カントリー、ブルース、R&B、ゴスペル。
米南部のルーツ・ミュージックをグツグツと煮込み、白人と黒人ミュージシャンが一緒になって生まれたのがサザン・ソウル。
スタックスやマッスル・ショールズなど名スタジオでソングライティングにアレンジに腕を競った白人ミュージシャンがロック・フィールドへ進出し、数々のスワンプ/SSWの名作を生み出しました。
ここでは、サザン・ソウルのメロウネスがにじむ南部出身のグループやSSWをピックアップいたします。
それでは、ディープな米スワンプ/SSW沼へゴー。
60年代から南部アラバマはマッスル・ショールズのフェイム・スタジオでソングライター&プロデューサーとして活躍した、言わずと知れた名ミュージシャンによる73年作の1stソロ。生涯の一枚だなぁ。
マッスル・ショールズで活躍した名ピアニスト&オルガン奏者で、あのダン・ペンとのソングライター・コンビとしても知られる名ミュージシャンによる72年作1stソロ!
憂いあるしゃがれ声がたまらんですね。サザン・ソウルの名門スタックスを支えた名セッション・グループ、ブッカー・T&MGSのギタリスト、スティーヴ・クロッパーなど、腕利きが参加したコクのある演奏も最高!
米南部のデュオ。71年作。哀愁いっぱいのオルガンと鼻にかかったアーシーかつ憂いのある歌声が胸に染みるなぁ。
ザ・バンドのメンバーとつながりがあるケイト兄弟によるデュオ。73年にMETROMEDIAよりリリースされた2nd。ザ・バンドにゴージャスな女性コーラスやホーン・セクションを加えたようなサウンドは、前作の延長線上ですが、より骨太でスワンピーになった印象。演奏はボトムがズシリと重い、強力にうねるスワンプなんですが、ヴォーカルはサザン・ソウル的に洗練されているのが特徴。これはかな〜りカッコ良いです!
南部アラバマで録音された72年の唯一作で、カントリー、フォーク、ソウルなどルーツ・ミュージックの芳醇なエッセンスを濃縮した傑作!マイナーですが、ダン・ペンの名作にも比肩!
グラム・パーソンズのバーズ時代の名曲「ヒッコリー・ウィンド」からカントリー色を薄め、ニール・ヤング『アフター・ザ・ゴールドラッシュ』の陰影を加えたようなサウンド!?
BOONDOGGLE & BALDERDASHの片割れによるソロ。レオン・ラッセルほどじゃないけど、これぞスワンプ・ロック声と言えるダミ声!ピアノと女性コーラスが哀愁を放つエネルギッシュかつコクのある米スワンプ・ロック傑作です。
マッスル・ショールズにDan Pennが居るなら、ナッシュビルにはこの男が居るさ!DIXIE FLYERSをバックに、72年に録音された唯一のソロ作、染みるなぁ。
ダグ・サームのサー・ダグラス・クインテットのKey奏者の70年作ソロなんですが、これがもう、スタックス産サザン・ソウルやダン・ペンのソロが好みの方はグッとくること間違いなしな名作っ!
フィル・スペクターの元を離れ、一人、アラバマはマッスル・ショールズに赴いた男による確かな記録であり、さすがはマッスル・ショールズ産とうなる名作!
78年とは思えない温かなサウンドに包まれたザ・バンド直系の南部のグループ。前作はカプリコーンということで、哀愁のツイン・リードもキまっててグッとくるな〜。ザ・バンドのファンは是非!
テキサス出身のシンガーによる72年作4th。メンフィス録音で、スティーヴ・クロッパーが全面参加!さすが、しなるようなトーンで歌心いっぱいのフレーズがたまらない!トニー・ジョー・ホワイトも一曲でゲスト参加!
名ソングライターのジェリー・ウィリアムス率いるグループ。男性版キャロル・キングと言えるようなアーシーかつ洗練された歌唱がたまらないなぁ。
なんと感動的なメロウ・スワンプだろう(涙)。エリック・クラプトンやデイヴ・メイスンにも曲を提供したいぶし銀のSSWによる72年作ソロ。ニッキー・ホプキンスのピアノも泣ける。
アラバマ出身のシンガーBEN ATKINSが名門レーベルSTAX傘下のENTERPRISEからリリースした71年作。マッスルショールズ・リズム・セクション、さらにデヴィッド・フッド、ドナルド・ダック・ダン、アル・ジャクソンらメンフィスの面々がバックを務めています。グルーヴィーな演奏に哀愁滲むソウルフルなヴォーカルがのるスワンプロック名作!
前年にBOONDOGGLE & BALDERDASHとしてスワンプ・ロック傑作を産み落としたデュオの片割れによる72年作ソロ。レオン・ラッセルほどではないにしろ、これぞスワンプ・ロック声と言えるダミ声で粘りのある歌唱のヴォーカル、タイト&グルーヴィーなリズム、リズミックなピアノ、ゴージャズな女性コーラスとブラス。エネルギッシュかつコクのある米スワンプ・ロックの傑作です。
アラバマ出身のシンガーBEN ATKINSが名門レーベルSTAX傘下のENTERPRISEからリリースした71年作。マッスルショールズ・リズム・セクション、さらにデヴィッド・フッド、ドナルド・ダック・ダン、アル・ジャクソンらメンフィスの面々がバックを務めています。グルーヴィーな演奏に哀愁滲むソウルフルなヴォーカルがのるスワンプロック名作!
60年代から南部アラバマはマッスル・ショールズのフェイム・スタジオでソングライター&プロデューサーとして活躍したミュージシャン、73年作の1stソロ。心に染みるソウルフル&メロウなヴォーカル、流麗なメロディ、芳醇なギター、しっとりとメロディを包むホーン・セクション。サザン・ソウル・シーン屈指のソングライターとしての風格と、腕利きの猛者たちによるいぶし銀の演奏が光る、味わうほどに味の出る生涯の一枚!米SSW/スワンプ屈指の大傑作です。
エリック・クラプトンやデイヴ・メイスンにも曲を提供した名ソングライターのジェリー・ウィリアムス率いる米フォーク/スワンプ・ロック・グループ、69年の唯一作。ズシリと響くベース、タイトでもったりとしたリズムを刻むドラムはスワンピーですが、ハイ・トーンの流麗なヴォーカルと巧みなコーラス・ワークが印象的なため、たいへんメロディアス。それにしてもヴォーカル&メロディが絶品!男性版キャロル・キングと言えるようなアーシーかつ洗練された歌唱から、声を張ったシャウトまで表情豊か。楽曲もバーズやバッファロー・スプリングフィールドを彷彿させるヌケの良いフォーク・ロックから、ブラスも入ったスワンピー&メロウなナンバーまで本格感プンプン。スワンピーな土臭さとウェストコースト・ロックの黄昏感とが絶妙にブレンドした名作。
エリック・クラプトンやデイヴ・メイスンにも曲を提供したいぶし銀のSSW。72年作ソロ。翌年に『夢見る人』をリリースする(その中の4曲で共作)ニッキー・ホプキンスや、ニール・ヤング『今宵その夜』などでお馴染みのギタリスト、ニルス・ロフグレンが参加しているのも注目。線の細いヴォーカルが特徴で、アクの強さはなく、繊細な叙情美溢れるソウルフル&メロウな歌唱が光ります。ウイスキーを飲みながら深夜に聴きたい翳りあるスワンピーなナンバーはもちろん、なんと言っても、ニッキー・ホプキンスの流麗なピアノをフィーチャーしたアーシーなバラードが絶品。もう最上級の男の哀愁と切なさ。スワンプ・ファンはもちろん、SSWファンも、ニール・ヤングなどフォーク・ロックのファンも必聴!あっ、クラプトンのファンももちろん!彼が参加していたグループ、HIGH MOUNTAIN HOEDOWNもあわせて是非!
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!