「おいおいCSN&Yの『Deja Vu』聴いたか?」
「ナッシュのやつ、やりやがったなぁ。Teach Your Childrenとか悔しいぐらい良い曲だし、この新しく入ったニール・ヤングって野郎の曲も凄ぇ良いな。」
「ウズウズしてきた。ちょっと俺らもセッションしてみようぜ。」
なんて会話があったかな、どうかな、そんなアメリカへの純粋な憧れに溢れた愛すべき作品を集めてみましたよ。
英木漏れ日フォークを代表するグループ。1stが有名ですが、ルーズなドラムが入った愛すべきルーラル・フォーク・ロックが堪能できる2ndもまた名作。長閑ですね〜。ひなたぼっこフォーキー・ロックですねぇ。
アメリカかぶれの英フォーキー・ロックと言えばRCA時代のキンクスもはずせませんね!黄昏色のオルガンにグッとくるルーズでグルーヴィーなアンサンブル、ちょっぴりシニカルでいて優しさに溢れたレイのヴォーカルが泣けます☆
ニック・ロウとイアン・ゴムの名ソングライター・コンビによるグッド・メロディとハーモニーがたまらない英パブ・ロックを代表するグループ。英国的な憂いとアメリカンでルーズなアンサンブルを持つ佳曲揃いの名作『SILVER PISTOL』より。
『イギリスのアメリカ』とよく表現されますが、このバンドはその代表格ですね。スティール・ギターが柔らかに彩るカントリー・フレイヴァーなフォーク・ロックですが、イアン・マシューズのヴォーカルからは英国臭がとめどなく溢れます☆
イアン・マシューズ率いるマシューズ・サザン・コフォートの残党たちによるグループ。イギリスの田園風景がまぶたの奥に広がり、干し草の香りが漂う、そんな名作ですね。
ニール・ヤングやCSN&Yのファンならこのグループは必聴!隠れたメロディ・メイカーMalcolm Morleyの英国的で憂いあるメロディ、ニール・ヤング直系のエッジの立ったギター。アーシーな英SSWアーニー・グレアム在籍時の作品もあわせて必聴!
ジャクソン・ブラウンやCS&Nを彷彿とさせる豊かなハーモニーが素晴らしい英フォーキー・ロック・グループ。アメリカンなアンサンブルから滲み出る英国臭が一番の魅力。憂いを帯びたマイナー調の英国的メロディーがたまりません。
ビートリッシュなポップ感覚、カントリー風味とAOR感覚を併せ持つ英フォーキー・ロック・グループ、73年作1stより。BADFINGERにも通ずるキャッチーかつ憂いに富んだメロディと米ロックへの憧れがにじむグルーヴ感とヌケの良いコーラス。気持ち良い!
英国的な牧歌性とメロディアスなツイン・ギターがWISHBONE ASHを彷彿とさせる英ロック・グループ、CHARISMAからの72年作。長閑な田園風景が広がるヴォーカル&メロディとアメリカへの憧れを感じさせる爽やかなコーラス・ワークが素晴らしい。
71年の唯一作より。親しみやすい歌声の心温まるヴォーカル&ハーモニー、牧歌的でリリカルなメロディ。アコギを基本に、ナチュラルなトーンのメロウなギター、優美なピアノが絶妙に絡むアンサンブルも絶品。
アメリカン・フォークに心奪われた英国SSW、イアン・マシューズがフェアポート・コンヴェンション脱退後に結成したバンド。70年作1stと同じく70年作2ndとをカップリングした2in1CD。ペダル・スティールなどでアメリカっぽさを演出すればする程浮き上がる英国的な叙情性溢れるメロディー。とにかく美メロ満載。乾いたアレンジと田園を思わせる湿ったメロディーとの美し過ぎる調和が心に響く名作。
イギリスのフォーク・ロック・グループ、71年の唯一作。親しみやすい歌声の心温まるヴォーカル&ハーモニー、いかにも英国的な牧歌的でリリカルなメロディ。アコギを基本に、ナチュラルなトーンのメロウなギター、優美なピアノが絶妙に絡むアンサンブルも絶品。GALLAGHER & LYLEが好きなら必殺でしょう。とにかく素晴らしい英フォーク・ロックです。無名なのが信じられないほどハイ・クオリティな名作。
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!