プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

ロシアン・プログレの雄LITTLE TRAGEDIESストーリー&最新作『ZAPECHNYJ RAJ(PARADISE BEHIND THE STOVE)』

2019年にデジタル版、2020年にCDでもリリースされた最新タイトル『ZAPECHNYJ RAJ(PARADISE BEHIND THE STOVE)』が素晴らしかった、ロシアのプログレ・グループLITTLE TRAGEDIESを特集いたしましょう。

LOST WORLD BANDと並んで90年代~00年代のロシアン・プログレ・シーンを牽引する存在であり、ユーロ全体で見ても屈指と言える名グループですね!

結成から順番に作品を振り返ってまいりましょう。

<バンド・ストーリー>

あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院で学んだ作曲家/Key奏者のGennady Ilyinにより94年に結成。出身地である、ロシア南西に位置するウクライナ国境付近の町クルスクを拠点に活動をスタートします。

結成から2000年まではトリオ編成で活動。

Gennady Ilyin(Key/Vo)
Yuri Skripkin(dr)
Oleg Babynin(b)

最初の録音は、97年。Gennadyがパリを訪ずれた際、インスピレーションに打たれて『PARIS SYMPHONY』を作曲。97年にモスクワのスタジオで録音します。これは当時はリリースされなかったものの、08年に仏MUSEAが発掘リリースします。

『PARIS SYMPHONY』

試聴 Click!

97年末から98年はじめの1ヶ月間、少女のクリスマスでの冒険をテーマにしたお伽噺のバレエ『MAGIC SHOP』を作曲。これは当時はライヴで何度か演奏されたのみでレコーディングはされなかったものの、10年後の08年、レコーディングを行い、公式サイトでダウンロード公開された後、バンド自主制作でリリースされます。

『MAGIC SHOP』

試聴 Click!

98年~99年には、Gennadyのソロとして『SUN OF SPIRIT』と『PORCELAIN PAVILION』を録音。この音源は、LITTLE TRAGEDIES名義で、BOHEMEレーベルより発売されます。

どちらの作品も、荘厳なストリング・シンセやチャーチ・オルガン、格調高いピアノ、コロコロとしたファンタスティックなムーグまで、多彩なキーボード・サウンドに彩られたクラシカル・プログレを展開。

ロマンティックな旋律から近現代クラシックの艶やかで煌びやかな旋律まで、さすがはクラシックを本格的に学んだGennady Ilyinのコンポーザーとしての才能がきらめいています。

ギターが一部参加している以外は、リズムも含めて全てキーボードによる多重演奏となっていますが、そうとは思えない音の躍動感と緻密なアレンジが特筆。

モダンでヘヴィなリズムセクションとギターが疾走する後の作品とは異なり、Gennadyの「私小説」と言えるプライヴェートな手触りの愛すべき作品です。

『SUN OF SPIRIT』

試聴 Click!

『PORCELAIN PAVILION』

試聴 Click!

00年、ギターとSAX奏者が加わり、5人編成となり、ソロ・プロジェクトからいよいよバンドへと飛躍を遂げます。

Alexander Malakhovsky(g)
Aleksey Bildin(sax)

03年、5人編成のバンドにて『RETURN』をレコーディング。仏MUSEA/露MALSと契約し、世界デビューを果たします。『RETURN』は、『SUN~』『PORCELAIN~』に続く、ロシアの詩人ニコライ・グミリョフの詩をモチーフにした三部作の最終章。

『RETURN』

メタリックにザクザクとリズムを刻む硬質なギターが加わり、モダンなヘヴィネスとヴィンテージなキーボードによるクラシカルなエッセンスとの対比が圧倒的な推進力を生むLITTLE TRAGEDIESサウンドが完成。

東欧ハンガリーの雄、AFTER CRYINGにも比肩するサウンドで一気にプログレ・ファンの話題をさらった出世作となりました。

試聴 Click!

06年、2枚組コンセプト作『NEW FAUST』、『SIX SENSE』、07年『CHINESE SONGS』をリリース。』

『NEW FAUST』

ゲーテの戯曲『ファウスト』の新たに解釈というコンセプトを反映した重々しく荘厳なサウンドが印象的。

前作までに特徴的だったファンファーレのように祝祭ムードに溢れた躍動感あるフレーズとともに、本作では、人間の深遠をえぐりだすような、けたたましくもダークなフレーズが満載。前作にも増して疾走感みなぎるヘヴィ・メタリックなギター&ドラムも特筆で、圧倒的な音圧とダイナミズムで駆け抜けます。

「静」と「動」のスペクタクルな対比で聴き手のエモーションをこれでもかと鷲づかみにするクラシカル・プログレ第一級の作品。

試聴 Click!

『SIX SENSE』

荘厳&ヘヴィだった前作に対し、煌びやかなトーンで高らかに鳴るシンセや流麗なピアノなどを中心とするロマンティシズムやリリシズム溢れる明るく柔らかなサウンドが印象的な作品。

切ない叙情や歌の持つドラマを際立たせる緻密なキメのアンサンブルは、『TRICK OF THE TAIL』あたりのGENESISのファンにもたまらないでしょう。

試聴 Click!

『CHINESE SONGS』

ノコライ・グミリョフなどロシアの詩人による詩をモチーフに作品を作っていた彼らが、中国の漢詩をモチーフに挑んだ作品。

それにしても、06年には、2枚組の大作に加えて、もう一枚をリリースし、さらに翌年にもう一枚をリリース・・・。
とめどないGennady Ilyinの創造の泉にはただただ圧倒されるばかり。

試聴 Click!

試聴 Click!

08年、再び、ニコライ・グミリョフの詩をモチーフにしたコンセプト作『CROSS』をリリース。

『CROSS』

豊穣なロシア近現代クラシックに根ざしたキーボード・ワークとメタリックなギター&リズム隊による対比によるダイナミックなサウンドは本作でも健在ですが、『NEW FAUST』あたりの硬質なサウンドと比べると、だいぶヴィンテージ側に振れて、マイルドに一体感溢れるサウンドとなっている印象。

イタリアのレ・オルメや東欧のソラリスあたりのユーロ・キーボード・ロックのファンが何か新鋭を聞いてみたい、という時に最適と言える、ヴィンテージ・スタイルの一枚と言えるでしょう。

試聴 Click!

11年には、09年にレコーディングしていた『OBSESSED』をリリース。

『OBSESSED』

彼らの持つロマンティシズム香るリリシズムを最大化したような陽光に包まれたファンタスティックな楽曲が魅力的。

美しい詩情をドラマティックに彩る、ここぞで炸裂するメタリックなギターとドラムによるアクセントも健在で、ファンタスティックかつ壮大な傑作!

試聴 Click!

3年ぶりのリリースとなった14年作が『AT NIGHTS』がまた素晴らしい作品でした。

『AT NIGHTS』

オープニング・ナンバーで聴ける、メタリックにザクザクとリフを刻むギターと逞しいドラムをバックに、けたたましく鳴り響くテクニカル&クラシカルなムーグ・シンセの突き抜けたリード!これは、『NEW FAUST』で印象的だった「静」と「動」の鮮烈な対比の再現!

2曲目での格調高く流麗なピアノが彩る気品いっぱいのロマンティックなヴォーカル・ナンバーも秀逸だし、その後も、ロシア的哀感たっぷりのナンバーや、オランダのトレースをHR/HMなダイナミズムで二倍速にしたようなナンバーや、タンゴも飛び出すナンバーなど、彼らの持つ魅力がこれでもかとつまった、活動20年の集大成と言える傑作と言えるでしょう。

文句なしにここまでの最高傑作!

試聴 Click!

そして5年の沈黙を経てリリースされたのが、最新タイトルとなるこちらです!

『ZAPECHNYJ RAJ(PARADISE BEHIND THE STOVE)』

彼らがたびたび題材としてきた詩作品ですが、本作も20世紀初頭に活動した自国の詩人Nikolai Alekseevich KlyuevやSergei Alexandrovichの作品をモチーフに制作されたコンセプト・アルバムです。

ダイナミックなうねりを伴い押し寄せる怒涛のシンセサイザーと輝かしい管楽器隊がスリリングに絡み合いながら突き進む演奏は、ずばりハンガリーのSOLARISにも比肩するエネルギーと迫力!

一点して女性ソプラノヴォーカルが入る静謐なパートでのオペラ作品のように荘厳で張り詰めた空気感は、いかにもロシアのバンドという感じ。

熱っぽく畳みかけるダイナミズムたっぷりのパートと物悲しく静謐に描かれるクラシカルなパートとの鮮やかな対比が見事すぎる名品です。

試聴は下記ページで可能です!
https://littletragedies.com/music/




今や四半世紀を超える活動歴を誇るベテラン・バンドとなったLITTLE TRAGEDIES。作品を重ねるごとに本格的なクラシックの素養をベースにしたその荘厳にして熱量もみなぎる孤高の音楽性はますます磨き上げられていっている印象です。

早くも次にはどんな作品を出してくるのか楽しみですね!


ロシア・プログレ新鋭特集!

【関連記事】

ロシア・プログレ新鋭特集!

LITTLE TRAGEDIESとLOST WORLDを双頭に、豊かなクラシック音楽の土壌に根ざしたダイナミックかつ格調高いプログレ・グループが続々と登場しているロシアのプログレ新鋭シーンを特集!

関連カテゴリー

LITTLE TRAGEDIES在庫

  • LITTLE TRAGEDIES(MT) / PORCELAIN PAVILION

    現ロシアを代表するテクニカル・シンフォ・バンド、99年作

    LOST WORLDとともに現在のロシアを代表するシンフォ・バンド、99年録音作。『SUN OF SPIRIT』同様、LITTLE TRAGEDIE名義ではあるものの実質的にはキーボーディストGENNADY ILYINのソロ作品。ギタリストの参加を除いてキーボードの多重演奏のみによる演奏という点は『SUN OF SPIRIT』と変わらないものの、純クラシカルな印象が強かった前作と比べ、こちらは打ち込みリズムを大きく取り入れ、よりロックらしい躍動感が感じられるバンド・アンサンブル的な音作りがされているのが特徴。後のバンドとしてのLITTLE TRAGEDIESのサウンドにぐっと近づいています。荘厳なシンセやオルガンが鳴り響く中を、ギターがヘヴィに切れ込んでくる場面などはまさにLT!ドラマティックに歌い込むロシア語ヴォーカルもすばらしい。硬質な音使いとクラシカルな優雅さが絶妙にバランスした音楽性は、まさにロシアという国からイメージされる音そのもの。LT前夜という位置づけにとどまらない、素晴らしい完成度を誇る一枚です。

  • LITTLE TRAGEDIES(MT) / CHINESE SONGS PART ONE

    ロシア産クラシカル・キーボード・シンフォ・バンド、07年作、漢詩を題材にしたコンセプト・アルバムの第一部

    ロシアのグループ、07年作。漢詩を元にしたコンセプト・アルバム。ただ中国風味は、キーボードが琴や縦笛風の音色を時々奏でる程度で、ほとんどは、クラシカルなキーボードをフィーチャーしたドラマティックなシンフォニック・ロック。演奏のダイナミズムと圧倒的な構築力は相変わらず。シンフォニック・ロック・ファンは必聴の名作です。

  • LITTLE TRAGEDIES(MT) / CHINESE SONGS PART TWO

    07年、漢詩を題材にしたコンセプト・アルバムの第二部、ヴィンテージ・キーボードが躍動するクラシカルかつダイナミックなキーボード・プログレ、00年代以降ロシア・プログレの最高峰!

    本格的な音楽教育を受け、交響曲も書けるほどにクラシックに精通したKey奏者&コンポーザーのGennady Ilyinを中心に、ロシア南西部のウクライナ国境に近い町クルスクで結成された新鋭プログレ・グループ。『RETURN』(05年作)『NEW FAUST』(06年作)『SIXTH SENSE』(06年作)と続々と壮大かつダイナミックな名作を生み出すなど、完全に覚醒して00年代プログレシーンの最前線へと躍り出たバンドによる07年作。中国の古詞をテーマとしたコンセプトアルバムで、2部構成でリリースされたうちの「第二部」にあたるのが本作。「第一部」はこれまでの作品にないリリカルなパートが印象的でしたが、本「第二部」では、ダイナミックなパートとともに「静」と「動」が「鮮烈」と言えるまでに対比したドラマティックなシンフォニック・ロックを聴かせています。「壮麗」という言葉がぴったりのクラシカルな旋律からキース・エマーソンばりのけたたましい旋律までスケールの大きなキーボード、速弾きを織り交ぜながらメロディを伸びやかに紡ぐギター、ロシア語の早口で畳み掛けるようなヴォーカル、シャープに疾走するリズム隊。圧倒的な演奏力と構築力で聴き手を飲み込む傑作です。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。