ECLEC2016(ESOTERIC)
ボーナス・トラック6曲収録。
「剣の舞」や「ファランドール(アルルの女)」の超ハイテンションなロック・アレンジが痛快!69年なのに速弾きしまくりで、既にメタルやハードコアの息吹すら感じます…。パブ・ロック・シーンの立役者Dave Edmunds率いたグループ!
Dave Edmunds率いるグループ。ブリティッシュ・ブルースだった1stと比べ、ブルース色は薄まり、その分、サイケ&プログレ度が増し、拡張高く叙情性溢れるメロディと陰影に富んだソリッドなアンサンブルをフィーチャーした、いかにも英国的といえるブリティッシュ・ロックを聴かせています。クラシカルなフレーズが飛び出すなど、1stとは別バンドと言っていい趣き。憂いのあるメロディとハード&ソリッドなアンサンブルとによる楽曲、サイケ・ポップ調のキャッチーで流れるようなメロディと英国的で気品漂うアンサンブルが美しい楽曲、クラシカルなフレーズが飛び交うプログレッシヴ&アグレッシヴな楽曲など、派手さはないものの味わい深い佳曲が揃っています。
GRAVY TRAIN/(A BALLAD OF) A PEACEFUL MAN
VERTIGOレーベルより71年にリリースされた2nd、叙情性溢れる味わい深い英国ロックの名品
792円(税込871円)
「掃除の時に聴きたいロック」〜『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!〜
掃除がはかどるロックを集めました。
ビートルズやピンク・フロイドが使用し、数多くのロック名作を生み出したことでお馴染みのレコーディング・スタジオ「アビーロード・スタジオ」で録音されたニッチなロック&ポップス作品を特集!
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ スレあり、ケースにスレあり
「剣の舞」や「ファランドール(アルルの女)」の超ハイテンションなロック・アレンジが痛快!69年なのに速弾きしまくりで、既にメタルやハードコアの息吹すら感じます…。パブ・ロック・シーンの立役者Dave Edmunds率いたグループ!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
剣の舞が聞きたくて(1 拍手)
keithさん レビューをすべて見る
デイブ・エドマンズのベストは持っているのですが、このアルバムでの剣の舞が聞きたくての購入。この曲は何年か前の彼のライブでも演奏されています。めっちゃカッコいいですよ。アルバム自体は、時代相応のサイケデリックな楽曲です。