プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

レッド・ツェッペリンによる75年メリーランド公演の初公開映像をご紹介!

こんにちは。
カケハシ・レコードです。

いつもカケレコのwebマガジンをご覧いただきありがとうございます。

今日は、6月20日にYOUTUBEチャンネル「ledzepfilm」にて公開された、レッド・ツェッペリンの貴重な発掘ライヴ映像をご紹介いたします!

試聴 Click!

こちらの映像は、75年2月10日の米メリーランド州ランドオーバーで行われたコンサートの模様を収めた8mmフィルムに音源を同期させたもので、「Heartbreaker」以外は今回が初公開となるようです。

完全演奏はほとんどないものの、リリースを2週間後に控えていた『フィジカル・グラフィティ』から「カシミール」や「トランプルド・アンダーフット」、そして「天国への階段」などの代表曲を含むナイスなセットリストにボンゾの壮絶なドラムソロもしっかり捉えています。

8mmならではのザラつき感や靄がかかったような画質も、なんだか貴重映像度を高めている気がしてアリですね~。


以上、47年を経て発掘されたツェッペリンの貴重ライヴ映像をご紹介しました☆


50周年連載企画<BACK TO THE 1971>第28回:LED ZEPPELIN『UNTITLED (LED ZEPPELIN Ⅳ)』

【関連記事】

50周年連載企画<BACK TO THE 1971>第28回:LED ZEPPELIN『UNTITLED (LED ZEPPELIN Ⅳ)』

50周年連載企画<BACK TO THE 1971>、今回ご紹介するのはジャケットにクレジットや情報が一切記載されず、「Four Symbols」「The Runes」「ZOSO」「Stairway Album」など様々な名称で呼ばれたあの作品です。


MEET THE SONGS Vol.176 『LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN I』

【関連記事】

MEET THE SONGS Vol.176 『LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN I』

ジミー・ペイジがヤードバーズ時代から温めてきた沢山のアイディアに、ブルース、ハードロック、アコースティックサウンドを合体させ、究極のメンバーと共に世に放った渾身のデビュー作、その気になる収録曲をご紹介いたします。

【関連ジュークボックス】

マイナー英国ハードの荘厳な世界

LED ZEPPELINの在庫

  • LED ZEPPELIN / HOW THE WEST WAS WON

    ロサンゼルス&ロングビーチでの72年ライヴ音源

  • LED ZEPPELIN / MOTHERSHIP

    07年編集ベスト

  • LED ZEPPELIN / CELEBRATION DAY

    07年一夜限りの再結成ライヴを収録

  • LED ZEPPELIN / COMPLETE BBC SESSIONS

    16年リリース、未発表音源を含むBBCライヴ音源集、全33曲

    • WPCR17506/8

      ペーパーケース仕様、ジミー・ペイジ監修のデジタル・リマスター、3枚組、外ビニール裏に曲目シール付き仕様、定価3,300+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:並

      帯有

      若干カビあり、その他は状態良好です、ビニールの曲目シール無し

    • 8122794389ATLANTIC

      ペーパーケース仕様、3枚組、ジミー・ペイジ監修のデジタル・リマスター

      盤質:傷あり

      状態:

      スレあり、側面部に折れあり

      1890円

      945円
      (税込1040円)

      1039円お得!


      CD詳細ページへ

  • LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN

    ハード・ロック黄金時代の到来を告げた69年デビュー作!

    ブルース・ロックからハード・ロックへの流れの中で、圧倒的な音圧で他のバンドをなぎ倒し、一気にシーンの先頭へと躍り出た怪物デビュー作。冴え渡るJimmy Pageのギター・リフ、Robert Plantの超絶シャウト・ヴォーカル、鋼のようなリズム隊。たった4人で生み出しているとは信じられない鋼鉄のサウンドで迫る傑作。

  • LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN II

    「胸いっぱいの愛を」「ハートブレイカー」を含む69年2ndアルバム、英米チャート1位を獲得、彼らの名を世界に知らしめた超傑作!

    全米、全英で同時にチャート1位を獲得したセカンド・アルバム。ヘヴィかつメタリックなサウンドは、ハード・ロックの雛型と言われ、ビルボード・アルバム・チャート最高位は堂々の1位(69年)!セッション・ミュージシャンとしてのキャリアを持つJimmy Pageのリフ、John Paul Jones、John Bonhamのリズムがとても奥深い作品です。轟音の「Whole Lotta Love」がトップ5入りするヒットとなりました。「Bring It on Home」は、イギリスの白人ブルースの激しさと迫力が鬼気迫る、英国ロックの歴史的大傑作です!

  • LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN III

    70年発表の3rd、従来の延長にあるハード・ロック・ナンバーとアコースティックな楽曲とが巧みに配された、バンドの持つ豊かな音楽的素地を示す名作

    70年3rd。オープニングを飾る代表曲「移民の歌」から圧倒的なテンション。うねりを挙げるリズムとスリリングなギター・リフが互いのエネルギーをぶつけ合いながら強靱な渦を巻き起こし、聴き手を飲み込むサウンドの強度は圧巻の一言。シャウトだけで、その演奏に対抗するロバート・プラントのヴォーカルも凄みを増しています。対照的にアコースティックな旧B面も本作の魅力。フォーク、トラッドの要素を大胆に取り入れ、ペイジの幻想的なアコギが冴える美しい楽曲を多数収録しています。「混沌、まどろみ」という英国的な風情を醸し出すペダル・スティールの浮遊感も特筆。従来のブルースに根ざしたヘヴィ・ロックを土台に、メンバーの持つ幅広い素養が発揮されはじめた音楽性豊かな名作です。

    • WPCR15692/3

      ペーパーケース仕様、未発表アウトテイク収録ディスクを含む2枚組、ジミー・ペイジ監修による14年デジタル・リマスター、外ビニール裏に曲目シール付仕様、定価2800+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

    • WPCR15692/3

      ペーパーケース仕様、未発表アウトテイク収録ディスクを含む2枚組、ジミー・ペイジ監修による14年デジタル・リマスター、外ビニール裏に曲目シール付仕様、定価2800+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

      外ビニール裏の曲目シール無し

    • 8122796451ATLANTIC

      ペーパーケース仕様、ジミー・ペイジによるデジタル・リマスター

      盤質:傷あり

      状態:良好

      ペーパーケースにバーコードシール貼り付けあり

      790円

      395円
      (税込435円)

      434円お得!


      CD詳細ページへ

  • LED ZEPPELIN / LED ZEPPELIN IV

    71年リリース、不朽の名曲「天国への階段」他、代表曲を多数収録した歴史的大名盤4th!

    イギリスを代表するロック・バンドによる、名曲「天国への階段」を収録した71年リリースの4thアルバム。ジャケットにクレジットや情報が一切記載されなかったため、「Four Symbols」「The Runes」「ZOSO」「Stairway Album」など様々な名称で呼ばれ、話題を集めることにもなりました。1st、2ndで確率したハードサウンドと、3rdで見せたアコースティックな一面との融合を試みた今作は、彼らのサウンドを名実ともにロック史に燦然と輝くものへと昇華させており、「この作品の登場によりロックの進化が早まった」とも言われるまさに伝説的な作品となっています。中でも彼らを語るうえで欠かすことができないT4「Stairway To Heaven(天国への階段)」は、エレクトリックギターとアコースティックギター、まさにハード・サウンドとアコースティック・サウンドの融合が究極の完成形をみたと評される名曲で、すべてのロックファンによる名曲投票を行えば間違いなく上位にランクインすることでしょう。アルペジオとリコーダーが奏でるどこか懐かしさと寂しさを感じさせる静かな冒頭から、エレクトリック・12弦ギター、エレクトリック・ピアノ、エレクトリック・ベース、ドラムが入り、壮大に広がった世界は徐々に音圧を上げクライマックスへ。高音のシャウトで最高潮に達した感情は、独唱で静かに幕を閉じます。ロック以外の音楽業界からも評価が高く、フィルハーモニー管弦楽団の終身指揮者、ヘルベルト・フォン・カラヤンは、この曲を「編曲を変えなくてもオーケストラで演奏できる」と評したそうです。ロックの教科書があれば、ロック史のターニングポイントとして誰でも記載する一枚。全てのロック・ファンに捧ぐ必聴の1作です。

  • LED ZEPPELIN / PHYSICAL GRAFFITI

    72年リリースの2枚組大作、前作「聖なる館」を更に推し進めた、バンドの幅広い音楽性を見せつける傑作!

    • WPCR13135/6ATLANTIC

      紙ジャケット仕様、2枚組、SHM-CD、94年デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価3314+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

    • WPCR13135/6ATLANTIC

      紙ジャケット仕様、2枚組、SHM-CD、94年デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価3314+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

      1枚は無傷〜傷少なめ

    • WPCR13135/6ATLANTIC

      紙ジャケット仕様、2枚組、SHM-CD、94年デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価3314+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

      若干折れあり

    • 32P22739/40

      2枚組、リーフレット付き仕様、定価3378

      盤質:全面に多数傷

      状態:並

      帯有

      ケースにスレあり、若干汚れあり

    • WPCR16367/9

      紙ジャケット仕様、未発表音源7曲収録ボーナスディスクを含む3枚組、ジミー・ペイジ監修によるデジタル・リマスター、デラックス・エディション、外ビニール裏に曲目シール付き(カットして付属)、定価3300+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

      外ビニール裏の曲目シール無し、2枚は無傷〜傷少なめ、1枚は傷あり

    • WPCR16365/6

      紙ジャケット仕様、2枚組、ジミー・ペイジ監修によるデジタル・リマスター、2つ折りのカバー・カラーブックレット付仕様、定価2600+税

      盤質:無傷/小傷

      状態:良好

      帯有

    • WPCR16365/6

      紙ジャケット仕様、2枚組、ジミー・ペイジ監修によるデジタル・リマスター、2つ折りのカバー・カラーブックレット付仕様、定価2600+税

      盤質:傷あり

      状態:良好

      帯有

  • LED ZEPPELIN / HOUSES OF THE HOLY

    シンセ、メロトロン、ダブルネックの12弦などを駆使し、レゲエやファンクにも挑戦するなどサウンドの幅が更に広がった73年作5th、ジョンジーのカラーを反映した深遠な「No Quarter」も印象的

    新機軸としてメロトロンやシンセサイザー、レゲエリズムやファンクビートを取り入れているのが特徴で、ZEPらしい硬派でキレのあるアンサンブルはそのままに、様々なジャンルのエッセンスを加えた挑戦作となっています。まず注目は1曲目の「THE SONG REMAINS THE SAME」。シャープで煌びやかなギターリフ、重量級でいてダイナミックなリズム隊、緩急自在に次々と前のめりに畳み掛ける展開、威風堂々たるメロディとヴォーカル。
    圧巻のスケールで聞き手に迫る後期ZEPを代表する名曲です。そして、本作ならではの聴きどころは、4曲目「The Crunge」と6曲目「D’yer Mak’er」でしょう。まずは、ファンクテイストが印象的な「The Crunge」。軽快なギターのカッティングとグルーヴィーにうねるベースにヘヴィなドラムが見事にマッチ。9/8拍子と8/8拍子が交互に現れる、踊りたいのに踊れないZEP流のファンク・ロックを聴かせてくれます。「D’yer Mak’er」では開放的なレゲエサウンドを取り入れながらも、重く硬質なドラムがZEPらしさを主張します。
    妙に哀愁を帯びたサビのメロディーも素晴らしい、けだるくて楽しいレゲエ風ナンバーです。ハードさや緻密さに多様性が加わったZEPが進化したロックを聴かせてくれる名盤です。

  • LED ZEPPELIN / PRESENCE

    76年リリース、圧倒的ヘヴィ・チューン「アキレス最後の戦い」で幕を開ける後期ツェッぺリンの大傑作!

    イギリスを代表するロック・バンドによる76年リリースの7thアルバム。本作は、ギター、ベース、ドラム以外の楽器がほとんど使われない非常に硬質な音造りとなっており、シンプルで荒々しい演奏が存分に味わえる作品となっています。初期作品の特徴でもあるブルースを主体とした攻撃的なロックは骨の髄まで響きます。パンク・ロックが流行し始め、時代の流れに翻弄され自分達を見失ってしまうバンドも多くあった中、迷いを捨て敢えて初期の作風に戻ることで、彼らが彼らたる所以をさらに強固なものとすることに成功しました。T1「Achilles Last Stand(アキレス最後の戦い)」ではこのような特徴が顕著に表れており、ゴリゴリと突き進むベースと硬く力強いドラム、幾重にオーバー・ダビングされたギターと時にしっとりと歌い上げるボーカルに、グッと心を掴まれます。75年11月に録音を開始したスタジオは12月からローリング・ストーンズによっておさえられていたそうなのですが、オーバー・ダビングが完了する直前に期限切れとなってしまい、ストーンズに頼み込みスタジオ使用期間を融通してもらったと言われています。ヒプノシスとジョージ・ハーディーが担当したジャケット・アートワークも印象的です。使用された計10枚の写真全てに、オベリスクと呼ばれる黒い物体が写り込んでいるのですが、これは彼らの持つパワーと存在感というテーマを視覚化したもので、彼らの存在感(Presence)を示す印象的なアートワークとなっています。

  • LED ZEPPELIN / SOUNDTRACK FROM FILM THE SONG REMAINS THE SAME

    76年発表、映画『レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ』のサントラアルバム

  • LED ZEPPELIN / IN THROUGH THE OUT DOOR

    79年作、ジョンジーの才覚が光る最後のオリジナル・アルバム

    サンバ、カントリー、ダンス、バラード他、これまでにない様々なサウンド要素が詰まった最後のオリジナル・アルバム。

  • LED ZEPPELIN / CODA

    69-78年に録音されたアルバム未収録楽曲をジミー・ペイジが選曲、ボーナムへの追悼の意を込めた作品、82年リリース

    ドラマーのジョン・ボーナムが他界し、バンドの活動に終止符を打ったツェッペリン。69年〜78年に録音された楽曲をジミー・ペイジが選曲したボーナムへの追悼盤的作品。オリジナル・アルバムから漏れた未発表音源集ながら、各楽曲は驚異のクオリティ

  • LED ZEPPELIN / WHOLE LOTTA LOVE

    97年リリース、3曲入りシングル

  • LED ZEPPELIN / COMMUNICATING ALL OVER CANADA

    70年3月21日ヴァンクーヴァー、71年9月4日のトロント公演収録。

  • LED ZEPPELIN / LIVE AT THE ROYAL ALBERT HALL JANUARY 1970

    70年の英ロイヤル・アルバート・ホール公演を収録、全14曲

    70年1月9日、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにおけるライヴを収録。1st&2ndの主要ナンバーを中心とする全14曲。

    • TOP46TOP GEAR

      2枚組、ボーナストラックとして69年にデンマークのTV番組に出演した際の演奏音源4曲を収録

      レーベル管理上、デジパックに若干圧痕がある場合がございます。ご了承ください。

      2790円

      2232円
      (税込2455円)

      614円お得!

      CD詳細ページへ

  • LED ZEPPELIN / LIVE AT WHISKY A GO GO JAN 1969

    70年12月のスウェーデンはストックホルムでのライヴ

    69年1月のLAはWhisky A Go Go公演を収めたライヴ。オーディエンス録音ながら、音はクリアで音圧たっぷり。「幻惑されて」のほか、「Lemmon Song」の原曲「Killig Floor」や、ヤードバーズ時代の「For Your Love」など全7曲収録。

  • LED ZEPPELIN / LIVE IN PARIS 1969

    69年10月10日のパリのオリンピア公演を収めたライヴ音源

    69年10月10日のパリのオリンピア公演を収めたライヴ音源。収録曲は、

    「Good Times Bad Times」
    「I Can’t Quit You Baby」
    「Heartbreaker」
    「Dazed And Confused」
    「White Summer/Black Mountain Side」
    「You Shook Me」
    「How Many More Times」

「LED ZEPPELINの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。