2019年6月22日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ,今週のカケレコFacebook
こんにちは。6月も後半となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
新潟、山形の付近で地震がありましたが、お近くの方は大丈夫でしょうか。
ご無事を、心より願っております。
今週は、「除湿アルバム」というテーマで、facebookに投稿してまいりました。
湿度が多い時期ですので、少しでも快適になっていただければと思います。
最初の作品は、サザン・ロックの雄レーナード・スキナードの73年デビュー作「(Pronounced ‘Lĕh-‘nérd ‘Skin-‘nérd)」をチョイス。
3本のギターが豪快に絡み合う1曲目「I Ain’t The One」から、湿度0%のサザン・ロックをガツンとかましてくれます。まさにアメリカ南部に広がる砂と岩の荒原が思い浮かぶようですね。
そんな王道サザン・ロックの合間に聴かせる叙情的な「Tuesday’s Gone」がまた良くて、プロデュースも務めるアル・クーパー(クレジットはRoosevelt Gook)が奏でるドラマチックなメロトロンがいい味出し過ぎ。プログレ好きとしてもこれは堪りません。
ゴキゲンなサザン・ロック・アルバムである一方、聴き込むごとにその懐の深さと滲み出るような味わいが実感できる愛すべき一枚です。(佐藤)
【関連記事】
ジョージア、アラバマ、テネシー、テキサス、フロリダ、オクラホマ、アーカンソー州といったアメリカ南部生まれのミュージシャンによる、ハードでいてヌケがよく、哀愁いっぱいのサザン・ロックをご紹介。
本日ご紹介する「除湿アルバム」はTHE BYRDSの69年作『BALLADS OF EASY RIDER』。
65年にディランのカヴァー「Mr.Tambourine Man」で大ヒットを記録。サイケな作風を経て、68年には名盤『ロデオの恋人』でカントリー・ロックという新たな音楽性を打ち出したTHE BYRDS。
彼らをカントリー・ロックに導いた風雲児グラム・パーソンズは『ロデオの恋人』制作後にバンドを脱退してしまうものの、残された彼らはその後もアメリカの広大な大地に根付いたコクたっぷりのルーツ・テイストを追求していきます。
特に映画『イージー・ライダー』のテーマソングを収録した本作は、ジャケット通りの荒野と青空が目に浮かぶような乾いたサウンド溢れる名作。
「Jesus Is Just Alright」など古き良きゴスペルや賛美歌のカヴァーも取り入れながら洒脱で繊細に、かつ哀愁たっぷりに繰り広げられるカントリー・ロックの世界に浸っていれば、気分は一気にアメリカンに。
じめじめした湿気もどこかへ行ってしまいそうな、味わい深さいっぱいの一枚です。(増田)
今日は、ライ・クーダーの『チキン・スキン・ミュージック』です。
アメリカのルーツ・ミュージック探求者にして、スライド・ギターの名手、ライ・クーダー。ローリング・ストーンズ『レット・イット・ブリード』への参加でも知られていますね。
こちらは初セルフ・プロデュースによる76年作。ブルースやフォークを消化しつくしたライは、今作でメキシコ音楽やハワイアンに接近しました。
ゆるやかなグルーヴが心地よいドラム、芳醇なマンドリンやボトルネック・ギター、哀愁のホーン、そして、ライ・クーダーのリラックスしながらもコクの深いギター。
アメリカ大陸の、乾いた風に吹かれるようなアルバムです。(みなと)
今日のアルバムはリトル・フィートの記念すべき1st『Little Feat』にいたしましょう!
アメリカの古き良きルーツ・ミュージックへの敬愛が滲む、芳醇かつ実直なサウンドにはいつ聴いても胸を打たれます。
「Truck Stop Girl」あたりのピアノが効いた哀愁あるナンバーも素敵ですが、スライドの名手ローウェル・ジョージと共に、昨日ご紹介したライ・クーダーもゲストとして味のあるギターを提供する「44 Blues/How Many More Years」(ハウリン・ウルフのカバー)に、濃密で旨味たっぷりなのにしつこくない、リトル・フィートというバンドの「バランスの良さ」を感じます。
全体としては、西海岸らしい爽やかさも含んだ適度な乾き具合がとても心地いい作品です。(佐藤)
最終日の今日は、少しマイナーな作品をご紹介。テキサスの田舎町、ワクサハチ出身のSSW、ミルトン・チェズレイ・キャロルです。
昨年やっとCD化された(!)今作は、「除湿」効果があるかは不明ですが、カントリー・タッチのスティール・ギターやドブロが、軽やかで乾いた、非常に心地よい音を聴かせてくれます。
また、少し掠れたアクの少ないテナーボイスが味わい深く、オリジナル曲は勿論、エルトン・ジョンやジェシ・ウィンチェスターなどカバー曲も抜群のセンスでテキサス風に演奏しております。
ジェイムス・テイラー作「Highway Song」なんて、ミルトンバージョンの方がいいんじゃないだろうか…と思ってしまう程です。(みなと)
【関連記事】
ニール・ヤング『ハーヴェスト』から出発し、どこかうら寂しく哀愁漂うフォーク・ロックをピックアップいたしました。秋の深まる季節にぴったりの作品ばかりです。
カケレコのSNSではワクワク探求情報を発信中!
ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコ「とことん査定」、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!