2021年3月19日 | カテゴリー:-,50周年記念連載企画「BACK TO THE 1971」,世界のロック探求ナビ
タグ: プログレ
2021年にカケレコがお届けする特別企画「BACK TO THE 1971」!
今からちょうど50年前、1971年に産み落とされた名盤を取り上げて、その魅力に改めて触れてみようというのがこの企画です。
英米ロックの名作はもちろん、欧州各国の重要作品も取り上げて、各作品の誕生日または誕生月に記事をアップしてまいります。
この機会に、ロックが最もまばゆい輝きを放っていた時代の作品達にぜひ注目していただければ幸いです。
それでは皆で、BACK TO THE 1971 !!!
宗教的、文学的な気品とリリシズムをちょっとブラックなユーモアと確かなテクニックで演出した本作、ハードロックと牧歌的、叙情的なアコギやフルートによるトラッド・フォーク色が入り乱れ見事に融合、さらにピアノがクラシックやジャズの色まで添えてくれる、よくばりな一枚となっています。
イアン・アンダーソンが奏でるフルートは息使いがダイレクトに伝わり、スリリングでエキサイティングな事、このうえありません。
早速ですが、収録曲を紹介させていただきます。
1曲目から表題曲の「Aqualung」、本作はもちろんJETHRO TULLを代表する名曲です。
ゆったりとねばりつくようなパート、アコギとピアノによる哀感漂うパート、軽快に駆け出すパートの見事な融合は流石の一言です。
4、5、6曲目には「Mother Goose」「Wond’ring Aloud」「Up To Me」と畳みかけるようにブリティッシュフォーク3連発。
変拍子も巧みに取り入れながら、単調にならないよう管楽器やストリングスなどのアプローチが際立ちます。
そして終盤に差し掛かった7曲目に迎えてくれるのが「My God」
歌詞・メロディともに重厚感がたまらない一曲です。
息使いが伝わってくるような美しく荒々しいフルートソロに宗教的なコーラスが加わり圧巻です。
締めくくるのは「Wind Up」、ピアノが清らかなバラードです。
中盤で疾走感のあるロック節に熱狂し再びバラードに戻り静かなエンディングへ。
ロックンロールをフォークとバラードで挟んだラストナンバーでエンディングを迎えます。
1960年代末以降におけるロック・ミュージックのルーツを持つバンドの一つ。また、ロックにフルートを持ち込んだことでも知られる彼らに興味をもっていただけたら幸いです。
▼関連記事
【関連記事】
米音楽サイトが発表した【JETHRO TULLTOP10ソング】をピックアップ!どんなランキングになっているでしょうか?
▼関連作品
DVD、NTSC方式、リージョン2、帯元からあったか不明、解説付仕様、日本語字幕あり、定価3990
盤質:傷あり
状態:良好
帯-
若干折れあり、解説に若干汚れあり
紙ジャケット仕様、アンコールプレス盤(帯に記載)、ボーナス・トラック3曲、01年デジタル・リマスター、定価2600
盤質:無傷/小傷
状態:並
帯有
カビあり
中心メンバーだったミック・エイブラハムズ(g)が脱退し、代わりにマーティン・バレが加入。本作よりイアン・アンダーソンが全権を掌握することになった1969年発表の第2作。全英チャート1位、メロディ・メイカー紙の人気投票2位を獲得する躍進を見せた。ヒット曲「ブーレ」収録。
紙ジャケット仕様、アンコールプレス盤(帯に記載)、01年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、定価2667+税
盤質:傷あり
状態:並
帯有
若干カビあり
新たにキーボーディストとして旧友ジョン・エヴァンが参加。サウンドに厚みが加わり、クラシカルな要素も導入されたことで、その後のプログレッシヴ・グループとしての方向性を決定づけたエポックメイキング的な1970年発表の3作目。全英チャートでトップ3入りを果たしただけでなく、全米でも11位を記録するヒットとなった。
廃盤、紙ジャケット仕様、アンコールプレス盤、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、定価2476+税
盤質:無傷/小傷
状態:並
帯有
小さいカビあり、若干帯中央部分に色褪せあり、その他は状態良好です
デジパック仕様、STEVEN WILSONによる13年ステレオ・ミックス本編CD+未発表音源を含むボーナスディスク+STEVEN WILSONによる5.1chミックス・ヴァージョン収録のDVD-AUDIOの3枚組、DVD-AUDIOはNTSC方式・リージョン記載なし
盤質:傷あり
状態:良好
1枚は盤無傷/小傷程度
68年に「日曜日の印象」でデビュー、イギリスのプログレッシブ・ロックシーンを代表するバンドであり、デビュー当初から独自のポジションを築き異彩を放っていたグループ。首謀者Ian AndersonのフルートはCAMELのそれとは全く方向性の違うエネルギッシュなものであり、バンドの代名詞となっています。本作は彼らの代表作と名高い71年作。Jeffrey Hammond、John Evanが新加入した本作は、ハード・ロックのドライブ感とアコースティックなトラッド・フォークの質感を混在させた名盤であり、その対比はアルバムを通してロックのダイナミズムとコントラストとなって現れます。コンセプト性を感じるトータル感も素晴らしい傑作。
紙ジャケット仕様、アンコールプレス盤(帯に記載)、97年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲、定価2476+税
盤質:無傷/小傷
状態:不良
帯有
目立つカビあり
GREENLINE帯(税表記有)、定価2550+税
盤質:傷あり
状態:良好
帯無
帯無、解説に若干黄ばみあり、若干側面部に色褪せあり
25TH ANNIVERSARY SPECIAL EDITION、デジタル・リマスター、スリップケース付仕様(画像はスリップケースです)・プラケースはグレーでプリント付き、ブックレット付仕様
盤質:傷あり
状態:並
盤に曇りあり、スリップケースにいたみあり
1972年に2枚組として発表された本作は、初期代表曲はもちろんオリジナル・アルバム未収録のシングル7曲やEPとして発売された5曲、未発表曲3曲にカーネギー・ホールでのライヴを収めた究極のコンピレーション盤としてファンの間でも人気の作品。
ブックレット仕様(紙ジャケサイズ)、2枚組、04年デジタル・リマスター、定価3990、全20曲
盤質:無傷/小傷
状態:良好
帯有
若干帯中央部分に色褪せあり
68年に「日曜日の印象」でデビュー、イギリスのプログレッシブ・ロックシーンを代表するバンドであり、デビュー当初から独自のポジションを築き異彩を放っていたグループ。首謀者Ian AndersonのフルートはCAMELのそれとは全く方向性の違うエネルギッシュなものであり、バンドの代名詞となっています。本作は彼らの代表作と名高い72年作。8歳の天才詩人「ジェラルド」の社会風刺詩を用いてバンドが曲を作り上げたという架空のコンセプトのもと、ジャケットアートまでコンセプチュアルに作られ、大曲1曲のみで構成されたトータル・アルバムの傑作です。全米1位に輝き、世界的な成功を収めたブリティッシュ・ロック史に残る名盤。
紙ジャケット仕様、アンコールプレス盤(帯に記載)、97年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、定価2667+税
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
78年作の12枚目。前作での英国フォーク/トラッド路線の延長線上にあるサウンド。前作に引けを取らない佳曲揃いの名作。ダリル・ウェイが2曲でゲスト参加。
廃盤、紙ジャケット仕様、03年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲、内袋付仕様、定価2667+税
盤質:無傷/小傷
状態:良好
帯有
若干帯中央部分に色褪せあり
廃盤、紙ジャケット仕様、2枚組、04年デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価3800+税
盤質:傷あり
状態:並
帯有
カビあり
1970年8月30日、60万人を集めたロック史上最大のワイト島ミュージック・フェスティヴァル最終日。すでに主催者と観客との間ではトラブルが表面化し、険悪な雰囲気の中、ジェスロ・タルのサウンドチェックが行われた。当時の様子や、デビュー時を振り返るイアン・アンダーソンのインタビューとともに、エネルギッシュな初期ジェスロ・タルのパフォーマンスを収録したドキュメンタリー作品。ワイト島のステージから「日曜日の印象」「マイ・ゴッド」「ダーマ・フォー・ワン」「ナッシング・イズ・イージー」をコンプリート収録するほか、サウンドチェック時の「ブーレ」、ローリング・ストーンズの「ロックン・ロール・サーカス」から、ギターにトニー・アイオミをフィーチャーした「ソング・フォー・ジェフリー」のパフォーマンスを収録。
紙ジャケット仕様、04年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、内袋付仕様、定価2476+税
盤質:無傷/小傷
状態:良好
帯有
若干帯中央部分に色褪せあり
キーボードのピーター=ジョン・ヴェテッセ、ドラマーのジェリー・コンウェイが加わり、新たなメンバーで発表された通算14作目。82年作。彼ら本来の魅力であるフォーク/トラッド路線と前作「A」からのモダーン・ポップ路線が見事に融合した作品。プロデュースは元ヤードバーズのポール・サミュエル=スミスが担当した。
CD+DVDの2枚組、紙ジャケット仕様、収納用プラケース付き仕様(帯・ブックレット付属)、04年デジタル・リマスター、DVDは、NTSC方式、リージョンフリー、定価4200
盤質:無傷/小傷
状態:並
帯有
1枚は若干傷多めにあり、若干カビあり
CD+DVDの2枚組、紙ジャケット仕様、収納用プラケース付き仕様(帯・ブックレット付属)、04年デジタル・リマスター、DVDは、NTSC方式、リージョンフリー、定価4200
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
CD+DVDの2枚組、紙ジャケット仕様、収納用プラケース付き仕様(帯・ブックレット付属)、04年デジタル・リマスター、DVDは、NTSC方式、リージョンフリー、定価4200
盤質:傷あり
状態:良好
帯有
コメントをシェアしよう!
カケレコのWebマガジン
60/70年代ロックのニュース/探求情報発信中!