2016年10月14日 | カテゴリー:ロック探求ランキング,世界のロック探求ナビ
ノーベル文学賞を受賞したことで、ボブ・ディランのニュースが溢れてます!
これを機に聴く人が増えるかも!とロック・リスナーとしては嬉しい限りですよね。
文学賞ということで、英サイトNMEが発表した「ボブ・ディランの素晴らしい歌詞10選」をピックアップいたします。
とても和訳は載せられませんでしたが・・・・秋の夜長に、歌詞を味わいつつ改めて聴きたくなりますね。
それではお楽しみください。
「And she aches just like a woman/But she breaks just like a little girl」
「Every man’s conscience is vile and depraved/You cannot depend on it to be your guide when it’s you who must keep it satisfied」
「So when you see your neighbour carryin’ somethin’/Help him with his load/And don’t go mistaking Paradise/For that home across the road」
「As human gods aim for their mark/Make everything from toy guns that spark/To flesh-coloured Christs that glow in the dark/Easy to see without looking too far/That not much is really sacred」
「I’m going out of my mind/With a pain that stops and starts/Like a corkscrew to my heart/Ever since we’ve been apart」
「Idiot wind blowing every time you move your teeth/You’re an idiot, babe/It’s a wonder that you still know how to breathe」
「I try my best/To be just like I am/But everybody wants you/To be just like them/They sing while you slave/And I just get bored」
「You that build all the bombs/You that hide behind walls/You that hide behind desks/I just want you to know/I can see through your masks」
「Inside the museums, Infinity goes up on trial/Voices echo this is what salvation must be like after a while/But Mona Lisa must’ve had the highway blues/You can tell by the way she smiles」
「Yes, I wish that for just one time/You could stand inside my shoes/You’d know what a drag it is to see you」
原文はこちら
http://www.nme.com/blogs/nme-blogs/bob-dylans-poetic-mastery-10-of-his-finest-lyrics
「風に吹かれて」「戦争の親玉」「激しい雨が降る」など代表曲を収録。プロテスト・フォークの傑作。
65年にリリースされた、BOB DYLAN通算5作目にして、ファン驚愕のフォーク・ロックへの大転換を示した問題作にして、ポピュラー・ミュージックの世界の流れを変えてしまった重要作。映画『DON’T LOOK BACK』冒頭の史上初のミュージック・クリップと言われる、「Subterranean Homesick Blues」で幕を開ける本作は、フォーク・ミュージックと電化楽器によるロックンロールの融合と共に、詩的イメージの断片がカット・アップのように、濁流、奔流の如く猛烈な勢いで駆け巡るサウンドと歌、言葉の万華鏡。この後、『HIGHWAY 61 REVISITED』、『BLOND ON BLONDE』へと続く驚異の変貌を遂げる、羅刹のようなディランの芸術性の躍進が始まるきっかけの作品でもありました。収録曲全てが今となっては代表曲。僕もこのアルバムがきっかけで電化ディランにハマりました。是非入門盤そして生涯盤として一家に一枚!
アメリカン・ロック史上に残る大名曲「Like A Rolling Stone」をはじめ、ディランのエネルギーが満ちあふれた佳曲がずらりと並んだ代表作。Al Kooper、Mike Bloomfieldなど、バックの演奏も冴え渡り、完璧なフォーク・ロックを聴かせる。アメリカン・ロック屈指の傑作。
初期ディランの傑作であり、米フォーク・ロックの傑作であり、アメリカン・ロックの金字塔。ナッシュビルの名うてのスタジオ・ミュージシャンがサポートした豊かなアンサンブルも見事。
カケレコでは60~70年代のロック作品を多数取り揃えております。
英ロック名盤・定番の中古CDリストはこちらから!
米ロック名盤・定番の中古CDリストはこちらから!
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!