プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

MARQUEE ベル・アンティーク12月リリースタイトルのご案内!

12月のMARQUEE ベル・アンティーク国内盤より、弊店取り扱い作品をご紹介いたします。

今回もユーロ&辺境プログレから注目のリイシューが届いております。本日よりご注文いただける5タイトルをご紹介いたしましょう!


12月発売 ベル・アンティーク・レーベル新譜紹介

グルーポ・シンテシス『新たなる一輪の花を探して』

キューバのグルーポ・シンテシス、1978年発表のデビュー作。後に民族色、フュージョン色等を強め、現在でも断続的に活動するバンドだが、本作では本格的シンフォニック・ロックを演奏。スペイン語の女性ヴォーカルにハープシコードやシンセサイザー等のクラシカルなキーボード類のアレンジの妙がラテンの光と影を音に紡いでいく。中南米で最も美しいシンフォ・アルバムと言われる作品。音楽性と演奏力の高さはイタリアン・シンフォの第一線級のバンドに匹敵。初紙ジャケット、SHM-CD、ボーナス・トラック2曲収録、歌詞、対訳付、最新リマスターの決定版的内容!
<BELLE 203406>【紙ジャケット仕様、SHM-CD、20年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、定価3143+税】


ウィグワム『ハード・アンド・ホーニー』

フィンランドのプログレッシヴ・ロック・バンド、ウィグワムの1969年発表のデビュー作。ジャズ・サイケデリック、ビートルズの実験性とポップ風味が複雑に交じり合い、何度聴いても飽きのこない、不思議な魅力に満ちた好作品。紙ジャケット、SHM-CD、ボーナス・トラック2曲収録、オリジナル・ブックレット付、2009年リマスター。長らく入手困難だったCDが待望のアンコール・プレス決定!
<BELLE 203407>【20年アンコールプレス、紙ジャケット仕様、SHM-CD、09年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、定価3143+税】


ウィグワム『トゥームストーン・ヴァレンタイン』

1970年発表の2作目。米サイケデリックの要人、キム・フォーリーをプロデューサーに迎え、米盤もリリースされた意欲作。ペッカ・ポーヨラが初参加し、前作のイメージをそのままに、更に演奏重視にシフトしたアルバム。紙ジャケット、SHM-CD、ボーナス・トラック1曲収録、2009年リマスター。長らく入手困難だったCDが待望のアンコール・プレス決定!
<BELLE 203408>【20年アンコールプレス、紙ジャケット仕様、SHM-CD、09年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲、定価3143+税】


ウィグワム『フェアリーポート』

1971年発表の3作目、2枚組の大作。前作の作風を更に洗練させた内容。カンタベリー・ジャズ・ロックにも通じる、オモチャ箱をひっくり返したようなジャズ・ロック・サウンドが満載のアルバム。紙ジャケット、SHM-CD、ボーナス・トラック2曲収録、オリジナル・ブックレット付、2009年リマスター。長らく入手困難だったCDが待望のアンコール・プレス決定!
<BELLE 203409/10>【20年アンコールプレス、紙ジャケット仕様、2枚組、SHM-CD、09年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲収録、定価4000+税】


ウィグワム『ビーイング』

1973年発表のオリジナル・ラインナップでの最終作。トータル・コンセプト・アルバム。各メンバーの個性が高次元でぶつかり合う気迫溢れる作風で、ウィグワム節、ここに極まれり! ファンの間では本作を最高作とする向きも多い。紙ジャケット、SHM-CD、ボーナス・トラック1曲収録、オリジナル・ブックレット付、2009年リマスター。長らく入手困難だったCDが待望のアンコール・プレス決定!
<BELLE 203411>【20年アンコールプレス、紙ジャケット仕様、SHM-CD、09年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲、定価3143+税】




アジア・ミノール『ポイント・オヴ・ライブレイション』

吟味を重ねたアレンジで、甘く美しいシンフォニック・ロックを聴かせてくれたフランスのアジア・ミノール。’79年と’81年に名作をリリースした彼等が、長い沈黙を経てニュー・アルバムを完成させた。以前のイメージはそのままに、より思索的な深みを感じさせるアルバム。例えるなら、満月の下に広がる静謐で夢幻の風景だろうか。甘きヴォーカル、フルートの調べ、そして情熱(パッション)。彼等の最高作か? 日本盤のみ、紙ジャケット、SHM-CDにての先行リリース!
<MAR 203405>【紙ジャケット仕様、SHM-CD、定価3000+税】


ギャヴィン・ハリソン/アントワーヌ・ファファール『ケミカル・リアクションズ』

キング・クリムゾンのドラマー、ギャヴィン・ハリソンがカナダ出身、サイモン・フィリップス等のアルバム制作歴があるベーシスト、アントワーヌ・ファファールと連名での新作。ハリソンはドラムだけでなくマリンバも駆使、両者の複雑に絡み合うリズムにヴァイオリンやストリングス等の生楽器、更には曲によってはオーケストラをバックに従えた編成。キング・クリムゾンがザッパ的なアプローチを取ったような、素晴らしくも技巧的なプログレッシヴ・ジャズ・ロックの傑作!
<MAR 203412>【帯・解説付、定価2800+税】


リチャード・ハレビーク、ロレンツォ・フェリチアティ、ニールス・ヴィスクイル『ブーメラン』

アラン・ホールズワースから多大な影響を受けた奏法により、プログレッシヴな構築性ある楽曲を加えた作品で人気を集めるオランダ人ギタリスト、リチャード・ハレビークがイタリア人ベーシスト、ロレンツォ・フェリチアティとオランダ人ドラマー、ニールズ・ヴォスクイルと組んだギター・トリオ編成での新作。従来作以上にホールズワース譲りのギター・フレーズが大々的にフィーチャーされつつ、ギター・シンセ等を重ね、リチャードらしい構築性も失わないプログレッシヴ・ジャズ・ロックの大傑作!
<MAR 203416>【帯・解説付、定価2800+税】


イエスタデイズ『カラーズ・カフェ・リミックスト:10th アニヴァーサリー・エディション』

可憐な女性ヴォーカルをフロントに立てて、キャッチーで親しみやすい歌メロとイエス的な明快かつスケール感あるシンフォニック・ロックに、舞うようなフルートと繊細なキャメル的叙情性を加えた名バンド、イエスタデイズ。長年廃盤になっていたセカンドが発表10周年を記念して待望の再発!バンドの手による完全リミックスで見違えるように鮮明な音となり、この作品の持つポテンシャルがここで初めて発揮された!この傑作を再発見すべし。全世界200枚のみの超限定プレス!
<MAR203419>【帯・解説付、定価2700+税】


MARQUEEレーベル在庫一覧はこちら

11月のリリースはこちら!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • WIGWAM / FAIRYPORT

    北欧シーンを代表するフィンランドのプログレ・グループ、71年3rd、テクニカルなプログレ要素と人懐っこいポップセンスが融合した大傑作!

    フィンランドのグループ、71年作の3rdアルバム。ジャズ・ロック、クラシック・ロック、ハード・ロックを巧みに織り交ぜた起伏に富んだアンサンブルと、ビートルズ的とも言えるポップなメロディーが絡んだサウンドが持ち味。メロディーをフィーチャーしつつも、決して軽くならず、終始テンションを保ったサウンドは、ハットフィールドの1stあたりに通ずるものがあります。名作。

  • ASIA MINOR / POINTS OF LIBRATION

    79年と81年に名作を残したフレンチ・シンフォ・グループ、奇跡の2020年復活作3rd!

    トルコ系フランス人メンバー達によって結成され、79年と81年に名作を残したシンフォ・グループが、約40年を経てリリースした2020年作3rdアルバム!1曲目「Deadline of a Lifetime」からもう言葉を失います。クラシカルなオルガンをバックにベース、ギター、フルートが残響のようにフレーズを繰り返す幻想的なオープニング。そこから力強いリズムを得て、オルガンと悲哀を帯びたトーンのギターが一気に疾走を始めるアンサンブル。シンセとギターが短いソロを交換すると、満を持して歌い出すあの低く落ち着いたヴォーカル…。すべてが往年のまま繰り広げられるシンフォニック・ロックに冒頭から胸がグッと熱くなります。「妖艶」という表現がぴったりな少しエキゾチックなフルートも端正なアンサンブルを表情豊かに彩っていてとにかく素晴らしい。終始薄霧に包まれているような幻想的で浮遊感に満ちたサウンド・プロダクションも、このバンドの叙情美を引き出す効果を上げていて見事です。復活作に多い現代的に洗練された音はほぼ登場せず、まさに2ndアルバムの続きといった趣。ですので当時の2枚が愛聴盤という方なら、これは感動すること間違いなしでしょう。ずばり傑作!

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。