2019年1月28日 | カテゴリー:世界のロック探求ナビ
こんにちは。スタッフみなとです。
今日は、弦/管楽器を取り入れた、しっとりとした格調高いポップ作品をピックアップいたします。
英国は、こちらからまいりましょう!
コリン・ブランストーンのスモーキーなボーカルと、優美なストリングスが素晴らしくマッチしています!
Eyes Of Blue~Big Sleepの中心人物のソロですが、これが瑞々しく艶やかな管弦楽器が彩る気品いっぱいの英ポップ逸品。美しい。
しっとりしたストリングス、洗練された叙情たっぷりのボーカル・・・アラン・パーソンズが手掛けた大人のポップ作品。
米国は、こちらから。
ストリングスやホルン、フルートやパーカッションなどの楽曲を巧みに配置して、奥行のあるポップスを作り上げています。
まさにポップ職人…
このストリングスの感じ、二ルソンとかヴァン・ダイク・パークスみたい!アメリカでしか生まれ得ない珠玉のオーケストラル・ポップ作品。
カナダのメロウ・フォーキー・グループAIRBORNEのベーシストによる77年作ソロ。
素朴なポール・マッカートニーと言えるような、イギリスで言えばClifford T.Wardあたりを彷彿させるような、そんな鼻にかかったハートウォームな歌声とメロディがとにかく素晴らしいです。
繊細なストリングスが効いている楽曲をお聴きください。
ポロポロと零れていくようなジャジーなエレキギターと、サイケな浮遊感のあるヴァイオリンが掛け合うアレンジが凄く面白い!神秘的なサイケ・フォーク、69年作。
いかがでしたでしょうか。少しでもお楽しみいただければ幸いです。
紙ジャケット仕様、ターコイズブルー・レーベル、HRカッティング、復刻巻帯付き仕様、米国オリジナルアナログマスター・テープを基にした2014年DSDリマスタリング、定価2667+税
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
65年リリース。スタジオ・ワークに専念したブライアン・ウィルソンの才能が一気に花開いた超名作。「Do You Wanna Dance ?」「Good To My Baby」「When I Grow Up」「Help Me Ronda」「Please Let Me wonder」「She Knows Me Too Well」など、美しいメロディの宝箱。
ロック史に燦然と輝く、未発表アルバムの全貌が遂に明らかに!66年夏から67年初頭にかけての彼らの幻のセッション集!66年のアルバム『ペット・サウンズ』に続く作品となるはずが、最終的にマスター・テープがお蔵入りとなってしまった幻の作品です。AL JARDINE、MIKE LOVE、BRIAN WILSONの参加を得たマスターピースの復元が行われた、伝説のレコーディング記録の全容です。
5CD+2LP+2シングルLPボックス仕様、ハードカヴァーブックレット・ポスター付き仕様、解説・情報記載シール付き仕様、定価20000
盤質:傷あり
状態:並
帯-
情報記載シールあり、カビあり、(ボックス付属品ではない)「ブライアン・ウィルソン・プレゼンツ・ツアー」のパンフレット付き(若干汚れあり)
ロック史上最も有名な未完のアルバム「スマイル」の入り口を垣間見る事のできる貴重なアルバム。
カリフォルニア生まれ、映画/演劇の作曲家としても名高いSSW、73年の唯一作。今作の魅力は、ソフトなバンド・サウンドにストリングスが美しく融合しているところです。オープニング「So Many Things」からして特筆もので、アコースティック・ギターの繊細なアルペジオが次第に勢いを増すと、エレキ・ギターの小気味いいリフとドラム、ベースが一気になだれ込み、ステファンのジェントルなボーカルが響きます。非常に爽快なサウンドです。またストリングスが絶妙のアレンジで配されており、Jim Gordon、Jim Keltner、Larry Carltonなど豪華ミュージシャンを配したバンド・サウンドと一体化して、二ルソンやヴァン・ダイク・パークスを思わせるような、アメリカでしか生まれえない品の良いオーケストラル・ポップとなっています。
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!