プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

GUET-APENS

ANGE

FGBG2111(MUSEA

紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター。

評価:47 3件のレビュー

甘やかに広がるマイルドかつクラシカルなシンフォニック・アンサンブルにプログレ界随一のシアトリカル・ヴォーカルが映える!鉄壁の組み合わせですよね

フレンチ・プログレを代表するグループ、77年リリースの最高傑作!

フレンチ・ロックを代表するグループ、ANGEの最高傑作と言われる77年作。タイトなリズム隊、重厚なオルガン、溢れるメロトロン、メロディアスなギター、めくるめくドラマティックな曲展開、そして名ヴォーカルChristian Decampsによる感情ほとばしるヴォーカル。ドラマ性が際立つ起伏に富んだ展開は圧巻の一言。フレンチ・ロック屈指の傑作。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

PULSAR / HALLOWEEN の商品詳細へ

PULSAR/HALLOWEEN

フロイド、クリムゾンからの影響を取り込んだ、アーティスティックなフレンチ・プログレの傑作、77年作

1,010円(税込1,111円)

LOCANDA DELLE FATE / FORSE LE LUCCIOLE NON SI AMANO PIU の商品詳細へ

LOCANDA DELLE FATE/FORSE LE LUCCIOLE NON SI AMANO PIU

イタリアン・シンフォニック・ロックの頂点に君臨する名盤中の名盤、77年作

890円(税込979円)

LE ORME / UOMO DI PEZZA の商品詳細へ

LE ORME/UOMO DI PEZZA

イタリアのELPとも形容されるキーボード・プログレ・トリオ、72年作4th

1,390円(税込1,529円)

ANGE / AU-DELA DU DELIRE の商品詳細へ

ANGE/AU-DELA DU DELIRE

フレンチ・プログレの名バンド、叙情的なシンフォ・アンサンブルとシアトリカルなヴォーカルがドラマティックに絡む74年の傑作3rd!

3,190円(税込3,509円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

世界のジェネシス・フォロワー特集

まとめて試聴する

幻惑のフレンチ・プログレ入門編

まとめて試聴する

  • ATOLL 『L'ARAIGNEE MAL』

    仏プログレを代表するグループ、仄暗く幻想的な音世界に惹きこまれる大傑作2nd、75年リリース

  • TAI PHONG 『TAI PHONG』

    ベトナム系フランス人兄弟を中心とするフレンチ・プログレの代表的グループ、75年デビュー作

  • PULSAR 『HALLOWEEN』

    フロイド、クリムゾンからの影響を取り込んだ、アーティスティックなフレンチ・プログレの傑作、77年作

  • SANDROSE 『SANDROSE』

    フランス出身、70sユーロ・シンフォを代表する傑作、名手J.P.アラルセンの流麗かつ緊張感あふれるギターが炸裂する73年唯一作

  • ALPHA RALPHA 『ALPHA RALPHA』

    タイ・フォンのメンバーがゲスト参加するなど、タイ・フォンの弟分と言えるバンドによる77年作、叙情派シンフォの名作

プログレ界の名男性ヴォーカリスト選

まとめて試聴する

  • YES 『CLOSE TO THE EDGE』

    72年作5th、緊張感、幻想美、構築性、ダイナミズム、超絶技巧!これぞプログレと言うべき要素が詰まった超傑作!

  • GENESIS 『FOXTROT』

    72年発表4th、「Watchers Of The Skies」「Supper's Ready」などの代表曲を収録

  • JETHRO TULL 『AQUALUNG』

    次作「ジェラルドの汚れなき世界」とともにバンドの代表作として名高い71年作4th

  • KING CRIMSON 『RED』

    フリップ、ウェットン、ブルーフォードの三人が尋常ならざる緊張感の中で生み出したクリムゾンを代表する傑作、74年作7th

  • SOFT MACHINE 『THIRD』

    カンタベリー・ロックの最重要作であるだけでなく、英国ジャズ・ロックの代表作とも言える70年作3rd!

  • KEVIN AYERS JOHN CALE ENO NICO 『JUNE 1 1974』

    ケヴィン・エアーズの呼びかけに応え、英米ロック界指折りの曲者たちが集結した74年の歴史的コンサートを収録

  • EL&P(EMERSON LAKE & PALMER) 『BRAIN SALAD SURGERY』

    73年5th、70年代英国ロック屈指の名盤であり、それまでの彼らの集大成を最高の形で結実させた一枚!

  • CARAVAN 『IN THE LAND OF GRAY AND PINK』

    ソフト・マシーン『Third』と共にカンタベリー・ロックの代表作と言える一枚、71年発表の大傑作3rd!

  • GENTLE GIANT 『GENTLE GIANT』

    5大プログレも凌駕する超高度な演奏力と音楽性を有するプログレ・グループ、70年デビュー作

  • GNIDROLOG 『LADY LAKE』

    72年作2nd、VDGGファンなら必聴と言えるダークかつドラマティックな英プログレ名盤

  • KANSAS 『LEFTOVERTURE』

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

  • RUSH 『2112』

    複雑に構成されたプログレッシヴな楽曲展開とキレのあるハード・ロック・サウンドを融合させた初期の傑作、76年作

  • AREA 『ARBEIT MACHT FREI』

    イタリア、地中海/中近東的エキゾチズムと超絶ヴォーカルを擁する熱量ほとばしる演奏が融合した、まさしく唯一無二のジャズ・ロック、衝撃の73年作1st!

  • BANCO(BANCO DEL MUTUO SOCCORSO) 『DARWIN !』

    72年2nd、爆発的にエネルギッシュ!イタリアン・ロック必殺の傑作!

  • MUSEO ROSENBACH 『ZARATHUSTRA』

    イタリアン・ヘヴィ・シンフォの大傑作、73年作

  • ATOLL 『TERTIO』

    フレンチ・プログレを代表するグループ、前2作に比べキャッチーになった楽曲と緻密なバンド・アンサンブルで聴かせる77年作3rd、名盤!

  • CAN 『TAGO MAGO』

    ダモ鈴木のアナーキーなヴォーカルが炸裂する71年リリース3rd!

  • TRIANA 『EL PATIO』

    スペイン、アンダルシア・ロックの最高峰、とめどなく溢れだす哀愁、75年デビュー作!

  • FOCUS 『MOVING WAVES』

    バカテクギター&変てこヨーデル風スキャットが炸裂する怪曲「HOCUS POCUS」収録、71年2nd!

  • NIEMEN(CZESLAW NIEMEN) 『MOURNER'S RHAPSODY』

    Jan HammerやRick Lairdらマハヴィシュヌのメンバー参加の74年作、熱くスリリングな演奏が堪能できる傑作

関連Webマガジン記事

このアーティストのその他タイトルのCD

  • 4 ALBUMS ORIGINAUX

    ANGE

    5326467(MERCURY

    4枚組ボックス、各CDはペーパーケース仕様

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    ボックススレあり

    フレンチ・プログレの代表格、全盛期の2nd〜5thを収録

  • TRIANON 2020: LES 50 ANS

    ANGE

    ARTDVD7(ART DISTO

    廃盤、3CD+2DVDの5枚組ボックス、各CD・DVDはペーパーケース入り

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    軽微な折れ・小さい圧痕あり

    フレンチ・プログレの代表グループ、2020年のライヴを収録

  • AU-DELA DU DELIRE

    ANGE

    FGBG2134(MUSEA

    ペーパーケース仕様、24年デジタル・リマスター

    フレンチ・プログレの名バンド、叙情的なシンフォ・アンサンブルとシアトリカルなヴォーカルがドラマティックに絡む74年の傑作3rd!

    英国のシアトリカル・ロック代表がジェネシスなら、ユーロでは間違いなくこのバンド!このイマジネーション溢れるシンフォ・アンサンブルと耽美なフランス語ヴォーカルが織り成す圧倒的ドラマティシズムはもしやジェネシス以上!?

  • 盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    軽微なカビあり

    フランスを代表するプログレ・グループ、フロントマンDecampsのシアトリカルなヴォイス・パフォーマンスが冴え渡る76年作!

    あまりに表情豊かなフランス語の魔力に酔わされること必至!分厚いシンフォ・サウンドが演劇調ヴォーカルと激しく拮抗する作風から、ヴォーカルを引き立てる繊細なタッチのアンサンブルへと深化を遂げた名品です☆

  • LA GARE DE TRYOYES

    ANGE

    FGBG4206AR(MUSEA

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | | 不良 |

    若干カビあり

    フレンチ・プログレの代表格、83年作

  • TOME 87

    ANGE

    FGBG4444AR

    ライヴ画像を使用した再発盤ジャケット仕様、エンハンスドCD仕様、インタビュー・ボーナス映像収録

    盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

    状態: | 良好 | 並 | 不良 |

    レーベルカードに小さいケースツメ跡あり

    フレンチ・プログレの雄、87年のライヴを収録

  • EMILE JACOTEY

    ANGE

    FGBG2135(MUSEA

    評価:40 1件のレビュー

    ペーパーケース仕様、24年デジタル・リマスター

    フレンチ・プログレを象徴する名グループ、75年作

    フレンチ・プログレの名バンドによる、語り部の老人の伝説をテーマにしたコンセプト・アルバム75年作。前作よりも演奏のダイナミズムがグッと増し、存在感あるヴォーカルと明快かつ叙情的なシンフォニック・サウンドの組み合わせが素晴らしい傑作です。

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 確か「異次元への罠」だったよなぁ、懐かしいな。(7 拍手)

らじおすたーの喜劇さん レビューをすべて見る

もうホントに大むかし、30年以上も前ですな。
日本フォノグラムから廉価盤で国内発売されまして、「新ノア記」はライナーがインナー・カードで挿入されてたのに「エミール・ジャコテイ」とこいつはジャケ裏に解説が印刷されているといった、おそろしくプログレッシブなレイアウト!
そんなチープな売られ方でも、本当に嬉しかったなぁ。
内容はともかく、ユーロそのものに憧れ抱いて買いまくり、聴きまくった記憶があります。
当時夢中になったLPの中で、コレは結構長いこと手元に残ってました。
あんまりフレンチは好きじゃないんですが(だってボーカルがギトギトしてるし、曲調は抜けきらんし、爽快感感じないし。ファンの方ごめん)、コイツだけはCD再発されなかったこともあったけど、メロトロンの使い方が性に合ったんだか気に入ってたんでしょうね(笑)。
30年ぶりくらいに聴いてみて、「ふんふん、やっぱりメロトロンはイイなぁ」と思いました。
新しい発見は無いけどね。
相変わらずのイナたさには思わず微笑んでしまいます(けなしてるわけじゃないよ、最近のバンドには絶対出せない色艶があるんですよ)。
タイ・フォンと双璧のフレンチ・シンフォの代表作だと思いますね。紙ジャケも嬉しいね。ジャケ裏に何も書いてなかったのでホッとしました(笑)。

ナイスレビューですね!

評価:5 Angeの名作、リマスター盤です(7 拍手)

Waku Luckyさん レビューをすべて見る

フランス・ロック・テアトルの大御所、Angeの名作です。
シアトリカルで本格的な歌、これまでになくロックな演奏ともに冴えており、評価の高い彼らの2nd、3rdアルバムに匹敵する内容だと思います。次作では影を潜めてしまう独特なモヤモヤした音のなぞのデヴァイス「Angeオルガン」もこのアルバムではかなり活躍しています。

このアルバムは以前にもMuseaからプラケース仕様のCDが出ていましたが、これはそれとは別の紙ジャケット仕様&デジタルリマスター盤です。
紙ジャケというより薄い紙箱みたいなケースは微妙な出来ですが、リマスターにより音が大きくなって迫力が増していることが何よりうれしいです!
ブックレットはプラケース盤のときと同じで、CDは小さなレコードみたいになっていてかわいいです。

この時期のAngeのスタジオアルバムがリマスターで発売されるのはこれが初めてだと思うのですが…

プラケースCDを持っている人もこれは買っておいて損はないはず。

ナイスレビューですね!

評価:5 歌詞が理解できなくても感動できるってすごいこと(1 拍手)

たすけさん レビューをすべて見る

原題は「待ち伏せ」。アンジュは、比較的カバーアートが内容を正確に示していることが多く、異星人による人類の誘拐がテーマ…かも知れません。相変わらず翻訳ソフトを使っても、何を意味しているのかわからない歌詞です。日本盤で発売されていた「新ノア記」がわかりにくかったわたしは、この盤を大好きになりました。(ちなみに「新ノア記」は、現在愛聴盤です。)ハードロック・テイストのあるギターも好きですし、刺激的な展開が癖の強さを上回ります。

フランス語を理解できる人は限られていると思います。にも関わらず、彼らの音楽をシアトリカルと表現する人が多いのは面白いことです。音の個性が何よりの説得力だということです。フランシス・デカンのふわふわのオルガン音に導かれて、白熱のアンサンブル。イタリアのオザンナ級の音の重さ、暗さがあります。

このところアンジュを聴き始めて、すっかりはまってしまいました。マグマやエルドンも悪くないですけれど、ロックの本流からしたら彼らは「隙間」です。アンジュのフィールドは、ジェスロ・タル、アリス・クーパー、ジェネシス、ドアーズなどロック本流の物語性のあるジャンルです。クリスチャン・デカンという圧倒的な歌唱力があるとは言え、ストーリー・テリングを実現するオーソドックスな演奏と構成力を彼らは持っています。

ナイスレビューですね!