プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

1月のカケレコ・ベストセラーTOP20を発表いたします!

2019年1月の新品CD月間ベストセラーTOP20を発表いたします!

先月はプログレ・シーンに突如として現れたイスラエルの新鋭が堂々の首位を獲得!
他には、ドイツのレーベルPAISLEY PRESSのリイシューCDや、お馴染みBIG PINKのリイシューも多数ランクインしていますね。
また、イスラエル以外にもインドネシアやボリビアなど新旧の辺境勢が躍進を見せているのにも注目すべきでしょう。

試聴しながら、人気作品をチェックしてみてください☆

1位:TELEGRAPH / MIR

CAMEL由来の幻想性と叙情性に、イスラエルらしい透明感。ジャケ通りスペーシーかつヴィンテージな暖かみに溢れたサウンドが素晴らしい…。この新鋭18年デビュー作はずばりイチ押し!

試聴 Click!


「CAMEL愛」選手権!?CAMEL憧憬の叙情溢れる実力派新鋭グループをご紹介!

【関連記事】

「CAMEL愛」選手権!?CAMEL憧憬の叙情溢れる実力派新鋭グループをご紹介!

クリムゾンやフロイドといった四大プログレにも匹敵する影響を後世のグループに与えたCAMEL。そんなCAMELの遺伝子を受け継ぐ、実力派叙情プログレ・グループをピックアップいたしました!

2位:SKYWHALE / WORLD AT MINDS END

アルティ・エ・メスティエリ彷彿のスピードとテクニック、そしてカンタベリー・ロックに通じる柔らかくしなやかな音色使い。両者が完璧に調和したこんな凄いジャズ・ロックがイギリスに存在したなんて。クラウト・ロックみたいなドギツいジャケに面食らいますが、ジャズ・ロック好きならきっと「うおっ」となるはず!

試聴 Click!


【新作追加!】ドイツの注目レーベルPAISLEY PRESSのマニアックすぎるプログレ・リイシューを一挙ピックアップ!

【関連記事】

【新作追加!】ドイツの注目レーベルPAISLEY PRESSのマニアックすぎるプログレ・リイシューを一挙ピックアップ!

欧米各国の「ど」がつくマイナープログレを発掘リリースしている注目の新興レーベルPAISLEY PRESS。リリース作品を一挙ご紹介!

3位:ELLESMERE / FROM SEA AND BEYOND

Robert Berry、Trey Gunn、David Jackson、ARENAのKeith More、NICE~ROXY MUSICのDavy Olistほかって、すごいゲスト陣!伊シンフォ新鋭TAPROBANのメンバーによるユニットで、歴戦の名手達と息ぴったりに展開するスケール大きなシンフォニック・ロックがお見事です!

試聴 Click!


70sプログレ・ファンも要注目の、ビッグネームをゲストに迎えた新鋭プログレ特集!

【関連記事】

70sプログレ・ファンも要注目の、ビッグネームをゲストに迎えた新鋭プログレ特集!

今回は往年より活躍するプログレ・ファンにはお馴染みのミュージシャン達がゲスト参加する新鋭プログレ作品をセレクトしました!これらの作品をきっかけに新鋭プログレへの入門を果たしていただければ嬉しく思います♪

4位:GAY & TERRY WOODS / TIME IS RIGHT

アイリッシュ・フォーク × ザ・バンド!?英国情緒と米国憧憬のバランスがたまらない。スティーライ・スパンに在籍していた男女デュオ、初CD化作。

試聴 Click!


英フォーク界の名プロデューサー、サンディ・ロバートンが手掛けた名盤をピックアップ!

【関連記事】

英フォーク界の名プロデューサー、サンディ・ロバートンが手掛けた名盤をピックアップ!

英国フォーク界の中で、フェアポート・コンヴェンションやニック・ドレイクを手掛けたジョー・ボイドと並ぶ存在のサンディ・ロバートン。彼が手掛けた数々の名盤をピックアップしてまいります。

5位:CRYPTO / CRYPTO

オランダのジャズ・ロック・バンドが残した唯一の作品で、これぞ「職人的アンサンブル」と呼ぶべき鮮やかな技巧の応酬が最高に心地よい好盤。テクニカルなジャズ・ロックのファンなら一聴の価値ありですよ~。

試聴 Click!

6位:LA COSCIENZA DI ZENO / UNA VITA MIGLIORE

こ、これはLE ORMEファン、HOSTSONATENファンならマストリッスン!色彩感溢れるキーボード、クラシカルに躍動するヴァイオリン、そしてイタリア語のロマンある響きを丁寧に聴かせる男性Vo。感動的なまでに瑞々しいサウンドを紡ぐ伊新鋭の会心作!

試聴 Click!


英フォーク界の名プロデューサー、サンディ・ロバートンが手掛けた名盤をピックアップ!

【関連記事】

英フォーク界の名プロデューサー、サンディ・ロバートンが手掛けた名盤をピックアップ!

英国フォーク界の中で、フェアポート・コンヴェンションやニック・ドレイクを手掛けたジョー・ボイドと並ぶ存在のサンディ・ロバートン。彼が手掛けた数々の名盤をピックアップしてまいります。

7位:DRY RIVER / ROCK & ROLLO… !Y CANA!

現代プログレ随一の痛快無比なサウンドを聴かせるスペイン新鋭による、待望のライヴ音源&映像!「ボヘミアン・ラプソディ」の完全カバーも含む、スペインらしい熱気を纏ったステージ・パフォーマンスが素晴らしいっ!

試聴 Click!


プログレ新鋭の傑作ライヴ・アルバム選!

【関連記事】

プログレ新鋭の傑作ライヴ・アルバム選!

各国の新鋭プログレ・バンドたちによる渾身のパフォーマンスを記録した、傑作ライヴ・アルバムをご紹介します!

8位:ANGE / LES LARMES DU DALAI LAMA

ご存知フレンチ・プログレの雄、オリジナル・メンバーによるラスト作となった92年作。これが原点回帰といえる輝かしく溢れんばかりのロマンを湛えたシンフォニック・ロックがひたすらに素晴らしい会心の一作!全盛期じゃないからと聴かないのはあまりに勿体無い完成度。

試聴 Click!


特集!プログレ界の名男性ヴォーカル選【ユーロ・辺境編】

【関連記事】

特集!プログレ界の名男性ヴォーカル選【ユーロ・辺境編】

ユーロ・辺境国のプログレ名男性ヴォーカルをピックアップ!

9位:FIZBERS / DIE WITHOUT LIVING

沈み込むように暗く、それでいてセンシティヴな感性に溢れた繊細なメロディが胸に刺さるなあ…。フロイド影響下のメランコリックなサウンドを聴かせるポーランド産プログレ・トリオ、18年2nd!

試聴 Click!


【新作追加】ピンク・フロイドのDNAを受け継ぐ00年代~のプログレ特集!

【関連記事】

【新作追加】ピンク・フロイドのDNAを受け継ぐ00年代~のプログレ特集!

00年代に入って世界各国から芽吹くフロイドのDNAを特集!

10位:DEWA BUDJANA / MAHANDINI

現インドネシア最高峰ギタリストによる19年作!J.ルーデスやM.ミンネマンといったプログレ人脈をメンバーに迎え、かつてなくプログレ/ロック・テイストあるダイナミックなサウンドを展開します。更に元レッチリのジョン・フルシアンテまでゲスト参加とは!

試聴 Click!


【新作追加】DISCUSに続け!インドネシア・プログレ特集

【関連記事】

【新作追加】DISCUSに続け!インドネシア・プログレ特集

NHK-FMの『プログレ三昧』でDISCUSが取り上げられ、プログレ・ファンにとって注目すべきエリアとなったインドネシア。DISCUSにも勝るとも劣らない硬派かつイマジネーション溢れるジャズ・ロック/プログレの名作が続々と届いておりますので、ピックアップ!

11位:THUNDERMOTHER / NO RED ROWAN

極限まで歪んだようなファズ・ギター、重厚かつドライヴ感のあるリズム隊、パンキッシュに雄叫びを上げるヴォーカル!凶暴性の中に覗くブルージーな憂いもたまらない英国アンダーグラウンド・ヘヴィ・サイケ極北!

試聴 Click!

12位:DRY RIVER / 2038

クイーン+ドリーム・シアターをベースに、様式美HRからビッグバンドまでを取り入れる奇想天外センスとスペインらしい情熱で仕上げたサウンドは、とことんエネルギッシュで痛快。聴いていてこんな楽しくてワクワクするプログレって他にないかも!

試聴 Click!


待望の4thアルバム『CUARTO CRECIENTE』をリリースした、痛快無比のスパニッシュ・プログレ新鋭DRY RIVERを大特集!

【関連記事】

待望の4thアルバム『CUARTO CRECIENTE』をリリースした、痛快無比のスパニッシュ・プログレ新鋭DRY RIVERを大特集!

待望の4thアルバム『CUARTO CRECIENTE』をリリースした注目のスペイン新鋭DRY RIVERを大特集!

13位:STEIN / MAGISTER

CAMEL好きは要注目!イスラエルTELEGRAPHで活躍するギタリストのソロ作なのですが、こちらも甘く伸びやかなギターやフルートがどこまでも優美なフレーズ紡ぐ絶品叙情インスト・プログレ!

試聴 Click!

14位:SUPPLY DEMAND & CURVE / SUPPLY DEMAND AND CURVE

無名も無名だけど、カンタベリー・ロックやジェントル・ジャイアントを彷彿させる捻りあるセンスと圧倒的なテクニックで展開する技ありジャズ・ロック盤。どの曲も緻密に組み上げられた手工芸品のような完成度を誇っていて、こりゃ素晴らし~!

試聴 Click!

15位:SAMURAI OF PROG / OMNIBUS: THE EARLY YEARS

ENGLANDのRobert Webb、TFKのRoine Stoltほか超豪華ゲストとともに繰り広げるプログレ名曲カバーの数々!注目の多国籍シンフォ・グループによる、入手困難だった初期3作品+大ヴォリュームの未発音源を収めた素晴らしきボックスセットがリリース☆

試聴 Click!


【タイトル追加】気になるあのアーティストを一気聴き!アーティスト別BOXセット特集☆

【関連記事】

【タイトル追加】気になるあのアーティストを一気聴き!アーティスト別BOXセット特集☆

気になるアーティストの作品群をまとめて堪能したい?ならボックスセットで一気聴きがオススメ☆

16位:WARA / EL INCA

格調高い管弦楽器と儀式めいたアグレッシヴなオルガン、エッジの効いたギターが絡み合う、ヘヴィかつミステリアスなシンフォニック・ロックが圧巻。これほどの作品が、73年のボリビアで生まれたとはっ!

試聴 Click!



【関連記事】

17位:MOTIS / DEGLINGO

14年の傑作「Josquin Messonnier」で聴かせた、ヴィンテージ・キーボード群によるめくるめくファンタジーを随所に配しつつも、ギターが存在感を増し骨太なアンサンブルでパワフルに迫ってきます。ヴォーカルを筆頭にフランスらしいアンニュイな質感もたっぷりの18年作!



【関連記事】

18位:AMBERGRIS / AMBERGRIS

強烈なジャケに劣らず、中身もアグレッシヴ!元BS&Tのキーボーディストが結成したブラス・ロック・グループで、ファンキーなグルーヴとパワフルなブラス、跳ねるクラビネットに体揺れちゃいます!

試聴 Click!


韓国BIG PINKレーベルより、元BS&Tのキーボーディストが結成したブラス・ロック70年作、サザン・サイケ・ハード71年作などリイシュー!

【関連記事】

韓国BIG PINKレーベルより、元BS&Tのキーボーディストが結成したブラス・ロック70年作、サザン・サイケ・ハード71年作などリイシュー!

こんにちは。韓国BIG PINKレーベルより、新譜が届きましたのでご紹介いたします!

19位:SUBVERSION / SUBVERSION

アコギ、エレピ、サックスらが紡ぐこのどこかミステリアスで浮遊感ある音使い、どうしようもなくフランスだなぁ。枯れた哀愁もたっぷりと含んだメランコリックかつ浪漫あるジャズ・ロックの逸品です。

試聴 Click!

20位:STEPHAN THELEN / FRACTAL GUITAR

クリムゾン meets マニュエル・ゲッチング!?工芸品のようなギター多重録音と地を這うベースの強靭な変拍子が重なり合い織り成す、冷たい緊迫感に満ちた逸品。

試聴 Click!


気になる作品を見つけていただければ幸いです☆

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • DRY RIVER / 2038

    スペインの新鋭プログレ・バンド、前作より3年ぶりとなった18年作3rd、クイーン+ドリーム・シアターをベースに前作以上のエネルギーで快走する傑作!

    12年デビュー、メンバーほぼ全員がクイーンとドリーム・シアターをフェイバリットに挙げるスペインの新鋭プログレ・バンド、前作より3年ぶりとなった18年作3rd。前2作も素晴らしいアルバムでしたが、この3rd、もうとことんエネルギッシュで痛快。聴いていてこんなに楽しくってワクワクするプログレって他にないかもしれませんっ!ベースとなるのは最も影響を受けているクイーンとドリーム・シアターの合わせ技。そこにシンフォ、ロックン・ロール、様式美ハード・ロック、ビッグ・バンド・ジャズ、フュージョンなどを自在に結合させて、スペイン産らしい情熱的かつダイナミックなプログレに仕立て上げた、エネルギーがぎっちり詰まったサウンドを構築しています。歌い回しにフレディ・マーキュリー愛を感じさせる声量みなぎるスペイン語ヴォーカルとオペラチックな分厚いコーラスがドラマチックに舞い上がるクイーン風のヴォーカル・パートから、ド派手に鳴らすヴィンテージ・トーンのオルガン&クラシカルで可憐なタッチのピアノを操るキーボードが溢れ出し、ギターがテクニカルかつハードエッジに疾走。ギターはメタリックにゴリゴリしてはいるのですが、同時にコシの強いグルーヴ感があり、ロックンロールのノリの良さが先立っているのが特徴。硬質ながら人間味たっぷりに熱く弾き飛ばすプレイ・スタイルがカッコいい!ギターが牽引する強度あるヘヴィ・プログレに突如ゴージャスなビッグ・バンドが絡んできたり、クラシカルな速弾きが炸裂する様式美系ハード・ロックがごく自然に南国風フュージョンに発展したりと、あまりに先の読めない奇想天外なサウンドには軽く目眩が起きそうなほど。その後には一転して美しいメロディが冴え渡る叙情バラードを持ってくるセンスも憎い限りです。前作が彼らの完成形かと思いきや、まだまだ進化するDRY RIVERサウンドを見せつける大傑作!おすすめです!

  • SKYWHALE / WORLD AT MINDS END

    このサウンド、ずばり「アルティ・エ・メスティエリ meets カンタベリー・ロック」!77年リリース、驚くほどハイレベルな英ジャズ・ロックの名作!

    1974年に英ブリストルで結成、2人の管楽器奏者を擁する7人組ジャズ・ロック・バンドによる77年の唯一作。このサウンド、ずばり「アルティ・エ・メスティエリ meets カンタベリー・ロック」!手数多くも精密に刻む技巧的なドラミング&ベースが作り出すタイトかつスピーディなリズムに乗って、流れるように快速フレーズを繰り出すギター、ふわりとファンタジックな音色を紡ぐエレピ&シンセ、そして艶のあるしなやかな音色で駆け抜けるフルート&サックスが躍動。アルティばりのスピードとテクニックでひた走るテクニカル・ジャズ・ロックに、カンタベリー風の優雅で芳醇な管楽器群を重ねたこのアンサンブル、ジャズ・ロック然とした強度と、柔らかく軽やかなタッチが見事に一体となっていて、もうとにかく素晴らしすぎます。アルバム後半で聴けるアコースティック・ギターをメインとする地中海的エキゾチズム薫るアンサンブルも極上。こんな大変な傑作がまだイギリスにあったなんて!と驚かずにはいられない逸品です。

  • WARA / EL INCA

    原盤は南米屈指の激レア盤、ボリビアン・ヘヴィ・シンフォの秘宝的名作、73年作!

    ボリビア出身、73年の激レア盤。ギターとオルガンによるダーク&ヘヴィなアンサンブルに、格調高いクラシカルなストリングスが絡むヘヴィ・シンフォ・プログレ。線の細い退廃的なムードのヴォーカルがなんとも美しすぎます。手数多くアグレッシヴなドラムも印象的。全体的に謎めいた雰囲気が、なんともボリビア!秘境的名作!

  • DRY RIVER / ROCK & ROLLO… !Y CANA!

    スペインの新鋭プログレ・バンド、17年リリースのライヴ・アルバム!

    スペインの新鋭プログレ・バンドによる、17年リリースのライヴ・アルバム。2nd『QUIEN TENGA ALGO QUE DECIR… QUE CALLE PARA SIEMPRE』からのナンバーを中心に選曲された全9曲を演奏。ギタリストを筆頭にテクニシャン揃いのメンバーによるダイナミックかつ正確無比な演奏と、ライヴならではの熱気を纏ったヴォーカル&コーラスが組み合わさった、素晴らしいパフォーマンスを披露しています。ラスト、コーラス・パートまで再現した「ボヘミアン・ラプソディ」のカバーも必聴です。DVDには同公演の映像を収録していますが、注目はデビュー時よりメンバーに名を連ねるモンティ・パイソンから影響を受けたという2人のパフォーマー。MCを務めたり、演奏に合わせて踊ったり、被り物で寸劇をおこなったりと、活躍しており見所となっています。

  • SAMURAI OF PROG / OMNIBUS: THE EARLY YEARS

    イタリア/フィンランド/アメリカ出身メンバーによる多国籍シンフォ・グループ、超豪華メンバーを迎えた初期3作品をセットにした18年リリースBOX!

    イタリア/フィンランド/アメリカのミュージシャンによって結成された多国籍シンフォニック・ロック・グループ、単体では廃盤状態となっている、11年作1st『UNDERCOVER』、13年作2nd『SECRETS OF DISGUISE』、14年作3rd『IMPERIAL HOTEL』の初期3作品をセットにした18年リリースBOX!往年のプログレ名曲の数々を各国のゲストを迎えてカバーした1st&2ndには、バンドを全面バックアップするENGLANDのkey奏者Robert Webbをはじめ、FLOWER KINGSのRoine StoltやJonas Reingold、NATHANMAHL〜CAMELのGuy LeBlanc、GLASS HAMMER〜YESのJon Davison、ハンガリー新鋭YESTERDAYSの中心メンバーBogati-Bokor-Akos、FONDERIAのkey奏者Stefano Vicarelliなどなど圧巻のメンツが参加。ENGLANDの幻の大作「IMPERIAL HOTEL」のカバーとオリジナル曲で構成された3rdには、本家であるRobert Webb、KENSOの清水義央、GLASS HAMMERのギタリストKamran Alan Shikoh、現ANGLAGARDのLinus Kaseらが名を連ねます。1stと2ndには新規リミックスと新規録音が追加されており、さらにELP「悪の教典」やLATTE EMIELE「Rimani Nella Mia Vita」など合計1時間を超える未発表曲9曲をボーナス・トラック収録。本BOXならではの追加要素も満載した注目のBOXです!

  • CRYPTO / CRYPTO

    オランダ出身のジャズ・ロック・バンドが74年にリリースした唯一のアルバム、「職人的アンサンブル」と呼ぶべき鮮やかな技巧の応酬がただただ心地よい好盤!

    オランダ出身のジャズ・ロック・バンドが74年にリリースした唯一のアルバム。寸分も狂いなく刻む鋭い打音のドラムス、メロディアスな音運びのベース、ヤン・ハマーを思わせるピッチベンドを多用した躍動感あるプレイのシンセとエレピ、スリリングで緊張感あるフレーズで切り込むギター。緊密なテンションが支配するテクニカル・ジャズ・ロックを聴かせる、挨拶代わりの一曲目でその実力がわかります。以降はファンキーな跳ねるリズムも入ったフュージョン風ジャズ・ロックとなり、一曲目に比べてリラックスしているようでいて、どこか緊張感を持続させた油断ならない演奏がまた堪りません。基本的にインストですが、ムーディーなフュージョン曲で突如歌い出すリチャード・シンクレアみたいなヴォーカルも印象的。これぞ「職人的アンサンブル」と呼ぶべき鮮やかな技巧の応酬がただただ心地よい好盤。ジャズ・ロック好きなら一聴の価値あり!

  • SUPPLY DEMAND & CURVE / SUPPLY DEMAND AND CURVE

    アイルランド出身のプログレ/ジャズ・ロック・バンドによる76年唯一作、カンタベリー・ロックやジェントル・ジャイアントを彷彿させる捻りあるセンスと圧倒的なテクニックで聴かせる名盤!

    アイルランド出身、ギター、キーボード、ベース、ドラムの4人からなるプログレ/ジャズ・ロック・グループ、76年の唯一作。安定感あるリズムと流れるようなタッチのギター&エレピが紡ぐ端正なジャズ・ロックがベースとなっていますが、その音楽性は実に多彩。77年に唯一作を残した美声女性SSW、Rosemarie Taylorをフィーチャーしたカンタベリー・ロックに通じる柔らかくロマンチックな3曲目、GGのケリー・ミネアの作風を思わせる浮遊感あるプログレ・ナンバー、バグパイプ風のキーボードのプレイがカッコいいアイリッシュ風味香るテクニカル・ジャズ・ロックなど、バラエティに富みつつもどの曲も緻密に組み上げられた手工芸品のような完成度を誇っており実に素晴らしいです。ラストは初期GGのアルバムに入っていてもおかしくないほどの凝りに凝った展開とコーラスに彩られたナンバーでハイライトの一つ。底知れぬ技巧と捻りあるユニークな音楽センスを備えたグループによる名盤です。

  • MOTIS / DEGLINGO

    MOTISことマルチ・プレイヤーEmmanuel Tissot率いるフランスのプログレ・グループ、18年作、ANGEのVoクリスチャン・デカンがゲスト参加

    04年デビュー、ヴィンテージ・キーボードやエレクトリック・ブズーキを操るマルチ・プレイヤーMOTISこと、Emmanuel Tissot率いるフランスのプログレ・グループによる18年作。70sユーロ・ロック・ファンを驚かせた前14年作「Josquin Messonnier」で披露した、オルガン/シンセ/メロトロンらヴィンテージ・キーボード群が織りなすめくるめくファンタジーを随所に配しつつも、ギターが存在感を増し強度高く骨太に迫ってくるアンサンブルが特徴。前作よりも鋭角的に切れ込むようなカッコよさがグッと増しています。フランス語の耽美な男性ヴォーカルをはじめとするフランスらしいミステリアス&アンニュイな質感も健在です。ANGEの名シンガーChristian Decampsが一曲で参加!

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。