2018年6月28日 | カテゴリー:KAKERECO DISC GUIDE
こんにちは。スタッフみなとです。
KAKERECO DISC GUIDE、今日ご紹介するのは、FOLKAL POINTの72年唯一作『FOLKAL POINT』です。
アコースティックな楽曲と飾らない歌声、スッと心に入ってくるシンプルなフォーク・ミュージックが好きな方におすすめです。
・VASHTI BUNYANが好き
・ジョニ・ミッチェルは、初期が好き
・心が洗われるような、きれいな女性ボーカルが聴きたい
英ブリストルのフォーク・グループです。メンバーは4人、当時全員10代だったそう。
Cherie Musialik (vo)
Martin Steed (g)
Paul Cook (g)
Stuart Amesbury (g, vo)
Brian Murray (ba, vo)
今作『FOLKAL POINT』はMidas Recordingsからわずか500枚のプレス、しかもその半分は洪水で流された(!)ということで、レコードは大変なプレミアだとか。
今作の魅力は、紅一点シェリー・ムジアリクのボーカルにあると言っても過言ではないでしょう。
透き通った小川のような、美しく清らかな声質。英国フォークのボーカルとしてこれ以上なく相応しいです。
決して主張するのでなく、触れたら壊れてしまいそうな線の細さがあり、繊細なアコースティック・ギターの調べにとても良く合っています。
今作は、トラッドのカバーと、ジョニ・ミッチェルやボブ・ディランなど同時代のフォークのカバーで占められているのですが、そのバランスが丁度よく、とても「聴きやすい」アルバムとなっています。
ではまずトラッドから。
♪Scarborough Fair
何て美しい歌声でしょうか・・・
♪Edom O’Gordon
スコットランドの民謡です。
軽やかなギターとさらっとしたシェリーのボーカルが良く合っています。
次はジョニ・ミッチェルのカバーです。
♪Circle Game
何とピュアな「サークル・ゲーム」でしょうか。
もう一曲、トム・パックストンのカバーです。
♪Victoria Dines Alone
伸びやかなシェリーのボーカルが美しいです。
真っ青なジャケに掛かる橋。とても素敵なジャケットですよね。
このジャケットに描かれているのは、クリフトン吊り橋という、世界で最も古い吊り橋だそうです。
72年に設立された英国のレーベル。良質なフォーク作品をリリースしています。
他に、以下のアーティストの作品をリリースしていました。
教師をしながら歌を歌っていた英国の女性SSW、74年作。
清楚さの中に、凛とした感じもある美しい歌声、そして心にスッと染みこむ流麗な演奏が素晴らしいです。
【関連記事】
KAKERECO DISC GUIDE、今回はイギリスの女性フォーク・シンガーJanet Jonesが72年に発表した1stアルバム『SING TO ME LADY』を取り上げたいと思います。
Seabourne兄妹を中心とする英トラッド・フォーク・グループ。、72年作。
ズシリと重みのある格調高い歌声の男性ヴォーカル、凛とした歌声の気品ある女性ヴォーカルという兄妹による細やかな空気の震えが伝わってくるような歌唱です。(ジャケットは表示のものではなく、青いジャケットです。)
いかがでしたでしょうか。お気に召していただけたら幸いです。
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!