プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

【タイトル追加】イエスが好きな人におすすめ!世界のファンタスティック・プログレ特集☆

今日は、イエスが好きな人におすすめの、クリアでテンションいっぱいのファンタスティック・プログレを特集してまいりましょう。

ポイントは、ゴリゴリとアグレッシヴにランニングするベース、キレのあるメロディアスなギター、そして青空へと吸い込まれていくようなキャッチーなメロディとハーモニー。

イエスの代表作にしてプログレッシヴ・ロック最高峰の一枚『危機』を出発点に、そんな心躍るプログレを世界中からピックアップいたします。

では、早速、イギリスから出発!

イギリス

YES / CLOSE TO THE EDGE 危機

プログレ最高峰のイエス『危機』。よくこんな奇天烈な音楽が生まれたものだ!イントロから凄い。ピチャピチャ水が跳ね回るようなキーボード、影響元不明の奇想天外ギター、突拍子なく切れ込んでくるハーモニー!

試聴 Click!

FLASH / IN THE CAN

元イエスのギターPeter Banks率いるグループで、イエスとパイロットを足して二で割ったような爽快な逸品!

試聴 Click!

GREENSLADE / GREENSLADE

イエスのファンは必聴ですね。同じくロジャー・ディーンのジャケ、キャッチーなメロディとゴリゴリとスピーディーなアンサンブル、そしてドラマティックな展開!これぞ英ファンタスティック・プログレっ!

試聴 Click!

STRANGE DAYS / 9 PARTS TO THE WIND

ジェネシスやイエス直系のファンタスティックな演奏と、10ccやパイロットばりのポップ・センスとの絶妙なブレンド!このドライヴ感とキャッチーさときたら!

試聴 Click!

FRUUPP / PRINCE OF HEAVEN’S EYES

ファンタスティックなんだけど淡くて、坊やは泣きそうだし。これぞ英国のジャケ。音もそのままで、イエスのドライヴ感とキャメルの叙情美に英国的な牧歌性を加えた、愛すべきファンタスティック・プログレ。

試聴 Click!

WALLY / VALLEY GARDENS

ゴリゴリと疾走感溢れるベースなど初期YESやFLASHに通ずる「ドライヴ感」、ヴァイオリンによる切々とした「リリシズム」、リリカルなピアノとメロトロン風キーボードによる「ファンタジー」!

試聴 Click!

さぁ、英国を後に、ファンタスティックでドライヴ感いっぱいのプログレの宝庫、北欧へ!

スウェーデン

LIFE / LIFE

「北欧らしいコロコロとしたファンタスティックさ + 英ハード直系のメランコリー = これぞ北欧プログレ!」なるほど、QUATERMASSのプロデューサーが手がけたスウェーデンのプログレ・トリオなのね。

試聴 Click!

オランダ

KAYAK / SEE SEE THE SUN

これはずばり「イエスやジェントル・ジャイアントなど英プログレ」 meets 「ELOやパイロットなど英ポップ」。ダッチ・プログレ恐るべし。

試聴 Click!

お次ぎは東欧へ!

ルーマニア

F.F.N. / ZECE PASI

ルーマニアのグループ、75年作。

英フラッシュやキャパビリティ・ブラウンに通じるニッチ・ポップ/プログレ風味にフルートをフィーチャーした逸品!

試聴 Click!

さぁ、オセアニア〜北アメリカ〜南アメリカへと駆け抜けていきますよ〜。

ニュージーランド

THINK / WE’LL GIVE YOU A BUZZ

イエスのベーシスト、クリス・スクワイアがハード・ロック・バンドを結成してVertigoからリリース!って感じのグループを、な、なんとニュージーランドで発見っ!

試聴 Click!

カナダ

SLOCHE / J’UN OEIL

YESとRETURN TO FOREVERを掛け合わせたようなサウンドだって? な、なるほど・・・。

試聴 Click!

いよいよアメリカへ到達。イエスやジェントル・ジャイアントに影響を受けたハード・ドライヴィンかつキャッチーなプログレ・ハード名作がたくさんありますね!

アメリカ

STARCASTLE / STARCASTLE

「アメリカのイエス」と言えば?このグループが筆頭格ですよね!

イエスへの愛がこれでもかと溢れるアンサンブル!ものすごい躍動感!

試聴 Click!

FIREBALLETT / NIGHT ON BALD MOUNTAIN

クリムゾンのイアン・マクドナルドのプロデュースでデビューした米シンフォの隠れた名盤。ジャケからして秘宝臭ぷんぷんですが、音もイエス&ジェネシス直系のファンタスティック・プログレでたまりません!

試聴 Click!

ETHOS/ARDOUR

アメリカのバンドですが、KANSASなどのプログレ・ハードとは毛色が異なり、YESやGENESISなどからの影響を下地に湿り気と気品高さを帯びたファンタジックなサウンドを聴かせます。

ジャケのイメージ通りの音世界が広がる名作です。

試聴 Click!

ETHOS/OPEN UP

77年リリースの2ndアルバム。

こちらもまたジャケ・イメージに違わぬポップ・テイストを取り入れつつ、相変わらずのテクニカルでファンタジックなYES/GENESISタイプの音世界が楽しめる名品♪

試聴 Click!

YEZDA URFA / BORIS

YESのスケール感いっぱいのファンタジーとGENTLE GIANTの先の読めない超絶技巧アンサンブルの完璧な融合・・。もはや隠れた名盤とは呼べないアメリカ産テクニカル・シンフォの傑作ですよね!

試聴 Click!

南米からも一枚!

アルゼンチン

AVE ROCK / AVE ROCK

「青空」というより、ジャケの通りの「星空」がぴったりな荘厳かつテンション溢れるファンタスティック&ハードなアンサンブルが魅力。

試聴 Click!

ラストは、各国の新鋭からご紹介しましょう。

QUORUM / KLUBKIN’S VOYAGE

ロシアの新鋭。

全パートのどこを切り取ってもメロディが溢れ出る、と言っても過言ではないメロディアスぶり!

これはGENESISやCAMELやYESなど70年代プログレの遺伝子を受け継いだ正統派プログレとして一級の出来映え!

試聴 Click!

YESTERDAYS/A MOONLIT NIGHT IN BUDAPEST

「YES」の3文字が入るバンド名を考えた、というエピソードからも偉大なバンドへのリスペクトが溢れる、現東欧屈指のシンフォ・バンド。

こちらは2023年にリリースされた、デビュー直後07年ライヴ音源!

YES彷彿のただでさえファンタスティックなアンサンブルを、メロトロンやフルートそして2人の美声ヴォーカルが美麗に彩るサウンドは、ライヴでも変わらず感動を届けてくれます。

同じフェスに出演していたピーター・バンクスが彼らへの賛辞の言葉を述べる、劇的なラストもこっちがジーンと来ちゃいます。

試聴 Click!

KARFAGEN/MESSAGES FROM AFAR: SECOND NATURE

ウクライナ出身の才人Antony Kalugin率いる人気プロジェクト、24年作!

前作で見せたYES的なエッセンスをより消化し、CAMELの優美なメロディアスさ、TFKのハードさやスケールの大きさ、YESの疾走感・飛翔感を絶妙に取り入れて、見事にオリジナルな音として昇華しています。

15作目にして集大成的なサウンドを聴かせる圧巻の一枚。

試聴 Click!

MACROSCREAM/MACROPHONIX

サウンド的にはYESよりはGENTLE GIANTファンにおすすめと言えるイタリア新鋭24年作。

なのですがアンサンブルで最も耳を引くのが、クリス・スクワイアばりの硬質なトーンでゴリゴリとテクニカルに弾きまくるベース!

聴き手に先を読ませない緻密かつ奔放なプログレが実に痛快です。

試聴 Click!

CHRONICLES OF FATHER ROBIN/SONGS AND TALES OF AIROEA – BOOK III

こちらもGGを引き合いに出すべき一枚ですが、あまりのファンタスティック度の高さから思わずピックアップ。

近年はYESに接近したサウンドを聴かせる実力派バンドWOBBLERのギタリストが在籍するノルウェーのグループ、23年作。

北欧の森の奥に人知れず広がる湖と、湖面でフワフワと無邪気に舞い踊る妖精たち。

そんなイメージが浮かび上がってくるようなサウンドに感動~。

試聴 Click!

「クリアでテンションいっぱいのファンタスティック・プログレ」特集の締めは、やはりこの一枚でしょう!

MOON SAFARI/HIMLABACKEN VOL.2

ファンタスティックで爽快な演奏、完璧なコーラスワーク、キャッチー&リリカルな珠玉のメロディ。

変わらぬMOON SAFARI印のサウンドを軸としつつも、メロハー的エッジ感や初期QUEENばりの荘厳さなど新たな要素も取り込んで進化を見せる傑作。

文句なしにカケレコメンド!

試聴 Click!

いかがでしたか?

僕らの心をつかんで離さないキャッチーなメロディとハーモニー、そしてクリアで躍動感いっぱいのアンサンブル。

みなさまにとって心躍る一枚が見つかれば嬉しいです。


ムーミン谷プログレ!? フィンランド生まれの幻想プログレ特集!

【関連記事】

ムーミン谷プログレ!? フィンランド生まれの幻想プログレ特集!

「これぞムーミン谷プログレ!」と言えるフィンランドの幻想プログレの世界を特集!

関連カテゴリー

ファンタスティック・プログレ

  • YES / CLOSE TO THE EDGE

    72年作5th、緊張感、幻想美、構築性、ダイナミズム、超絶技巧!これぞプログレと言うべき要素が詰まった超傑作!

    その構築的に練り上げられた楽曲と凄まじい演奏技術により、今なお多くのフォロワーを生み出しているイギリスのグループの72年作5th。その内容は前作「こわれもの」と並ぶ、プログレッシブ・ロック史に留まらず70年代ロック史に残る屈指の大名盤であり、20分近い表題曲をメインに据えたコンセプト・アルバムとなっています。Keith Emersonと人気を分かつRick Wakemanによる華麗なキーボード・オーケストレーション、カントリーからフラメンコまでを自在に操る個性派ギタリストSteve Howeの超絶プレイ、難解な哲学詞を伝えるハイトーン・ボーカリストJon Anderson、テクニカルでタイトなBill Brufordのドラム、そしてリッケンバッカーによる硬質なベースさばきを見せるChris Squire、今にも崩れそうな危ういバランスを保ちながら孤高の領域に踏み入れた、まさに「危機」の名に相応しい作品です。

  • GREENSLADE / GREENSLADE

    緩急自在のダブル・キーボードを特徴とする英国叙情溢れるプログレ、73年作1st

    COLOSSEUMのDave Greenslade、Tony Reeves、KING CRIMSONのAndrew McCulloch、SAMURAIのDave Lawsonというテクニシャンが集結し、ギターレスのダブル・キーボードの強みを生かしたプログレッシブ・ロックを聴かせたイギリスのグループの73年デビュー作。彼らの作品の個性と言えるキーボードはピアノ、オルガン、メロトロンを中心にクラシカルな雰囲気ではなく、ブルージーないぶし銀のプレイを基本にポップ・テイストを乗せた素晴らしいアプローチを披露。スリリングなパフォーマンスも見せますが、アンサンブル主義のさじ加減が絶妙であり、英国的なマイルドさとファンタジアに溢れています。適度なユーモアを含んだ作風も個性的な、次作とあわせて名盤と言えるでしょう。

  • YEZDA URFA / BORIS

    アメリカ出身、YESの構築美とGENTLE GIANTの偏屈精神を併せ持つ高水準なテクニカル・シンフォニック・ロック、75年の名作

    YESの構築美とGENTLE GIANTの偏屈精神で同郷MIRTHRANDIRと同系統のサウンドを持ち、非常に高水準なテクニカル・シンフォニック・ロックを奏でるアメリカの技巧派グループによる75年作。変拍子というよりは1曲を通してキメだらけといった雰囲気の息もつかせぬほどの技巧を見せており、クラシカル且つレトロなシンフォニック性を感じるキーボードと、やたらとせわしないドラム、管楽器を巧みに利用したアプローチが耳に残ります。長尺曲を多く含むものの、最大瞬間風速のように過ぎる超絶技巧にはただただ驚くほかありません。本作の楽曲をベースに、次作「Sacred Baboon」が製作されます。

  • FRUUPP / PRINCE OF HEAVEN’S EYES

    クラシカルかつファンタスティックなアイルランドの名バンド、74年発表の傑作3rd

    アイルランドのプログレバンド、74年3rd。その内容は「太陽の王子」を主人公に展開されるファンタジックなコンセプトアルバムであり、甘くポップセンスに溢れたメロディーとドラマチックなトータル性が素晴らしい好盤となっています。シンフォニックロックバンドとして大きく成長を遂げ、壮大なバロックサウンドを描いた前作と比べると、ずいぶん親しみやすい音へとシフトしておりキャッチーなパートが目立つようになったほか、そのコンセプト性もあってか、リズミカルで軽快な曲調を中心に収録。前2作で彼らのトレードマークの1つであったストリングスセクションはシンセサイザーに置き換えられており、そのことが楽曲の持っているポップな魅力をより一層強固なものにしています。また、演劇性にも富んでおり、御伽噺のような英国然とした世界観でファンタジックに聴かせる1枚となっています。

  • ETHOS / ARDOUR

    アメリカン・シンフォ屈指の名盤、76年デビュー作!

    KANSASに代表される抜けの良いキャッチーなアメリカン・プログレ・ハードとは全く違い、YESやGENESISなどからの影響をベースにし、英国然とした湿り気と気品を持ったファンタジックなサウンドを聴かせるアメリカを代表するシンフォニック・ロック・グループの75年デビュー作。どこをとっても英国的なサウンドで統一された作風であり、メロトロンやチェンバリンを駆使した儚げなサウンドとアコースティック・ギターによるGENESISのような御伽噺の世界、そしてバタバタと展開するKING CRIMSONのようなアプローチなど、こだわり抜かれた名盤でしょう。

  • ETHOS / OPEN UP

    アメリカン・シンフォの代表格、77年作2ndアルバム

    KANSASに代表される抜けの良いキャッチーなアメリカン・プログレ・ハードとは全く違い、YESやGENESISなどからの影響をベースにし、英国然とした湿り気と気品を持ったファンタジックなサウンドを聴かせるアメリカを代表するシンフォニック・ロックグループの77年2nd。キーボーディストの1人が脱退してしまうものの、基本的な路線は前作からの流れを持った英国然としたシンフォニック・ロックであり、前作より多少ポップ・テイストと、楽曲によってはフュージョン的なアプローチも見せています。やはりテクニカルで構築的なサウンドとファンタジックな質感が素晴らしい1枚。

  • MOON SAFARI / HIMLABACKEN VOL.2

    00年代プログレを代表するバンドの一つと言えるスウェーデンの人気グループ、23年作、待望の「HIMLABACKEN」第2部!

    00年代プログレを代表するバンドの一つと言えるスウェーデンの人気グループによる、待望の「HIMLABACKEN」第2部となる23年作!高らかに響くシンセサイザーにキラキラしたピアノが寄り添うワクワクするような冒頭、そこにリズム隊とギターがバーンッと入ってくると一気に視界が開けます。ギターの流麗なフレーズを合図に、お待ちかねの力強くも優しさに溢れたコーラスが飛び出してきて、10年待ち続けた身としては早くも感動。まばゆいばかりのオープニングに、ファンであれば「MOON SAFARIが帰って来た…!」と呟いてしまう事でしょう。ハードなギターとドラマティックに歌い上げるヴォーカルになんとJOURNEYがよぎるキャッチーな2曲目、かと思うと『LOVER’S END』に入っていそうなめくるめくポップ・チューンの3曲目も実に素晴らしい。必殺のコーラスワークが劇的に盛り上げる胸を打つバラードの4曲目も最高です。そして21分の大作がまた聴きモノ。ストリングスが荘厳に迫りくるQUEENばりの導入部に始まり、ハートフルでメロディアスなMOON SAFARI節のヴォーカル・パートを経ると、シンセとギターがアグレッシヴに疾走しシアトリカルなヴォーカル&コーラスが登場する『II』『オペラ座』QUEEN彷彿の展開が再び幕を開けます。終盤には彼ららしい美麗なコーラスを生かしたファンタスティックな演奏へと回帰し、北欧の雄大な自然を映し出すようなイマジネーション溢れるサウンドでエンディングを迎える、この一大シンフォ絵巻には間違いなく圧倒されてしまうはず。抜けるようにファンタジックで爽快な演奏と、マジカルなコーラスワーク、そして珠玉のメロディ。そんな変わらぬMOON SAFARI印のサウンドを核としつつも、エッジの効いたメロディアス・ハード的表現や初期QUEENばりの荘厳さなど新たな要素も織り込んで、前進する彼らの姿を浮き彫りする傑作に仕上がっています。文句なしのカケレコメンド!

  • KARFAGEN / MESSAGES FROM AFAR: SECOND NATURE

    ウクライナ出身のコンポーザー/key奏者Antony Kalugin率いる人気シンフォ・グループ、15作目にして集大成的サウンドを聴かせる24年作!

    ウクライナ出身、英国を拠点に活動するコンポーザー/key奏者Antony Kalugin率いる人気シンフォ・グループ、2024年作15thアルバム。前作で見せたYES的なエッセンスをより消化し、CAMELのメロディアスな優美さ、THE FLOWER KINGSのハードさやスケールの大きさ、YESの疾走感・飛翔感を絶妙に配合して、見事にKARFAGENの音へと再構築しています。ダイナミックかつ安定感抜群のプレイでアンサンブルを支えるリズム・セクション、アンディ・ラティマーとロイネ・ストルトを宿すあまりにメロディアスで雄弁なギター、まさに七色に輝くという表現が相応しい色彩溢れるシンセサイザー。そこにジャジーなテイストで演奏を引き締めるサックスも加わって、これ以上はないというほどに完成されたメロディアス・シンフォニック・ロックを紡いでいきます。ニューエイジを原点とするA.KaluginらしいSEを散りばめた神秘的な音空間作り、Anthony Phillips彷彿の格調高いアコースティック・パートなども生かされていて、デビューからの18年間を集大成したサウンドと言っていいかも知れません。シンフォ・ファンの方には、この圧倒的なまでにメロディアスで幻想的でスケール大きな音世界を是非味わってほしいところです。傑作!

  • YESTERDAYS / A MOONLIT NIGHT IN BUDAPEST

    トランシルヴァニア地方出身の人気シンフォ・グループ、デビュー・アルバム発表後の07年ライヴ音源を収録、23年リリース

    ルーマニア内のハンガリー人居住地域、歴史的にトランシルヴァニアと呼ばれる地方を出身地とするシンフォ・グループによる、23年リリースのライヴ・アルバム。デビュー作『HOLDFENYKERT』リリースに伴う07年ツアー中、ブダペストでのプログ・フェス「The MiniProg Festival」出演時のライヴ音源を収録しています。1stアルバムからのナンバーに、メンバーのソロ曲も交えた全10曲をプレイ。タイトで活きの良いリズム・セクション、淡いトーンながらも疾走感たっぷりにリードするギター、色彩豊かに響くシンセらが繰り広げる、YESからの影響が色濃く表れた芳醇なアンサンブル。それをメロトロンや可憐なフルートが幻想のヴェールで覆います。2人の美声女性ヴォーカルによる、ハンガリー語というのを忘れさせるほどにナチュラルな聴き心地の歌声も至上。1stアルバムでシンフォ・ファンを虜にしたあまりに美麗でファンタスティックなシンフォニック・サウンドは、ライヴにおいても変わらぬ輝きを放っていて聴き入ってしまうこと必至です。なおこのフェスには、彼らにとってバンド名の由来ともなったYESのオリジナル・ギタリストPeter Banksも参加しており、最終曲終了後には彼からバンドへの称賛の言葉も収録されていて、本ライヴ作品を劇的に締めくくっています。女性ヴォーカル・シンフォやフルート入りシンフォがお好きな方、そしてPeter Bnaks時代の初期YESがお好きな方には是非聴いていただきたい素晴らしいパフォーマンスです!

  • MACROSCREAM / MACROPHONIX

    12年デビューのイタリアン・プログレ・バンドによる24年作、聴き手に先を読ませない緻密かつ奔放なサウンドはGENTLE GIANTファンにおすすめ!

    70年代志向のプログレ・サウンドを目指して01年に結成され、2012年にデビューしたイタリアの新鋭プログレ・バンド、2024年作。冒頭から幽玄のメロトロンが湧き上がってきて高まる期待。ベースのキレのあるリフレインに輝かしいオルガンが被さり、ジャジーなドラムを得てアンサンブルがタイトに動き出します。確かな歌唱力でエキセントリックに歌い上げる英語ヴォーカルもナイスだし、ビシッと決まるキメのカッコ良さも特筆。エレピが幻想的に漂うパート、ギターが伸びやかにフレーズを紡ぐフュージョン風のパート、クラヴィネットが跳ねるファンキーなパート、オルガン主体のファンタスティックなパートなど、クルクルと場面が変わっていく演奏に翻弄されるのがとても楽しいです。そのいずれにも絡み鍵盤やギター以上の活躍を見せるのがベースで、クリス・スクワイアばりの硬質なトーンでゴリゴリとテクニカルに弾きまくっていて痛快無比。この聴き手に先を読ませない緻密かつ奔放なサウンド、GENTLE GIANTファンならきっと気に入るのではないでしょうか。カケレコメンド!

  • CHRONICLES OF FATHER ROBIN / SONGS AND TALES OF AIROEA – BOOK III

    WOBBLERのギタリスト在籍、ノルウェーの新鋭プログレ・バンド、三部作「The Songs & Tales Of Airoea」の完結編となる24年作、これは名作!

    90年代前半より活動を開始、人気バンドWOBBLERのギタリストAndreas Wettergreen Stromman Prestmoが在籍するノルウェーのプログレ・グループ。連作「The Songs & Tales Of Airoea」の第3部となる24年作。いやはやこれは素晴らしい一枚です。北欧の森の奥に人知れず広がる湖と、湖面をフワフワと無邪気に舞い飛ぶ妖精たち。そんなイメージが浮かび上がってくるようなサウンドに感動。演奏やヴォーカル/コーラスのテイストから連想したのが初期GENTLE GIANT、特に2nd『Acquireing The Taste』。そこに北欧らしい神秘的な民族色や、現代バンドらしいポスト・ロック色、浮遊感あるポップ・センスを加えたようなスタイルと表現できるでしょうか。瑞々しく歌心溢れるアコギ&エレキがアンサンブルの主軸を担い、そこにフルート、マンドリン、グロッケンシュピール、メロトロンなどが柔らかな色彩を加えていく、お伽話の世界のように優しく幻想的な演奏に心奪われること必至です。GGのKerry Minnearを彷彿させる繊細な歌声と、時に荘厳に溢れ出すコーラスワークも絶品。GGからの影響は感じさせつつ、これぞ北欧プログレというイマジネーション豊かなサウンドを提示している名作です。

NEXT FROM YES: イエスの次に聴くべき往年の名作選の在庫

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。