プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

カケレコが選んだ、プログレッシヴなQUEENナンバーTOP10!

スタッフ佐藤です。

今月発売号の「レコード・コレクターズ」はもうお読みになられたでしょうか。
その表紙がこちら!

今回は、クイーン+アダム・ランバートとして来日公演が迫るクイーンがフィーチャーされております。フレディの雄姿が眩しいですね!

特集では「クイーン ベストソングス100」と題し、音楽ライター/評論家の方々のTOP30を集計して決定された100曲が全てレビュー付きで紹介されていて読み応えたっぷりです♪

さて、プログレ専門店としてカケレコが選ぶとしたらテーマはやはりコレでしょう、ということで、
「プログレッシヴなQUEENナンバーTOP10」をやってみました!

様々な観点からプログレッシヴな要素を感じ取れるクイーンの楽曲を選んでみましたよ。

それでは、10位からどうぞ~。

10. Mustapha (78年作『JAZZ』に収録)

聴きようによってはシンプルなハード・ロック・ナンバーなのですが、「ムスタファ」「イブラヒム」を繰り返す謎の歌詞とアラビックな雰囲気が漂う怪しいテンションの演奏は、プログレッシヴと言えなくもない?

試聴 Click!

9. Brighton Rock (74年作『SHEER HEART ATTACK』に収録)

こちらも疾走感たっぷりのハード・ロックなのですが、そこにあのブッ飛んだギターソロを突っ込んでくる発想がもうプログレ。津軽三味線の奏法にヒントを得たというソロは、数あるブライアンの演奏の中でも一際個性的です。

試聴 Click!

8. More Of That Jazz (78年作『JAZZ』に収録)

『JAZZ』のラストに収録されたロジャーのナンバー。ずしりと重たいリズムと、ロジャーの凄みあるハイトーン&浮遊感あるコーラスの組み合わせが絶妙な緊張感を生み出す面白い曲です。終盤、収録曲の短いメドレーが入ってまた重いリズムが戻ってくる展開はなかなかプログレ度高し。

試聴 Click!

7. The Hero (80年作『FLASH GORDON』に収録)

アルバムとして聴くとかなりプログレっぽい曲が多いのが、このサントラ作品。特に本曲における、ここまでの曲が繋ぎ合わされながら壮大に盛り上がるサウンドは、初期の頃を思い起こさせるワクワク感がありますよね。

試聴 Click!

6. Great King Rat (73年作『QUEEN』に収録)

1stの楽曲の中でもプログレ要素が強めのナンバー。複雑な構成と哀愁の歌メロ、そしてヘヴィなギタープレイを特徴とします。ちょっと煮え切らない感じもありますが、そこは勢いでカバー!

試聴 Click!

5. Innuendo (91年作『INNUENDO』に収録)

実質的なラスト・アルバム『INNUENDO』の1曲目にしてタイトル・トラック。スケール大きく重厚なヴォーカル・パートが不意に落ち着いたと思ったら、突如としてパッション溢れるフラメンコが幕を開けるこの展開はもうプログレでしょう。しかもここでスパニッシュ・ギターを弾いているのがスティーヴ・ハウと来たもんだから極めつけ!

試聴 Click!

4. Liar (73年作『QUEEN』に収録)

1st収録曲でも圧倒的な人気を誇るのがこの「Liar」。ツェッペリンからの影響の大きさが言われることの多い1stですが、この曲は1stや2ndの頃のイエスっぽい雰囲気がある気がします。特に中盤~終盤にかけての流れはかなりイエス!

試聴 Click!

3. Bohemian Rhapsody (75年作『A NIGHT AT THE OPERA』に収録)

ロックとオペラを融合させた、言わずと知れた金字塔的大名曲!フレディがエモーションたっぷりに歌い上げるドラマチックなメイン・パートに目頭を熱くしたのも束の間、180人分という膨大なオーバーダブにより作り上げられた壮大なるコーラス・パートに圧倒され、ドライヴ感いっぱいのハード・ロックで一気にエンディングまで駆け抜ける、一曲で長編映画、いやそれどころか人生そのものを表現してしまったような凄い曲です。

試聴 Click!

2. Prophet’s Song (75年作『A NIGHT AT THE OPERA』に収録)

まだプログレを聴いたことはおろか知りもしなかった耳にも、この曲の異様にして威容なサウンドにはゾクゾクするものがありましたね。冒頭いつになくシリアスで重厚な曲展開に緊張感をもって聴き入っていると、今度はエコーマシンを駆使したフレディの一人輪唱の魔力に引きずり込まれます。思えばこの曲がプログレ体験の原点にあったのかもしれません。単体の楽曲としては、プログレ度が最も高いクイーン・ナンバーではないでしょうか。

試聴 Click!

1. Black Side (74年作『QUEEN II』に収録)

ちょっとズルいのは承知で、1位は『QUEEN II』のB面、通称「ブラックサイド」!このメドレー、そこらのプログレ・バンドよりはるかにプログレッシヴな構成を持っているのは間違いありません。冒頭の「Ogre Battle」だけでも十分にプログレですが、そこからジェットコースターのように縦横無尽に展開していく怒涛のクイーンワールドは、ただただ浴びるように受け止める以外に術はなし。2ndアルバムにしてこの孤高の世界を築き上げてしまったクイーンというバンドの才覚に、改めて驚嘆せずにはいられません!

試聴 Click!

様々な要素を併せ持つクイーンのサウンドをプログレ的観点で選んでみましたが、いかがだったでしょうか。
こうして曲を並べるだけでも、その圧倒的な多彩さと通底するエンターテインメント性に、つくづく偉大なバンドであることを実感します。




そしてなんと!今号には「カケレコ国内盤」の特集記事も掲載されているんです。各タイトルの魅力を余すことなく伝えていただいておりますので、是非ご覧いただければ嬉しく思います♪

カケレコ国内盤タイトル一覧はこちら♪
https://kakereco.com/list.php?label=KAKEHASHI%20RECORDS


【QUEEN+アダム・ランバート来日記念!】QUEENの遺伝子を受け継ぐ新旧バンド特集

【関連記事】

【QUEEN+アダム・ランバート来日記念!】QUEENの遺伝子を受け継ぐ新旧バンド特集

1月末に迫ったQUEENの来日を記念し、彼らの遺伝子を受け継ぐ新旧作品をピックアップ!


名盤誕生日!『QUEEN / A NIGHT AT THE OPERA(オペラ座の夜)』

【関連記事】

名盤誕生日!『QUEEN / A NIGHT AT THE OPERA(オペラ座の夜)』

11月21日は、クイーン『オペラ座の夜』の誕生日!

QUEENの在庫

  • QUEEN / WE WILL ROCK YOU(映像)

    ライヴ映像、全24曲

    • S1001THX

      DVD、韓国盤、NTSC方式、リージョンフリー

      盤質:傷あり

      状態:並

      ケース不良、ビニールソフトケースに入っています、若干カビあり

      490円

      392円
      (税込431円)

      108円お得!


      CD詳細ページへ

  • QUEEN / A NIGHT AT THE ODEON

    『オペラ座の夜』リリース後の75年ツアーより、ロンドンはハマースミス・オデオンでのライヴを収録

  • QUEEN / QUEEN II

    ニ作目にしてQUEENワールドが全開となった74年2nd、「ブラック・サイド」における息もつかせぬスリリングな展開はとにかく圧巻!!

    74年作の2nd。「ホワイト」そして「ブラック」のアルバム・コンセプトの基、中世ヨーロッパ的な世界観が広がる歌詞が魅力の初期クイーン・ワールドが全開。スタジオ技術の粋を集め、ほぼノンストップで展開されるドラマティックな楽曲が並ぶ初期の大傑作。シングル・カットをしていないにも関わらず「THE FAIRY FELLER’S MASTER-STROKE」や「NEVERMORE」は、ファンの間ではとても人気の高い曲である。「THE MARCH OF THE BLACK QUEEN」のQUEENらしいドラマティックな構成美も圧巻。ヒット・シングル「SEVEN SEAS OF RHYE」収録。

  • QUEEN / A NIGHT AT THE OPERA

    75年発表4th、「Bohemian Rhapsody」収録、ロック史に名を刻む大傑作!

    ブライアン・メイ、フレディ・マーキュリーを擁する70年代の英国を代表するロック・グループ、75年作4th。初期QUEENの魅力を凝縮させたバラエティ豊かな楽曲群を収録しており、特に「Bohemian Rhapsody」は彼らの代名詞的名曲。アカペラ・コーラスによるハーモニーで幕を開け、ピアノをバックにフレディの独唱〜むせび泣くギター・ソロ〜緻密にコーラスを重ねたオペラ・パート〜ドライヴ感溢れるハード・ロック、と目まぐるしく曲調を変化させるドラマティックな展開が見事な代表曲。緻密な多重録音もまた聴き所です。転調が多いハード・ロック・ナンバー「Death On Two Legs」、穏やかなバラード「You’re My Best Friends」、コミカルな「Seaside Rendezvous」など、「Bohemian Rhapsody」以外の楽曲も名曲が目白押し。英国ロックを代表する名盤です。

  • QUEEN / JAZZ

    前作『世界に捧ぐ』を引き継ぐキャッチーなナンバーが秀逸な78年7th

  • QUEEN / LIVE KILLERS

    代表曲満載の79年名作ライヴ盤!

  • QUEEN / GREATEST HITS

    81年編集のシングル・ヒット集

  • QUEEN / HOT SPACE

    デヴィッド・ボウイとの共演曲「アンダープレッシャー」、ジョン・レノン追悼曲「ライフ・イズ・リアル」収録、82年作

  • QUEEN / WORKS

    テイラー作のメガヒット「RADIO GA GA」を収録、84年作

  • QUEEN / A KIND OF MAGIC

    4作ぶりの全英1位を獲得した86年リリースの会心作

  • QUEEN / MIRACLE

    「アイ・ウォント・イット・オール」「ブレイクスルー」などのヒット曲を収録、89年作

  • QUEEN / INNUENDO

    91年発表、死力を振り絞るフレディの歌唱が胸を打つ最終作にして傑作、タイトル曲「INNUENDO」にスティーヴ・ハウが参加

  • QUEEN / MADE IN HEAVEN

    フレディ・マーキュリーの没後4年目に制作された95年作

  • QUEEN / AT THE BBC

    73年のBBC音源、全8曲

  • QUEEN / GREATEST HITS VOL.2

    全17曲

「QUEENの在庫」をもっと見る

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。