2021年7月28日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ
こんにちは。スタッフ青山です。
オリンピック開催から1週間弱が過ぎました。あまり実感がなかった今回の開催ですが、選手たちが競う姿にはやはり感動します。次々届くメダル獲得の速報。ついつい情報を追いかけてしまいます。少し緊張が続く毎日の中で、ほっと一息優しいヴォーカルに心温まる英SSW作をピックアップいたします。
木漏れ日ジャケが良いなぁ。ザ・バンドやバーズ『ロデオの恋人』が好きならこのイギリスのSSWは最高にグッときてしまうはず。柔らかな叙情と哀愁に包まれた泣ける傑作。
ジョン・レノンが高く評価し自身のソロアルバムにも起用したギタリストといえば?絹のように優しく繊細なアコギのストロークと、涼風のように軽やかな歌声。爽やかさ100%。
英SSW、71年の唯一作。ロバート・フリップ、リック・ウェイクマン、ピーター・ガブリエル、ピーター・ハミル、フィル・コリンズなど、豪華なプログレ系ミュージシャンが参加していますが、主役は素朴で心温まるCOLIN SCOTのヴォーカル。なんとも穏やかな時間が流れます。
【関連記事】
春のポカポカとした一日にのんびりと浸りたい、そんな「木漏れ日フォーク・ロック」を、英米を中心に、ユーロからもセレクトしてみましょう。
柔らかな陽光が差し込む秋枯れの穏やかな日。アコギを携えそっと佇むRoger Morris。ジャケットにピンと来た英フォーク・ロックのファンの方、間違いなくハズレはありません!THE BANDからの影響が感じられる土臭く哀愁に溢れたアンサンブル。滲み出る英国的な陰影がたまりません。Roger Morrisのヴォーカルが特筆もので、渋みが少なく柔らかな歌声に心温まります。もちろんメロディも絶品!これぞブリティッシュ木漏れ日フォーク・ロックといえる愛すべき傑作!72年リリース。
英SSW、71年の唯一作。英国的な陰影溢れるメロディーとジェントルなヴォーカルが心揺さぶる英フォーク。バックが豪華で、Robert Fripp、Rick Wakeman、Peter Gabriel、Phil Collins、Peter Hammill他VDGGのメンバー、Linda Hoyle、Alan Hull、David Jacksonなどが参加。メンバーから想像されるようなプログレ的な要素はありませんが、メロディーを際だたせることに集中したシンプルな演奏からは一級の格調高さが滲み出ています。
60年代より活動、ジョン・レノンに重用されツアー帯同や『Walls & Bridges』、『Rock’n’Roll』などの作品で演奏したボストン出身SSW/ギタリスト、76年の2ndアルバム。上品さすら感じる優しげな響きのアコースティック・ギターと、心地よい涼風のように軽やかな歌声で、爽やかさ100%のフォーク・ロック&カントリー・ブルースを奏でます。伸びやかなプレイでアコギに寄り添う芳醇なベースも絶品。次々と紡ぎ出される切ないメロディにもグッと来っぱなしです。傑作と誉れ高い前作『No Moulding』にも負けない情感豊かなフォーク・ロック名品。
エミット・ローズ、イアン・マシューズ、コリン・ヘアあたりのファンは必聴!ポップな英フォーク・ロックとして一級の名作ですね☆
SMARTWEED2(SMART WEED)
1990円 (税込2189円)
売り切れ
マイナーな作品だけど、実は元RARE BIRDや元ATOMIC ROOSTERのメンバーが結成したバンド。サウンドを例えるならSAD CAFEやO BANDにサザン・ロック的アーシーさを加えた感じ!
BIGPINK757(BIG PINK)
2190円
1990円 (税込2189)
220円お得!
在庫あり
これは、英国のジェイムス・テイラーですね!英国的としか言いようのないメロディー、心にスッと染み入るような飾り気のない歌声、それらを優雅に彩るストリングス。ただただ素晴らしいです。
ALLAN TAYLOR/SOMETIMES and THE LADY
BGOCD390(BGO)
1490円 (税込1639円)
マイナーな作品だけど、実は元RARE BIRDや元ATOMIC ROOSTERのメンバーが結成したバンド。サウンドを例えるならSAD CAFEやO BANDにサザン・ロック的アーシーさを加えた感じ!
BIGPINK757(BIG PINK)
2190円 (税込2409円)
在庫あり
ジョニ・ミッチェルとリチャード・トンプソンが男女フォーク・デュオを組んだとしたら?なぜ、これほどの作品が500枚限定プレス!?英フォーク驚愕の幻の傑作。
BACK ALLEY CHOIR/BACK ALLEY CHOIR
BIGPINK95(BIG PINK)
2190円 (税込2409円)
在庫あり
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!