2013年12月18日 | カテゴリー:ユーロ・ロック周遊日記,世界のロック探求ナビ
タグ: プログレ
一日一枚ユーロロックの名盤をピックアップしてご紹介する「ユーロロック周遊日記」。
本日は、今年『N.3』をリリースし来日公演も行ったイタリアン・プログレ・シーンの代表格NEW TROLLSによる71年作『CONCERTO GROSSO N.1』をピックアップいたしましょう。
66年にジェノヴァで結成されたビート・バンドI TROLLSを起源とするNEW TROLLSは、リーダーVITTORIO DE SCARZIを中心に現在も活動を続ける名実ともにイタリアを代表する名バンド。その経歴についてはこちらにまとめてありますので、どうぞあわせてお楽しみください☆
【関連記事】
いよいよ今週の土曜、日曜に迫ってきたアレアとニュー・トロルスの来日公演。
というわけで、昨日のAREAに続き、2日目にメインで演奏するイタリアが誇る名プログレ・バンドNEW TROLLSを特集してまいります!
さて、そのNEW TROLLSの出世作と言えるのが、今回ご紹介する71年リリースの第3作『CONCERTO GROSSO N.1』です。
アルゼンチン出身の映画音楽の巨匠ルイス・エンリケス・バカロフをオーケストラ・アレンジに起用した本作は、荘厳で格調高いストリングスとバンド・サウンドが、時に劇的に絡み合い時にエネルギッシュに激突するクラシカル・シンフォニック・ロック。
ロックバンド+オーケストラという現在に至るまで多くのバンドが試みてきたアプローチの中でも最高峰の完成度を誇るものであり、古くより多くのプログレファンを虜にしてきた一枚です。
では、ストリングの甘く切ない調べとバンドによる泣きまくりのロックアンサンブル、そして哀愁溢れるメロディが渾然一体となって胸を打つ冒頭の3曲を続けてお聴きください♪
そして作品後半を占めるのが、バンドメンバーによる20分にも及ぶインプロヴィゼーション大作。ギターを中心とするヘヴィに歪んだ音像が、前半のクラシカルで優雅なサウンドと強烈な対比を生み出します。ここでのなぎ倒すような演奏の迫力は、同時期のOSANNAにも匹敵する凄まじさ。
実は本作、同名映画のサントラとして制作された作品なんですが、こんな存在感いっぱいの音楽がバックに流れていたら、全然画面に集中出来そうにないですよね。
【関連記事】
クラブチッタ川崎で9月21日、22日の日程で開催されている、イタリアン・ロックが誇る2組の名バンド、ニュートロルス&アレアの来日公演に行ってまいりました。
【関連記事】
いよいよ明日から開催されるAREAとNEW TROLLSの来日公演。本日は『CONCERTO GROSSO』シリーズでオーケストラアレンジを務めるLuis Enriquez Bacalovが手掛けた作品にフォーカスしてまいります!
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!