プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

Progressive Rock Fes 2011、ライヴ・レポート

昨日8月28日(日)の日比谷野音でのProgressive Rock Fes 2011
まだ興奮冷めやらぬ店長田中です。

余韻に浸りつつ、感動を振り返ってみます。

KANSAS、WISHBONE ASH、P.F.M.という英米伊を代表するバンドが揃った豪華ラインナップ。
会場を容赦なく照りつける太陽。うだるような暑さ。汗したたる中、登場したのはWISHBONE ASH

オープニングナンバーは、代表作『アーガス』より「The King Will Come」。
ジャム・セッション風のイントロから、あのリフが聞こえてきたときの会場のヒートアップは凄かったですね。

Warrior」で会場が一体となり、続いての「Throw Down The Sword」の幻想性ときたら!
フライングVとアンプで作られるナチュラルな歪みと繊細なタッチから生み出されるギターのトーン、そして哀愁のツインリード。
これぞ70s英ロックなサウンドで、ここが2011年の日比谷ということを一瞬忘れました。
「あの時代」の空気で野音が包まれたような錯覚が印象に残っています。

試聴 Click!

本編ラストはデビュー・アルバム収録の名曲「Phoenix」。40年前に書かれた曲がここ2011年の日比谷で演奏されるなんて・・・。
タメの効いた幻想的なパートと、不死鳥が空高く舞い上がっていくようなスピード感いっぱいのキメのツインギター・パートとの鮮やかな対比。ドラマティックですねぇ。ラストは、オール・スタンディングで拍手!もちろんアンコール!

アンコールは、『アーガス』よりドライヴ感いっぱいの「Blowin’Free」!
73年のライヴ映像と比べると、さすがにアンディ・パウエルはじめメンバーは40年近くの時の流れを感じさせますが、パワフルで叙情溢れる演奏は当時と変わらず、さすがの貫禄でしたね。

試聴 Click!

ありがとう、WISHBONE ASH!

続いては、待ってました!イタリアよりP.F.M.が登場!

3人のオリジナル・メンバーの存在がやはり光ってましたね。

物理学者のような出で立ちにまずは圧倒されたのが、ギター&ヴォーカルのフランコ・ムッシーダ。
クラシカルで正確無比なアコギ、イタリアらしいたおやかなフレージングながら、ブルース・ギタリストのようにエモーショナルな表情で弾くエレキともに胸打たれました。

陽気で人なつっこい、というイタリア人のイメージそのままのドラマー、フランツ・ディ・チョッチョ。その明るさで会場を乗せ、イタリアらしい手数多くスピーディーなドラミングと時に派手なアクションで聴き手を鷲づかみに!ほんっと愛すべきドラマーですね。

そして、いかにもベーシストらしく、寡黙にアンサンブルを底辺から支えるパトリック・ジヴァス。

あの傑作の数々を産みだしたメンバーが目の前に居るかと思うと・・・。オープニング・ナンバーの「River Of Life」で、興奮最高潮でした。

畳みかけるように『幻の映像』『蘇る世界』からの代表曲のオンパレード。
Four Holes in The Ground」では、これぞイタリア!と言える、たおやかなアンサンブルと緻密でスリリングなテクニックが圧巻。
後半のギターとヴァイオリンによる高速ユニゾンは凄かった!

試聴 Click!

本編ラストの「甦る世界」では、夕暮れという最高のシチュエーションの中、あの印象的なムーグのフレーズが会場を幻想的な雰囲気で包み込みます。
スタンディング・オベーションの中、アンコールで「Celebration」へと突入!

会場一体となっての「セ~エ~~~レ、ブレイッショーン」の大合唱!
最後はこれぞイタリアン・ロックならではのノリで、会場がこの日一番の熱気で湧きました!

試聴 Click!

ありがとう、イタリアの「選ばれしパン屋マルコーニさん」!

注)イタリア語版での演奏もありましたが、すべて英語版での曲名表記としました。

完全に陽が落ち、トリを務めるKANSASが登場!紫と緑を基調とした幻想的なライティングが会場の期待感を高めます。

前半の「Point Of No Return」「Song For America」の畳みかけはやばかった。
ヴァイオリンによる流麗で叙情的なフレーズには、涙腺、緩みっぱなしでした!

GENESISに通ずる叙情性とアメリカらしい明朗なメロディとヴォーカル。
Song For America」は初期カンサスの魅力がつまった名曲ですね。ダダダダッダ(タタトゥン)のリフが生で聴けて、ただただ幸せ・・・。

試聴 Click!

後半戦に突入し、代表作『永遠の序曲』からのキャッチーな「The Wall」「Miracles Out Of Nowhere」は、エンターテイメント精神旺盛なアメリカ人ならではのアメリカン・ロックを堪能。天高く突き抜けるメロディとドラマティックなキメの連続で、メロディ好きのツボをこれでもかと押してきます。

ラストは、代表曲「Carry On Wayward Son」の全員総立ちでの大合唱!感動的なフィナーレでした!欲を言えばアンコールを聴きたかったなぁ。でも、それは欲張りってなもんですね。それほど力強いステージでした。

試聴 Click!

このProgressive Rock Fesは、来年以降も開催を予定しているようです。
毎年、プログレ・ファンの夏の恒例行事となれば嬉しいですね。

名曲の数々と貫禄に満ちた演奏。WISHBONE ASH、P.F.M、KANSAS、最高でした!

KANSASの在庫

  • KANSAS / WORKS IN PROGRESS

    92〜02年までの楽曲のベスト、全12曲入り

    • 6477INTERSOUND

      CD+DVDの2枚組、デジパック仕様、DVDは入力方式・リージョン記載なし

      盤質:傷あり

      状態:良好

      デジパック内側にセキュリティタグシール貼り付けあり、若干圧痕あり

  • KANSAS / LEFTOVERTURE

    彼らの出世作と言える76年リリース4th、キャッチーでスリリングでスケール感溢れるサウンドはこれぞアメリカン・プログレ!

    抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの76年4th。その内容は、ポップで普遍的なメロディーと抜けの良いバンド・アンサンブル、QUEENのような分厚いコーラスワーク、そしてシンフォニックなヴァイオリンや華やかなキーボードが一体となり、その後のメインストリームである産業ロックへの流れを感じさせる明快な作風を打ち出した傑作です。

  • KANSAS / TWO FOR THE SHOW

    78年リリース、カンサスの絶頂期を捉えた傑作ライヴ・アルバム!

    抜けの良いアメリカン・ロックのバンド・アンサンブルとクラシカルなヴァイオリンによるシンフォニックなアプローチでアメリカを代表するプログレッシヴ・ロック・グループとなり、後のアメリカン・プログレハードの基礎を築いたグループの78年ライブアルバム。77年から78年に行われた3つのツアーからの抜粋で収録された音源であり、この時点での彼らのベスト・ヒット的な選曲がなされたライブ作となっています。スタジオ作以上にアメリカン・ロックのダイナミズムとテクニカルなプログレッシブ・ロック・アンサンブルを感じられる、名作と言えるでしょう。

  • KANSAS / BEST OF

    84年リリースのベスト、全10曲

  • KANSAS / FREAKS OF NATURE

    米プログレ代表格、95年作

  • KANSAS / ALWAYS NEVER THE SAME

    オーケストラと共に代表曲を再録した98年作

  • KANSAS / STAR BOX

    ベスト、全15曲

「KANSASの在庫」をもっと見る

WISHBONE ASHの在庫

  • WISHBONE ASH / LIVE IN COLOGNE 1976

    ツインギターを特徴とするブリティッシュ・ロックの名バンド、76年12月1日のドイツ公演を収録

  • WISHBONE ASH / WISHBONE ASH

    70年発表の記念すべきデビュー作、名曲「Phoenix」収録

    70年代の英国を代表するブリティッシュ・ロック・グループ、70年のデビュー作。二人のギタリストによるツイン・リードがバンド最大の武器で、メロディアスなフレーズが時に交差し、時にハーモニーを奏でます。複雑な転調などドラマティックな曲構成とともに、フォークをルーツとした牧歌的なメロディも持ち味です。ハイライトはラストに配された「PHOENIX」。仰々しいドラムによるイントロから幕を開けると、その後は全編で、Andy Powell、Ted Turnerによるツイン・リード・ギターが哀愁のメロディを奏でます。特に中盤、テンポアップしてからがクライマックス。大嵐がやってきたかのような暴れっぷりのドラムに乗って、二人のギタリストによるせめぎ合いに興奮しっぱなし!10分の大作ながら、グイグイ引きこまれていき、あっという間に終わってしまいます。デビュー作ながら、この時点で、バンドの個性は完成されており、いきなり「ARGUS」から入った方には是非とも体験して頂きたいアルバムです。

  • WISHBONE ASH / PILGRIMAGE

    邦題『巡礼の旅』、精緻なインストが冴える彼らの71年2ndアルバム、名曲「The Pilgrim」収録

    深遠な幻想の森に誘うかのような、ヒプノシスのデザイン・ジャケットも印象的な、WISHBONE ASHの第2作目、邦題はずばり『巡礼の旅』。彼らの作品の中でも、インストゥルメントの精緻で重層的な心象表現が最も評価の高い作品。頭上を旋回する呪文の文言の如く耳を離れない、印象的なツインギターのリフの応酬とその情感を煽るかのようにのた打ち回る変則的なドラムのリズムに、革新的なベースライン、何処か土俗的な印象さえ受けてしまう、彼らの言語未分化な、根源的な欲求に裏打ちされていたであろう、独創的かつ流麗な音楽世界が、聞き手を未知の感覚へといざないます。

  • WISHBONE ASH / ARGUS

    これぞ英国ロックという叙情性と哀愁が溢れ出す、72年発表の最高傑作!

    丁寧に折り重なるようにメロディが交差するツイン・リード・ギターがトレード・マークのグループ。彼らの最高傑作である72年作。叙情性溢れる英国的なメロディも絶品。

  • WISHBONE ASH / LIVE DATES

    73年リリースの通算5th、ライヴ・アルバム史に燦然と輝く傑作盤!

  • WISHBONE ASH / THERE’S THE RUB

    ツインギターの片翼がテッド・ターナーから元HOMEのローリー・ワイズフィールドにチェンジし制作された、74年作通算6th

  • WISHBONE ASH / JUST TESTING

    80年作、アートワークはヒプノシス

  • WISHBONE ASH / NUMBER THE BRAVE

    マーティン・ターナーに代わりジョン・ウェットンが加入し制作された81年作13th

  • WISHBONE ASH / TIME WAS

    93年編集ベスト

  • WISHBONE ASH / ROCK MASTERPIECE COLLECITON

    97年編纂ベスト

  • WISHBONE ASH / ROCK SERIES: WISHBONE ASH

    ライヴ編集盤、97年リリース

「WISHBONE ASHの在庫」をもっと見る

PFMの在庫

  • PFM / LIVE COLLECTION: 25 NOVEMBRE 1980

    80年のテレビ放送用に収録されたライヴ音源&映像を収録

    『SUONARE SUONARE』リリース後、80年11月25日にテレビ放送用に収録されたスタジオ・ライヴ音源&映像。新たに加入したヴァイオリン奏者のルキオ・ファブリの躍動感いっぱいのヴァイオリンが気持ちいい「Celebration」をはじめ、往年の代表曲も良い感じ!収録曲は、1:LA LUNA NUOVA、2:VOLO A VELA、3:IL BANCHETTO、4:TANTI AUGURI、5:MAESTRO DELLA VOCE、6:SI PUO FARE、7:CELEBRATION

  • PFM / STORIA DI UN MINUTO

    71年リリース、イタリア本国でのデビュー作、イタリアらしい芸術的な感性が発揮された傑作!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの71年デビュー作。イタリア盤としてリリースとなった本作はイタリアン・シンフォニック・ロックの職人気質の極地といった趣の傑作。当時のブリティッシュ・ロックフィールドのアーティストたちと比べてもその技巧は抜きん出ており、クラシカルに、丹念に編みこまれたアンサンブルの妙技に酔いしれるばかりの名盤です。

  • PFM / PRIME IMPRESSIONI

    イタリア語バージョンの楽曲を収録した初期ベスト、72年リリース

  • PFM / PHOTOS OF GHOSTS

    「イタリアン・ロック」の存在を全世界に知らしめた衝撃の73年ワールドデビュー作!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの73年3rd。本作はまさにそのMANTICOREからの世界リリース作となった、ヨーロピアン・ロック屈指の1枚であり、Pete Sinfieldが英語詞を担当した傑作です。先にイタリアでリリースされていた2nd「Per Un Amico」の再録音と、デビュー作「Storia Di Un Minuto」より1曲、そして前2作には未収録の新曲1曲で構成されており、イタリアらしいバロック色とダイナミックなロックを融合した奇跡的なサウンドを提示。テクニカルな変拍子と呼応する凄まじい叙情の嵐は唯一無二のものです。

  • PFM / L’ISOLA DI NIENTE

    名作『甦る世界』のイタリア語バージョン、74年発表

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの74年4th。バロックを強く意識したクラシカルな前作から、プログレッシブな魅力はそのままに、よりポピュラリティーを持ったサウンドを提示した傑作であり、前作同様、イタリアのシンフォニック・ロックを代表する1枚となっています。本作は、イタリア語盤。シンフィールド作詞の「Is My Face On Straight」以外はイタリア語詞。英語版収録の「World Became The World」は収録されていません。

  • PFM / WORLD BECAME THE WORLD

    『幻の映像』に続く世界進出第2弾、74年作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの74年4th。AREAのPatrick Djivasを新ベーシストとして迎えた世界リリース2作目であり、イタリア盤も製作された名盤。前作が旧作からの再録音を中心にしていただけに、PFMの真価が問われることになった本作は、バロックを強く意識したクラシカルな前作から、プログレッシブな魅力はそのままに、よりポピュラリティーを持ったサウンドを提示した傑作であり、前作同様、イタリアのシンフォニック・ロックを代表する1枚となっています。

  • PFM / CHOCOLATE KINGS

    75年作、スリリングかつダイナミックなアンサンブルが楽しめる、プログレッシヴ・ロック然とした名作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの75年作。ACQUA FRAGILEからBernardo Lanzettiを迎えて製作されたその内容は、それまでの彼らの個性であったクラシカルな側面が落ち着きを見せ、よりロックのダイナミズムを押し出した作風へとシフトした良盤であり、星条旗に包まれたチョコレートが印象的な英語盤ジャケットからも分かるとおり、アメリカの音楽産業を意識した明快でパワフルなサウンドが素晴らしい傑作となっています。

  • PFM / COOK

    アレアやマハヴィシュヌすら凌駕するかという圧倒的な演奏力を見せつける75年傑作ライヴ・アルバム、これは凄まじいです…!

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの75年ライブ作。「The World Became The World」をリリースしたツアーからアメリカ公演の模様を収録しており、スタジオ作の丹念な織物のようなアンサンブルから一転、凄まじいドライブ感とダイナミズムを持った名演を披露しています。非常にテクニカルにもかかわらず全くブレることなく、地中海ロックのダイナミズムとイタリア叙情をを聴かせながら突っ走る様子は、さすがの一言です。

  • PFM / JET LAG

    名実共にイタリアを代表するグループ、当時隆盛を極めていたフュージョンへと接近した77年作

    QUELLIを母体に結成され、後にバンドの顔となるMauro Paganiを迎えて改名。英国とはまた違ったイタリアの素晴らしい叙情性を放ち、EL&PのMANTICOREからPete Sinfieldの戦略で世界デビューまで果たしたイタリアン・シンフォニック・ロック代表グループの77年作。Mauro Paganiが脱退したあとの本作は、ヴァイオリニストにGregory Blochを迎えてラテン・フレーバーを散りばめたジャズ・フュージョン色濃いサウンドを提示。前作からの流れでシンフォニックな音像は姿を消していますが、軽快でテクニカルなジャズ・フュージョンサウンドの中にもイタリアの叙情をほのかに感じられるなど、過渡期とは思えない個性はやはり彼ららしい佳作と言えるでしょう。

  • PFM / MISS BAKER

    87年作、フランスで活躍した米国人歌手/女優ジョセフィン・ベイカーを題材にしたコンセプト作

    1987年作。ゆっくりと制作が続けられて世に出たアルバム。80年台、試行錯誤を繰返していきついた音楽性が打ち出されている。ホーン、コーラスなども加え当時のポップスの中にもPFMの姿勢をはっきりと示した。しかしこのアルバムを最後に10年間活動を休止する。

「PFMの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。