2019年1月9日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ
スタッフ増田です。
年も明け、寒さ本番といった季節ですね。みなさま風邪やインフルエンザにはくれぐれもお気を付けください。
さて今回は寒い季節ということで、寒さ厳しい地域、北欧のジャズ・ロックをピックアップ。
しかしそのサウンドは、意外にもハードで熱気ムンムン!?
険しい冬にも負けない、パッション溢れる北欧ジャズ・ロック作品をどうぞお楽しみ下さい!
まずはスウェーデンから、74年の作品。
北欧らしい透明感あるクールなジャズ・ロックを聴かせていたかと思ったら、突如マハヴィシュヌばりのスリリングなバカテク・アンサンブルが炸裂して仰天!
特にマクラフリンに通じる知的な凶暴さを持ったこのギターのカッコよさと来たら!
ジャケはB級ハード臭ぷんぷんだけど、こちらもマハヴィシュヌに対抗できる程の超絶フュージョン/ジャズ・ロック!
手数の多いドラムに乗せてギターとピアノが疾走する激しいパートから幻想的で洗練されたパートまで、完成度の高いアンサンブルを披露しています。
こちらは英国風のくすんだオルガンが特徴的なジャズ・ロック・トリオ。
雄弁なオルガンとちょっぴり北欧民謡テイストの混ざったブルージーなギター、怒涛のドラムが織り成す迫力のサウンド。たまらないなあ。
フィンランドが生んだ稀有のギタリストといえばJukka Tolonen!
この圧倒的にスリリングでカッコいいジャズロック、もう聴いてみました?
アグレッシヴで流麗なギターと熱くむせぶサックス、切れ味あるリズム隊が一体となったアンサンブルはもう必殺!
フィンランドにまだこんな凄いジャズ・ロックが眠っていたのか…。
ファンキーなテクニカル・ジャズ・ロックと弦楽が織りなすクラシカル要素が違和感なく同居するサウンドが個性的な、75年の唯一作!
次はノルウェーから、北欧ジャズ・シーンを代表するギタリスト、Terje Rypdal率いるバンド。
ECMサウンドとも呼ばれる静謐で幻想的な音世界を特徴とする彼ですが、この70年作では『4th』あたりのソフツやマハヴィシュヌへの挑戦状とも言える、アグレッシヴなサウンドを聴かせています。
北欧フリー・ジャズ/ロックの悶絶盤!
北欧で最もファンキーなジャズ・ロック・バンド!?
ノルウェーで最初のプログレ・バンドJUNIPHER GREENEのメンバーが結成した、洗練&グルーヴィーなブラス・ジャズ・ロック77年作!
そんなSALUKIがなんと昨年41年ぶりに新譜を発表!
相変わらずファンキー&グルーヴィーかつ、さらに円熟味の増したサウンドが楽しめるファン注目の逸品です☆
ついでに現代の北欧ジャズ・ロックもご紹介!
ノルウェー出身の若手ヴァイオリニスト/キーボーディストによる17年作。
美麗なヴァイオリンとスリリングなリズム隊が火花散らすようにせめぎ合う、北欧らしく凛々しくも情熱的なサウンドが胸を打つ名品!
最後はデンマークから!後にジャズ・ロック・グループSECRET OYSTERに発展するデンマーク・ロック黎明期の名バンド、74年作6th。
焦燥感のあるリフにドタバタとしたドラム、カンタベリー・ロックを思わせる流麗なエレピにフリーキーなサックス。
てんでバラバラなような各パートが緻密に組み合わさり疾走していく様が圧巻!
ポリドールから76年にリリースされたデビュー作。
聴いて頭に浮かんだコピーは「カイパ meets イル・ヴォーロ」。
キレ味と流麗さが同居したデンマーク産インスト・ジャズ・ロックの名作!
マイナーですが、このバンドの79年作も良いですよ。
ベースとなるのはゴリゴリ疾走する熱くハードなジャズ・ロックですが、フュージョン~フォーク~中世風味のクラシカル・タッチまで、一曲の中でジャンルレスに展開していく変幻自在さも持ち合わせた実力派。
ユニークさではデンマークのみならず、北欧でも屈指と言っていいかも!
最後はこの71年作でお別れいたしましょう。
むせぶサックス、淡いオルガンやピアノ、エッジの効いたファズ・ギター。
コロシアム彷彿の叙情的なジャジーさにユーロらしい奥ゆかしさと幻想性が交わった、北欧の秘宝的ジャズ・ロック名作!
いかがでしたか?こちらの記事もどうぞ!
【関連記事】
ビートルズをはじめとしたブリティッシュ・ポップの影響を軸に、ザ・バンドなどルーツ色あるアメリカン・ロックも取り込みつつ、北欧伝統の舞踏曲のエッセンスも盛り込んだ、痛快かつ哀愁いっぱいの北欧ロック作品をセレクト!
【関連記事】
世界中より、シャープに引き締まったテクニカルかつ流麗なジャズ・ロック作品をセレクトしてまいりましょう。
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!