プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

カケレコ・ジュークボックスTOP >

英スワンプ・ロック選 〜 米ルーツ・ミュージックの芳醇さ meets 英国叙情

BOB DYLANとTHE BANDが人知れず録りため連日のギグ音源は、アセテート盤としてイギリスの音楽業界にも、瞬く間に知れ渡って行きました。その音源に最も衝撃を受けた者の一人に、本当はもっとブルースにのめり込みたくてウズウズしていた、当時CREAMに在籍中のERIC CLAPTONがいました。そして彼は、THE BANDの「MUSIC FROM BIG PINK」に、いよいよ本格的に打ちのめされたのでした。一方その頃、いち早く英国のサイケ・ブームにすっかり嫌気がさしていたTRAFFICのDAVE MASONは、GRAM PERSONSの紹介で、DELANEY & BONNIEと言う夫婦デュオを紹介されます。この夫婦と一緒に制作されたMASONのソロ作に、CLAPTONとGEORGE HARRISONは衝撃を受けます…。

ERIC CLAPTON

試聴 Click!

SSWおよびシンガーとしてのデビュー作と言える70年作より、レオン・ラッセルの流麗なピアノが光る「Let It Rain」をピックアップ!英スワンプ・ロックの幕を開けた名作ですね。

DELANEY & BONNIE

試聴 Click!

ブルースにのめり込みたくてウズウズしていたCLAPTONがようやく彼ら夫婦と、やりたい音楽が思う存分に出来て、嬉しくてしょうがない感じが伝ってくる演奏。CLAPTON、良かったね!

GEORGE HARRISON

試聴 Click!

BEATLES解散後にリリースされた1stソロから。ミュージシャンとして脂が乗り切った状態のまま、クラプトン、リンゴ、デイヴ・メイスン等才能溢れる友人達と一気に作り上げたジョージ渾身の傑作!

DAVE MASON

試聴 Click!

いち早く英国のサイケ・ブームにすっかり嫌気がさしていたDAVEが作り上げた、英スワンプの先駆的作品。CLAPTONもGEORGEもかなり衝撃を受けたようです。

DEREK AND THE DOMINOS

試聴 Click!

CLAPTONがDELANEY AND BONNIE夫婦と共に結成したスワンプ・ロック・グループの不朽の金字塔的名曲!CLAPTONが親友のGEORGE HARRISONの妻、PATRICIA BOYDとの禁断の恋を綴った私的な告白でもあります…。

ROLLING STONES

試聴 Click!

ストーンズ流スワンプ・ロックの名作。それにしてもこの米南部サウンドへのこだわりようは尋常ではありません。強靭な黒人音楽への限りない憧憬は、他の追随を許しませんね。

ALVIN LEE & MYLON LeFEVRE

試聴 Click!

Ten Years Afterを解散させた、Alvin Leeが、スワンプ・ロッカー、Mylon LeFevreとのデュオ名義発表した南部探求作。後期Trafficがサポートに入り、味わい深いサウンドに、Hari Georgesonという名でGeorge Harrisonがスライド・ギター!

ANDWELLA

試聴 Click!

いぶし銀のSSW、Dave Lewis率いるグループ。71年作3rdより。英国らしい憂いと土臭さとのバランスが絶妙なメロディとヴォーカル。哀愁たっぷりのオルガン。名バラードですね。

MILLER ANDERSON

試聴 Click!

71年作。ここではいぶし銀のスワンプ・ロック楽曲をご紹介。グルーヴィな女性ヴォーカルをバックにソウルフルなシャウトを聴かせるヴォーカル、ブルージーなギター・ソロが素晴らしい。Mick Weaverによるオルガンも味わい深いフレーズで好サポート。

RO RO

試聴 Click!

Alan Ross、Warwick Roseの頭の名前を並べてグループ名にしたという話もユニークな、彼らの唯一作!英国カントリー・スワンプの芳醇な香りを放ちながらも、ルーツに流され過ぎずに後にAORへと取り組んでゆく姿もほんの少し予感させる作品。

VINEGAR JOE

試聴 Click!

紅一点エルキー・ブルックスと、あのロバート・パーマーのダブル・ヴォーカルが熱気ムンムンの英スワンプ・ロック・バンドと言えば?

ASHMAN REYNOLDS

試聴 Click!

これぞ豪奢なLAスワンプに対する英国いぶし銀ミュージシャンからの回答!米南部への憧れに満ちたアーシー&グルーヴィーさの隙間から滴り落ちる英国的叙情。いや〜、グッときます。

HIGHWAY

試聴 Click!

1stも英スワンプの名作でしたが、この2ndは前作以上に圧倒的なスケールとコクで凄いことになってます。ロッド・スチュワートとジョージ・ハリソンとニッキー・ホプキンスが一緒にやったら?って感じ!!

HENRY McCULLOUGH

試聴 Click!

リーダーは、ウィングスで「My Love」の名ソロを残した名ギタリストで、バックは、グリース・バンド + フランキー・ミラー・バンド!そりゃ、英スワンプ屈指の大傑作になるにきまってるでしょ!

COAST ROAD DRIVE

試聴 Click!

デラムからリリースで、ニッキー・ホプキンスやミック・ウィーヴァーやヘンリー・ローサーも参加した英スワンプの逸品なのに、このマイナーっぷりときたら(涙)。最高の「イギリスのアメリカ」ですよ!

GLENCOE

試聴 Click!

GREATEST SHOW ON EARTHやSKIP BIFFERTYやFIVE DAY RAINのメンバーが結成って、英ロック裏街道の名手達によるいぶし銀スーパー・グループ!!

BROWN'S HOME BREW

試聴 Click!

英SSWのJoe Brownと、彼の奥方で女性ヴォーカルのVicki Brownを中心とするグループ、74年作2nd。キャロル・キングとザ・バンドのロビー・ロバートソンが組んだらこんなサウンドになるかも!?そんな想像も楽しい英スワンプ・ロックの逸品!

Facebookコメント

在庫一覧

  • ANDWELLA / PEOPLE'S PEOPLE

    北アイルランド出身のSSWデイヴ・ルイス率いるグループ、よりルーツ・ロック色を強めたブリティッシュ・スワンプを聴かせる71年作、ブラックホーク99選にも名を連ねる逸品

    いぶし銀のSSW、Dave Lewis率いるグループ。ANDWELLA'S DREAMから短くANDWELLAと改名し、71年にリリースした3rd(ANDWELLA名義では2nd)。アメリカ南部指向を強め、The Bandにも通じるようなルーツ・ロックを展開。それでいて英国ならではの叙情美や陰影は失われておらず、その融合感が単なるブリティッシュ・スワンプにとどまることなく、聴き手の心をとらえてきた傑作。

    • VSCD731

      定価2800+税

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯無

      帯無、カビあり、ケースツメ跡あり

  • DAVE MASON / ALONE TOGETHER

    70年作、ブリティッシュ・スワンプ・ロック大名盤!

    元TRAFFICのギタリスト。70年作の1stソロで、英スワンプ・ロックを代表する大傑作。アルバムの幕を開けるのは超名曲「Only You Know And I Know」。シンプルなフレーズながら強烈な印象を残すイントロから始まり、デイヴの湿り気のあるヴォーカルが陰影のあるメロディを力強く歌い上げます。リズムの躍動感とメロディやギターフレーズの叙情性とのコントラストが絶妙。ギターソロも特筆もので、歌心のある丁寧なフレージングが光ります。はっぴいえんどのギタリスト鈴木茂が好きなギタリストとして揚げていましたが、歌に寄り添うシンプルながら的確でメロディアスなギターは、確かに共通点があります。スワンプ・ロックというと、泥臭くて聞きづらい印象がありますが、この作品は、英国的な叙情性が抜群で、かなりポップ。BEATLES『WHITE ALBUM』やGEORGE HARRISON『ALL THINGS MUST PASS』が好みなら、間違いなく気に入るでしょう。ここから、ERIC CLAPTONの初期ソロやLEON RUSSELL、DELANY & BONNIEへと聴き進んでいけば、ずっぽりとスワンプ・ロックの沼につかってしまうはずです。

  • DELANEY & BONNIE AND FRIENDS (FEATURING ERIC CLAPTON & GEORGE HARRISON) / ON TOUR WITH ERIC CLAPTON

    この夫婦が居なければ、デレク&ザ・ドミノス『レイラ』もジョージ・ハリスン『オール・シングス・マスト・パス』もデイヴ・メイスン『アローン・トゥゲザー』も生まれていなかった!70年にリリースされた歴史的一枚!

    エリック・クラプトン、ジョージ・ハリスン、デイヴ・メイスンを夢中にさせ、アメリカ南部音楽へと向かわせたのがこの夫婦デュオ!ブラインド・フェイスを辞めてまで、クラプトンはこの夫婦のサポート・ギタリストとしてツアーに同行。その70年にリリースされた音源が、英米スワンプ・ロックの最重要な一枚と言えるこの作品。リズム隊は、カール・レイドル(ベース)、ジム・ゴードン(ドラム)という後にデレクとなるメンバー。リタ・クーリッジやデイヴ・メイスンも参加。1曲目から強烈なグルーヴで熱くメロウなシャウトを炸裂させ、クラプトンのギターも炸裂!スワンプ・ロック・ムーヴメントの起点となったロック史上に残る傑作。

    • WPCR15009

      13年デジタル・リマスター、定価1143+税

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

      帯に小さい圧痕あり

  • DEREK & THE DOMINOS / LAYLA AND OTHER ASSORTED LOVE SONGS

    クラプトンがデュアン・オールマンやデラニー&ボニー&フレンズのメンバーらと結成したバンドによる70年唯一作、ロック史に名を刻む不朽の名盤!

    エリック・クラプトンがデラニー&ボニーのツアーを通して知り合った米南部系ミュージシャンと結成したグループ。70年リリースのバンド唯一作であり、ロック史上に残る傑作。ジョージの『All Things Must Pass』に通ずるような泥臭くもメロディアスな「I Looked Away」「Bell Bettom Blues」(クラプトン屈指の美メロ)「Keep On Growing」(抜群のグルーヴ)と続き、魂のブルース「だれも知らない」、静謐なフォーク・ロック「I Am Yours」、クラプトンのギターとデュアン・オールマンのスライド・ギターが火をふく「ハイウェイの関門」、メロウかつ粘っこい絶品スワンプ・ロック「Tell The Truth」、クラプトン屈指の名演「愛の経験」、感情ほとばしるジミへの追悼曲「Little Wing」、そして極めつけが「いとしのレイラ」、フォーキーな最終曲「庭の木」も絶品。もう「いとしのレイラ」が霞むぐらいの名曲の数々。僕は正直、好きな順でいけば、「いとしのレイラ」は下の方です。それぐらいの充実作。ロック史上に残る金字塔です。

    • UICY15015/6

      デジパック仕様、2枚組、SHM-CD、定価3600

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

      フチに若干破れあり、糊汚れあり

    • UICY77736

      紙ジャケット仕様、SHM-CD、13年デジタル・リマスター、復刻巻帯付き仕様、定価2593+税

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

    • UICY77736

      紙ジャケット仕様、SHM-CD、13年デジタル・リマスター、復刻巻帯付き仕様、定価2593+税

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

      2,290円

      1,832円
      (税込2,015円)

      504円お得!

      CD詳細ページへ

    • 5318202POLYDOR

      デジタル・リマスター

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

  • GEORGE HARRISON / ALL THINGS MUST PASS

    70年リリース1stソロ、ジョージ・ハリスンの最高傑作というだけでなく、ロック史上に燦然と輝く金字塔!

    後期BEATLESのジョージはすごかった。メロディ・メイカーとしては、「SOMETHING」や「HERE COMES THE SUN」など、ジョンとポールにも引けを取らない名曲を書き、ギタリストとしても、シンプルながら楽曲の魅力を確実に引き出すいぶし銀のフレーズで影ながらサウンドを引っ張る。BEATLES解散後にリリースされた1stソロである本作は、そんなミュージシャンとして脂が乗り切った状態のまま、クラプトン、リンゴ、デイヴ・メイスンなど才能溢れる友人達とともに一気に作り上げたジョージ渾身の傑作。何度聴いても飽きず、むしろ輝きを増し続ける普遍的なメロディがとにかく絶品。奥行きのある演奏も聴けば聴くほどに味わいが増します。ロック史上に残る金字塔と言っても過言ではない大傑作。

    • TOCP65547/48東芝EMI

      ニュー・センチュリー・エディション、帯付きボックス、各CDは紙ジャケット入り仕様(帯なし)、2枚組、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック5曲、ジョージ本人による解説の対訳、定価3495+税

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

    • TOCP65540/1

      2枚組、定価3775

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

      帯に小さい折れあり

    • CDP724353125424CAPITOL

      デジパック仕様、2枚組、リミックス盤、ボーナス・トラック5曲、デジタル・リマスター

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      小さいカビあり

    • 724353047429EMI

      2枚組、ボックス仕様、各CDはペーパーケース仕様、デジタル・リマスター、ブックレット付仕様

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      若干カビあり、その他は状態良好です

  • HIGHWAY / SMOKING AT THE EDGE

    前作以上に圧倒的なスケールとコクで聴き手に迫る英スワンプ・ロック屈指の傑作、74年作2nd

    これぞいぶし銀のブリティッシュ・スワンプの名バンド、74年作2nd。1stもグッとくる名作でしたが、この2ndも良いです。名盤臭ぷんぷんのジャケの通り。スモール・フェイセズやロッド・スチュワートやミック・ジャガーとも交流がある女性シンガー、P.P.Arnoldがゲスト参加していて、男女ダブル・ヴォーカルが炸裂するオープニング・ナンバーのスケールなんて、凄いことになってます。ジョージ・ハリスンばりのスライド・ギターが入るイントロから悶絶必至ですが、サビへ向けての「間」を活かしながら沸々と盛り上がる感じなんかフリーやフェイセズもびっくりです。ニッキー・ホプキンスばりのリリカルなピアノが冴える2曲目のバラードもセンチメンタルすぎるし、3曲目のフリーばりにタメの効いたグルーヴもカッコいいし、このグループのコクたるや凄まじい。英ロックの旨味がつまりまくった英スワンプの名作。オススメです。

  • MILLER ANDERSON / BRIGHT CITY

    元KEEF HARTLEY BANDのG&Vo、哀愁溢れる絶品ブリティッシュ・スワンプ・ロック、大傑作!

    元KEEF HARTLEY BANDのギタリスト/ヴォーカリスト。71年作のファースト・ソロ。渋いブルース・ロック、いぶし銀のスワンプ・ロック、哀愁のフォーク・ロックなど、多彩な楽曲群により彼のギタリスト&ヴォーカリストとしての魅力が十二分に発揮された名作。特にヴォーカルが素晴らしく、ソウルフルなシャウトだけでなくバラードでの優美な歌声も見事です。名オルガン奏者MICK WEAVERも味わい深いフレーズで好サポート。いかにも英国的なジャケットに惹かれた方はまず買って損はありません。

  • RO RO / MEET AT THE WATER

    Alan Ross在籍デュオ、72年唯一作、アルバムのどこを切っても英国叙情がこぼれ落ちるブリティッシュ・スワンプの愛すべき名作

    英スワンプ・ロック・デュオ。リーガル・ゾノフォンより72年にリリースされた唯一作。米ロック憧憬サウンドが基本ですが、米ロックのような粘りはなく、叙情的で流れるようなリズムはいかにもブリティッシュ。ピアノにも憂いと陰影が溢れてますし、ちょっと線が細く、高音のいっぱいいっぱいさに哀愁が滲み出るヴォーカル、流麗なストリングスもブリティッシュならではの味わい。なんとも煮え切らない感じがたまりません。アルバムのどこを切っても英国叙情がこぼれ落ちるブリティッシュ・スワンプの愛すべき名作。

  • ROLLING STONES / EXILE ON MAIN ST.

    72年作、人気絶頂期にあった彼らがファンク探究の成果を示した傑作!

    英国を代表する偉大なるロック・バンド、72年作。オリジナルは2枚組。人気絶頂期の彼らがファンク探究の成果を示した傑作として人気が高いアルバムです。ミックの堅実なリズム・ギターをバックに、キースのブルージーなスライド・ギターが炸裂!更にラフな雰囲気を演出するRollingなNicky Hopkinsのホンキー・トンク・ピアノや雄々しく吼えるサックスが加わり、Mickの活き活きとシャウトするヴォーカルと絡み合い彼ららしいルーズで豪快なグルーヴ感を生み出しています!全編を通して凄まじい熱気に溢れており、聴後はまるでライヴを体験したかのような心地よい疲労感が味わえます。グルーヴィなロックン・ロール・サウンドを楽しむならこれでしょう!ロック史に燦然と輝く名盤です!

    • UICY1478/9

      デジパック仕様(デラックス・エディション)、2枚組、SHM-CD、10年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲、定価3800

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

    • UICY1478/9

      デジパック仕様(デラックス・エディション)、2枚組、SHM-CD、10年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲、定価3800

      盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷

      状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |

      帯有

      1枚は傷あり、1枚は無傷〜傷少なめ、帯に小さい折れあり

関連CDリスト

日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!