FGBG4656AR|MALS114/15(MUSEA|MALS) 【2006年発売CD】
2枚組。
キース・エマーソンばりに時にけたたましく、時に美旋律極まるキーボードを中心に、 ロシア語の民謡調&シアトリカルなヴォーカルが哀感を添えて、もうすごいテンションとエモーション。00年代のロシア屈指のプログレ傑作!
ロシア南西でウクライナに近い町、クルスク出身。あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院で学んだ作曲家/Key奏者のGennady Ilyinにより94年に結成された90年代以降のロシア・プログレ・シーンを代表するキーボード・プログレ・バンド。00年にギターとドラムが入り、5人編成で録音された前作の出生作『RETURN』に続く、06年作。キース・エマーソンばりのけたたましいフレーズ、美旋律極まるクラシカルなフレーズ、ファンファーレのように祝祭ムードに溢れたフレーズなど、表現力豊かに弾きまくるキーボードを中心に、前作にも増して疾走感みなぎるヘヴィ・メタリックなギター&ドラムがボトムを力強く支え、ロシア語の民謡調&シアトリカルなヴォーカルがテンションみなぎる演奏と見事に対比したロマンティシズムと哀感を添える。作曲は緻密でいて、演奏は圧倒的にダイナミック。メランコリックなヴォーカル・パートでは、ハープシコードや透明感あるトーンのシンセが流麗に彩るアンサンブルが出色だし、ストリングスや混声合唱は近現代ロシア音楽を受け継いでいてさすがの美麗さだし、「静」と「動」のスペクタクルな対比で聴き手のエモーションをこれでもかと鷲づかみにするクラシカル・プログレ第一級の作品。これは名作です。
LITTLE TRAGEDIES(MT)/CHINESE SONGS PART TWO
07年作、ヴィンテージ・キーボードが躍動するクラシカルかつダイナミックなキーボード・プログレ、00年代以降ロシア・プログレの最高峰!
2090円(+税)
LOST WORLD BAND(LOST WORLD)/AWAKENING OF THE ELEMENTS
06年リリースの2nd、圧倒的なダイナミズムを持った驚異のロシア産シンフォ・プログレ!
2290円(+税)
TEMPUS FUGIT/TALES FROM A FORGOTTEN WORLD
ブラジルのシンフォ・グループ、CAMELを彷彿させる幻想的な世界観と珠玉のメロディで彩られた97年作の名作
1190円(+税)
ロシアのシンフォ・グループ、傑作2ndに続く、09年作3rd、文句無しの傑作、鮮烈!
ロシアの新鋭シンフォ・グループ、2010年デビュー作、特筆すべきメロディ・センスを持った大注目バンド!
1stアルバム『トラジェクトリー(軌跡)』リイシュー記念☆ ロシアン・プログレの至宝LOST WORLD BAND特集!
7月25日に『トラジェクトリー(軌跡)』をリリースしたロシアの新鋭プログレ・グループLOST WORLD BANDを特集いたします!
マイナー言語のユーロ・ロック・セレクション<90年代〜新鋭編>
ユーロ・ロックの中から、馴染みの薄い「マイナー言語」で歌われている作品を選んでみました。今回は90年代以降の作品をご紹介!
netherland dwarf のコラム『rabbit on the run』 第19回 LITTLE TRAGEDIES / At Nights (Russia / 2014)
「ミュージシャンの視点からプログレッシブ・ロック作品を捉える」ことをコンセプトに、同じ時代を生きる世界中の素晴らしいプログレッシブ・ロックアーティストたちの作品を幅広く紹介するコラム。担当は、MUSEAからデビューした日本のアーティストnetherland dwarf!
2014年にリリースされた新鋭プログレ作品のベストセラーTOP15!
2014年に発表された新鋭プログレ作品のベストセラーを発表します!
2014年総まとめ「カケレコが選ぶプログレ/ロック新譜・リイシュー盤 2014」
カケレコ的2014年総括として、2014年に発売されたCDの中から、ベストセラー盤をピックアップしつつ、いくつかのテーマに分けながら、1年間のプログレ/オールド・ロック・シーンを振り返ってまいります。
EL&P『展覧会の絵』、トレース『鳥人王国』から出発するクラシカルなキーボード・プログレ特集!
クラシカルな美旋律に彩られたドラマティックなキーボード・プログレをピックアップ!往年の名作から90年代以降の新鋭作品までセレクトいたしましたよ〜。
LITTLE TRAGEDIESストーリー&2014年の最高傑作『AT NIGHTS』
あのチャイコフスキーも輩出したサンクトペテルブルク音楽院出身で、作曲家/Key奏者のGennady Ilyinにより94年に結成された、90年代以降のロシア・プログレを牽引するグループ、LITTLE TRAGEDIESを特集!
LITTLE TRAGEDIESとLOST WORLDを双頭に、豊かなクラシック音楽の土壌に根ざしたダイナミックかつ格調高いプログレ・グループが続々と登場しているロシアのプログレ新鋭シーンを特集!
90年代以降にプログレ新鋭シーンが盛り上がり、00年代に入っても注目の作品が続々とリリースされています。その勢い衰えず、次々と優れたプログレ新譜が届く2014年。入荷した注目作をピックアップいたしましょう。
【ユーロロック周遊日記】ロシアの実力派シンフォ・バンドLITTLE TRAGEDIESのkey奏者Gennady Ilyinによる00年傑作ソロ『Sun Of Spirit』
一日一枚ユーロロックの名盤をピックアップしてご紹介する「ユーロロック周遊日記」。本日は、ロシアが誇る実力派シンフォニック・ロック・バンドLITTLE TRAGEDIESの00年リリース作『Sun Of Spirit』をピックアップいたしましょう。
レーベル管理上、ジャケットや背ジャケに若干不良がある場合がございます。ご了承ください。
現ロシア不動の代表格バンドが、中国の古詞をコンセプトに作り上げた2007年作。中国要素は...?と問いかけたくなるほどいつも通りのLTですが、「静」と「動」が鮮烈に対比された激烈にドラマチックなシンフォ・サウンドはバンド史上でも屈指の完成度!
現代ロシアを代表するシンフォ・バンドによる実質的なデビュー作。キース・エマーソンゆずりのけたたましいムーグ・シンセを中心とする、クラシカルな気品とともに暗黒の攻撃性にも満ちたダイナミックなキーボード・プログレ!
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。