ロック・オペラと言えば?
「やっぱりザ・フーの『トミー』にキマリ!」
「いやいや、プリティ・シングス『S.F.ソロウ』の方が先に録音されてたってことを忘れちゃいけないね。」
「それを言ったら、ビートルズ『サージェント・ペパーズ〜』でしょ!」
「いや、あれには統一したストーリーがない。ロック・オペラじゃなくてコンセプト・アルバムだよ。」
「僕は、ムーディー・ブルースの『デイズ・オブ・フューチャー・パスト』が好きだね...フッフン」
などなど、ロック・ファンにとって話が尽きないコンセプト・アルバム&ロック・オペラ。
あるテーマにもとづいて全体が構成されたものがコンセプト・アルバムで、その中で、よりしっかりとしたストーリーを持ち、アルバム全体を通してキャラクターの悲喜こもごもが描かれたものがロック・オペラ。
『サージェント・ペパーズ』に端を発してコンセプト・アルバムがブームとなり、よりストーリー性を高めたロック・オペラ『トミー』がブレイク。そして、ピンク・フロイドやジェネシスなどプログレ・アーティストを中心に、壮大なストーリーを持つ作品が続々とリリースされました。
ロック史に残る傑作からプログレ〜ちょっとディープなコンセプト作まで、ロック界きってのストーリー・テラー達によるワクワク感いっぱいの名作達をご紹介いたしましょう☆
架空のバンドのショウというテーマで制作されたロック史上に残るコンセプト・アルバムの大傑作。曲間なく流れるようにダイナミックに展開する構成はワクワク感いっぱいで、これぞコンセプト・アルバムの魅力!
ロック・オペラと言えば、やはりこの作品『トミー』。ピート・タウンゼントのストーリーテラー&コンポーザーとしての才能、バンドの演奏力とが最高次元で融合したマジカルな傑作。
『トミー』に先駆けて録音された、ロック史上初のロック・オペラ作品。サイケ〜ハード・ロック前夜の空気感がつまった混沌としたサウンド・メイキングがカッコ良い。
ロック界随一のストーリーテラー、レイ・デイヴィス率いるキンクスによる最高傑作。英国の詩人ディラン・トマス『ミルクの森で』をモチーフにしたコンセプト作。英国の長閑な田園風景とそこに暮らす人々の日常が目に浮かびます。
ロック史上初のフル・オーケストラとの共演盤で、ある男の一日を音楽で描いたコンセプト作品。『Sgt.Peppes〜』と同年にリリースされた作品で、プログレッシヴ・ロックの輝かしい第一歩としても評価される名作。大ヒットしたこの曲を紹介。
スティーヴ・マリオットとロニー・レイン率いる名グループ。『Sgt.Peppers〜』影響下に制作されたコンセプト作。スティーヴのR&B色、ロニーの英国臭を軸に、サイケな色彩に覆われたサウンドはワクワク感たっぷり。
まずは英プログレ5大バンドの中から3作品を紹介。社会との疎外感や人を隔てる壁をテーマにしたコンセプト・アルバム『ザ・ウォール』より。孤高のロック・スター”ピンク”の人生を圧倒的な歌詞表現とサウンドで描ききった傑作!
ピーター・ガブリエル期GENESISの集大成となった傑作。マンハッタンを舞台に繰り広げられる、プエルトリコ人のラエルという男性を主人公にしたコンセプト・アルバム。シアトリカルなヴォーカル、「静」と「動」の対比鮮やかなアンサンブル。これぞジェネシス!
アルマジロと戦車が合体したような架空のキャラクター「タルカス」をコンセプトにした大作。攻撃的なモーグ・シンセ、怒涛の変拍子によるテンションみなぎる英プログレの名作。
英プログレから2作品をピックアップ。まずは、イギリスの叙情派プログレの筆頭格キャメルの代表作『スノー・グース』!ポール・ギャリコの小説「白雁」をモチーフにしたコンセプト作ですね。映像喚起的なサウンドは、ただただファンタスティック!
8歳の天才少年が書いた詩に曲をつけたという設定のコンセプト作で、AB面45分あわせて一曲という大作。実際はイアン・アンダーソン作詞なのですが、少年が表彰されている新聞記事まででっち上げてジャケットにしてしまう徹底ぶりとブラック・ユーモアがたまりませんね☆
変わり種で英フォークから1枚選盤。英国トラッドとロックを見事に融合させた英フォーク・ロックを代表するグループですね。殺人事件の犯人の半生をモチーフにしたコンセプト作がこの『ババコーム・リー』。
ユーロ・ロックも3作品をご紹介。あのヴァンゲリス在籍のギリシアのグループによる、黙示録をテーマとした一大コンセプト作。ロック、ポップ、クラシック、ジャズ、民族音楽が渾然一体となっためくるめくサウンド・スケープは圧巻です!
デヴィッド・アレン率いる仏ジャズ・ロックの名グループ。“海賊ラジオ局のテレパシー放送”という設定の『ラジオ・グノーム・インヴィシブル』シリーズ3部作の完結編!サイケでスペーシーなテイストとスリリングなジャズ・ロック・アンサンブルは、唯一無比!
イタリアのグループ。ビート・バンドからプログレへと飛躍した作品で、マフィアと犯罪をコンセプトにしたトータル・アルバム。イタリアらしい詩情、シアトリカルな曲展開が胸に迫るドラマティックな名作。
北欧はアイスランドのグループ。アイスランドの20世紀のアルバムで5位に選ばれたとか。曲間なく流れるような構成が素晴らしいロック・オペラ。フォーク・ロック、ハード・ロック、ジャズ、クラシックが混然一体となったアンサンブルはかなりの完成度!
アメリカ初のロック・オペラと言われる作品なのに、ほぼ無名。でも、CS&Nばりの豊かなハーモニーと、英キャパビリティ・ブラウンあたりに通じるニッチ・ポップ度がある逸品なのです。
72年作の3rdである本作は、黙示録をテーマとした一大コンセプト作品。ロック、ポップ、クラシック、ジャズ、民族音楽などが渾然一体となっためくるめくサウンド、叙情と狂気を同時に孕んだ圧倒的な表現力は、これぞプログレッシヴ・ロック!VANGELIS率いるAPHRODITE'S CHILDが70年代に世に送り出した一大傑作。
初回5000枚生産限定紙ジャケット仕様、2枚組、スパイラル・ヴァーティゴ・ロゴ内袋、03年リマスター、定価3107+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
Andrew Latimerを中心にファンタジックなアプローチでプログレッシブ・ロックの重要バンドに位置づけられるイギリスのバンドの75年3rd。オーケストラ・セクションを迎え、ポール・ギャリコの小説「白雁」をコンセプトに掲げたアルバムであり、全編インストルメンタルによる彼らの代表作の1つです。特にAndrew Latimerによるフルートの優しげな調べが印象的な「ラヤダー」は、澄んだシンフォニック・ロックのお手本として有名であり、同じくフルートを扱いながらもアプローチの全く違うJethro Tullとの比較で論じられています。決して派手さはないものの優しさとロマンに溢れており、肌触りの良いギターやPeter Bardensによるキーボードの音色、リズムセクションの軽快さ、そしてインストルメンタルのハンディを感じさせないメロディーとアレンジの上手さで御伽噺の世界をマイルドに表現しきった名盤です。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、インサート封入、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干帯中央部分に色褪せあり
シール帯仕様、定価3300
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、盤中央部に汚れあり、ビニールソフトケースの圧痕あり、解説のインク部分貼り付き・ホチキス外れあり
ペーパーケース仕様、SACD〜SHM仕様(専用プレーヤーのみで再生可)、デジタル・リマスター、定価4286+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に折れあり
SHM-CD、マスター09年、ボーナス・トラック4曲、定価1714+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な圧痕あり、バックインレイに軽微なシワあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースにスレあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干折れ・スリップケースに若干スレあり、側面部に若干色褪せあり
THE NICEのKeith Emerson、KING CRIMSONのGreg Lake、ATOMIC ROOSTERのCarl Palmerによって結成されたスーパー・グループであり、ブリティッシュ・プログレッシヴ・ロックのトップに位置するバンドのひとつ。ロックではハンディキャップとなるキーボード・トリオ(ギターレス)編成ながら、強烈に歪ませたハモンド・オルガンをドライブさせ、ギター・ロックに匹敵するダイナミックなサウンドを生み出しました。また、クラシック音楽のロック・アレンジや、モーグ・シンセサイザーを導入した先駆的なスタイルが特徴であり、「電気と才能の無駄遣い」という批判をもろともせず世界的な成功を収めました。1971年にリリースされたセカンド・アルバム『タルカス』は、個性的なアートワークが示すとおり、アルマジロと戦車が合体した架空の生物「タルカス」をテーマにした20分の組曲が収められた名盤。特に組曲冒頭の「噴火」セクションはあまりにも有名で、キーボード・プログレッシヴ・ロックの代表的な楽曲となっています。また、日本ではオーケストラ・バージョンに編曲されたものが大河ドラマのサウンドトラックとして使われたこともありました。火山の中から現れた「タルカス」は地上を破壊、そこにコウモリ(羽)とサソリ(尾)とライオン(体)が合体した「マンティコア」という生物が現れ、「マンティコア」に敗れた「タルカス」は海へと帰っていくというストーリーであり、ジャケット内にはそれぞれのシーンのイラストも描かれています。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な圧痕あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な折れあり、ケースに糊あとあり
英フォーク・ロックの代表格、71年7th。Sandy Denny、Richard Thompsonが抜け、4人編成となった時期の作品。殺人事件の犯人の半生をモチーフにしたコンセプト作。重い題材を扱っていながら、カントリー・ロックの影響も感じさせる親しみやすい楽曲群で構成。フィドル奏者Dave Mattacksが主導権を握り、男所帯ならではの温もりを感じさせるフォーク・ロックに仕上がっています。伸びやかなヴォーカル、表情豊かにスイングするフィドルを中心として、哀感を漂わせるアコーステイッック・ギター、幽玄なダルシマー、整然としたリズム隊などが一丸となり締まった演奏を展開。心浮き立つような軽快なアンサンブルを奏でており、素朴な男声コーラスと溶け合う様は心地よくリラックスさせてくれます。ピリピリした緊張感を持っていた「LIEGE & LIEF」「FULL HOUSE」の時期とは異なる、朗らかな魅力に溢れるこの時期のフェアポートも良いです。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
KING CRIMSON、PINK FLOYD、YES、EMERSON,LAKE & PALMERと並び、ブリティッシュ・プログレの「5大バンド」のひとつに数えられる重要グループ。ヴォーカリストPeter Gabrielによる演劇的なステージ・パフォーマンスと、寓話的に彩られたシンフォニックな楽曲で70年代前半を駆け抜け、Peter Gabriel脱退後はドラマーPhil Collinsを中心とした体制で活動。80年代以降はポップなアリーナ・ロック・バンドへと変貌し、プログレッシヴ・ロックに留まらず世界的な成功(2010年「ロックの殿堂」入り)を収めたグループです。1974年に発表された6枚目のスタジオ・アルバム『幻惑のブロードウェイ』は、「Peter Gabriel期GENESIS」のラスト・アルバムであり、2枚組のボリュームでのリリースとなった作品。これまでの幻想的なジャケット・アートが、ヒプノシスによるアートワークに取って代わられている点が目を引くその内容は、「ニューヨーク出身のプエルトリコの青年ラエル」の物語をテーマにしたコンセプト・アルバムとなっています。Peter Gabrielの自己探求の色合いがコンセプトに強く表れた作品と考えられており、熱心なファンから様々な解釈が語られてきたという難解な側面もある、問題作にして大傑作。音楽的にはヒプノシスのアートワークが示す通り、GENESISの個性であった英国の抒情性が後退し垢抜けたサウンドへと変化しています。なお本作は、全英10位、全米41位を記録しています。
廃盤、紙ジャケット仕様、2枚組、初回盤(Virgin祭マーク入り)、解説元から無し、歌詞対訳・ファミリーツリー付仕様、内袋付仕様、定価3495
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり、ジャケット角破れあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な折れあり
David Allenを中心に結成され、個性的な浮遊感を持ったサイケデリックなスペース・ロックを確立。メンバーの出入りの多さからその人脈図は幾重にも枝分かれし、ファミリーバンドも多く存在し、プログレッシブ・ロックシーンに留まらず、エレクトロシーンなどにまでその影響を与えるグループの74年作。「Radio Gnome Invisible」と題されたシリーズの第3弾であり、3部作の完結編に位置づけられる本作は、サイケデリック・スペース・ロックバンドとしてのGONGの集大成的な一枚であり、バンドの代表作との評価も高い名盤。特に、執拗な反復の上でDidier Malherbeのサックスが響き、Steve Hillageのサイケデリックなギターが空間を支配する様は圧巻です。
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な圧痕あり
リマスター、ボーナス・トラック1曲、CCCD
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ビニールソフトケースの圧痕あり、若干折れあり
元々はビート・ロックグループとしてその歩みを始めたグループが突如としてプログレッシブな音楽性を押し出した作風へと変貌した71年作。AREAのAres Tavorazzi、LATTE E MIELEのMarcello Dellacasa、のちにIL VOLOで活躍するVince Temperaといったプログレッシブ・ロック人脈を動員したその内容は、マフィアと犯罪をコンセプトにしたトータル・アルバムとなっており、大曲2曲構成でスケールの大きなプログレッシブ・ロックを聴かせています。音楽的にはフォーキーで叙情的且つ、彼らの原点を感じさせるポップな聴きやすさのあるメロディーを用いてオルガンやピアノ、メロトロンが響くイタリアン・ロックという趣。またそのコンセプト性もあってか非常にストーリーを持って展開する演劇的な側面も伺えるなど、イタリアン・ロックの奥深さに触れる1枚となっています。
定価2718+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
軽微なカビあり
68年に「日曜日の印象」でデビュー、イギリスのプログレッシブ・ロックシーンを代表するバンドであり、デビュー当初から独自のポジションを築き異彩を放っていたグループ。首謀者Ian AndersonのフルートはCAMELのそれとは全く方向性の違うエネルギッシュなものであり、バンドの代名詞となっています。本作は彼らの代表作と名高い72年作。8歳の天才詩人「ジェラルド」の社会風刺詩を用いてバンドが曲を作り上げたという架空のコンセプトのもと、ジャケットアートまでコンセプチュアルに作られ、大曲1曲のみで構成されたトータル・アルバムの傑作です。全米1位に輝き、世界的な成功を収めたブリティッシュ・ロック史に残る名盤。
活動開始は64年までさかのぼりビート系グループとしてデビュー、シングル・ヒットに恵まれながらも徐々に作風が変化し、プログレッシブ・ロックへのアプローチを開始。後に全盛を築くこととなるプログレッシブ・ロックバンドがデビューすらしていない時期からオーケストラとの競演や実験性に富んだ作品を生み出し、黎明期を作り上げたイギリスのバンドの67年2nd。本作で彼らは70年代を待つことなく、オーケストラとの競演を果たし、1日の時間軸を音楽で表現する、というコンセプト性の高いトータルアルバムを作り上げてしまいました。名曲の誉れ高い「サテンの夜」を収録した彼らの代表作の1つです。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤中央部に汚れあり、軽微なケースツメ跡あり、ビニールソフトケースの圧痕あり
サイケデリック・ロック全盛期に登場しデビュー・アルバム『夜明けの口笛吹き』をリリースするも、中心メンバーのギタリストSyd Barrettが脱退。以降、ベーシストRoger Waters、ギタリストDave Gilmour、キーボーディストRick Wright、ドラマーNick Masonという布陣でブリティッシュ・ロック史に残る傑作を連発し、1996年には「ロックの殿堂」入りも果たした世界的なグループ。奥深いテーマに基づいたコンセプト・アルバムの数々は、現在に至るまで多くのミュージシャンたちに影響を与え続けています。1979年に発表された大作『The Wall』は「全世界で最も売れた(3000万枚以上)2枚組のアルバム」であり、『狂気』や『炎〜あなたがここにいてほしい』と並ぶ、グループの代表作のひとつ。その内容は、バンドの実権を掌握したRoger Watersの思想が強く表れたロック・オペラ。Roger WatersとSyd Barrettの姿が投影されていると言われるロック・スター「ピンク」を主人公に、彼が人生の中で経験してきた教育に対する違和感や社会の中での疎外感を「壁」に見立て、各曲が切れ目なく進行していきます。本作を引っ提げて行われたツアーでは、ステージと客席の間に実際に「壁」を構築し、大きな話題となりました。2010年代に入って以降も、例えばRoger Watersによる大規模な再現ツアーが行われていることからも、PINK FLOYDのディスコグラフィーの中での本作の重要度が分かるでしょう。シングル・カットされ全米・全英1位を獲得した「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール (パート2) 」や、コンサートの定番曲「コンフォタブリー・ナム」といった名曲も収められた、ロック・ミュージックの歴史上類を見ない傑作です。
88年規格、ピンク帯(税表記あり)、2枚組、定価4380+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干折れあり、若干黄ばみあり
68年作の4th。ザ・フーの「トミー」と並ぶロック・オペラの金字塔。レイト60sの波を受けて、逆回転などのテープ処理を用いたサイケデリックな装いが前面に出ていますが、トウィンクのフリーキーなドラムなど、かなりアンダーグランド臭漂う混沌としたサウンドが持ち味。サイケ・ポップ的なカラフル感よりも骨太なロック感が印象的です。演奏のダイナミズムなど、バンドとしての技術とスケールの大きさを感じさせます。傑作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり、若干いたみあり
サイケデリック・カルチャーが世を席巻した67年の翌年68年にリリースされた、SMALL FACESのコンセプチュアル・サイケデリック・アルバム。コックニー(=ロンドンの下町イースト・エンドに住む労働者階級)の伝統や仲間意識、地域の暗号を秘めた諧謔精神溢れる、生粋のイースト・エンド・モッズとしてのプライドに満ちた大傑作!後半、7曲目から12曲目はコックニーに伝わる「月の出る夜に、月を捕まえようと旅に出た男、ハピネス・タン」の物語を中心に据え、モッズ・バンドの枠を超えた芸術性と、黄色い声の鳴り止まないアイドル人気とが両立した、稀有な季節に描かれた作品と言えるでしょう。アイデアそのものは、STEVE MARRIOTとRONNIE LANEのゴールデン・ソングライティング・コンビがドラッグだか酒だかをキメながらの馬鹿話の中でコックニーの伝承を歌にして遊んでいたのが、事の発端だとか。ブリティッシュ・トラッドからカントリー、ヴォードヴィルにまで意欲的に取り組んだイミディエイト時代、彼らのルーツが存分につまった後期SFの代表的傑作です!
背ジャケ元から無し、定価2394
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、スレあり
69年5月にリリースされた、彼らの通算5作目、初の2枚組コンセプト・アルバム。リーダーであるPete Townshendの幼少期の辛い記憶をインスピレーションの源泉としたこの大作は、不倫した父親を母親に殺され、ショックで盲目になってしまったTOMMY少年が主人公。PETE自身、今まで全く知識のなかったオペラを勉強して、その構成を学んだというこの作品は、ロックンロール、資源の開発問題、宗教団体、ドラッグ問題、子供への虐待、セックスと言った今日の社会でもより一層深刻化しているテーマを取り扱っており、「一個人の体験が大きな精神的意味を持ち得る」「目醒めたもの」を制作したいというPETEの強い意思が感じられる作品となっています。「個の魂の救済」を根幹に据えた、歴史的傑作です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!