NYパンク・ロック特集
~初めに~
カケレコ君、こんにちは。今日は一緒にパンク・ロックを探求しようと思うんだ。
えっ、芹沢さんがパンクですか?!なんだかイメージが違うなぁ・・・。
おや、カケレコ君はパンクというと何を思い浮かべるかな?
やっぱりSEX PISTOLSですね!反抗的な若者、過激な音…かなぁ。
うん、SEX PISTOLSはイギリスのパンクシーンを象徴するバンドだよね。でも、イギリスのパンク・シーンは、76年ころ起こったNYのパンク・ブームに影響を受けたものなんだ。
へ~、知らなかったな。芹沢さん、詳しく教えてください!
ではカケレコ君、NYがどんな街かという話から始めようか。
1章:パンク・ムーブメントが起こるまで
パンク・ロックを生んだNY
パンク・ロックを生んだNYは、昔から芸術家や作家が集まる場所で、最先端文化の発信地だったんだ。1950年ころにはロックとつながりの深い「ビートニク」が生まれているんだよ。
ジャック・ケアルックやアレン・ギンズバーグですね!
その通り。彼らの「固定観念を捨て、社会の中で抑制された感覚を解放する」という精神はボブ・ディランやDOORSのジム・モリスンを始め、多くのロック・ミュージシャンに影響を与え、ヒッピー文化の源流にもなったんだ。
ボブ・ディランはNYで活動していましたよね?
そうだね。NYは、芸術家や作家やミュージシャンを志す若者が常に集まってくる場所だったんだね。
パンクシーンへ影響を与えたミュージシャン達
西海岸でヒッピー文化が盛んだった頃、同じようにビートニクに影響を受けたルー・リードと、アヴァンギャルドな音楽活動をしていたジョン・ケイルを中心にVELVET UNDERGROUND結成された。彼らはNYアンダーグラウンドで活動しているうちに画家アンディ・ウォーホルの目に留まり、ウォーホルの助言でモデルのニコを加え、67年に『THE VELVET UNDERGROUND & NICO』を発表する。
カケレコ君、このアルバム発表当時はまったく売れなかったんだよ。
そうなんですか!このバナナのジャケット、今ではロック史の名盤ですよね?!
同性愛や麻薬など、人間の暗部を描き出した歌詞とアヴァンギャルドな演奏は、前衛的なNYででさえも当時は過激だったようだね。だけど、このアルバムに大きな衝撃を受けたミュージシャンはとても多くて、特にパンク・ロックに直接的に影響を与えたと言われているんだ。
あれ、芹沢さん。STOOGESはパンクの元祖と聞いたことがあるんですけど…。
カケレコ君、いいところに気がついたね。VELVET UNDERGROUNDと同じく、パンクに影響を与えたバンドが、デトロイトで活動していたMC5とSTOOGESなんだ。
デトロイトは自動車工業で栄えた街で黒人労働者が多く、59年にはモータウンが設立され、クラブではジャズやブルースのセッションも盛んに行われていた。身近にあったブラック・ミューッジクを下地に、ブリティッシュ・インヴェイジョンに影響を受けたMC5とSTOOGESは、ロックの初期衝動、反抗精神を前面出したパフォーマンスをし、注目を集めるようになる。STOOGESはまた、VELVET UNDERGROUNDの影響も受け、1st 『STOOGES』はVELVET UNDERGROUND脱退後のジョン・ケイルがプロデュースした。
【MC5 / KICK OUT JAM (1969) 】
試聴 Click!
【STOOGES / STOOGES (1969)】
試聴 Click!
60年代中期から後期には、MC5やSTOOGESと同じようにブリティッシュ・インヴェイジョンに影響を受けてバンドを組んだ若者が沢山いたんだ。彼らはガレージ・バンドと言われて多くは無名のまま終わるんだけど、彼らの音源を集めたコンピレーション・アルバム「NUGEETS」 が72年に発表されたんだ。制作したレニー・ケイは、のちのパンクシーンでも活躍する人なんだけど、このアルバムは、ロックの鋭さが弱くなっていた70年代に多くの若者に影響を与えたんだ。
60年代ロックの初期衝動がここに受け継がれたんですね!
そうだね。72~73年ころにNYで注目を集めたNEW YORK DOLLSもグラム・ロックの格好をしていたけれど、演奏していたのはシンプルなロックンロールなんだ。
【NEW YORK DOLLS / NEW YORK DOLLS (1973)】
試聴 Click!
70年初めには、パンクが生まれる要素が十分にあったんですね。けどパンク誕生にはまだ時間がありますよね?
そうなんだよ。パンクシーンで活躍するアーティスト達はすでに活動していたんだ。詩人として活動していたPATTI SMITHは71年にレニー・ケイ(「NUGEETS」の製作者)のギターに合わせたポエトリー・リーディングのパフォーマンスを始めているし、詩人を志していたリチャード・ヘルと同郷のトム・ヴァーレインは、TELEVISIONの前身となるバンドで活動していたんだ。NYパンクは徐々に形作られていたんけど、60年末から70年初めのNYには、無名のバンドが演奏できる場所がなかったんだよ。では当時のNYのクラブシーンをみてみようか。
CBGB’sとMAX’S KANSAS CITY
NYパンクシーンに欠かせないのが
「CBGB’s」 と
「MAX’S KANSAS CITY」 という2つのクラブ。
「MAX’S KANSAS CITY」はNYに古くからあったクラブだが、60年末から70年初めには、レコード会社と契約のあるミュージシャンしか出演させおらず、74年には経営難のため一時閉鎖してしまう。
一方Country、Blue Grass、Bluesの頭文字を取って名付けられた「CBGB’s」は、73年末にオープン。当初はロック・バンドを出演させる方針ではなかったが、なんとか契約を取り付けたTELEVISIONが74年に出演。これをきっかけに、PATTI SMITH、RAMONES、TALKING HEADSなど無名のミュージシャンが次々と出演するようになった。
すごいなあ、演奏できる場所が出来て、NYパンク・シーンは一気に加速したんですね。
そうなんだ。75年には「MAX’S KANSAS CITY」も再オープンして、無名のバンドを出演させるようになったんだ。2つのクラブは競いあうようにイベントを開催して、ライブ盤を制作したんだよ。このNYクラブシーンの盛り上がりにレコード会社も目を向け始め、最初にPATTI SMITHがレコード会社と契約し、 RAMONES 、TELEVISIONと続いっていったんだよ。
2章:NYパンク・シーンのミュージシャン達
アート派
PATTI SMITH
試聴 Click!
知性あふれる詩とロックの激しさを融合したシーンを代表する、NYパンクの女王。
TELEVISION
試聴 Click!
トム・ヴァーレインの文学的な歌詞に、フリージャズの影響も受けて作り上げたアーティスティックなスタイルは唯一無二。
TALKING HEADS
試聴 Click!
メンバー全員が名門美術学校出身という知性派バンド。1stは評価が高かったが売れなかったものの、78年作の2ndはブライアン・イーノがプロデュースしヒット。
ストレートなロックンロール派
RAMONES
試聴 Click!
ジーパンと革ジャンに身を包んだ4人組。3分弱のキャッチーなロックンロールを演奏する彼らに影響を受けたミュージシャンは数知れず。
SUICIDE
試聴 Click!
アラン・ヴェガの激しいヴォーカルと、マーティン・レヴのシンセサイザーで独自のサウンドを作り出した二人組。
DEAD BOYS
試聴 Click!
スティーヴ・ベイターを中心に結成され、過激なステージングでNYのSEX PISTOLSと言われた。
DICTATORS
試聴 Click!
NYパンクシーンでは、パティ・スミスと並んでメジャー・デビューを果たした。ハードながらポップでシンプルなサウンド。
中間派
RICHARD HELL
試聴 Click!
TELEVISIONを脱退したリチャード・ヘルは、NEW YORK DOLLSのジョニー・サンダース、ジェリー・ノーランと HEART BREAKERSを結成するも脱退。その後RICHARD HELL & THE VOIDOIDSを結成。『ブランク・ジェネレーション』はパンク・ロックを代表するナンバー。
BLONDIE
試聴 Click!
セックス・シンボルのデボラ・ハリーがヴォーカルのポップ・センス溢れるバンドで、80年には「CALL ME」が米英でナンバーワン・ヒットとなった。
PATTI SMITH他、関連作在庫
初のフル・カヴァー・アルバム、TELEVISIONのトム・ヴァーレインら参加、07年発表
輸入中古
盤質:傷あり
状態:並
目立つスレ・圧痕あり、破れあり
TALKING HEADSの在庫
ブライアン・イーノとのコラボレーションによって生まれた80年4th、80年代ロックシーンを代表する名盤!
国内中古
『羊たちの沈黙』のジョナサン・デミ監督による84年ドキュメンタリーライヴ映画
輸入中古
DVD/Blu-ray
盤質:無傷/小傷
状態:良好
リーフレット若干たわみ有
「TALKING HEADSの在庫」をもっと見る
RAMONESの在庫
76年作、全員ラモーンで全員革ジャン革パンのバンドの歴史はここから始まった。
1976年作、ラモーンズの記念すべきファースト・アルバム。全14曲すべて3分以内のロックンロール。そして、バック・コーラス以外エクストラのミュージシャンを使っていない、四人だけのシンプルなサウンド。ファースト・アルバムや処女作にそのアーチストの本質があるという人がいるが、ラモーンズの場合はまさにそう。その後のアルバムに収録される曲は、アレンジに凝っていたり、楽器が増えて音の厚みが増したりもするが、基本はどれもワンツースリーフォーで始まる軽快なロックンロールだ。それが悪いというわけではない。リスナーはそんなワンパターンなラモーンズ節をずっと愛して今まで楽しく聴いてきているのだから。邦題のように「激情」というほどサウンドはハードではないし、ギターは音がおとなしめだし、ビートも決して高速なわけではない。今聞くとけっこうのんびりしたパンク・ロックに聴こえるが、ここから始まったというヴァリューに傷がつくわけではない。むしろ、そのいけてなさ加減が愛らしいとさえ言える。ジャンル分けなど無意味。すべてのロックファンにおすすめ。
国内中古
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
ビニールソフトケースの圧痕あり
77年リリースの2nd
国内中古
紙ジャケ
WPCR12723
廃盤、紙ジャケット仕様、内袋・カラーブックレット付仕様、定価2095+税
「RAMONESの在庫」をもっと見る