プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

【タイトル追加】世界のヴァイオリン・プログレ新鋭特集!

時に伸びやかで艶のあるクラシカルなフレーズ、時に閃光のようにテクニカルな速弾きフレーズで数多くのプログレ名作を彩ってきたヴァイオリン。

ヴァイオリンをフィーチャーしたプログレ名作は、00年代以降にも多数生まれています。

カケレコらしく世界中からヴァイオリンが彩る新鋭プログレの注目作をピックアップしてまいりましょう。

どうぞ世界周遊をお楽しみください!

まずは、最新リリース作品をピックアップ。我が国日本から興奮必至のヴァイオリン・プログレ傑作が届きましたのでトップバッターでご紹介!!

PTF/GENESIS OF THE STARS

ハードSFの金字塔『星を継ぐもの』を題材にした21年作。凛と気品溢れる表情の中にパッションを秘めた圧倒的技巧のヴァイオリンが疾走する興奮のインスト・プログレ!これはUKやLOST WORLD BANDのファンには是非おすすめ!

試聴 Click!


ロシア

LOST WORLD / AWAKENING OF THE ELEMENTS

「ヴァイオリン」「プログレ新鋭」というキーワードで真っ先に思いつくバンドがロシアのLOST WORLD!

カケレコ・ロングセラーの一枚で、バンドにとって出世作となった06年作2ndをピックアップ。

複雑なリズムを刻むスリリングなギターと狂気をはらんだ鋭角なヴァイオリンが襲いかかったと思えば、メロディアスなフルートが軽やかに飛翔!

試聴 Click!

彼らの現時点の最新作となる2019年作がコチラ!

LOST WORLD BAND/SPHERES ALIGNED

今最もスリリングなヴァイオリン・プログレを聴かせるロシアの雄、ついに出た19年作!

従来のスピードと切れ味はそのままに、ベースとキーボードが加入した事でよりダイナミックで密度の高いサウンドを構築していてもう素晴らしすぎ・・・。

試聴 Click!

LOST WORLDにはインタビューも行いました!影響を受けたバンドや日本の印象など、チェック是非!


【アーティスト・インタビュー】LOST WORLD BAND

【関連記事】

【アーティスト・インタビュー】LOST WORLD BAND

キング・クリムゾンからの影響が感じられる硬質でアグレッシヴなサウンドをベースに、クラシカルなヴァイオリンやフルートが疾走するテクニカル・アンサンブルが痛快な、現在最も注目すべき新鋭の一つですLOST WORLDの魅力に迫るインタビュー!

そのLWBのリーダーによるソロも素晴らしい出来栄えなのでオススメ!

ANDRII DIDORENKO/INTERVALS

LOST WORLDのリーダーでヴァイオリン奏者によるチェンバー・ミュージック作品。

さすがは、ロシア音楽の最高権威であるモスクワ音楽院で本格的に学んだ奇才。

ストラヴィンスキーに通じる音が瑞々しく躍動する劇的なアンサンブルに耳を奪われます。

試聴 Click!

LOST WORLDにも負けない鮮烈なプログレを聴かせるバンドがメキシコのCAST!

メキシコ

CAST/VIDA

まるでカナダのラッシュとイタリアのニュー・トロルスをブレンドさせ、モダンなヘヴィネスとエッジで鮮烈なシンフォニック・ロックへと仕立てたような傑作。

メキシコの雄CASTによる過去最高傑作とも言える会心の2015年作!

試聴 Click!

そしてこちらの21年作はさらに完成度が高くてビックリ!

CAST/VIGESIMUS

ザクザク刻むギターとヴァイオリンが変拍子ユニゾンで快走する冒頭を経て、一気に視界が開けるように両者がスケール大きく飛翔していく荘厳なオープニングにいきなり感動!

演奏の緻密さも込められたパッションもバンド史上最高レベルの21年作!

試聴 Click!

ヴァイオリンと言えばクラシカル。クラシカルなプログレということなら、西洋音楽の中心地であるイタリアですね!

イタリア

UNREAL CITY / LA CRUDELTA DI APRILE

LA MASCHERA DI CERA、HOSTSONATENなどで活躍するイタリアの奇才FABIO ZUFFANTIがプロデュースした新鋭バンドの13年デビュー作。

典雅なチェンバロやパイプ・オルガン、そして、情熱的に切れ込むヴァイオリン。

モダニズムと古き良きバロックな格調を合わせ待った傑作!

試聴 Click!

LA COSCIENZA DI ZENO/UNA VITA MIGLIORE

こ、これはLE ORMEファン、HOSTSONATENファンならマストリッスン!

色彩感溢れるキーボード、クラシカルに躍動するヴァイオリン、そしてイタリア語のロマンある響きを丁寧に聴かせる男性Vo。

感動的なまでに瑞々しいサウンドを紡ぐ伊新鋭の会心作!

試聴 Click!

お次はイギリスからピックアップ。

イギリス

AUTUMN CHORUS / VILLAGE OF THE VALE

英国伝統の叙情美とチェンバー・ミュージック的静謐さとが絶妙にバランスした格調高く荘厳なシンフォニック絵巻。

艶やかなストリングスの調べにうっとり。

試聴 Click!

WILLOWGLASS / DREAM HARBOUR

麗しのヴァイオリンが描く中世英国の気品溢れる世界。

イギリスならではのファンタスティックな叙情派シンフォ。

試聴 Click!


【新作追加】プログレの本場イギリスのハイレベルな新鋭バンドたちを一挙ピックアップ!

【関連記事】

【新作追加】プログレの本場イギリスのハイレベルな新鋭バンドたちを一挙ピックアップ!

90年代以降のプログレシーンを盛り上げる北欧スウェーデンやイタリアに負けじと、本場イギリスからも、イエスやジェネシスやクリムゾンなど往年のグループのDNAを継いだ好グループが出てきております。注目の作品をセレクトいたしましょう。

ドーバー海峡を渡り、フランスへ!

フランス

L’OEIL DU SOURD / UN ?

フランスでヴァイオリンと言えば、マグマやZAOなどヴァイオリンをフィーチャーしたジャズ・ロック/プログレ・バンドが頭に浮かびますが、そのDNAを継ぎつつ、懐古趣味的な印象はまったくなく、文字通りに「プログレッシヴ」なサウンドを聴かせる凄いバンドがこちら。

マイナーなバンドですが、カケレコ・ロングセラーの一枚。

女性ヴォーカル、ヴァイオリン、サックスをフィーチャーしたフランスの新鋭プログレ・グループ。09年デビュー作!

試聴 Click!

こちらの人気多国籍シンフォ・グループも、ここ数作は極上のヴァイオリン・プログレを連発してるんですよね!

サムライ・オブ・プログ/ビヨンド・ザ・ワードローブ

人気多国籍シンフォ・グループによる番外編的位置づけの一枚なのですが、『コンチェルト・グロッソ』ばりの極上のクラシカル・シンフォが飛び出してきてビックリ!

KAYAKの中心メンバーTon Scherpenzeelの参加にも注目です☆

試聴 Click!

サムライ・オブ・プログ/白蛇

新旧イタリアン・ロックの実力派が大挙参加した21年リリース第2弾。

上記作をさらに荘厳且つダイナミックにしたようなサウンドで、『CONCERTO GROSSO』ファンはもちろん、QUELLA VECCHIA LOCANDA、Mauro Paganiがお好きな人も必聴のヴァイオリン・クラシカル・シンフォ傑作!

試聴 Click!

お次は南米へ。南米の往年の名グループでヴァイオリンと言えば、ブラジルのサグラドですよね。サグラドのDNAを継ぐ新鋭をピックアップいたしましょう。

ブラジル

QUATERNA REQUIEM / O ARQUITETO

重量感たっぷりの力強いアンサンブルの中をあまりにも壮麗なヴァイオリンが舞う。

サグラドをよりハード&アグレッシヴにしたかのようなハード・シンフォ傑作。

試聴 Click!

アルゼンチン

TASIS/BUSQUEDA DE LO REMEDIABLE

アルゼンチンからもヴァイオリンをフィーチャーした注目のバンドがいます!

スピネッタやチャーリー・ガルシアを受け継いだメロディアスなパートから、マハビシュヌ・オーケストラ的なフュージョン・ロック・パート、チェンバー・ロック的パートまで駆け巡るアンサンブルは、自主制作とは思えない完成度!

試聴 Click!

南米ばかりでなく、北米も忘れちゃいけません!こんなユニークなヴァイオリン入りジャズ・ロックが入荷いたしましたよ。

アメリカ

IDENTIKIT/MIND’S EYE METEOROLOGY

HENRY COWをエキゾチックにして疾走させたみたい!?

格調高いチェンバー・ジャズを基調としつつ、クレズマー、ラテン音楽、ヒップホップなど様々なジャンルを取り込んで洒脱に駆け抜けるサウンドは実に個性的。

硬質かつどこかユーモラスなアンサンブルが楽しい19年デビュー作。

試聴 Click!

お次は東欧へ!

エストニア

PHLOX/KERI

いきなりマニアックなエストニアへとやってきました。でもここにはカンタベリー・ロックのDNAを継いだ凄いバンドがいるのです…!

現代最高峰のカンタベリー系ジャズ・ロック新鋭と言うべき彼らの17年作がこちら。

ハットフィールド・アンド・ザ・ノースを思わせるしなやかでアヴァンなタッチも含んだジャズ・ロックに、東欧由来のダークな緊張感、そして北欧的な気品と透明感を融合させた唯一無二のサウンド・・・緊張感MAXのアンサンブルにノックアウト必至!

ハンガリー

KORMORAN / GASPAR ALMOS BALVANYOSVAR LEGENDAJA

70年代から活躍するグループなので新鋭とは言えませんが、出世作となった08年作のモダンなサウンドは新鋭にも通ずるのでこちらでピックアップ。

「ひと言でいえば壮大なロック交響詩だと思います。ボーカルがないのも効果的で民族的な味も損なわず、哀愁あるメロディにヴァイオリンが舞い、ピアノが踊り、時にはフルートやギターが泣いて、また曲により重量感ある音が洪水のように押し寄せてきて素晴らしく感動します。」
by アズマ・シローさん

試聴 Click!

ハンガリーの新鋭だと、このグループも凄いです。

FUGATO ORCHESTRA / NOE (NOAH)

管弦楽器奏者を含むハンガリーの大所帯グループ、04年作に続く2010年作2nd。

「動」と「静」の鮮やかな対比。「動」のパートで躍動する早いパッセージのヴァイオリンがカッコ良い!

クラシック、民族音楽を中心に、ロックのダイナミズムを加えた、西洋音楽史を総括したような壮大なサウンドは圧巻の一言です。

試聴 Click!

最後に、インドネシア~日本とアジアを周りますよ~。

インドネシア

DISCUS / 1st

ヴァイオリン奏者、フルート&サックス奏者、透明感ある女性Voを含むインドネシアの8人組。

NHK-FM「プログレ三昧」で2ndがオンエアされて話題になりましたが、このデビュー作の時点でもう凄いです。

「インドネシアのプログレと言うから、半信半疑だったが大層なシロモノである。ここまでとは思わなかった。」
by appo128さん

試聴 Click!


【新作追加】DISCUSに続け!インドネシア・プログレ特集

【関連記事】

【新作追加】DISCUSに続け!インドネシア・プログレ特集

NHK-FMの『プログレ三昧』でDISCUSが取り上げられ、プログレ・ファンにとって注目すべきエリアとなったインドネシア。DISCUSにも勝るとも劣らない硬派かつイマジネーション溢れるジャズ・ロック/プログレの名作が続々と届いておりますので、ピックアップ!

日本

PTF/WORLD[S]

エディ・ジョブソンからSAGRADOのマルクス・ヴィアナまでを想起させるこのヴァイオリン、素晴らしすぎないか…?

日本発、先人へのリスペクトも絶妙に織り込んだヴァイオリン・プログレの新たな傑作!

試聴 Click!

さらなるヴァイオリン・プログレ探求をご希望の方は、下記コンテンツもあわせてどうぞお楽しみください☆
165


ヴァイオリンをフィーチャーした世界のプログレ選!

【関連記事】

ヴァイオリンをフィーチャーした世界のプログレ選!

カケレコ棚より、美しく気品あふれるヴァイオリンをフィーチャーしたプログレをピックアップ!

関連カテゴリー

ヴァイオリン・ロック新鋭特集

  • CAST / VIDA

    メキシコが世界に誇るシンフォニック・ロック・バンド、2015年作、イタリア人の気鋭ヴァイオリン奏者を迎えた壮麗かつダイナミックな傑作

    90年代はじめのデビュー以降コンスタントに作品をリリースし続けているメキシコが誇るシンフォニック・ロック・バンド。前作から早くも1年で届けられた2015年作。特筆は、近年のニュー・トロルスのライヴへの参加や、管弦楽器隊によるプログレ・トリビュート・バンドGNU QUARTETでの活躍で知られるヴァイオリン奏者Roberto Izzoがコンスタントなメンバーとして参加していること。ゲストとして、他のGNU QUARTETの管弦楽器奏者も参加していて、瑞々しく艶やかなトーンのストリングスが躍動するクリアで明朗なサウンドが印象的。ソロとしても活躍している若き男性ヴォーカリストBobby VidalesによるカナダのRUSHを彷彿させるハイ・トーンの歌声もそんなサウンドに見事にマッチしています。ジェネシスのDNAが息づく多彩なキーボードによるヴィンテージな色合い、ザクザクとメタリックなリフや流麗な速弾きで硬質なダイナミズムを生むギターのアクセントも良いし、圧倒的に目の覚めるようなアンサンブル!今までの作品以上に「プログレ・ハード」と言えるキャッチーさと突き抜けるような明快さを軸に、管弦楽器による美麗さが加わっていて、そこに持ち前のテクニカルなエッジも効いていて、これはずばりシンフォニック・ロックのファンは必聴でしょう。ジャケットのデザインは、ジェネシスでお馴染みのポール・ホワイトヘッド!

  • L’OEIL DU SOURD / UN ?

    フランスより強力なプログレ/ジャズ・ロック・グループが登場!クリムゾンやカンタベリーのファンは要チェック!

    女性ヴォーカル、ヴァイオリン、サックスをフィーチャーしたフランスの新鋭プログレ・グループ。09年デビュー作。クリムゾンやカンタベリー・ミュージックを中心に70年代プログレやジャズ・ロックからの影響を強く感じますが、懐古趣味的な印象はまったくありません。往年の名グループの遺伝子を受け継いだ、文字通りに「プログレッシヴ」なサウンドがここにあります。「太陽と戦慄」期のクリムゾンやHENRY COWあたりの攻撃性を軸に、HATFIELDS & THE NORTHに通ずる繊細さと緻密さ、フランス的な芸術性や演劇性を融合させたサウンドは、かなりの完成度!時にミニマルなフレーズを奏で、時にささくれだったリズムギターで牙をむくギター、シャープ&タイトな強靱なリズム隊、フリーキーに暴れ回るヴァイオリン&サックス、時に荘厳なメロトロン、時にアヴァンギャルドなシンセで楽曲を飛躍させるキーボード、フランス語で歌う存在感抜群のシアトリカルな女性ヴォーカル。各パートの演奏力、アンサンブルの強度ともに抜群です。14分を越える「ODS」など、構成も文句無し。これは強力なグループが登場しました!圧巻の名作。かなりおすすめです!

  • AUTUMN CHORUS / VILLAGE OF THE VALE

    英国新鋭プログレ・バンド、2012年デビュー作 、 信じられないほどに繊細に紡がれる、牧歌的でいて崇高な圧巻の名作!

    イギリス南東部のブライトン出身で、ヴォーカル、ギター、トランペット、オルガンを操るマルチ奏者ロビー・ウィルソンを中心に07年に結成された4人組。現代イタリア・プログレ・シーンの注目のレーベルAltrockと契約し、その傘下のFADING RECORDSより2012年にリリースされたデビュー作。アルバムの幕を静かに開けるのが鉄琴の一種であるグロッケンシュピール。まるでオルゴールのように静謐でいてファンタスティックなイントロではじまり、ドラムが入ると、オルガンが幻想的にたなびき、トランペットやストリングスなど管弦楽器が艶やかな音色を奏でるなど、クラシック・ミュージック由来の格調高さと温かみとともに、ポスト・ロック的な浮遊感が絶妙にブレンドされたイマジネーション溢れる音世界が次々と描かれていきます。ささやくように歌うハイ・トーンの繊細でメランコリックな美声男性ヴォーカル、聖歌隊のように厳粛なコーラス・ワークも絶品。レーベルからのインフォには、参考バンドとして英国70sプログレの名グループFANTASYとアイスランドのポスト・ロック・バンドSIGUR ROSが挙げられていますが、なるほどその通り!ジャケットのイメージ通りのいかにも英国的な牧歌性や幻想性と、宗教的とも言える崇高さとが完璧に融合したサウンドにただただ言葉を失います。全ての楽器と声とが信じられないほどに繊細に紡がれた、凛とした音の透明感。デビュー作とは思えない孤高の逸品です。これは名作でしょう!

  • LOST WORLD BAND(LOST WORLD) / SPHERES ALIGNED

    現ロシアを代表するプログレ・バンド、ベースとキーボードが加入し、よりダイナミックで密度の高いサウンドを聴かせる19年作6th、傑作!

    ヴァイオリン/ギターetc.のAndy Didorenkoを中心に結成、現ロシアを代表するプログレ・グループにして、全世界的に見て最もスリリングなヴァイオリン・プログレを聴かせる実力派グループ、3年ぶりとなる19年作6th。Vln&G/fl/dr/perの4人編成だった前作発表後に、パーカス奏者が脱退しベーシストと女性キーボーディストが加入。バンドとして安定した5人編成で制作されたのが本作です。1曲目からアクセル全開!舞踏音楽を思わせる気品に満ちたフレーズを切れ味鋭くスリリングに紡ぐ圧巻のヴァイオリンを中心に、パーカッシヴな打音も織り込んだダイナミックなリズム隊、テンション高くアンサンブルに絡みつつもあくまでしなやかな音色のフルートがスピーディに駆け抜ける緻密にして猛烈にテクニカルなアンサンブルには、プログレ・ファンなら血沸き肉躍ること必至。キーボードが大活躍する2曲目は新境地で、テーマを豪快に奏でるシンセとオルガンがカッコいい骨太なテクニカル・シンフォ。Andyはキーボードに負けじとヴァイオリンをギターに切り替えて音数多くキレのあるプレイで応じており、火花を散らすような応酬が見事です。さらに、クラシック畑のメンバーらしい静謐な空間の中でヴァイオリンやピアノが優雅に奏でられるクラシカル・チューンも流石で、疾走感あるプログレ曲との間にあまりに鮮やか対比を生み出しており素晴らしいです。トリオ編成だった頃に比べて、アンサンブルに確かな厚みと密度が生まれ、サウンドにズシリとした重みが加わった印象を受けます。3年待った甲斐のある貫禄の傑作!

  • SAMURAI OF PROG / WHITE SNAKE

    イタリア/フィンランド/アメリカ出身の3人を中心とする多国籍シンフォ・グループ、グリム童話を題材にした2部作の後編となる2021年作!

    フィンランド/イタリア/アメリカ出身のミュージシャン3人を中心とする人気シンフォ・グループ、前作『The Lady And The Lion』に続く2021年作。グリム童話を題材にした2部作の後篇となります。今回もHOSTSONATEN、LA MASCHERA DI CERA、MUSEO ROSENBACH、MAD CRAYON、LA COSCIENZA DI ZENOなどイタリアを中心とするグループからの実力派ゲストを迎えて制作。マウロ・パガーニ1stの「Europa Minor」をクラシカルに寄せたような鮮烈なヴァイオリンが駆け抜けるオープニングから圧巻。流麗なオルガンとピアノを伴って、気品高くも情熱的でキレのあるヴァイオリンがこれでもかと躍動するこの堂々たるクラシカル・シンフォの1曲目、NEW TROLLS『CONCERTO GROSSO』やQUELLA VECCHIA LOCANDAあたりがお好きな方は堪らないでしょう。4曲目もイタリアン・プログレ・ファンなら感動もので、ギター、オルガン、フルート、ヴァイオリンらがダイナミックに渦巻くクラシカル・ヘヴィ・シンフォと言うべきアンサンブルに乗って、LCDZのAlessio Calandriello、LMDCのヴォーカルAlessandro Corvaglio、MUSEO ROSENBACHの名ヴォーカルStefano LUPO Galifiが三つ巴で歌い合う興奮の展開へとなだれ込みます。Galifiはミドルからハイトーンへと歌い上げる時のゾクゾクするような歌い回しが70年代と少しも衰えておらず素晴らしい。これはもうイタリアン・ロック・ファン必聴と言っていい一枚でしょう。クラシカル・シンフォニック・ロックの快作!

  • FUGATO ORCHESTRA / NOE (NOAH)

    ハンガリー、管弦楽器が鮮やかに舞う壮大なシンフォニック・ロック!2010年作

    82年にブダペストで生まれ、6歳から本格的なクラシックの教育を受けたBalazs Alparを中心に、多数の管弦楽器奏者を含む編成で結成されたハンガリーの大所帯グループ。04年作に続く2010年作2nd。ひとことで言って『鮮烈』なシンフォニック・ロック!とにかく「動」と「静」の対比が鮮やか。「動」のパートでは、シャープでダイナミックなリズム隊、早いパッセージのヴァイオリンが躍動し、「静」のパートでは、格調高くクラシカルなピアノ、リコーダーやフルートなど管楽器が舞い上がります。クラシック、民族音楽を中心に、ロックのダイナミズムを加えた、西洋音楽史を総括したような壮大な作品。エレクトリック・ギターやキーボードがないのに、これほどまでにロック的なダイナミズムを出せるんですね。傑作です。

  • CAST / VIGESIMUS

    現中南米シーン屈指の実力を誇るメキシカン・プログレ・グループ、21年作!

    現中南米シーンにおいて抜きんでた実力を誇るメキシカン・シンフォ・グループ、前作から4年を経てついにリリースされた21年作!キャッチーかつ疾走感抜群のアンサンブルにスケール大きなヴァイオリンのプレイが炸裂するサウンドは、さながら「ラッシュ+サグラド・コラソン・ダ・テッラ 」。もう1曲目から凄まじい。ザクザク刻むヘヴィなギターとヴァイオリンが変拍子ユニゾンで快走する冒頭を経て、一気に視界が開けるようにギターとヴァイオリンがスケール大きく飛翔していく荘厳なオープニングにいきなり感動してしまいます。パッションみなぎるアコースティックギターの超絶プレイも全開だし、終盤満を持して登場するシンセのスピーディなプレイもさすがです。曲間なくピアノのクラシカルなリフレインに繋がっていき、ヴァイオリンのキレのあるプレイが冴え渡るプログレ・ハードを聴かせる2曲目もキャッチーかつ緊張感ある名曲。とにかく全編通してとんでもないエネルギーが充満していて、聴いてる方も拳を握りっぱなしになります。何度かのメンバーチェンジは経ているものの、MARILLIONと同期の78年結成とは思えない、作品を出すごとに演奏の緻密さと込められた情熱が増していくCASTというバンドに敬服せずにはいられません。もちろん大傑作!

  • QUATERNA REQUIEM / O ARQUITETO

    ブラジル産新鋭シンフォ12年作、SAGRADOをアグレッシヴにしたかのような傑作!

    ブラジル産新鋭シンフォ・バンドによる12年作。タイトかつテクニカルに走るリズム・セクションの上を、へヴィーに唸るギターと力強いオルガン、シンセが駆け抜ける骨太なシンフォニック・ロック。そして何より素晴らしいのが天空を舞うかのように鳴らされるヴァイオリンで、ギター、キーボードと絡み合いながら高みへと登りつめていくアンサンブルは、もう見事と言うほかありません。まるで同郷のシンフォ・バンドであるSAGRADOをよりアグレッシヴに仕立て上げたかのようなハイクオリティの楽曲の数々にノックアウト間違いなしの傑作に仕上がっています。これはシンフォ・ファンには是非ともおすすめな一枚です。

  • KORMORAN / GASPAR ALMOS BALVANYOSVAR LEGENDAJA

    ハンガリーのベテラン・グループによる08年作、ノスタルジックかつ鮮烈、ドラマティックなシンフォニック・ロックの傑作!

    70年代から活躍するハンガリーを代表するプログレ・グループ、08年作。シンフォニックなキーボードを軸に、優美なリコーダーやフルート、哀愁溢れるヴァイオリンが舞い上がるパートは言葉を失う美しさ。そこにクラシカルなタッチのメタリックなギターがダイナミズムを注ぎます。アコースティックな管弦楽器とメタリックなギターが全く違和感なく同時に鳴らされ、鮮やかでドラマティックなアンサンブルで聴き手を終始圧倒。すべての音に力がみなぎっています。演奏の振幅がもの凄いです。ノスタルジックかつ鮮烈!シンフォニック・ロックの傑作です。

  • WILLOWGLASS / DREAM HARBOUR

    70年代スタイルのキーボードやフルートの美旋律が溢れる英国シンフォニック・ロック、2013年作3rd

    英国はヨークシャー在住のマルチ・インストゥルメンタル奏者Andrew Marshallによるプロジェクト。2013年作3rd。きらびやかなアコギやどこまでもクリアに広がっていくようなシンセの音色がひたすら美しいシンフォニック・ロックが印象的。そうかと思うと、タイトなリズムセクションに乗って艶のあるシンセとレトロな音色のオルガンがダイナミック疾走する「動」のパート、哀愁を湛えたフルートや気品高くもどこか陰鬱に響くヴァイオリンが彩る「静」のパートなど、英国らしい端正な音使いのアンサンブルが繰り広げられます。そして、ここぞというところで溢れ出すメロトロンに、わかっていても悶絶。中世英国の気品溢れる世界観を想起させる絶品シンフォニック・ロック。これは傑作です。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。