。カケレコの創業20周年を記念して、「カケレコのあゆみ」をアップしています。
2010年から現在まで年ごとに、来日したアーティストやカケレコの出来事、ベストセラーをご紹介。今回は2015年を振り返ってまいります♪

2015年は前年のサッカーW杯に続き、ラグビーW杯がイングランドで開催されました。日本代表の活躍がすごかったですよね。五郎丸選手のルーティーン・ポーズ、流行りました。

音楽ニュースでは、B.B.キング、アンディ・フレイザー、マイク・ポーカロ、クリス・スクワイアなど訃報が続きました。年々ベテラン・ミュージシャンの訃報を耳にすることが増え寂しいです。


YESのベーシスト、クリス・スクワイア氏追悼特集

【関連記事】

YESのベーシスト、クリス・スクワイア氏追悼特集

英国が生んだ偉大なるベース・プレイヤーへ哀悼の意を込めて、結成以来常にYESと共にあった彼の経歴を、彼のベースが活躍する楽曲を交えて振り返っていきたいと思います。

また、来日公演が充実していた年で、ジェフ・ベック、ポール・マッカートニー、エルトン・ジョン、クロスビー、スティルス&ナッシュなどの公演がありました。


ポール・マッカートニー 2015年4月23日@東京ドーム【ライヴ・レポート&セットリスト】

【関連記事】

ポール・マッカートニー 2015年4月23日@東京ドーム【ライヴ・レポート&セットリスト】

5万人が熱狂したポール・マッカートニーの2015年日本ツアー、4月23日(木)東京ドーム公演をレポート!


「トニー・ヴィスコンティandウッディ・ウッドマンジー play デヴィッド・ボウイ

【関連記事】

「トニー・ヴィスコンティandウッディ・ウッドマンジー play デヴィッド・ボウイ”世界を売った男”」@BillboardLive東京(7/7)ライヴレポート

7月6日・7日に六本木billboardLIVE東京で行われた、「トニー・ヴィスコンティandウッディ・ウッドマンジー play デヴィッド・ボウイ”世界を売った男”」の7日の公演を観てまいりました。

メインとなる3rd全曲演奏に加え初期ボウイの名曲オンパレードとなったライヴの様子を、オリジナル音源を交えつつお伝えいたします!

カケレコのライヴ・レポートも充実していました♪


ソフト・マシーン・レガシー来日ライヴレポート 2015年3月26日@ビルボードライブ東京

【関連記事】

ソフト・マシーン・レガシー来日ライヴレポート 2015年3月26日@ビルボードライブ東京

ソフト・マシーン・レガシーの2015年3月26日の来日公演@ビルボードライブ東京に行ってまいりましたのでレポートいたします!


スティック・メン来日公演@ビルボードライブ東京(4/10)ライヴレポート

【関連記事】

スティック・メン来日公演@ビルボードライブ東京(4/10)ライヴレポート

4月10日、六本木のビルボードライブ東京にて行われたスティック・メンのライヴへと行ってまいりました。白熱したステージの模様を他国でのライヴ動画などを交えてお伝えしてまいります!


ヨーロピアン・ロック・フェスティヴァル VOL.2@東京国際フォーラム(4/26)ライヴレポート

【関連記事】

ヨーロピアン・ロック・フェスティヴァル VOL.2@東京国際フォーラム(4/26)ライヴレポート

4月26日、東京国際フォーラムにて開催された「ヨーロピアン・ロック・フェスティヴァル VOL.2」を観てまいりました!参加4バンドによる5時間超に及んだ熱気みなぎるステージの模様をお伝えしてまいります!


アルティ・エ・メスティエリ来日公演@クラブ・チッタ川崎(7/5)ライヴレポート

【関連記事】

アルティ・エ・メスティエリ来日公演@クラブ・チッタ川崎(7/5)ライヴレポート

7月5日のアルティ・エ・メスティエリの来日公演へ行ってまいりました。3時間超の大熱演となったステージの模様を、オリジナル楽曲の音源を交えてお伝えしてまいります!


ネクター来日公演@ビルボードライブ東京(9/9)ライヴ・レポート

【関連記事】

ネクター来日公演@ビルボードライブ東京(9/9)ライヴ・レポート

9月9日に六本木Billboard live東京で行われた、ネクターの初来日公演を見てまいりました。オリジナル楽曲の動画を交えつつ、その模様をお伝えしてまいります!


「スカンジナビアン・ダーク・シンフォニア」アングラガルド&アネクドテン来日公演(11/8)ライブレポート

【関連記事】

「スカンジナビアン・ダーク・シンフォニア」アングラガルド&アネクドテン来日公演(11/8)ライブレポート

スウェーデンが誇る2大バンド、アングラガルド&アネクドテンの来日公演に行ってまいりました!

カケレコ・ニュース

2015年にアップした特集などご紹介してまいりましょう。

■音楽ライター深民淳氏による連載コラムがスタート!毎月第3金曜更新です。先日、なんと第70回を迎えました。


「音楽歳時記」第一回: 2月 ヴァレンタイン・デイとドノヴァン 文・深民淳

【関連記事】

「音楽歳時記」第一回: 2月 ヴァレンタイン・デイとドノヴァン 文・深民淳

深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。

■イスラエル・ロック特集をアップ!


イスラエルが誇る2大ミュージシャン、Shem Tov LevyとYoni Rechterの関連作から俯瞰するイスラエル・ロック特集!

【関連記事】

イスラエルが誇る2大ミュージシャン、Shem Tov LevyとYoni Rechterの関連作から俯瞰するイスラエル・ロック特集!

NO NAMESやSHESHETを率いたShem Tov LevyとKAVERETを率いたYoni Rechterという70年代のイスラエルが生んだ名ミュージシャン2人が関わったバンドや作品をピックアップしながら、イスラエル・ロックを俯瞰する特集!

■NHK-FM『今日は一日プログレ三昧 4』実況記録をアップ!


NHK-FM『今日は一日プログレ三昧 4』実況記録

【関連記事】

NHK-FM『今日は一日プログレ三昧 4』実況記録

NHK-FM『今日は一日プログレ三昧 4』のオンエアリスト、在庫リストをアップ!

続いてアーティスト特集など、注目記事を紹介してまいりましょう。


ISILDURS BANE特集 ~ 北欧シンフォの名グループの80年代作品をピックアップ

【関連記事】

ISILDURS BANE特集 ~ 北欧シンフォの名グループの80年代作品をピックアップ

トールキンのファンタジー文学の世界を楽器を通して音の物語として紡いでいくような、そんなファンタスティック純度100%と言える北欧はスウェーデンの名バンドISILDURS BANEを特集!


SOLEIL ZEUHLレーベル特集~マグマに魅せられたZEUHL(ズール)系作品セレクション

【関連記事】

SOLEIL ZEUHLレーベル特集~マグマに魅せられたZEUHL(ズール)系作品セレクション

マグマに魅せられたZEUHL(ズール)系の新旧作品をリリースするフランスのSOLEIL ZEHULレーベルのカタログから注目の作品をピックアップ。


【新作追加】暗黒で切迫感みなぎるZEUHL系ジャズ・ロック特集!

【関連記事】

【新作追加】暗黒で切迫感みなぎるZEUHL系ジャズ・ロック特集!

Christian Vnderを中心に「コバイア」という架空の文化を生み出し、凶暴にして荘厳、エキセントリックなアクの強い作風で70年代を駆け抜けたグループ=MAGMAのフォロワー、いわゆるZEUHL(ズール)系と呼称されるグループをピックアップ!


SUI GENERIS特集 - アルゼンチンの至宝チャーリー・ガルシアの若き才能溢れる名グループ

【関連記事】

SUI GENERIS特集 – アルゼンチンの至宝チャーリー・ガルシアの若き才能溢れる名グループ

アルゼンチンの至宝と言える名ミュージシャンのチャーリー・ガルシアがシーンにデビューしたデュオであり、軍事独裁政権による弾圧の中、若者の「代弁者」として支持を集め、75年のラスト・ライヴでは数万人の観客を集めてアルゼンチン・ロック・シーンの「伝説」となったグループ、SUI GENERISを特集。

注目のランキング記事もどうぞ♪


プログレのライヴ・アルバム TOP100-海外音楽サイトDIGITAL DREAM DOOR.COM発表

【関連記事】

プログレのライヴ・アルバム TOP100-海外音楽サイトDIGITAL DREAM DOOR.COM発表

海外サイトが選んだプログレのライヴ・アルバム100枚をご紹介します!


ブラック・サバスのデビュー作以前にリリースされたヘヴィな曲TOP20-米音楽サイトGUITAR WORLD選

【関連記事】

ブラック・サバスのデビュー作以前にリリースされたヘヴィな曲TOP20-米音楽サイトGUITAR WORLD選

米音楽サイトGUITAR WORLDが選んだブラック・サバス『黒い安息日』より以前の最もヘヴィな曲TOP50は??


フランク・ザッパのTOP10ソング-米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表

【関連記事】

フランク・ザッパのTOP10ソング-米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCK発表

米音楽サイトULTIMATE CLASSIC ROCKが発表したフランク・ザッパのTOP10ソングをピックアップ!

それでは、最後にベスト・セラーTOP5をご紹介します。総まとめのこちらの記事も!


2015年総まとめ!カケレコ年間ベストセラーTOP25!

【関連記事】

2015年総まとめ!カケレコ年間ベストセラーTOP25!

2015年に僕らプログレ&ロック・ファンをワクワクさせてくれたニッチ&ディープな作品がずらり勢揃い。どうぞお楽しみください!

2015年の年間ベストセラーTOP5!

1位:DRY RIVER / QUIEN TENGA ALSO QUE DECIR…QUE CALLE PARA SIEMPRE

クイーンからディープ・パープル、果てはLAメタルやビック・バンドまでを素材に稀代の諧謔精神で「プログレ」に仕立てあげるスペインの新鋭。1stに続き、いやはや恐るべしな奇天烈プログレとなった2014年作2nd!

試聴 Click!

2位:TIGER MOTH TALES / STORY TELLERS: PART ONE

こ、これは何という才能。間違いなく2015年シンフォ・プログレ新譜の中でトップ3は間違いなしでしょう。英国から登場した童心のように無垢なマルチ・ミュージシャンによるメロディを愛する全音楽ファン必聴の大傑作!

試聴 Click!

3位:CAST / VIDA

まるでカナダのラッシュとイタリアのニュー・トロルスをブレンドさせ、モダンなヘヴィネスとエッジで鮮烈なシンフォニック・ロックへと仕立てたような傑作。メキシコの雄CASTによる過去最高傑作とも言える会心の2015年作!

試聴 Click!

4位:QUORUM / ANOTHER WORLD

「陽」「陰」のパートともにシンフォニック・ロック・ファンの心に直球で響くドラマたっぷり。2010年代にデビューしたバンドの中でも屈指と言えるロシアの新鋭による待望の2015年作2nd!

5位:ENGLAND / GARDEN SHED

そのバンド名どおり、「英国らしさ」を最もイマジネーション豊かに音像化した一枚ではないでしょうか。魔法のようにファンタスティックなメロトロンのプレイも圧巻の大傑作!

試聴 Click!

次回、2016年もお楽しみください!


<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2010年はどんな年だった?~

【関連記事】

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2010年はどんな年だった?~

カケハシ・レコード創業20周年記念企画として、2010年からの音楽ライフを振り返ってまいります♪


<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2011年はどんな年だった?~

【関連記事】

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2011年はどんな年だった?~

カケハシ・レコード創業20周年記念企画として、2010年からの音楽ライフを振り返ってまいります♪


<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2012年はどんな年だった?~

【関連記事】

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2012年はどんな年だった?~

カケハシ・レコード創業20周年記念企画として、2010年からの音楽ライフを振り返ってまいります♪


<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2013年はどんな年だった?~

【関連記事】

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2013年はどんな年だった?~

カケハシ・レコード創業20周年記念企画として、2010年からの音楽ライフを振り返ってまいります♪


<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2014年はどんな年だった?~

【関連記事】

<カケハシ・レコード創業20周年記念企画>カケレコのあゆみ~2014年はどんな年だった?~

創業20周年記念企画として2014年のカケレコを振り返ってまいります。

【カケレコのあゆみ】一覧へ

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。