プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

世界のクリムゾン・フォロワー探求!

スタッフ佐藤です。

昨年リイシューされたノルウェー・プログレPOPOL VUL(POPOL ACE)の74年2nd、メロトロンを伴った初期クリムゾン的叙情性が味わえるかなりの逸品でした。

プログレ・シーンに最も多大な影響を与えたグループの一つだけあって、70年代から世界中で数多くのクリムゾン・エッセンスを取り入れた作品が生まれています。

今回は、クリムゾン好きの方にはぜひ聴いておいて欲しいプログレ作品を選りすぐってご紹介したいと思います!

まずは冒頭で取り上げたこの作品から☆

POPOL VUH (POPOL ACE)/QUICHE MAYA

JBGを思わせるソウルフルなブルース・ロックで幕を開けたと思ったら、初期KING CRIMSON的な仄暗い叙情性と哀愁を持ったサウンドが広がってきて、メロトロンもたっぷりと鳴り響きます。Greg Lakeばりの朗々とした歌唱も素晴らしい北欧プログレ逸品!

試聴 Click!

GNIDROLOG/IN SPITE OF HARRY’S TOENAIL

双子のGoldring兄弟の名字を逆さにしてもじったバンド名のブリティッシュ・プログレ名グループ。

クリムゾンやVDGGに通じるダークな緊張感と、古楽器がもたらす繊細さのコントラストが見事な2ndに劣らぬ名作1st!

試聴 Click!


サックスをフィーチャーしたプログレ名作選!

【関連記事】

サックスをフィーチャーしたプログレ名作選!

非ジャズ・ロックなプログレ作品を中心にサックスをフィーチャーした名作たちをご紹介してまいりましょう!

ジョーンズィー/キーピング・アップ

英国のクリムゾン・フォロワーとして名の通ったバンドがJONESY。

メロトロンが作り出す儚くデリケートな幻想性と、R&B/ブルースロックの粗野なグルーヴ感が対比したサウンドはかなりの完成度。

クリムゾンからの影響を土台として独自の音を練り上げた傑作2nd!

試聴 Click!


COLUMN THE REFLECTION 第18回 英国Dawnレーベルの秘宝たち① 今改めて評価したいジョーンジー(Jonesy)~決して表舞台に出てくることがなかった不遇のメロトロン・プログレッシヴ・ロック・バンド 文・後藤秀樹

【関連記事】

COLUMN THE REFLECTION 第18回 英国Dawnレーベルの秘宝たち① 今改めて評価したいジョーンジー(Jonesy)~決して表舞台に出てくることがなかった不遇のメロトロン・プログレッシヴ・ロック・バンド 文・後藤秀樹

音楽ライター後藤秀樹氏による連載コラム「COLUMN THE REFLECTION」。第18回は、70s英国プログレの好バンドJONESYの魅力を掘り下げます!

チェルヴェッロ/メロス

イタリアン・ヘヴィ・シンフォの重要作ですね。

一曲目、電気処理を施したヴォーカルが「21世紀の~」を少し思い出させます。

メロトロン以外のキーボードは使用されておらず、圧巻の速弾きギターとエレクトリック・サックスが絡み合うタイトで肉感のある演奏が印象的。退廃美と妖艶さが渦巻く傑作!

試聴 Click!

チェレステ/チェレステ

牧歌的なようでいて、初期クリムゾンの「静」のサウンドを彷彿させる神秘性、そして息をのむようなメロトロンが織りなす妖艶さも孕んだ作品。

中世ヨーロッパから神話的世界観へとどこまでもイマジナティヴに広がっていくサウンドが素晴らしすぎます。

試聴 Click!


CELESTEから出発する、たおやか系イタリアン・ロック探求☆

【関連記事】

CELESTEから出発する、たおやか系イタリアン・ロック探求☆

熱量高く濃密なサウンドのイメージが強いイタリアですが、今回はリリカルでたおやかなサウンドを奏でるグループ達をご紹介します☆

PULSAR/HALLOWEEN

とりわけクリムゾン・フォロワーひしめくのがフランスです。

雰囲気抜群のジャケットで飾られた本作は、フレンチ・プログレ屈指の人気グループPULSARによる代表作。

メロトロンによる幻想美はKING CRIMSONの静的な部分を想起させ、ロングトーンで静謐に広がるギターとキーボードが時に狂ったように暴れ出す展開は、PINK FLOYDのような麻薬的魅力を放出。

試聴 Click!


祝・KING CRIMSONデビュー50周年!凶暴性と幻想性が同居したプログレ名盤をセレクト!

【関連記事】

祝・KING CRIMSONデビュー50周年!凶暴性と幻想性が同居したプログレ名盤をセレクト!

スタッフが様々なテーマに沿ってオススメ作品を取り上げ、世界のロックをカケハしていく「日々是ロック」。本日10/10はKING CRIMSONデビュー50周年という事で、『宮殿』を起点に凶暴性と幻想性を兼ね備えたプログレの名盤を辿ってまいりましょう!

エルドン/インターフェイス

ロバート・フリップから影響を受けたギタープレイ、そしてドゥルーズに直接学んだ哲学やSF的世界観を根底に持った独自の思想性を特徴とする鬼才、リシャール・ピナス率いるグループ。

本作はクリムゾンばりの緊張感と凶暴性を備え、かつエレクトロニクスへと接近した、尖鋭性の塊のような意欲作。

クリムゾンより先に『ディシプリン』を体現してしまったサウンド、というのはさすがに言い過ぎ?

試聴 Click!


ユーロレーベル探求 ちょっと心残り編その2【フランス】

【関連記事】

ユーロレーベル探求 ちょっと心残り編その2【フランス】

ユーロレーベル探求 ちょっと心残り編その2【フランス】

SHYLOCK/ILE DE FIEVRE

こちらもフランスのクリムゾン・フォロワー筆頭格。

ロバート・フリップからの影響を感じさせるFrederick L’Epeeのギターと、Didier Lustigによるシンフォニックなストリング・シンセサイザーをフューチャーし、独自のへヴィー・シンフォニック・ロックを作り上げています。

クリムゾンの硬質さはそのままに、フランスならではの耽美さで包み込まれたサウンドが出色!

試聴 Click!

【関連ジュークボックス】

幻惑のフレンチ・プログレ入門編

カルプ・ディアン/彩(陽光を摘む者)

これぞずばりフレンチ・プログレ必殺の名盤!

クリムゾン譲りの緊張感とフランスらしい耽美な幻想性との見事な融合。

芸術性の高さではユーロロック屈指!

試聴 Click!


雨の日に聴きたいプログレ

【関連記事】

雨の日に聴きたいプログレ

雨模様の中でこそ聴きたい神秘的なプログレ作品をピックアップいたしました!

トレッティオアリガ・クリゲット/三十年戦争

『太陽と戦慄』を2倍速で畳みかけちゃうようなパートと北欧の幻想美に溢れたアコースティックなパートの落差ときたら・・・。メロトロンも溢れちゃうし、終始、唖然・・・。

試聴 Click!

サーカス/サーカス・デビュー!

まるで初期クリムゾンとVDGGとジェントル・ジャイアントが融合したかのような驚愕のサウンドだって!?スイス最高峰プログレ・バンドによる76年作1st、名盤2ndに劣らずの大傑作ですっ。

試聴 Click!


【CIRCUS国内紙ジャケ化記念!】叙情美と技巧性を併せ持ったスイス・プログレを探求!

【関連記事】

【CIRCUS国内紙ジャケ化記念!】叙情美と技巧性を併せ持ったスイス・プログレを探求!

フランス・ドイツ・イタリアという大国に囲まれつつ独自の規律を貫いてきた、永世中立国スイスのプログレを一挙ご紹介!

NU/CUENTOS DE AYER Y DE HOY

スペインのキング・クリムゾン!? オザンナ『パレポリ』ばりの狂おしいフルートと重厚なメロトロンが炸裂!ずばりユーロ屈指のヘヴィ・シンフォと言える名作。

試聴 Click!


ユーライア・ヒープ『魔の饗宴』から出発するドラマチックなハード・ロック探求!

【関連記事】

ユーライア・ヒープ『魔の饗宴』から出発するドラマチックなハード・ロック探求!

ユーライア・ヒープ『魔の饗宴』を出発点として、「ドラマチックなハード・ロック」をテーマに各国を探求します!

BUBU/ANABELAS

70sクリムゾン、はたまたマグマの吹き荒れる嵐のようなヘヴィ・アンサンブルに、南米の涼風が混じりあうと・・・?

試聴 Click!

美狂乱/美狂乱(1984)

日本のキング・クリムゾン・フォロワー代表としてその名を刻むグループ。

『太陽と戦慄』~『レッド』期クリムゾンを彷彿させる緊張感MAXの変拍子アンサンブルが全編で炸裂する名盤!

試聴 Click!


3月の特集「ジャパニーズ・プログレ特集」

【関連記事】

3月の特集「ジャパニーズ・プログレ特集」

3月は、我らが日本のプログレッシヴ・ロックに注目します☆

いかがだったでしょうか?

いずれもコピーのようなサウンドではなく、キング・クリムゾンからの影響を取り込みつつ独自のスタイルとしてアウトプットしている名盤ばかりですよね。

「これならクリムゾン聴けばいいじゃん」とはならないサウンドだからこそ、半世紀を経ても聴かれ続けているのでしょうね~。

90年代以降のクリムゾン・フォロワー探求はコチラから!!


キング・クリムゾンのDNAを受け継ぐ90~10年代プログレ特集!

【関連記事】

キング・クリムゾンのDNAを受け継ぐ90~10年代プログレ特集!

迫りくる凶暴なアンサンブル、そして叙情美。クリムゾンの遺伝子を受け継いだ90年代以降の新鋭グループを世界中からピックアップ!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • PULSAR / HALLOWEEN

    フロイド、クリムゾンからの影響を取り込んだ、アーティスティックなフレンチ・プログレの傑作、77年作

    メロトロンなどの積極的な利用で、フレンチ・プログレッシブ・ロックの名盤を作り上げた代表的グループの77年3rd。彼らの最高傑作といわれる本作は2部構成から成る大曲のみで構成された作品であり、非常に映像的なドラマチックさを持った傑作となっています。メロトロンの幻想はKING CRIMSONの静的な部分を想起させ、ロングトーンで静かに広がるキーボードや流れるような無理の無い展開はPINK FLOYDのような麻薬的魅力を放ちます。全編にフレンチ・ロックの冷ややかな質感と芸術性が表われており、夢想の中に落ちていくような傑作です。

  • CELESTE / CELESTE

    76年発表、イタリアン・ロック随一のメロトロン名盤にして素朴な歌心にも溢れる珠玉のイタリアン・シンフォ

    単発ながら素晴らしい作品を残したイタリアのプログレッシブ・ロックグループの76年唯一作。ゲスト・プレイヤーにPICCHIO DAL POZZO のAldo De Scalziを迎えて製作され、メロトロンの名盤としても知られるその内容は、ファンタジックなフォーク・ロック風の牧歌性が素晴らしい優美なサウンド。フルートやヴァイオリン、ギターが彩るフォーキーな音楽性を基本にメロトロンやアナログ・シンセサイザーが神秘的な広がりを加味しています。ほとんどリズム・セクションを廃した作風とシンセサイザー・サウンドの効果もあって、ジャーマン・ロックなどにも通じる浮世離れした浮遊感を持っていることが個性的ですが、やはり優美なメロディーには確かなイタリア叙情を感じます。

  • BI KYO RAN / BI KYO RAN

    クリムゾン憧憬のジャパニーズ・プログレ・グループ、82年デビュー作

    ジャパニーズ・プログレッシヴ・ロック界において常に孤高の存在として君臨した伝説のバンド“美狂乱”衝撃のファースト・アルバム!!
    “静と動”緊張感漲る独創的世界観、鬼気迫る凄まじいプレイの連続にただただ驚愕するのみ!!(レーベル解説より)

  • NU / CUENTOS DE AYER Y DE HOY

    ヴァイオリンやフルートをフィーチャーした「スペインのクリムゾン」とも云われるヘヴィ・プログレ・グループ、78年リリースの1st

    78年作の1stアルバム。荒れ狂うフルート、スリリングなヴァイオリン、重厚なメロトロン、圧倒的にヘヴィなギターが休むことなくバトルを繰り広げるアグレッシヴなプログレッシヴ・ロック。混沌とした中にヴァイオリン&フルートの叙情的なフレーズが立ち上がる瞬間など、押し一辺倒ではない構成力も抜群。スペイン・ロックを代表する傑作。オザンナ「パレポリ」が好みの方は必聴!

  • JONESY / KEEPING UP

    英叙情派ヘヴィ・プログレ・バンド、73年2nd、旧邦題「紅薔薇刑」

    73年発表の2ndアルバム。メロトロンを全編に配した重厚な音作りと叙情的なメロディーがたいへん美しくドラマティックな名盤。サビ部分での洪水のようなメロトロンが印象的な一曲目「Masquerade」、優しく繊細なメロディーを持つ二曲目「Sunset And Evening Star」、叙情的なメロディーと後半部分のウィッシュボーン・アッシュ顔負けのツイン・ギターが胸を締め付ける「Song」、静と動の対比による曲展開がドラマティックな大曲「Children」など、どの曲も良く練り上げられた名曲揃い。

  • HELDON / INTERFACE

    奇才Richard Pinhasを中心とするフレンチ・プログレ・グループ、エレクトロニクス路線を更に推し進めた78年作

    Richard Pinhasを中心に結成し、KING CRIMSONから強い影響を受けた破壊的且つ実験的要素の強い音楽性を持ちながら、エレクトロニクスを使用したコズミックな個性、MAGMA人脈を擁した肉感的な凶暴さをも併せ持つフランスのグループの76年作。次作「Stand By」と肩を並べる名盤と名高い本作は、シンセサイザーによる無機質なシーケンス・フレーズが大きくフューチャーされており、Richard Pinhasの凶暴にフリップナイズされたギターとのコンビネーションで聴かせる作品であり、「Stand By」をHELDONのバンドサイドの名盤とするならば、こちらはエレクトロサイドの名盤と呼ぶことが出来ます。

  • POPOL VUH (POPOL ACE) / QUICHE MAYA

    後にPOPOL ACEと改名するノルウェーのプログレ・グループ、74年作2nd、ノリの良いファンク・ロックと初期クリムゾン的叙情性を行き来するスタイルがユニーク!

    後にPOPOL ACEと改名するノルウェーのプログレ・グループ、POPOL VUH名義では最終作となった74年作2nd。JEFF BECK GROUPあたりを思わせるソウルフルなブルース・ロック・ナンバーで幕を開けますが、その後は1曲目を受け継ぐファンキーなノリの良さを随所で見せつつ、全体として初期KING CRIMSONに接近した仄暗い叙情性と哀愁を持ったサウンドを聴かせます。ズッシリ刻むタイトなリズム・セクション、泣きを含んだエモーショナルなギター、そして叙情的なナンバーで存在感を見せるメロトロンらがドラマティックに織り上げるサウンドはかなりの完成度です。1曲目を筆頭にソウルフルに歌い上げるタイプと思ったら、Greg Lakeばりの朗々とした歌唱もまた素晴らしい、歌唱力と表現力に秀でたヴォーカルも特筆。北欧プログレとしてのファンタスティックさでは1stに譲りますが、英プログレ・ファンによりオススメできるのは本作だと思います。名作!

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。