プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

『アクアラング』から出発、JETHRO TULL好きの方にオススメしたいユーロ・ロック選☆

スタッフ佐藤です。

今日探求の出発点として取り上げたいのが、英国きっての個性派プログレ・グループJETHRO TULL。

トラッド・フォーク、ブルース、ジャズ、ハード・ロックを混ぜ合わせたサウンドを、イアン・アンダーソンを中心とするシアトリカルなパフォーマンスで聴かせるスタイルは、イエスやクリムゾンとはまた異なるアプローチでプログレッシヴ・ロックを練り上げたと言っていいですよね。

今回は、そんなJETHRO TULLがお好きな方にオススメしたいユーロ・ロック作品をマイナーどころからチョイスしてみましたよ。

どうぞお楽しみください!

ジェスロ・タル/アクアラング

ジェスロ・タルからは、彼らが本格的にプログレに目覚めたこの傑作をセレクト。

キャメルやキャラヴァンの優雅で可愛らしいフルートとは一線を画す、埃被ったようなフルートの音色。

ハード・ロックとトラディショナル・フォークの融合、そしてシニカルな世界観。

唯一無二の個性を存分に発揮する、次作『ジェラルド』と共に最高傑作にも挙げられる一作!

試聴 Click!

まずは比較的知られるこのグループをどうぞ。

AUNT MARY/AUNT MARY

フルートが妖しく彩る鬱蒼とした森の中をイメージさせるフォーキー&ブルージーなハード・ロックは、初期ジェスロ・タルから少しアクを抜いた感じ?

ノルウェー・ロック黎明期の名盤ですね!

試聴 Click!


70s北欧ハード・ロック特集!

【関連記事】

70s北欧ハード・ロック特集!

70年代の北欧各国のハード・ロック名作を国別にピックアップ!

ノルウェーなら、22年に初CD化を果たしたこのグループがまた凄いんです。

BOASTEIN/JEG HAR MIN EGEN LUKE

トラッドの賑々しさと荘厳さ、ブルースの土臭さ、それらを渾然一体にして聴かせるプログレッシヴ感覚を備えた個性派バンドの1st。

ヘロヘロなようで時に妙に雄々しく、神秘的にして怪しさ満点。

初期のトラッド色を持ったJETHRO TULLと北欧アヴァンの雄SAMLA MAMMAS MANNAが共演したかのような凄い世界観!

試聴 Click!


【タイトル追加】サムラ・ママス・マンナ『踊る鳥人間』から出発、怪しくトリッキーな展開に翻弄される「屈折プログレ」探求!

【関連記事】

【タイトル追加】サムラ・ママス・マンナ『踊る鳥人間』から出発、怪しくトリッキーな展開に翻弄される「屈折プログレ」探求!

サムラのように凝ったアレンジやトリッキーな展開で聴き手を翻弄する屈折しまくりの作品たちを探求!

BOASTEIN/URGATA HURGATA

こちらは2nd。

前作と同じくJETHRO TULLを彷彿させるいなたいフォーキー・ブルース・ロックに、今作ではゴテゴテとシンセの装飾を施したサウンドメイクが何とも衝撃的。

前作にも匹敵する強烈な音世界です。こりゃ異端の北欧プログレ怪作!

試聴 Click!

お次はスイスから、かなりのマイナー盤をご紹介!

LISE SCHLATT/LISE SCHLATT

何となく流麗で端正なイメージのあるスイスのロック/プログレですが、ここまで潜るとさすがにアングラ臭がプンプン漂ってきます。

この土の匂いが舞い上がるような「いなたい」フォーキー・ブルース・ロック、JETHRO TULLがお好きなら気に入ってもらえそうです。

少し癖のあるドイツ語ヴォーカルも楽しいスイス・ロックの逸品!

試聴 Click!


【新作追加!】ドイツの注目レーベルPAISLEY PRESSのマニアックすぎるプログレ・リイシューを一挙ピックアップ!

【関連記事】

【新作追加!】ドイツの注目レーベルPAISLEY PRESSのマニアックすぎるプログレ・リイシューを一挙ピックアップ!

欧米各国の「ど」がつくマイナープログレを発掘リリースしている注目の新興レーベルPAISLEY PRESS。リリース作品を一挙ご紹介!

スペインからはこの秘宝ジャズ・ロック盤をおすすめ☆

TABLETOM/MEZCLALINA

クリムゾンの『ポセイドンのめざめ』をジェスロ・タルがカヴァーして、そこにマイルス・バンドの面々が乱入したらこんな感じになるかも!

これはアンダルシア・プログレの秘宝ですね。

試聴 Click!


新旧スパニッシュ・プログレ特集!<カタルーニャ&その他地域編>

【関連記事】

新旧スパニッシュ・プログレ特集!<カタルーニャ&その他地域編>

地域ごとに多彩なサウンドを聴かせてくれるスペインのロック・シーン。今回は、バルセロナがあるカタルーニャ州をメインに作品を取り上げてまいります!

ここからは、JETHRO TULLを彷彿させるフルートのプレイが炸裂するユーロ・ロックを探求~!

MISSUS BEASTLY/SPACE GUERILLA

ニッチなジャーマン・ジャズ・ロックですが、クオリティは申し分なし!

ファンク/フュージョンの流れを汲むビシバシとタイトでキレのあるプレイで快走するテンションみなぎるジャズ・ロックは、同郷のPASSPORTも彷彿させる猛烈なカッコ良さ。

Ian Andersonばりに吹きまくるフルートにも注目!

試聴 Click!


新旧スパニッシュ・プログレ特集!<カタルーニャ&その他地域編>

【関連記事】

新旧スパニッシュ・プログレ特集!<カタルーニャ&その他地域編>

地域ごとに多彩なサウンドを聴かせてくれるスペインのロック・シーン。今回は、バルセロナがあるカタルーニャ州をメインに作品を取り上げてまいります!

REAKTOR 4/PANNSCHUPPENCZEWSKI

これ、クラウト・ロックの最奥に近い所に位置する一枚だと思います。

やたらシンバルを使いまくるリズム、POPOL VUHのConny Veitのようなブルースを核に持つトロンとしたギター、ノッてくるとIan Andersonみたいに激しくなるフルートと各人素晴らしい個性の持ち主!

試聴 Click!

LUCIFER WAS/UNDERGROUND AND BEYOND

BLACK SABBATHばりのヘヴィなギターとJETHRO TULLばりの唾吐きフルート…。

70年代結成のノルウェー産ハード・ロック、ヴィンテージな「何でもあり感」に満ちた97年作1st!

試聴 Click!


カケレコスタッフの日々是ロック:英国ロックの影響が色濃いユーロ&辺境の作品を求めて各国を探求♪

【関連記事】

カケレコスタッフの日々是ロック:英国ロックの影響が色濃いユーロ&辺境の作品を求めて各国を探求♪

最近入荷したCD、売れ筋CDの中からスタッフおすすめの作品をピックアップするコーナー「日々是ロック」。カケレコが厳選して入荷している世界のロック/プログレの新品CDを通して、魅惑の音楽探求をお楽しみください☆

最後はアメリカのグループですがご紹介してしまいましょう!

HASTING’S STREET OPERA/SLIPPERY WHEN WET

フルートをリードに据えた米インスト・ジャズ・ロックの激レア盤!

ジャズの軽やかさとブルージーな土臭さを絶妙にブレンドしつつ、ロックの無骨なビート感を前に出したサウンドは、まさに「ジャンルのるつぼ」たる69年の音。

野太く吹き鳴らすフルートの旋律が印象的なブルース・ロック・ナンバーでは、アメリカのジェスロ・タルと言いたい怪しげな雰囲気が堪りません。

試聴 Click!


カケレコスタッフの日々是ロック:春らしく、フルートが印象的なアルバムを探求します☆

【関連記事】

カケレコスタッフの日々是ロック:春らしく、フルートが印象的なアルバムを探求します☆

最近入荷したCD、売れ筋CDの中からスタッフおすすめの作品をピックアップするコーナー「日々是ロック」。カケレコが厳選して入荷している世界のロック/プログレの新品CDを通して、魅惑の音楽探求をお楽しみください☆

いかがだったでしょうか。
気になる作品を見つけていただけましたら幸いです!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • JETHRO TULL / AQUALUNG

    次作「ジェラルドの汚れなき世界」とともにバンドの代表作として名高い71年作4th

    68年に「日曜日の印象」でデビュー、イギリスのプログレッシブ・ロックシーンを代表するバンドであり、デビュー当初から独自のポジションを築き異彩を放っていたグループ。首謀者Ian AndersonのフルートはCAMELのそれとは全く方向性の違うエネルギッシュなものであり、バンドの代名詞となっています。本作は彼らの代表作と名高い71年作。Jeffrey Hammond、John Evanが新加入した本作は、ハード・ロックのドライブ感とアコースティックなトラッド・フォークの質感を混在させた名盤であり、その対比はアルバムを通してロックのダイナミズムとコントラストとなって現れます。コンセプト性を感じるトータル感も素晴らしい傑作。

  • TABLETOM / MEZCLALINA

    スペイン南部はアンダルシア出身のプログレ/ジャズ・ロック・バンド、ずばり秘宝と言える80年の名作

    スペイン南部はアンダルシア地方の地中海に面する都市マラガ出身のプログレ・バンド。80年の1stで、RCAからのリリースながらわずか600枚ほどがプレスされたのみの激レア盤。海外のレビュー・サイトでは、ゴング、ソフト・マシーン、チック・コリア、マイルス、ザッパ、そして、フラメンコの融合、と評されていましたが、なるほど言い得て妙。クリムゾンの『ポセイドンのめざめ』をジェスロ・タルがカヴァーして、そこにマイルス・バンドの面々が乱入したらこんな感じになるかも。バタバタと手数多くシャープ&タイトなジャズ・ロック・スタイルのドラム、動きまくるアグレッシヴなベースによるリズム隊を土台に、ギターが、猥雑なファズ・ギターからロバート・フリップ風の緊張感あるアルペジオまでダイナミズムをつけ、フルートが時にミスティックに、時に軽やかなフレーズで駆け抜け、ここぞではサックスがブイブイと炸裂する。熱情のアンダルシア・スタイルのヴォーカルも特筆で、オペラ・スタイルを持つバンコのジャコモへの、フラメンコ・スタイルからの回答といった感じ。雰囲気抜群のジャケのイメージ通りのプログレ/ジャズ・ロックの秘宝です。

  • AUNT MARY / AUNT MARY

    ノルウェー、オルガン&フルートをフィーチャーしたジェスロ・タルに通じるフォーキー&ブルージーなハード・ロック、70年デビュー作

    ノルウェーのハード・ロック・グループ、70年作1st。叙情性溢れるオルガン&フルートをフィーチャーした、同時期の英国ロックに通じる陰影に富んだサウンドが特徴です。フルートが妖しく彩る鬱蒼とした森の中をイメージさせるフォーキー&ブルージーなハード・ロックは、初期ジェスロ・タルから少しアクを抜いた感じ。メロディー、アレンジ、演奏ともにハイレベルな好グループ。派手さはないものの、聴くほどに味わいが増す逸品です。

  • LISE SCHLATT / LISE SCHLATT

    スイス産ブルース・ロック/フォーク・ロック・グループ、JETHRO TULL好きの方にオススメの74年1st

    スイス出身のブルース・ロック/フォーク・ロック・グループによる74年デビュー作。アコースティック・ギターが瑞々しく奏でるトラッド・フォーキーなプレイとエレキギターによるブルージーなプレイが交差するアンサンブルと、少し癖のあるアクセントが楽しいドイツ語ヴォ―カルが織りなす「いなたさ」全開のサウンドがとても味わい深いです。陰影をたっぷり帯びたオルガンの響きもそんないなたさをググっと引き立てています。フルートはありませんが、この土の匂いが舞い上がるようなフォーキー・ブルース・ロックはJETHRO TULL好きの方にストライクではないでしょうか。愛すべきスイス・ロックの逸品です。

  • REAKTOR 4 / PANNSCHUPPENCZEWSKI

    フルート入りジャーマン・プログレ、75年に録音されながらもお蔵入りとなっていたアルバム、ダークでフリーキーなインプロ・ジャズ・ロック!

    フルート奏者(兼ギター)/ギタリスト/ベース/ドラムスの4人組ジャーマン・プログレ・バンド、75年に録音されながらも2017年までお蔵入りとなっていたアルバム。多彩なシンバルワークが印象的なジャズ色の濃いリズム・セクションに乗って、ギター&フルートによるインプロヴィゼーションがたっぷりと繰り広げられる、アングラ感覚満点なクラウト・ロック。POPOL VUH時代のConny Veitのようなブルースを核に持つトロンとしたギター、演奏がノッてくるとIan Andersonみたいに激しくなるフルートと各人なかなかの個性の持ち主です。フルート入りプログレなのに、まったく幻想的にはならず終始フリーキーでダークな色調なのがいかにもアングラ・ジャーマン・ロック。これはクラウト・ロックの最奥に近い所に位置する一枚ではないでしょうか。

  • BOASTEIN / JEG HAR MIN EGEN LUKE

    JETHRO TULL+SAMLA MAMMAS MANNA!?ノルウェーのトラッド・プログレ・バンド、77年1st

    70年に結成されたノルウェーのグループが、77年にリリースした1stアルバム。トラッドの賑々しさと荘厳さ、ブルースの土臭さ、それらを渾然一体にして聴かせるプログレッシヴ感覚を備えた、なかなか一筋縄ではいかないサウンドです。ドコドコと土着的な響きのドラム、ブルースとサイケが溶けあったような酔いどれギター、奔放に弾きまくるギターに代わり旋律を奏でるベース、ノルウェー語で何かを喚く絞り出すようなヴォーカル。ヘロヘロなようで時に妙に雄々しく、神秘的にして怪しさ満点なこのサウンドは、『AQUALUNG』あたりまでのトラッド色を持ったJETHRO TULLとSAMLA MAMMAS MANNAが共演したような凄い世界観。頭のネジが一本吹っ飛んでいったような、少しもまともじゃないサウンドを繰り広げています。必聴。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。