プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

マイナー言語のユーロ・ロック・セレクション<90年代~新鋭編>

なかなか普段聴くことのない、「マイナー言語」ヴォーカルの作品をピックアップしていくこの特集。

前回は70~80年代の作品中心でしたが、今回は90年代以降の新鋭グループを取り上げてご紹介したいと思います。

まだまだロックが新鮮だった時代とは違って、世界中に当たり前のように浸透し、辺境のバンドでもグローバルに聴かれるようになった現代。
マイナー言語のヴォーカルは、音楽の中でどのような役割を担っているのでしょうか?

フランス

まずはこちらのバンドからご紹介!
フランス出身のバンドですが、一部の曲はなんとラテン語で歌われています。

VOX NOSTRA/VOX NOSTRA

本格的な音楽教育を受けたキーボード奏者を中心に結成されたフランスのプログレ・バンド、12年作2nd。

切迫した男女混声ヴォーカルにラテン語の神聖な響きも相まって、マグマの荘厳さにさらにミスティックな雰囲気を加えたようなサウンド。

鋭いギターの流麗なタッチはまさにZEUHL直系ですが、過度なヘヴィネスはなく、のびのびとしたコーラスが神秘的で聴き心地の良いハーモニーを生み出しています。

試聴 Click!

北欧

次は北欧から、スウェーデン・ノルウェー・フィンランドのバンドをご紹介。
どこかサイケデリックなバンドが集まりました。

ちなみに北欧の中でもスウェーデン語とノルウェー語、デンマーク語は言語的に近いらしいのですが、フィンランド語は別でエストニア語などに近いそうです。
その違いも合わせて聴いてみてください。

DEN STORA VILAN/FORVANDLING

70年代にHOOLA BANDOOLA BAND、GUNDER HAGGなどの牧歌的スウェディッシュ・サイケを生んだ名レーベル、MNW発のサイケデリック・ロック新鋭、12年作2nd。

マイルドなエレキに弾むピアノ、70年代のDNAを継ぐメロウでヴィンテージなアンサンブルに漂う、明るくも霞がかったような幽玄さがなんとも北欧らしい。

揺らぐようなスウェーデン語のヴォーカルも良い意味で土着性がにじみ出ていて、非常に温かみのあるサイケデリック・ロックに仕上がっています。

試聴 Click!


北欧70sロック・セレクション

【関連記事】

北欧70sロック・セレクション

ビートルズをはじめとしたブリティッシュ・ポップの影響を軸に、ザ・バンドなどルーツ色あるアメリカン・ロックも取り込みつつ、北欧伝統の舞踏曲のエッセンスも盛り込んだ、痛快かつ哀愁いっぱいの北欧ロック作品をセレクト!

TUSMORKE/HINSIDES

現ノルウェー随一の個性派新鋭、17年作4th。

ジェスロ・タル風味のフルートにデヴィッド・アレンに通ずる壊れ気味のヴォーカルが特徴的な、怪しくサイケデリックなトラッド・プログレを展開。

どこか野暮ったさのあるノルウェー語のヴォーカルは薄暗い森の奥から響く呪文を思わせ、泥臭くもこの世ならざる神秘性を持ったミステリアスなバンドです。

SAMMAL/MYRSKYVAROITUS

フィンランド出身、70年代志向のサイケデリック・プログレ・バンド、15年作2nd。

ヴァンゲリスやムーディー・ブルースや北欧ジャズ、さらにはターキッシュ・サイケを聴きながら作ったという本作は、ヴィンテージなサイケ・テイストとモダンなダイナミクスが共存した特有のサウンド。

エッジィかつヘヴィなギターとグルグルと渦巻くハモンドにエネルギッシュで男臭いヴォーカルが民族調の哀愁を添え、濃厚な聴き心地のサイケデリック・プログレ・ハード!

試聴 Click!



【関連記事】

ポーランド

次は70~80年代編でもご紹介した、西スラヴ語群のポーランドから!

ANANKE/SHANGRI-LA

ポーランドの新鋭シンフォ・バンドANANKEの12年作。

物悲しいメランコリーを含んだへヴィネスにポーランド特有の夢見るようなロマンティクさが加わったメロディアス・プログレは、ずばり東欧のANEKDOTENと呼びたい完成度!

東欧特有の耽美でゴシックな雰囲気もポーランド語ヴォーカルによってより強まって、隙のないドラマチックなシンフォ・サウンドを聴かせます。

試聴 Click!

UISTITI/UISTITI

ポーランドのシンフォニック・ロックグループ、09年デビュー作。

どことなくビョークの雰囲気も感じる、民謡的な「揺らぎ」のある本格派女性ヴォーカルがとにかくすごい迫力。

ヴォーカルと一体になったメランコリックな陰りのある演奏も素晴らしく、ダークかつトラッドな固有のサウンドを生み出しています。これはレベル高し。

試聴 Click!


美声女性ヴォーカル擁する新鋭プログレ特集!

【関連記事】

美声女性ヴォーカル擁する新鋭プログレ特集!

英プログレ・バンドRENAISSANCEのヴォーカル、アニー・ハズラムから続く美声女性ヴォーカル・プログレを、世界中からピックアップしてまいりましょう。

ロシア

次はロシア。ポーランドと同じスラヴ語派ですが、こちらは東スラヴ語群に属します。
ロシアのバンドも数あれど、今回はロシア「らしさ」を感じるこのバンドを選んでみました!

LITTLE TRAGEDIES/PORCELAIN PAVILION

現代ロシアを代表するバンド、LITTLE TRAGEDIES。99年の本作はLT名義ですが実質はKey奏者GENNADY ILYINによるソロ作。

ギタリストの参加の他はキーボードの多重演奏+ヴォーカルという構成ですが、ロシアの歴史を感じさせる格調高いクラシカル要素や軽快なジャズ・タッチとロック的ダイナミクスが巧みに融合したサウンドはかなりの完成度。

中世音楽やトラディショナルな民謡を思わせるフレーズもロシア語のヴォーカルとうまくマッチしており、荘厳さの中にリリカルさを湛えた色調が大変美しい一作です。

試聴 Click!


LITTLE TRAGEDIES特集!~新鋭プログレ随一の大スケールで迫り来る劇的なクラシカル・シンフォ・バンド!

【関連記事】

LITTLE TRAGEDIES特集!~新鋭プログレ随一の大スケールで迫り来る劇的なクラシカル・シンフォ・バンド!

大スケールのクラシカル・シンフォに圧倒される、現代ロシア一のシンフォ・バンドLITTLE TRAGEDIESをピックアップ!


ロシア・プログレ新鋭特集!

【関連記事】

ロシア・プログレ新鋭特集!

LITTLE TRAGEDIESとLOST WORLDを双頭に、豊かなクラシック音楽の土壌に根ざしたダイナミックかつ格調高いプログレ・グループが続々と登場しているロシアのプログレ新鋭シーンを特集!

バルト三国

最後はロシアのお隣バルト三国から、エストニアとリトアニアのグループをピックアップ。

ちなみにエストニア語は先ほども言ったフィンランドと同じ語族に属しますが、リトアニア・ラトビアは別で、とりわけリトアニアは「言語の化石」と言われるほど、古いインド・ヨーロッパ語族の特徴を残した言語とのこと。
一括りにされることの多い国々ですが、言語はかなり異なるようです。

PANTOKRAATOR/TORMIDESOOJAD

83年に結成され、90年にリリースしたアルバム1枚を残して解散したエストニアのプログレ・グループ、09年の再結成作。

メタリックなギターが重厚なヘヴィ・シンフォからアコースティックなフォークまでバラエティに富んだ本作ですが、最大の特徴は母国語の巻き舌が強烈なアクの強い男性ヴォーカルと美麗な女性コーラスによるどこか民族的なハーモニー。

くっきりとモダンな音作りながらどこか懐かしさのあるキャッチーなメロディ、そして土着的なヴォーカル・ラインが有機的な温かみを生んでおり、非常に聴きやすくオリジナリティ溢れる魅力いっぱいの好盤です。

試聴 Click!

ESATIS/VANDUO MOLIS MEDIS

リトアニアの新鋭ポスト・フォーク・ユニットの15年作。

アコースティック楽器や民族楽器を中心としたサウンドに柔らかなリトアニア語ヴォーカルがメランコリックかつ神秘的。

ヒーリング・ミュージックのように穏やかながら、土着的なフォークロアとモダンなアンビエントが巧みに交差したアレンジは見事で、プログレやフォーク・ファンにもオススメできる内容です。

試聴 Click!

いかがでしたか?
こうして見ると現代のロックでは、母国語で歌うことで民族的な側面が強調されて、グローバルな音楽の中での個性になっているような気がしますね。

前回の記事はこちら!


マイナー言語のユーロ・ロック・セレクション<70~80年代編>

【関連記事】

マイナー言語のユーロ・ロック・セレクション<70~80年代編>

ユーロ・ロックの中から、なかなか馴染みの薄そうな「マイナー言語」で歌われている作品を選んでみました!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • UISTITI / UISTITI

    ポーランド、圧倒的な存在感を放つ女性ヴォーカルが魅力のシンフォニック・ロック、09年作

    ポーランドのシンフォニック・ロックグループ、09年デビュー作。細かく刻むジャズ・ロック調のドラムスとメランコリックな中にも叙情美を感じさせるギターを中心としたアンサンブルに乗って、しなやかさと力強さを併せ持つ女性ヴォーカルが素晴らしい歌唱を聴かせるシンフォニック・ロック。東欧特有のうす暗さが漂うシリアスな楽曲から軽快なリズムと瑞々しいアコギが爽やかに駆け抜ける楽曲まで、演奏陣が多彩なアンサンブルを繰り広げる中、それらに見事に歌声を乗せていくヴォーカルは存在感抜群。民族音楽的歌唱に根ざした独特のゆらぎを随所に感じさせる実力派で、内面をさらけだすような生々しい歌唱には思わず息をのみます。テクニカルで緩急自在の演奏と吸い込まれるような魅力を持つ女性ヴォーカルの歌声が印象的な傑作です。

  • LITTLE TRAGEDIES(MT) / PORCELAIN PAVILION

    現ロシアを代表するテクニカル・シンフォ・バンド、99年作

    LOST WORLDとともに現在のロシアを代表するシンフォ・バンド、99年録音作。『SUN OF SPIRIT』同様、LITTLE TRAGEDIE名義ではあるものの実質的にはキーボーディストGENNADY ILYINのソロ作品。ギタリストの参加を除いてキーボードの多重演奏のみによる演奏という点は『SUN OF SPIRIT』と変わらないものの、純クラシカルな印象が強かった前作と比べ、こちらは打ち込みリズムを大きく取り入れ、よりロックらしい躍動感が感じられるバンド・アンサンブル的な音作りがされているのが特徴。後のバンドとしてのLITTLE TRAGEDIESのサウンドにぐっと近づいています。荘厳なシンセやオルガンが鳴り響く中を、ギターがヘヴィに切れ込んでくる場面などはまさにLT!ドラマティックに歌い込むロシア語ヴォーカルもすばらしい。硬質な音使いとクラシカルな優雅さが絶妙にバランスした音楽性は、まさにロシアという国からイメージされる音そのもの。LT前夜という位置づけにとどまらない、素晴らしい完成度を誇る一枚です。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。