プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

春の歌 ~リスナー様寄稿記事~ 寄稿:HGさん

      
日差しが柔らかく、上着を1枚脱ぎたくなるそんな春がやって来た。やはり気持ちが前向きに明るくなってくるいい季節だと思う。

私の居住区はようやく雪が解けてきたところなので上着を脱ぐのはもう少し先だが、いつもこの時期に聞くのはヴァージニア・アストリーのその名も「Melt The Snow」という曲。

試聴 Click!

80年代に12インチとして発表された作品だが、その後『FROM GARDENS WHERE WE FEEL SECURE』というアルバムがCD化された時にボーナスとして収録されている。
3種の演奏が収録されているが「Instrumental 2」が一番のお気に入り。
ピアノとチェロの演奏のみで、まるで印象派の絵画を見るようなそんなくつろいだ雰囲気がこの季節にぴったりだ。

試聴 Click!

 あと、必ずこの時期に聞きたくなるのがスタックリッジの「There Is No Refuge」。
これは彼らの2枚目『FRIENDLINESS』に収録された曲だが、邦題にすると「絶体絶命」(!)。彼らなりのユーモアと考えられるが、柔らかで温もりのあるヴォーカルもいいし、そして後半のピアノとヴァイオリンの旋律は「春の日射し」そのものだ。

試聴 Click!

キャメルの「Breathless」やウィンドチェイス(セバスチャン・ハーディンのマリオ・ミーロのバンド)の「Glad To Be Alive」なんかも寝転びながら聞くには丁度いい。

試聴 Click!

試聴 Click!

アメイジング・ブロンデルには、その名も「A Spring Air」と「Spring Season」と別のアルバムで2度も春を優雅に歌っている。こうして書いているだけで心地よくなってくる。

試聴 Click!

試聴 Click!

プログレ系ではなく、お洒落系のスウィング・アウト・シスターの『SHAPES AND PATTERNS』(1997)の冒頭3曲「Somewhere In The World」「Here And Now」「We Could Make It Happen」は、私にとって春のドライブの定番。懐かしさを感じさせるメロディーラインとハーモニーがいい。気分よくなりたいと思ったら、だまされたと思って聞いて春の高揚感を感じ取って欲しい。

試聴 Click!

試聴 Click!

試聴 Click!

 あと、ぜひ知っておいて欲しいのがマッケンドリー・スプリングの『Spring Suite(春の組曲)』のラスト曲「Spring」。ジャケットがロジャー・ディーンだし、タイトルも組曲だから、さぞやプログレ大作と意気込んで、多くの人がずっこけてしまった74年の作品だが、私にとってこれも春の大定番。
カントリー・ロックと言ってしまうと何かここでは場違いのように思われてしまいそうだが、なかなかよく出来た作品。最近では韓国Big Pinkから出される一連のスワンプ系の同一作品群に並べても遜色がない。「秋分」から「春の訪れ(Spring)」まで全9曲とも素敵だが、最後の「Spring」だけでもこの時期に聞いておきたい。長い冬が去ってようやく明るい季節になった喜びが、清々しく歌い上げられる。

試聴 Click!

 英国名盤の一つにその名もNeonレーベルのスプリングがあるが、ジャケットの雰囲気とメロトロンの奏法に春の木もれ日のような雰囲気を感じ取ることが出来る。
白眉の曲は「The Prisoner」なのだが、他にも「Golden Fleece」イントロのメロトロンは力強くなってくる太陽の光を思わせる。

試聴 Click!

試聴 Click!

このスプリングは1曲目を聞き始めるとアルバム最後まで聞いてしまうことが多いので、私は時間泥棒の作品と呼んでいる。でも春の忙しさの中でこうした時間を大事にするのがカケレコ仲間だね。              

ちなみにこちらは今年3月26日に撮影したエドヒガン桜です!寄居町の鉢形城跡にて。

リスナー様 寄稿記事


冬の歌 ~リスナー様寄稿記事~ 寄稿:HGさん

【関連記事】

冬の歌 ~リスナー様寄稿記事~ 寄稿:HGさん

リスナー様から寄稿いただきました!


リトル・フィート食わず嫌いを克服する3枚3曲!

【関連記事】

リトル・フィート食わず嫌いを克服する3枚3曲!

ブリティッシュ・ロック・リスナーにおくる「リトル・フィート食わず嫌いを克服する3枚3曲」をリスナー様より寄稿いただきました!


ごった煮コンピ、ご紹介~! 寄稿:vertigo6360002様

【関連記事】

ごった煮コンピ、ご紹介~! 寄稿:vertigo6360002様

ごった煮鍋、安箱(懐かしいですな~、独逸ごった煮鍋)のご紹介。


はじめてのプログレ!

【関連記事】

はじめてのプログレ!

プログレという大海を目の前にして途方に暮れているそこのあなた!富山県魚津市にお住まいの宮崎純一様より、最初に聞くべきプログレ名盤のレビューを英国のアーティストから選んで頂きましたので紹介致します。


祝・新米国大統領就任記念:「星条旗を破り捨ててはいけない?-Chocolate Kings by PFM」聞き比べ!

【関連記事】

祝・新米国大統領就任記念:「星条旗を破り捨ててはいけない?-Chocolate Kings by PFM」聞き比べ!

遂にトランプ米大統領就任!だからこそ今聴き比べるPFMの「あの」問題作!


今日は一日アルバム『宮殿』音比べ

【関連記事】

今日は一日アルバム『宮殿』音比べ

今日は一日アルバム『宮殿』音比べ!我が家にあるレコード6枚、CD4枚の計10枚を聴き比べてレポートいたします!


今日は一日「イエスの危機(聴き)」三昧(NHKの企画でないけれど)

【関連記事】

今日は一日「イエスの危機(聴き)」三昧(NHKの企画でないけれど)

名盤といわれるものは何度もリマスターされて高音質なCD(紙ジャケ、SACD、HDCD、SHM-CD、Blu-rayなどなど)として発売されています。そうしたなか、私は、プログレの超名盤であるYesの『Close to the edge』紙ジャケ(SHM-CD)盤を聴いていて、ふと、本当にこれが高音質なのだろうかと思うようになりました。

カケレコでは随時みなさまのロック探求話を募集しています!


ミニコミ投稿募集中!

【関連記事】

ミニコミ投稿募集中!

ロックを愛するリスナーの皆様のご投稿を随時お待ちしております!  

関連カテゴリー

「春の歌」掲載作品在庫一覧

  • SPRING / SPRING

    「トリプル・メロトロン」でお馴染みの叙情性溢れる英国ロック秘宝、71年作

    Gus Dudgeonのプロデュースで録音され、NEONレーベルからリリースされたイギリスのプログレッシブ・フォーク・ロック・グループによる71年作。トリプル・メロトロン・グループとしての話題性が先行しがちなグループであり、事実楽曲にはメロトロンのストリングスやフルートと言った王道音色からオルガン、チェロなどまで幅広いメロトロン・サウンドが使用されています。しかしその音楽性の基本となっているのは牧歌的で親しみやすい素朴さを持った田園フォーク・ロックといった趣のサウンドであり、むしろその点にこそ彼らの個性を見出すべき叙情的な名盤と言えるでしょう。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。