プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

BLACK SABBATHやBUDGIEでおなじみロジャー・ベインのプロデュース作品にフォーカス!

スタッフ増田です。

ハード・ロック・ファンの間ではその名をよく知られている英国のプロデューサー、ロジャー・ベイン(Rodger Bain)。

彼の仕事として特に有名なのが英国のハード・ロック・バンドBLACK SABBATHやBUDGIE、それからNWOBHMの元祖としておなじみJUDAS PRIESTの初期作品。

英国ヘヴィメタルの元祖と言える三大バンドを手がけた彼ですが、実はヘヴィなバンドだけではなく他にも英国ロックの様々な作品に名を残しているんです。

今回はそんな彼のプロデュース作にフォーカスしてみましょう。

BLACK SABBATH/BLACK SABBATH(1970)

まずはLED ZEPPELINやDEEP PURPLEと並ぶ英国の伝説的ハード・ロック・バンド、BLACK SABBATHの記念すべきデビュー作。

ベインは60年代半ばからプロデュース業に関わっていたようですが、ギタリストのトニー・アイオミの話によると、当時まだ20代そこそこのベインは「自分達と同じくらい未熟で、レコーディングの経験もほとんどないように見えた」とか。

しかしながら当時では考えられないくらいに凶悪でヘヴィ、アングラ臭プンプンのこの作品を世に通したというだけでも大したものです。ちなみに「Black Sabbath」の冒頭を飾る鐘や雨の音はベインのアイディアだとか。

試聴 Click!

BUDGIE/BUDGIE(1971)

続きましてはサバスに比べるとやや知名度は低いものの、メタリカやヴァン・ヘイレンがカヴァーするなどメタル・ミュージシャンからの評価も高い名バンド、BUDGIEの71年デビュー作。

サバスと並ぶくらいの強烈にヘヴィなギター・リフと重戦車のような勢いが見事ですが、やはりこのサウンド・メイクはベインのサバスでの経験も生きているのでしょうか。

サバスも同様ですが、ただただ激しいだけではなく哀愁漂うメロディをフィーチャーした叙情的なナンバーがあるのも良いんですよね。

試聴 Click!

WILD TURKEY/BATTLE HYMN(1971)

こちらは初期JETHRO TULLのベーシスト、グレン・コーニックとEYES OF BLUE~BIG SLEEPのギター/ヴォーカリストが結成したハード・グループのデビュー作。

残念ながらマイナーに終わってしまったグループですが、こちらもキレのあるギター・リフに哀愁あるメロディ、そして淡い叙情性に満ちたアコースティカル・パートも聴かせる英ハードの好盤です。

試聴 Click!

DIRTY TRICKS/DIRTY TRICKS(1975)

75年にPOLYDORよりリリースされたデビュー作。

こちらもマイナーですが、引きずるようなヘヴィなリフやハイトーン・シャウトがエネルギッシュなヴォーカルなど、英ハード好きにはたまらない腰のあるサウンドを聴かせています。隠れた名作。

試聴 Click!

BARCLAY JAMES HARVEST/EVERYONE IS EVERYBODY ELSE(1974)

ハード・ロックの印象が強いベインですが、意外にもこんな英国プログレの名作も手がけています。

叙情的で繊細なメロディとオーケストラを導入した荘厳なアレンジを特徴的とするこのグループ。しかし本5thはHARVESTレーベルを離れPOLYDORへ移籍した第一弾となる作品で、オーケストラ・サウンドを封印しバンド・サウンドを押し出した作風へと変化しています。

やはりというか何というか、BJHとベインの間にはやや音楽性の違いがあったようなのですが、それでも本作はバンドの新たな側面を打ち出したとして高い評価を得ました。

オーケストラの代わりにシンセサイザーを用いて壮大さを演出する「Child Of The Universe」など、ハード・ロック的なダイナミズムの導入にはベインの影響が感じられます。

試聴 Click!

HANNIBAL/HANNIBAL(1970)

サバスの1stなどを手がけたキーフのジャケットでもおなじみのこの70年唯一作もベインのプロデュース。

淡くむせぶサックスにハモンド、哀愁いっぱいのヴォーカル。COLOSSEUMやCRESSIDA好きにはたまらない逸品です。

INDIAN SUMMER/INDIAN SUMMER(1971)

こちらもキーフジャケですね。71年にNEONレーベルよりリリースした唯一作。

クラシカルで荘厳なハモンドにタメの効いたメロディアスなギターが素晴らしい・・・。ブリティッシュ・ロック好きのツボをこれでもかと付いてくる名作。

試聴 Click!

PHILLIP GOODHAND-TAIT/I THINK I’LL WRITE A SONG(1971)

最後はこんなシンガーソングライター作品をご紹介。LOVE AFFAIRに曲を提供しヒットさせるなど、60年代からソングライターとして活躍していた英ミュージシャンの71年2ndです。

スワンピーだけど土臭さというよりは英国的な叙情美が香るメロディが印象的で、何とバックには後にCAMELを結成するアンディ・ラティマー、アンディ・ウォード、ダグ・ファーガソンが参加!

ベインは70年のデビュー作と本作で彼をサポート。サバスやBUDGIEがただヘヴィなだけでなく時に叙情的でアコースティカルな表情も覗かせるのは、こんなフォーク作品に携わってきたのも関係しているかもしれません。

試聴 Click!


特集!マイナー作品だけどプロデューサーはあの有名人。

【関連記事】

特集!マイナー作品だけどプロデューサーはあの有名人。

マイナーだけどプロデュースは実はあの人、という作品を集めました!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • DIRTY TRICKS / DIRTY TRICKS

    サバスやバッジーでお馴染みのロジャー・ベインがプロデュース、直球勝負の正当派英ハード、75年デビュー作

    英ハード・ロック・グループ、75年にPOLYDORよりリリースされたデビュー作。プロデュースは、サバスやバッジでお馴染みのロジャー・ベイン。中域寄りのコシのあるトーンで引きずるようなリフからジミー・ペイジばりのキャッチーなリフまで縦横無尽なギター、タメの効いたタイトなリズム隊、そしてハイ・トーンのシャウトがエネルギッシュなヴォーカル。小細工いっさいなしで、鋭角なフレージングでスピーディーに畳みかけるパートからタメの効いたヘヴィなパートまで緩急自在にビシっと決める正当派ハード・ロック。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。