2020年11月26日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ
スタッフ佐藤です。
プログレのみならず、あらゆるロック作品でその音を聴かないことはないほどに使用されている鍵盤楽器と言えばシンセサイザー。
シンセサイザーの名演と言えば数多くありますが、中でも個人的に印象的なのがジェネシス『月影の騎士』収録の「CINEMA SHOW」で聴けるARPシンセサイザーのソロ。
ARP特有のカラフルでつややかな音色を生かし、美麗かつスリリングなフレーズを次々と紡いでいくプレイは、トニー・バンクスの才能が遺憾なく発揮された名演と言えるのではないでしょうか。
今回は、そんな『月影の騎士』を出発点にして、つややかなシンセサイザー・サウンドをたっぷり味わえるプログレを探求していきたいと思います。
それでは、改めてこの名盤から見てまいりましょう!
ガブリエル期ジェネシスの最高傑作との呼び声も高い73年作。
テクニカルだけど人懐っこさもあるファンタジックなアンサンブルとアクの強いシアトリカルなヴォーカルという唯一無二の組み合わせで、中世英国的世界観を鮮やかに描き出します。
アルバムのクライマックスと言えるロマンチックかつ劇的な名曲「CINEMA SHOW」をお聴きください~。
続いては、先日10周年リミックス・バージョンでリイシューされた、この注目新鋭の2ndをチョイス!
息をのむほどにつややかなトーンで疾走するシンセサイザー、フルートやメロトロンが彩るファンタスティック度120%のアンサンブルと、無垢な表情でポップに歌い上げる美声の女性ヴォーカル。
抜けの良い清涼感とヴィンテージな叙情性を兼ね備えたハンガリー新鋭による渾身の2nd!
最後は、南米アルゼンチンから美しいシンセサイザーの演奏が詰まった作品をピックアップ~。
「アルゼンチン・ロックの父」CHARLY GARCIA率いる名プログレ・バンド。
ジャズ/フュージョン・タッチのテクニカルかつ洗練された演奏がカッコいいですが、GARCIAが奏でる極上のシンセサイザー・サウンドも聴き所。
このオープニング・ナンバー、ごくシンプルな曲調ながら、美しいメロディとそれを奏でる雄弁なシンセのプレイにじわじわと感動がこみ上げてきますよね。
いかがだったでしょうか。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ!
【関連記事】
優雅さの中に甘やかな丸みを帯びた出音が特徴的な、ストリングス・シンセサイザーの名器ソリーナ・ストリング・アンサンブル。そんなソリーナの音色が堪能できるプログレ作品を各国よりピックアップしてまいりましょう☆
KING CRIMSON、PINK FLOYD、YES、EMERSON,LAKE & PALMERと並び、ブリティッシュ・プログレの「5大バンド」のひとつに数えられる重要グループ。ヴォーカリストPeter Gabrielによる演劇的なステージ・パフォーマンスと、寓話的に彩られたシンフォニックな楽曲で70年代前半を駆け抜け、Peter Gabriel脱退後はドラマーPhil Collinsを中心とした体制で活動。80年代以降はポップなアリーナ・ロック・バンドへと変貌し、プログレッシヴ・ロックに留まらず世界的な成功(2010年「ロックの殿堂」入り)を収めたグループです。1973年に発表された5枚目のスタジオ・アルバム『月影の騎士』は、全英3位、全米70位に輝いた傑作。Peter Gabrielのアカペラで厳かに幕を開ける「Dancing With The Moonlit Knight」から、シングル・ヒットとなった「I Know What I Like」、シンフォニック・ロックのお手本と呼ぶべき傑作 「Firth Of Fifth」、Phil Collinsがヴォーカルを務める「More Fool Me」、シアトリカル・ロックの色濃い「The Battle Of Epping Forest」、キーボーディストTony BanksとギタリストSteve Hackettのアコースティック・アンサンブルが美しい「After The Ordeal」、そして、Tony Banksのキーボード・オーケストレーションに鳥肌さえおぼえる「The Cinema Show」まで、完璧なシンフォニック・ロックを展開。「Dancing With The Moonlit Knight」のメロディーが再び繰り返される「Aisle Of Plenty」で幕を閉じるまで、一瞬たりとも聴き逃せない傑作です。
紙ジャケット仕様、初回盤(Virgin祭マーク入り)、解説元から無し、歌詞対訳・ファミリーツリー付仕様、英文ペーパー付仕様、定価2427+税
盤質:傷あり
状態:並
帯有
カビあり
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!