プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

ニッチな国のハイレベルなハード・ロックをピックアップ!

こんにちは。スタッフ増田です。

ハード・ロックと言えばどの国がお好きですか?やっぱり英国、もしくは米国…。「ドイツやユーロ・ハードが好きだ!」という方もいらっしゃるかもしれません。

今回はそんなディープなハードロック好きでもあまり聴くことがないかもしれない?ニッチな国のハード・ロックを集めてみました。とはいえメジャー国にも引けを取らない名作揃いですよ~!

OMEGA/EJSZAKAI ORSZAGUT

まずは東欧ハンガリーの最古参ロック・グループ、OMEGA。

プログレ・ファンからも人気の高いバンドですが、この70年3rdでは英ハードからの影響も感じるアートなロックを聴かせています。それにしてもこの壮大さは東欧ならでは。

試聴 Click!

BIJELO DUGME/BITANGA I PRINCEZA

こちらは旧ユーゴを代表するトップ・グループの79年作4th。

DEEP PURPLEをさらにハイテンション&ドラマチックにしたかのようなアンサンブルが圧巻!?こちらも東欧らしく、とことん壮大なハード・ロックを聴かせてくれる傑作です。

試聴 Click!

POP MASINA/KISELINA

こちらも旧ユーゴのグループ、73年のデビュー作。

サバスばりのヘヴィネスあり、ツェッペリンばりのスピード感あり、フロイドばりのメロウネスもあったり・・・良いバンドです。

試聴 Click!

GUNNAR GRAPS & ORNAMENT/RAHATUVI

こちらは70年代エストニアの伝説的ハード・ロック・グループ。

ツェッペリンも思わせるブルージーな演奏を土台に、イタリアン・ロック彷彿のダイナミックさ、説得力あるエストニア語のヴォーカルを乗せた、哀愁ハード・ロック・ファン必聴の音源!

試聴 Click!

COLOR HUMANO/2

ここまでは「ニッチなユーロ」をご紹介してまいりましたが、次は南米へGO!

南米屈指のサイケ・フォーク名作を生んだアルゼンチンのグループALMENDRAの後身なのですが、こっちはサバスばりの呪術的なナンバーも飛び出すアングラ臭ぷんぷんのヘヴィ・サイケ!

試聴 Click!

VOX DEI/CUERO CALIENTE

こちらもアルゼンチンのグループ、72年3rd。

タメの効いたファズ・ギターに引きずるような重量級リズム隊、豪快なヴォーカル。MOUNTAINやGRAND FUNKなど米ハードのファンは間違いなく気に入るはず!

試聴 Click!

いかがでしたか!?こちらの記事もどうぞ。


蒸し蒸しするけど、あえての密林ハード・ロック特集!

【関連記事】

蒸し蒸しするけど、あえての密林ハード・ロック特集!

梅雨だけど、あえての熱気も湿度もたっぷりの南米や東南アジア産「密林ハード」をご紹介!

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • POP MASINA / KISELINA

    旧ユーゴ産サイケ/ハード・ロック・グループ、73年デビュー作

    72年に結成された旧ユーゴは現セルビアのベオグラード出身のハード・ロック・トリオ。旧ユーゴ最初期のハード・ロック作品と言われる73年に国営レコード会社のPGP-RTSよりリリースされたデビュー作。左CHでエネルギッシュにかきむしられるリズムギター、右CHで爆音を轟かせてアグレッシヴに疾走するベース、中央でシャープなリズムを刻むドラム、そして気だるいヴォーカル。ソリッド&ハード・エッジなパートから一転、エコーに包まれサイケデリックなコーラスパートへと切り替わったと思うと、またもや突如ギターがキレのある早弾きで突っ走る!オープニング・ナンバーからこれは痺れます。ハードなナンバーだけでなく、アコギアルペジオに夢想的なヴォーカルが乗るピンク・フロイドばりに幻想的なナンバーも魅力的。サバスやツェッペリンのファンはもちろん、サイケ・ハードのファンにもオススメの好グループです。

  • GUNNAR GRAPS & ORNAMENT / RAHATUVI

    エストニア・ロック・シーンの名ドラマー/ヴォーカルGunnar Grapsが70年代に率いたハード・ロック・バンド、当時の音源をまとめアルバムにした18年リリース作、これは哀愁ハード・ロック・ファン必聴です!

    エストニア・ロック・シーンの名ドラマー/ヴォーカリストGunnar Grapsが70年代に率いたギタートリオ編成のハード・ロック・バンド。70年代前半に録音された音源10曲を一枚のアルバムとして編集した18年リリース作品。変則的な内容ではあるものの、各曲にみなぎるエネルギーは並ではありません。イタリアのBIGLIETTO PER L’INFERNOやRACCOMANDATA RICEVUTA RITORNO等を想起させる、幻想的なアコースティック・パートとゴリッとヘヴィなハード・ロック・パートで構築された1曲目から素晴らしく、イタリアン・ロック・ファンならここで早くもハートを鷲掴みにされそう。エッジの立ったスピーディなギターリフに乗ってヴォーカルがユーモラスに歌う2曲目、饒舌なギターとヴォーカルの絡みが絶品なけだるいブルース・ロックの4曲目も素晴らしく、エストニアということ忘れるほどのメインストリームな本格感が漂います。ブルースを土台に細かなニュアンスにまでこだわった高い表現力を持つギターはもちろん、テクニックに裏打たれた安定感と共にグイグイと演奏を引っ張る性急なビート感も持ち合わせたGunnarのドラミングも見事です。しかし最大の魅力と言うなら、Gunnarの全編にわたりこれでもかと哀愁たっぷりに歌い上げるエストニア語ヴォーカル。ヨレヨレのようでいて不思議な説得力を帯びた歌声には何か天性のものを感じさせます。辺境哀愁ハード・ロックとして、これは多分とんでもない発掘モノ!

  • OMEGA / EJSZAKAI ORSZAGUT

    ハンガリーを代表するグループ、70年3rd、陰影に富んだハード・ロックの逸品

    ハンガリーを代表するグループ。70年作3rd。初期OMEGAの音楽的イニシアティブを握っていたPresser Gaborが参加している最後の作品(脱退後、LOCOMOTIV GTを結成)。中域にコシのあるトーンのハードなギター、タイト&ヘヴィなリズムによるエネルギッシュなアンサンブルを軸に、オルガンとピアノが荘厳な色を加えます。ブリティッシュ・ロックに通ずる引きずるような重量感と東欧らしい哀愁が融合した、陰影に富んだハード・ロックの逸品!

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。