プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

ニッチなアーティストに注目して1970年ワイト島フェスティバルを特集!

イギリス南部に浮かぶワイト島

この島で68年~70年に3度開催されたのが、ワイト島フェスティヴァルです。

特に有名なのが1970年8月26日~30日に開催された第3回で、前年のウッドストック・フェスを超えるおよそ60万人の観客を集めた、史上最大規模の音楽フェスティヴァルとなりました。

結成直後だったELPの存在を世に知らしめたフェスとして、またジミ・ヘンドリックスが死去する3週間前にパフォーマンスを行なったフェスとして、あらゆる意味で70年代の到来を象徴する音楽イベントだったことは間違いないと思います。

そんなELPやジミヘンの他、ザ・フー、ムーディー・ブルース、テイスト、ドアーズ、ジョニ・ミッチェル、マイルス・デイヴィスなど有名アーティストのステージが映像化・音源化され現在に伝わっていますが、実はこのワイト島フェス、今となってはニッチ&ディープな存在と言うべきアーティストたちも数多く出演していました。

今回はカケレコらしく、そんなニッチな参加アーティストにスポットを当ててご紹介していきたいと思います!

1970年8月26日


JUDAS JUMP

ワイト島フェス1970の栄えあるトップバッターを務めたのが、このJUDAS JUMP。ピーター・フランプトンと共にTHE HERDで活躍したキーボーディストAndy BownとHenry Spinettiを中心とするバンドで、THE MOVEやFACESに加え、XTCをも先取りしたような軽快なポップ・センスが魅力的です。

どんなパフォーマンスでこの歴史的フェスの口火を切ったのか、映像or音源が観てみたいなぁ!

アルバム・ピックアップ『SCORCH』

恐~い金ピカ顔ジャケからは中身の想像がつかないと思うけど、これがとっても愛すべき英プログレ・ポップの名品なのです!THE MOVEやFACESのファンならムフフとなるサウンドですよ~。

試聴 Click!


大英帝国ニッチ・ポップ特集!

【関連記事】

大英帝国ニッチ・ポップ特集!

キャッチーなメロディが詰っているのに、レコード屋では長らく床置きの100円コーナーで憂き目に会い続けた愛すべき作品達をピックアップ!


KATHY SMITH

つづいて登場したのが、リッチー・ヘヴンスのレーベルからデビューしたカリフォルニア出身の女性SSW、Kathy Smithです。ジョニ・ミッチェルの影響を感じさせるヴォーカル・スタイルによる神秘的な弾き語り曲が素晴らしく、当日のパフォーマンスもかなり好評を博したらしいです。

ちなみにレーベルオーナーのリッチー・ヘヴンスは、ウッドストックでは一番手を、このワイト島フェス1970ではトリを務めるという大役を担っています。

アルバム・ピックアップ『2』

幻想性や神秘性をまとった歌声とメロディ。そこにトニー・レヴィンやヤン・ハマーが緊張感あるジャジーなアンサンブルをぶつけちゃう、という孤高の一枚。マイナーながら、ジョニ・ミッチェルにも負けてませんね。

試聴 Click!


【KAKERECO DISC GUIDE Vol.7】71年カリフォルニア産、レイジー・アシッド・フォーク。KATHY SMITH『2』

【関連記事】

【KAKERECO DISC GUIDE Vol.7】71年カリフォルニア産、レイジー・アシッド・フォーク。KATHY SMITH『2』

カリフォルニアのSSW、キャシー・スミスの71年作をピックアップいたしました。


MIGHTY BABY

彼らこそ知る人ぞ知る英国フォーク・ロックの好バンド!ジャズ志向のピアニストIan Whitemanとサヴォイ・ブラウンで活動したブルージーなギタリストMartin Stoneが中心となったグループで、それらの要素が絶妙に溶け込んだ懐の深いフォーク・ロックを鳴らしました。

アルバム・ピックアップ『A JUG OF LOVE』

グレイトフル・デッドの「アメリカン・ビューティー」が好き?メロディが美しく、リラックスしたフォークロックをお探し?でも、英国ものはどの辺から聴いたらいいかわからない?そんな方におすすめなのが、こちら☆

試聴 Click!


英いぶし銀バックバンド特集~BRINSLEY SCHWARZやMIGHTY BABYなど

【関連記事】

英いぶし銀バックバンド特集~BRINSLEY SCHWARZやMIGHTY BABYなど

数多くの英SSWの名作を支えた、目立たないながらも愛すべき「いぶし銀バック・バンド」達にスポットを当てます。ちょっと渋いセレクションですが、この周辺に英ロックならではの旨味がたくさんつまっているんですよね。



その他の出演アーティスト: Rosalie Sorrels、David Bromberg、Redbone、Kris Kristofferson

1970年8月27日


GARY FARR

本フェスで躍進を遂げたELPですが、そのkey奏者と言えばキース・エマーソン。彼のプロキャリア初バンドT-BONESでフロントマンを務めていたのがこのGary Farrでした。60年代末よりフォーク・ロックSSWとしてソロ活動を開始しており、ブルージーな渋みを帯びたフォーク・ロック・スタイルが実にカッコ良し。

アルバム・ピックアップ『STRANGE FRUIT』

僕はこの曲をはじめて聴いた時、本気で涙腺ゆるみましたよ。リチャード・トンプソンが参加したコクと憂いと干し草の香りがする英フォーク・ロック屈指の名曲。個人的にはディラン『ブロンド・オン・ブロンド』収録の名曲と比べても遜色なし!

試聴 Click!


枯れた叙情溢れるブリティッシュ・シンガーソングライター/フォーク・ロック特集

【関連記事】

枯れた叙情溢れるブリティッシュ・シンガーソングライター/フォーク・ロック特集

秋枯れの季節にぴったりの、干し草香る牧歌性とともに、しっとりとした叙情にも富むブリティッシュSSW/フォーク・ロックをセレクト。


SUPERTRAMP

有名バンドですが、貴重なデビュー時ラインナップでの出演ということでピックアップ。のちにキング・クリムゾンの作詞担当として活躍するRichard Palmer James(当時はRichard Palmer)在籍時で、リリース直後の1stアルバムを引っ提げての出演でした。

アルバム・ピックアップ『SUPERTRAMP』

70年代後半にはポップで垢抜けた作風でアメリカを中心に世界的成功を収める彼らですが、デビュー当時はプログレ色が強く陰影のあるサウンドでした。最も知られるポップ期からすると評価が低いですが、この哀愁のメロディやどうしようもなくブリティッシュなオルガンの響きなど、70年代初頭の英国ロック好きにはたまらない要素が満載♪

試聴 Click!


「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」 第二十四回: 荒野の三詩人-誰かリチャード・パーマー=ジェイムズを知らないか- 文・市川哲史

【関連記事】

「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」 第二十四回: 荒野の三詩人-誰かリチャード・パーマー=ジェイムズを知らないか- 文・市川哲史

2016年末、話題のプログレ本『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう』を出版した、あの市川哲史氏がカケレコでコラムを執筆!その名も「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」!!


「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」 第二十五回: 会議は踊る、プログレも踊る-リチャード・パーマー=ジェイムズを探して- 文・市川哲史

【関連記事】

「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」 第二十五回: 会議は踊る、プログレも踊る-リチャード・パーマー=ジェイムズを探して- 文・市川哲史

2016年末、話題のプログレ本『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう』を出版した、あの市川哲史氏がカケレコでコラムを執筆!その名も「どうしてプログレを好きになってしまったんだろう@カケハシ」!!


ANDY ROBERTS’ EVERYONE

リヴァプール・シーンやグリムズやプレインソングで活動、プログレ界隈ではグリーンスレイドやピンク・フロイドもサポートしたいぶし銀の名ギタリストAndy Roberts率いるグループ。米国ルーツ・ミュージックへの憧憬を滲ませたアプローチながら、そこはかとなく溢れ出してくる英国的な叙情性が持ち味と言えるでしょう。

アルバム・ピックアップ『EVERYONE』

米国憧憬の中にもフィドルが英国的な陰影を描くフォーク・ロック、ルーラルなコーラスが染みるスワンピーな曲、ペダル・スティールが美しいハートウォームな曲など、英国的メロディが堪能できます。この2曲目の名曲ぶりと来たら!

試聴 Click!


英国が誇るいぶし銀ギタリスト/SSWアンディ・ロバーツ特集【セッション・ワークス編】

【関連記事】

英国が誇るいぶし銀ギタリスト/SSWアンディ・ロバーツ特集【セッション・ワークス編】

フォーク・ロックからプログレまでジャンルを超えて活躍するいぶし銀英ギタリストAndy Robertsをピックアップ!


英国が誇るいぶし銀ギタリスト/SSWアンディ・ロバーツ特集【バンド&ソロワーク編】

【関連記事】

英国が誇るいぶし銀ギタリスト/SSWアンディ・ロバーツ特集【バンド&ソロワーク編】

英国ロック界が誇るいぶし銀ギタリストAndy Robertsのバンドワーク&ソロワークをピックアップ!


RAY OWEN’S MOON

元JUICY LUCYのヴォーカリストRay Owenが結成したハード・ロック・グループMOON。JUICY LUCY時代からの特色であったガナリ声のヴォーカルはますます荒々しくインパクトが強まり、ジミ・ヘンドリックスからの影響が強いブルージーなファズ・ギター、ドタバタとしたドラムを伴ったストレート且つパワフルなアンサンブルが痛快です。

アルバム・ピックアップ『MOON』

場末感ぷんぷんの超B級ジャケに負けずに、サウンドもインパクトあります。さっすが、元ジューシー・ルーシーのヴォーカルだけある変質ジミヘン狂ぶり!

試聴 Click!


ジミヘンよ、永遠なれ~彼の魂を継ぐフォロワー・ギタリスト特集~

【関連記事】

ジミヘンよ、永遠なれ~彼の魂を継ぐフォロワー・ギタリスト特集~

ジミヘンの命日にちなんで、彼の魂を受け継ぐ世界のフォロワー・ギタリスト&グループの作品をピックアップいたしました。


BLACK WIDOW

黒魔術バンドとして売り出され、当時はサバスとも比較されたグループですが、サウンド自体は、淡いトーンのオルガンを中心に陰影のあるフルートがジャジーに絡む典型的なブリティッシュ・ロックなんですよね。

アルバム・ピックアップ『BLACK WIDOW』

当時サバスとも比較された黒魔術バンド。とはいえ内容はPROCOL HARUM&JETHRO TULLに気品ある弦楽器アレンジを加えたような、実に叙情溢れるブリティッシュ・ロック。そのギャップがたまりません!

試聴 Click!


黒魔術ロックの草分けBLACK WIDOWの70年ライヴ映像

【関連記事】

黒魔術ロックの草分けBLACK WIDOWの70年ライヴ映像

黒魔術ロックという分野においてブラック・サバスとともに草分け的存在といえる英バンド、ブラック・ウィドウの70年ライヴ映像が海外サイトDANGEROUS MINDにて紹介されていますので、シェアいたしましょう。


GRACIOUS!

70年代初頭のアンダーグラウンドな英国ロックを世に送り出した名レーベルVERTIGO。その中でもクラシカル・ロックの名作2枚を残したことで今もって人気が高いのがこのグループです。
映像を見ると、アルバムの印象以上にヘヴィ&アグレッシヴな演奏に痺れますね!

試聴 Click!

アルバム・ピックアップ『GRACIOUS』

70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム、ピアノ/オルガン/メロトロン/ハープシコードを用いた絢爛なキーボードワークが冴えるクラシカル・ロック名盤!

試聴 Click!


世界のオルガン・ロック特集

【関連記事】

世界のオルガン・ロック特集

くすんだトーンのオルガンが描く幻想的なオルガン・プログレを世界中から選りすぐってご紹介いたしましょう。



その他の出演アーティスト: Howl、Terry Reid、Groundhogs、Gilberto Gil and Caetano Veloso

1970年8月28日


FAIRFIELD PARLOUR

3日目の一番手で登場したのがFAIRFIELD PARLOUR。67年~68年にロンドンで活動したサイケ・ポップ・バンドKALEIDOSCOPEを前身に、メンバーはそのままに改名したグループです。ピーター・ダルトリーが書く英国らしい格調高さと叙情美に満ちた流麗なメロディと切なく胸に響くヴォーカルが本当に素晴らしいんですよねぇ。何気にこのフェスで一番ステージを観たかったグループかも。

アルバム・ピックアップ『From Home To Home』

英国的なリリシズムを存分に堪能したいなら、この作品以上のものってないかもしれません。流れるように美しいメロディー、格調高い管弦、そして優しさに満ちたメロトロンの音色。涙なくして聴けない名作ですね。

試聴 Click!


「MEET THE SONGS」 第15回 FAIRFIELD PARLOUR『FROM HOME TO HOME』

【関連記事】

「MEET THE SONGS」 第15回 FAIRFIELD PARLOUR『FROM HOME TO HOME』

「MEET THE SONGS」 第15回 FAIRFIELD PARLOUR『FROM HOME TO HOME』


LIGHTHOUSE

トロントで結成された、総勢13人編成のブラス・ジャズ・ロック・グループ。一時は日本でも人気を博したようですね。この日と翌日の2度出演したことからも、その人気ぶりがうかがえるところです。あの重厚に鳴り響くブラス・セクション、さぞ圧巻だっただろうなぁ。

アルバム・ピックアップ『SUITE FEELING』

69年のカナダにこんなハイレベルなブラス・ロックが!?華やかなポップスからアグレッシブなジャズ・ロックまで自在に行き来する端正なアンサンブルはセンス抜群!

試聴 Click!


ブラス・ロック特集!

【関連記事】

ブラス・ロック特集!

ブラス・ロック特集!

その他の出演アーティスト: Arrival、Taste、Tony Joe White、Chicago、Family、Procol Harum、Redbone、The Voices of East Harlem、Cactus、Mungo Jerry

1970年8月29日



この日は本フェスの目玉も目玉。出演はJohn Sebastian、Shawn Phillips、Lighthouse(2回目)、Joni Mitchell、Tiny Tim、Miles Davis、Ten Years After、EL&P、The Doors、The Who、Sly and the Family Stone、Melanieという豪華なんてもんじゃない顔ぶれでした。

その中から、EL&Pとドアーズのパフォーマンスをお楽しみください♪

試聴 Click!


試聴 Click!


1970年8月30日


HEAVEN


いまや知る人ぞ知るグループですが、当時はシカゴやBS&Tに対する英国からの回答とも評された英ブラス・ロック・グループです。唯一作は渋すぎるキーフジャケが印象的ですね。後年にはチューブスを手掛けたプロデューサーRikki Farrがマネージメントを務めていました。

アルバム・ピックアップ『BRASS ROCK 1』

このオープニング・ナンバーの熱気ときたら! 引きずるようなギター・リフとリズム、強烈なエネルギーを放つブラス、そして熱唱ダミ声ヴォーカル!ただただ、圧巻・・・。いきなりキレ味鋭く畳みかけるキメのパートも悶絶。

試聴 Click!


ブリティッシュ・ブラス・ロック特集!

【関連記事】

ブリティッシュ・ブラス・ロック特集!

イギリスのブラス・ロック名作をピックアップ!ついでに、ユーロのブラス・ロックも紹介しちゃいますよ~。


「音楽歳時記」第五回: 6月 ブラス・ロック選集 文・深民淳

【関連記事】

「音楽歳時記」第五回: 6月 ブラス・ロック選集 文・深民淳

深民淳によるコラム「音楽歳時記」。季節の移り変わりに合わせて作品をセレクト。毎月更新です。

その他の出演アーティスト: Good News、Kris Kristofferson (2回目)、Ralph McTell、Free、Donovan、Pentangle、Moody Blues、Jethro Tull、Jimi Hendrix、Joan Baez、Leonard Cohen、Richie Havens

ワイト島フェス1970出演のニッチなアーティストを見てまいりましたが、お楽しみいただけたでしょうか?
皆様にとって新たな発見があれば幸いです!

試聴 Click!



ウッドストック・フェスティバル特集

【関連記事】

ウッドストック・フェスティバル特集

1969年8月15日に開催された、ウッドストック・フェスティバルの特集です。


「カケレコ・スタッフが選ぶウッドストック・フェスティバルのベストアクト」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

【関連記事】

「カケレコ・スタッフが選ぶウッドストック・フェスティバルのベストアクト」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

スタッフが、ウッドストック・フェスティバルでのベストアクトを選びました。


英国アーティストたちのウッドストック

【関連記事】

英国アーティストたちのウッドストック

世紀の音楽イベント「ウッドストック・フェスティバル」から50年!ここでは英国から参加したアーティストたちを取り上げていきたいと思います。


「妄想プログレ・フェスティヴァル 2017」ライブレポート【1日目/2日目】

【関連記事】

「妄想プログレ・フェスティヴァル 2017」ライブレポート【1日目/2日目】

8月某日、カケレコが主催する「妄想プログレ・フェスティヴァル2017」が開催されました!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • GRACIOUS / GRACIOUS

    VERTIGOレーベル発の70年1st、ピアノ/オルガン/メロトロン/ハープシコードを用いた絢爛なキーボードワークが冴えるクラシカル・ロック名盤!

    70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム。1曲目「Introduction」は、ブリティッシュ・ロック然としたハードなリフから、一転して叙情的なハープシコードへとつながる展開が素晴らしい名曲。コーラス部分のマイナー調のメロディーも美しく、コーラスも絶品。続く2曲目「Heaven」も、バロック調の荘厳なメロトロンの響きと格調高いメロディーが絶妙に合わさった佳曲。その他の曲も、ジャズの要素を取り入れた白熱のインプロビゼーションやハープシコードとギターのみによるインストなど、オリジナルなサウンドを作り出そうとするバンドの意欲が真空パックされた魅力的な曲で溢れています。

  • EVERYONE / EVERYONE

    アンディ・ロバーツ率いる英ロック/フォーク・ロック・グループ、B&Cからの71年作

    リヴァプール・シーンやグリムズやプレインソングでの活動でもソロでも英ロックのファンにはお馴染みのアンディ・ロバーツが、元ヤンコ・パートナーズやミック・エイブラハムズ・バンドのKey奏者ボブ・サージェントらと結成したグループ。サンディ・ロバートソンのプロデュースで録音され、アトミック・ルースターやジンハウスやハンニバルなども所属するB&Cレーベルより71年にリリースされた唯一作。2曲目「Sad」の名曲ぶりが凄い!抑制されたリズム隊とピアノが「くるぞくるぞ」と聴き手の期待を煽るタメの効いたイントロから雰囲気たっぷり。バックにはメロトロンも鳴らされ、ハイ・トーンのスモーキーなヴォーカルがエモーショナルに憂いのあるメロディを歌い上げる。リズムが走り、オルガンが鳴らされ、ピアノがジャジーなフレーズを彩ると、そこは英国ならではの翳りある世界。そこに追い打ちをかけるように鳴らさせるメロトロン!ブリティッシュ・ロック一級の名曲ですね。その他の曲も粒ぞろいで、米国憧憬の中にもフィドルが英国的な陰影を描くフォーク・ロック、ルーラルなコーラスが染みるスワンピーな曲、ペダル・スティールが美しすぎるハートウォームな曲など、英国的なメロディが堪能できます。英フォーク・ロック/SSWのファンはもちろん、ネオン・レーベルあたりのジャジーで叙情的な英ロックのファンにもたまらない名作!

  • BLACK WIDOW / SACRIFICE

    当時サバスとも比較された黒魔術系ブリティッシュ・ロック・グループ、70年デビュー作

    70年作の1stアルバム。黒魔術バンドとして売り出されたグループですが、ジャケットや歌詞にそういったイメージがある程度で、サウンドは、淡いトーンのオルガンを中心に、陰影のあるフルートがジャジーに絡む典型的なブリティッシュ・ロック。叙情的なメロディー、クラシカルな弦楽アレンジも印象的。好盤。

ワイト島フェスティバル 1970の在庫

「ワイト島フェスティバル 1970の在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。