2018年12月23日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ,今週のカケレコFacebook
こんにちは。いよいよ年末ですが、皆様大掃除はされていらっしゃいますか?
慌ただしいこの時期、なかなか掃除が出来ていない方も多いのではないでしょうか。
という事で、今週カケレコでは「掃除の時に聴きたいロック」というテーマで、facebookに投稿してまいりました。
掃除がはかどる音楽を様々にセレクトいたしましたので、ぜひご覧ください。
まず最初にご紹介するのは、後にYESの『リレイヤー』に参加するkey奏者パトリック・モラーツが在籍したバンド、REFUGEEです。
EL&P結成のためキース・エマーソンがTHE NICEを抜けた後、残されたメンバーがモラーツを引き入れて結成したこのキーボード・トリオ。
スタジオ・アルバムは74年作の一枚のみですが、プログレ界屈指のテクニシャンと言えるモラーツの華麗なるキーボードさばきを堪能するにはうってつけの名盤となっています。
特にこのオープニング・ナンバー「Papillion」!
目が回りそうなほどスピーディーに、なおかつ精密でタイトに繰り出されるキーボードのクラシカルなフレーズ、そしてそれを支えるハイテンションなドラム&ベース!
聴いていると思わず体をテキパキと動かしたくなってしまう、お掃除時にぴったりの一曲です♪(増田)
今日取り上げるのは、カーヴド・エアの70年1st『エア・コンディショニング』です。
何故かというと、
AIR(空気)+CONDITIONING(整える)=空気清浄≒掃除
と、いうことです。
なかでも冒頭「It Happened Today」を掃除の間エンドレス・リピートしたいですね。
焦燥感を掻き立てるギター・リフにパーカッションのようなピアノ、そして艶やかなソーニャ・クリスティーナのヴォーカルが映え、ついキビキビと掃除機でもかけたくなるような、エネルギッシュなサウンドとなっています。
その後のヴァイオリンの優雅なパートでは、片付いた部屋で一休み・・・といったところでしょうか。
全曲オリジナルで占められ、バンドの初期衝動が詰まった今作。年末の大掃除への重い腰を上げるのにぴったりかもしれません。(みなと)
今日は実際に掃除や家事の時に私がよく流しているアルバム、キンクスの『VILLAGE GREEN PRESERVATION SOCIETY』です。
バンドのリーダーでありソングライターであるRAY DAVIESが、イギリスの田舎生活と古き良き時代をテーマにして製作した作品です。
リリースされた1968年はサイケデリック・ムーブメント全盛で、アコースティックで牧歌的と言える今作はあまりヒットしませんでした。
しかし収録されているのは粒ぞろいの楽曲ばかり。何と言ってもメロディーがいいんですよね。
掃除の時は「Picture Book」なんかが特に良いのでは無いでしょうか。
ほのぼのとしたポップなメロディーにちょっとヨレヨレなコーラスが何とも良い感じです。適度にレイドバックしたそのサウンドを聴いていると、「仕方ない、片付けるか・・・」と思えてきます。(みなと)
本日は、デイヴ・エドモンズが率いたグループLove Sculptureによる69年作「Forms And Feelings」を取り上げましょう。
アルバムの内容をご存知の方はもうピンと来ているかもしれません。
そう、ラストに旧ソビエトの作曲家ハチャトゥリアン作「剣の舞(Sabre Dance)」のロック・バージョンが収録されているんですよね。
小学生の時、掃除の時間に毎日流れていたのがこの曲でした。
そのせいか、速いテンポで進行するこの曲が流れると、キビキビと掃除をしなければ、と半ば強迫観念にも似た思いに駆られる気がします。
さてそんな「剣の舞」のロック・バージョンは、リズム隊とピアノがスリリングに疾走し、そこにけたたましいギターのプレイがワイルドに絡んでいく、なかなかにヘヴィかつアグレッシヴなもの。
本来2分ほどの原曲を11分以上にわたって熱演しており、数あるクラシックのロック・アレンジの中でも屈指と言えるカッコいいサウンドを楽しませてくれます!(佐藤)
ラストの一枚はコチラ。
KANSASによる78年のライヴ・アルバム『TWO FOR THE SHOW』です。
別にサウンド的にはお掃除と何の関係もありません。
掃除の手を止め、ライヴのパンフレット(?)に見入っている清掃のおばちゃん2人を写したジャケットが印象的なので取り上げました。
ということは、掃除する手も止めてしまうほどにサウンドに聴き入ってしまう名盤ということになるのでしょうか。
ある意味テーマとは逆になってしまいますね…。(佐藤)
カケレコのSNSではワクワク探求情報を発信中!
Keith Emerson率いるThe Niceのリズム隊であったLee Jackson、Brian Davisonが、EL&P結成のためThe Niceを解消したKeith Emersonの代わりに、MAINHORSEのメンバーのスイス人Patrick Morazを引き入れて結成したキーボード・トリオの74年作。その内容はPatrick Morazの技巧が冴え渡るクラシカルなキーボード・プログレであり、The Niceと同じリズム隊を擁しながら、The Niceとは違ったタイトなプレイを連発。後にYESの「Relayer」に参加することになる、プログレッシブ・ロック界屈指のテクニシャンPatrick Morazのオルガン、ピアノ、モーグ・シンセが堪能できる名盤となっています。
紙ジャケット仕様、8曲入りボーナス・ディスク付2枚組、SHM-CD(Disc1のみ)、デジタル・リマスター、オリジナル・インナースリーブ付仕様、定価4000+税
紙ジャケット仕様、05年版マスター使用、内袋付仕様、定価2800+税
盤質:傷あり
状態:並
帯有
特典帯付(紙ジャケに巻いてあります)、軽微なカビあり
英国ロックの歴史に燦然と輝くグループ。22年ぶりとなる08年ニュー・アルバム奇跡のリリース。妖艶なる歌姫ソーニャ・クリスティーナと天才ヴァイオリニスト「ダリル・ウェイ」を中心とした3人のオリジナル・メンバーによってあの名曲が今ここに甦る、究極のリ・レコーディング・アルバム。
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
帯に軽微な圧痕あり
英国出身、女性ヴォーカルSonja KristinaとヴァイオリニストDarryl Wayを擁するロック・グループによる70年作1st。ロックに弦楽器であるヴァイオリンを全面的に採用した初めてのグループ。本作は初期に残した3枚の中で最もヴァイオリンが活躍、クラシカル・ロック度が高い内容です。オープニング曲「It Happened Today」は焦燥感を掻き立てるギター・リフに妖しくも艶やかな女性ヴォーカルが映えるパワフルな導入から、一転清楚なヴァイオリン・パートへと変貌するドラマティックなナンバー。「Vivaldi」では超絶テクを披露するクラシカルなヴァイオリンが時に優雅に、時にノイジーに弾きまくり、目まぐるしく表情を変えるスリリングなインストゥルメンタルを展開。上記2曲を始め「完全に溶け合わないからこそ」の破天荒なクラシカル・ロックが楽しめる楽曲が目白押しです。初期衝動がこれでもか、と伝わるインパクト抜群の一枚。
RENAISSANCEと共に、女性ボーカルがフロントを務めるプログレッシブ・ロックバンドの代表格であり、紅一点Sonja Kristinaのパワフルな歌声とDarryl Wayのヴァイオリンをクラシカル且つソフトなサイケデリアで包んだイギリスのグループによる71年2nd。前デビューアルバムではダイナミックで力強いロックを奏でていましたが、本作ではデリケートでファンタジック、アコースティックなアンサンブルが映えるフォーク・ロック路線の作風へと変化しています。Francis Monkmanは前作でのラウドなギターをほとんど封印しVCSシンセサイザーの演奏に注力。アレンジも良く練られており、実験要素の強かった前作には無かった統一感が生まれています。
RENAISSANCEと共に、女性ボーカルがフロントを務めるプログレッシブ・ロックバンドの代表格であり、紅一点Sonja Kristinaのパワフルな歌声とDarryl Wayのヴァイオリンをクラシカル且つソフトなサイケデリアで包んだイギリスのグループによる72年3rd。グループの名曲「マリー・アントワネット」や「オーバー・アンド・アバーブ」を収録した最高傑作と名高い本作は、これまでのCURVED AIRの集大成といえるバラエティーに富んだ作風となっており、Sonja Kristinaの魅力が詰まったメロディアスな楽曲からFrancis Monkmanの趣向を感じる実験色、Darryl Wayのクラシカルな彩りが渾然一体となって迫る名盤です。本作を最後にグループは事実上解散し、Darryl Way、Francis Monkman不在のまま後に再編されます。
73年作4thアルバム。ダリル・ウェイに代わりエディ・ジョブソンが加入。ヴァイオリンにキーボードにピアノに才気溢れるフレーズを連発しています。作曲者としても並々ならぬ才能で、彼が作曲した「METAMORPHOSIS」はクラシックの格調高さとロックのダイナミズムが融合したアルバムのハイライトとなる名曲。本作から加入のカービー・グレゴリーの貢献度も高く、彼のドライヴ感溢れるハードなギターもバンド・アンサンブルでは欠かせません。前作からメンバーも大きく代わっていますし、純粋に比較することはできませんが、テンション溢れるブリティッシュ・プログレとしての完成度では本作が最高傑作と言えるでしょう。
エッジの立ったギター・リフが炸裂する名曲「You Really Got Me」収録の記念すべきデビュー作。64年10月リリース。当時のロンドンのクラブ・シーンの熱気を真空パックした熱気溢れる名演ぞろい。
デイヴィス兄弟率いる大英帝国のモッズ・バンド、我らがキンクス!本作は不朽のメロディを持ったロックンロール・ナンバー「You Really Got Me」を収録した1stから、わずか半年未満のインターバルで発表された65年発表の2ndです。基本的にファーストの延長線上にありながら、決定的に違うのは作曲能力の進歩。前作ではオリジナルが半分ほどだったのに対し、2ndでは2曲を除いて全てがオリジナルとなっています。ヒットの自信からレイの作風にも余裕が出てきて、楽曲の幅が広がっています。特にフォークやバラードなどの落ち着いた曲調が、キャッチーでありながら、独特の捻りのあるフレーズ、憂いと哀愁を帯びた深みのある旋律、皮肉の中にも笑いが共存する諧謔溢れる詞世界、シンプルでタフなロック・サウンドが伸び伸びと映る好盤です。
2枚組、定価3670
盤質:傷あり
状態:並
帯有
ビニールソフトケースの圧痕あり、解説にウォーターダメージあり、カビあり、帯両面テープ貼付
Dave Edmunds率いるグループ。ブリティッシュ・ブルースだった1stと比べ、ブルース色は薄まり、その分、サイケ&プログレ度が増し、拡張高く叙情性溢れるメロディと陰影に富んだソリッドなアンサンブルをフィーチャーした、いかにも英国的といえるブリティッシュ・ロックを聴かせています。クラシカルなフレーズが飛び出すなど、1stとは別バンドと言っていい趣き。憂いのあるメロディとハード&ソリッドなアンサンブルとによる楽曲、サイケ・ポップ調のキャッチーで流れるようなメロディと英国的で気品漂うアンサンブルが美しい楽曲、クラシカルなフレーズが飛び交うプログレッシヴ&アグレッシヴな楽曲など、派手さはないものの味わい深い佳曲が揃っています。
CD+DVDの2枚組、デジパック仕様、DVDは入力方式・リージョン記載なし
盤質:傷あり
状態:良好
デジパック内側にセキュリティタグシール貼り付けあり、若干圧痕あり
抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの76年4th。その内容は、ポップで普遍的なメロディーと抜けの良いバンド・アンサンブル、QUEENのような分厚いコーラスワーク、そしてシンフォニックなヴァイオリンや華やかなキーボードが一体となり、その後のメインストリームである産業ロックへの流れを感じさせる明快な作風を打ち出した傑作です。
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、定価1700+税
盤質:傷あり
状態:並
帯有
若干カビ・帯に若干折れあり、帯はケースに貼ってあります
抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの78年ライブアルバム。77年から78年に行われた3つのツアーからの抜粋で収録された音源であり、この時点での彼らのベスト・ヒット的な選曲がなされたライブ作となっています。スタジオ作以上にアメリカン・ロックのダイナミズムとテクニカルなプログレッシブ・ロック・アンサンブルを感じられる、名作と言えるでしょう。
ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコ「とことん査定」、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!