偉大なグループには、カリスマ性に溢れたメンバーが2人居ることが多いですが、その2人に比べて目立たないながらも、いぶし銀の光を放つメンバーが居ますね。
そんな【第三の男】を取り上げてみましょう。
愛すべき永遠の【第三の男】と言えば、やはりこの人、ジョージ・ハリスンを置いて他に居ませんよね! 彼の存在なくして、ビートルズは『ビートルズ』になれなかったでしょう!91年の東京公演のオープニングを飾ったこちらの曲を紹介!
続きましての【第三の男】はクイーンのジョン・ディーコン!フロントの2人が存在感ありすぎですが、ベースのジョンも素晴らしい楽曲を数多く残していますね。名曲もありますが、ここは【第三の男】らしい愛すべき小曲を取り上げます。
ロジャー・ウォーター、デイヴ・ギルモアのツートップが君臨していますが、そのバックでリリカルなキーボードを奏でるとともに、美しい佳曲を残しているのがリック・ライト!『原子心母』収録のこの曲は、気だるく流麗な愛すべき名曲。
続きましては、ザ・バンドのリチャード・マニュエル! ソングライターとしての実力は一級品ながら、ロビー・ロバートソンやリヴォン・ヘルムの影に隠れる地味な存在感や、渋みと憂いある楽曲はジョージにも通じていて、いかにも【第三の男】。
ビーチボーイズで【第三の男】と言えば? ブライアン・ウィルソンが圧倒的で、他は誰がナンバーツーでスリーなのか難しいところですが、でも、バンドのパブリックイメージと異なるアーシーで内省的なデニスの曲は、いかにも【第三の男】。
続いてもビーチボーイズからいっちゃいましょう。兄弟でもなく、従兄弟でもない。ブルース・ジョンストンこそ【第三の男】にふさわしいかもしれません。『サンフラワー』『サーフズ・アップ』で彼が提供した流麗な楽曲は、作品をグッと魅力的にしています。
ニール・ヤング、スティーヴン・スティルスの影に隠れた【第三の男】。傑作2nd『アゲイン』で本格的に楽曲を提供し、後にポコでブレイク。ポップ・フィーリング豊かなカントリー・ロックには【第三の男】らしい誠実な人柄が滲んでいます。
続きましての【第三の男】は、バーズのクリス・ヒルマン!4th『昨日より若く』でソングライターとしてデビューし、きらめく名曲で即ブレイク!彼の成長により、米ロックを代表するグループへと駆け上がったと言って過言ではないでしょう!
リッチー・フューレイ、クリス・ヒルマンという【第三の男】に、J・D・サウザーを加えたトリオ。J・D・サウザーもまた、「もうひとりのイーグルス」と言われた、いわば【第三の男】。愛すべき【第三の男】が集結したトリオというわけですね!
そして我らが日本が誇る【第三の男】・・・はっぴいえんどの鈴木茂!ジョージ・ハリスンにも比肩する渋みと憂いとリリシズム。鈴木茂のソングライターとしての成長なくして傑作『風街ろまん』はなかったでしょう!
ツイッター上で@nuruhati1124さんよりレコメンドいただきました!はい、ベースはブイブイ、ゴリゴリと前に出てきますが^^、存在はいぶし銀。これぞ【第三の男】ですね。
@hattori1109さんよりレコメンドいただきました!最高のセレクションですね!ジム・モリソンの100分の1ぐらいしか知名度ないかもしれませんが、実は彼がメインソングライターなんですよね。ジム・モリソン亡き後の71年作よりご紹介!
初期のサーフィン・サウンドももちろん良いし、ブライアン・ウィルソンの才気爆発の「ペット・サウンズ」は大傑作だけど、僕は、メンバーが一丸となった70年代のビーチ・ボーイズが一番好きです。デニス・ウィルソンらしい格調高くも土臭い「Slip On Through」で幕を明け、ブライアン・ウィルソンの奇跡のメロディとカール・ウィルソン一世一代の名唱が光る名曲「This Whole World」、涙なしには聴けないブルース・ジョンストンによる優美な名曲「Deirdre」「Tears In The Morning」、デニス・ウィルソン屈指の名曲「Forever」、ペット・サウンズを彷彿とさせるドリーミーかつ荘厳な「Our Sweet Love」、そして最後を飾るのは、幻の「スマイル」用に作られたパーツをつなぎ合わせて出来た才気溢れる「Cool Cool Water」。もうこれでもかと名曲が続きます。アル・ジャーディン、マイク・ラヴのほのぼのテイストもバンドに無くてはならない重要なピース。メンバー全員の才能が結実したアメリカン・ミュージック史上に残る大傑作。
廃盤、紙ジャケット仕様、定価2600
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
Neil Young、Steven Stills、Ritchie Furayという傑出したソングライターが在籍したアメリカン・ロック史に残る名グループ。67年作の2nd。1stのビートの効いたポップなサウンドから一転、アーティスティックな佇まいが印象的。アメリカン・ロックの旨味を凝縮したような芳醇なメロディ、奇跡的にテンション溢れるアンサンブル。ずばり傑作です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
側面部に色褪せあり
ブルース・ロックに根ざした音楽性を持ちサイケデリック・ロックからその歩みを始め、全盛期にはRoger Watersの哲学的な歌詞と完璧なまでのコンセプト性で数々の伝説を作り上げた、世界を代表するロックグループの70年5th。ヒプノシスによる衝撃的なジャケットアートが有名な本作は、非常に英国然としたブラス・セクションやクワイアが印象的な23分を超える表題曲「原子心母」を中心に、これまでの前衛、アンダーグラウンドな雰囲気を和らげ、商業的にも成功を収めた作品。とは言え全盛期のようなRoger Waters一色なプロダクションではなくメンバーそれぞれがアイディアを出し合い製作されていることから、トータル感ではなくヴァラエティーで聞かせるアルバムとなっています。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、解説元から無し、年表・歌詞対訳付仕様、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、目立つカビ多めにあり
88年規格、角丸帯仕様、解説元からなし(対訳と年表付き)、定価3360
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤に目立つキズあり、カビあり、帯の下部がカットされています
デジタル・リマスター、定価1886+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯はケースに貼ってあります
68年のデビュー作。R&B、ブルース、ゴスペル、カントリーといったアメリカ南部ロックを消化した芳醇なサウンドは絶品の一言。音と音の「間」のなんと雄弁なこと。まさに完璧なグルーヴ。メロディ・ラインの美しさも特筆もの。Eric Clapton、George Harrisonなど、本作により音楽性が変わるほどの衝撃を受けたミュージシャン多数。ロック史を変えた全ロック・ファン必携の大名盤。アメリカン・ロック史上に輝く金字塔。
白帯、ボーナス・トラック9曲、24bitデジタル・リマスター、定価1429+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケット仕様、SHM-CD、24bitデジタル・リマスター、ボーナス・トラック9曲、定価2800
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、紙ジャケにごく小さい汚れあり
ボーナス・トラック6曲、SHM-CD
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック9曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
本作は、71年に発表されたWHOの第5作目。冒頭曲の「BABA ORILEY」は反復するシンセサイザーのフレーズが印象的ですが、これはミニマル・ミュージックの先駆者、Terry Rileyからの影響を受けたもの。このことからも、彼等がモッズ・バンドとしてキャリアをスタートさせ、その後、前作の『TOMMY』で確立させたロック・オペラの先へと遥かな音楽的変遷の中を果敢に前進していたことが、端的に伺えます。シンセサイザーの大胆な活用や、長尺曲が並ぶ事からも、ある種プログレッシヴな方法論を取り入れているとも言えるでしょう。元々は未完に終わった『ライフ・ハウス』というプロジェクトの元で録音されていたものですが、無限の宇宙や自然にまで言及して行く詩の世界も含めWHOの新境地でもありました。
86年規格、シール帯仕様(税表記無し)、定価3300
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
小さいカビあり、帯はケースに貼ってある仕様です
ボーナス・トラック7曲、定価1470
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に圧痕あり
86年規格、シール帯仕様(税表記あり)、定価3010+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯はケースに貼ってある仕様です
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!