FAD027(FADING)
デジパック仕様。
まるでナショナルヘルスとクリムゾンを融合させたような、エレガントかつテンションみなぎるアヴァンプログレは本作でも健在!フランスらしい先の読めないアーティスティックな展開の連続に、とにかく聴いていてワクワクが止まりません。何というアイデアの豊富さ!
2015年のデビュー作で、完成度の高いアヴァン・プログレを披露した注目のフランス新鋭による、待望の18年作2nd!まるでナショナル・ヘルスとキング・クリムゾンを融合させたような、エレガントかつテンションみなぎるアヴァン・プログレは本作でも健在!緩急自在のシャープで俊敏なリズム・セクションを土台に、ナショナル・ヘルスにおけるデイヴ・スチュワートを思わせるメロディアスで理知的な音運びのオルガンと大胆に主旋律を奏でるメロトロンを中心とするキーボード、そしてナイフのような鋭いトーンで空間を切り開くフリップ直系のギターが、緻密にフレーズを重ね合い織り上げていくサウンドは、芳醇にしてどこまでもスリリング。緊張感あるギターとオルガンの掛け合いの中でメロトロンが不穏に浮き沈みする切迫感あるパートから、ピアノとコルネットが妖しく舞い踊るパート、そしてメロトロンが堰を切ったように溢れ出すパートへ。次々と場面が移り変わっていく、フランスらしい先の読めないアーティスティックな展開の連続に、とにかく聴いていてワクワクが止まりません。何というアイデアの豊富さ。これはクリムゾン・ファン、カンタベリー・ロック・ファンなら是非ともお試しいただきたいサウンド。カケレコメンド!
非常にプログレッシヴ・ロック然とした緻密で入り組んだアンサンブルが展開される本作ですが、その実体は2人のマルチ・ミュージシャンを中心とするプログレ・ユニットです。
グループ名の由来は、映画の発展に多大な貢献を果たしたフランスの映画製作者/発明家ジョルジュ・メリエス。マジシャンでもあった彼のステージネームこそがALCO FRISBASSだったのだそう。
元々は共にマルチ・ミュージシャンであるFrederic ChaputとPatrick Dufourによって結成されたALCO FRISBASS。前デビュー作『ALCO FRISBASS』ではメンバー2人に加えゲスト・ミュージシャンを招いて制作が進められましたが、本作ではもう一人のマルチ・ミュージシャンFabrice Chouetteがメンバーとして名を連ねているのが注目ポイント。
メンバーはこの3人になりました。
あれだけ緻密でクリエイティビティに満ちた音世界をほぼ3人だけで作り上げているという点にきっと驚くと思いますが、真の驚嘆ポイントはそこにあらず。
クレジットをよく見ると、こんな記載がされています。
ん?パリ、レンヌ、モントローと言えば、数百キロ離れた場所にある街です。
そう、なんと彼らはスタジオでのセッション・レコーディングではなく、それぞれの自宅で各楽器を録音、その音源をネットワーク上でやり取りしながらオーバーダビングすることで、この緻密に入り組んだサウンドを作り上げていたのです!まさに21世紀ならではのレコーディング手法ですよね!
少なくともプレイヤー/コンポーザーとして非常に高い技量がなければ成し得ない離れ業であることは、彼らのサウンドを聴けば明らかでしょう。
さて、それでは改めてそのサウンドに耳を傾けてみましょう。
まるでクリムゾンの凶暴性や緊張感とナショナルヘルスの知性を融合させたような、スリリングにして芳醇な深みを持ったサウンドを特徴とする本作。
緩急自在のシャープで俊敏なリズム・セクションを土台に、ナショナル・ヘルスにおけるデイヴ・スチュワートを思わせるメロディアスで理知的な音運びのオルガンと大胆に主旋律を奏でるメロトロンを中心とするキーボード、そしてナイフのような鋭いトーンで空間を切り開くフリップ直系のギターが、緻密にフレーズを重ね合い織り上げていくサウンドは、複雑にしてどこまでもスリリング。
緊張感あるギターとオルガンの掛け合いの中でメロトロンが不穏に浮き沈みする切迫感あるパートから、ピアノとコルネットが妖しく舞い踊るパート、そしてメロトロンが堰を切ったように溢れ出すパートへ。
次々と場面が移り変わっていく、フランスらしい先の読めないアーティスティックな展開の連続に、とにかく聴いていてワクワクが止まりません。
何というアイデアの豊富さでしょうか。
カンタベリー・ロックやRIOなどのアヴァン・ジャズ・ロックのファン、メロトロン・プログレのファン、どちらにとっても非常に満足度の高いサウンドを楽しませてくれる、稀有なグループであることはまず間違いありません。
WOBBLER/FROM SILENCE TO SOMEWHERE
現ノルウェーを代表するシンフォ・グループによる17年作4th、アネクドテンばりの強度あるヘヴィネスとイエスの雄大なファンタジーがハイレベルに融合したような圧巻の傑作!
2,390円(税込2,629円)
CARAVELA ESCARLATE/CARAVELA ESCARLATE
70sブラジルのサイケ・プログレ・バンドMODULO 1000のkey奏者によるグループ、17年作、初期PFMファンならグッと来ること間違いなしのシンフォ名品、おすすめです!
1,752円(税込1,927円)
TROOT/CONSTANCE AND THE WAITING
[カケレコ国内盤リリース中] 米国人ピアニスト/作曲家Tim Rootを中心に、世界中から集結した10人の実力派ミュージシャン参加のアヴァン/ジャズ・ロック・プロジェクト18年作、ずばり「クラシカルなクリムゾン」と言える傑作!
2,990円(税込3,289円)
[カケレコ国内盤リリース中] エストニアの新鋭ジャズ・ロック・グループ、2010年作4th、ずばり名作!カンタベリーのファンは是非!!
現代版PICCHIO DAL POZZO!08年リリース、新世代イタリアン・ジャズ・ロックの傑作!
ナショナル・ヘルスやキング・クリムゾンのDNAを感じさせるフランスの新鋭、圧巻の2015年デビュー作
ベルギーを拠点に活動する多国籍ジャズ・ロック・グループ、2011年発表の傑作
カンタベリー×エスニックなジャパニーズ・ジャズ・ロック、11年作
12年デビュー作、カンタベリー meets ポスト・ロック!これは強力な米プログレ/レコメン新鋭!
インドネシアのグループ、精緻かつ流麗なタッチで繰り広げるジャズ・ロック、07年作
再編HF&Nに参加したkey奏者Alex Maguire率いる新鋭ジャズ・ロック・バンド12年作、テクニカルなジャズ・ロック・アンサンブルと浮遊感溢れる実験性を合わせ持つ力作!
フランス、カンタベリーフィーリングを持ったZEUHL系新鋭、12年作2nd
女性ヴォーカルを擁するイタリアはピアチェンツァのジャズ・ロック/プログレ新鋭、2014年作3rd
00年代以降のフランス屈指と言えるチェンバー・ロック/ジャズ・ロック・グループ、カンタベリーのエッセンスが増した充実の14年作3rd
イタリア新鋭13年デビュー作、たおやかなアコギ、こぼれ落ちる凛としたリリシズム、爽やかなポップ・センス、ずばり名作です!
70年代スタイルのキーボードやフルートの美旋律が溢れる英国シンフォニック・ロック、2013年作3rd
ハンガリー、メロトロンとフルートをこれでもかとフィーチャーした必殺シンフォニック・ロック!06年作
メロトロンがこれでもかと溢れるファンタスティックな仏プログレ新鋭、2014年作、アトールのアンドレ・バルザーがゲスト参加!
70年代プログレへのオマージュに溢れた日本のミュージシャン、2011年のデビュー作、北欧プログレのファンにオススメ!
09年発表、ANGLAGARD、ANEKDOTEN系の北欧プログレ強力作、この轟々と押し寄せるメロトロンを聴け!
3月はいったいどんな作品が注目されたのでしょうか。視聴しながらチェックしてみてください☆
ヴィンテージなハモンドの音色をめいっぱいフィーチャーしたおすすめの新鋭プログレ・グループ達をご紹介!
2018年に僕らプログレ&ロック・ファンをワクワクさせてくれたニッチ&ディープな作品がずらり勢揃い。どうぞお楽しみください!
2018年10月のカケレコ月間ベストセラーTOP20を発表!
2018年10月の新品CD月間ベストセラー20枚を発表いたします!先月はどんな作品が人気を集めたのでしょうか!?試聴しながら人気作をチェックしてみてください♪
2018年9月の新品CD月間ベストセラー20枚を発表いたします!先月はどんな作品が人気を集めたのでしょうか!?試聴しながら人気作をチェックしてみてください♪
注目作ひしめく2018年8月の新品CD月間ベストセラーを大発表いたします!
アヴァン・プログレ入門〜70年代プログレ・ファンにもオススメの新鋭アヴァン・ロック・グループをセレクト!
ちょっぴり難解で暗いイメージのあるアヴァン・プログレ。しかしながら近年では、アヴァンギャルドな中にも叙情性あふれる「聴きやすい」グループも続々と登場しております!そんな70年代プログレ・ファンにもおすすめの新鋭グループをご紹介!
〇〇のに聴くべき往年の名作、〇〇のDNA・・・カケレコならではの豊富なリストの一部をご紹介!
メロトロンが好き?ならメロトロン溢れまくりの新鋭バンド達もお聴き逃しなく!
70年代の楽器と見なされている節があるメロトロンですが、プログレにおいては現在も現役バリバリの楽器であることはご存知でしょうか。今回は、そのあたりが実感していただけるメロトロンが溢れまくりの新鋭プログレ作品をご紹介してまいりましょう〜。
レーベル管理上、デジパックにごく小さい破れがございます。ご了承ください。
カンタベリー・ミュージックのDNAを継いだフランスの新鋭グループ、2015年デビュー作。エレピやピアノによるミニマルなフレーズがタペストリーのように折り重なったまるでナショナル・ ... 続き
レーベル管理上、ペーパーケースに若干角つぶれがある場合がございます。ご了承ください。
Patrick Dufour、Fabrice Chouette、Frederic Chaputの実力派マルチ・プレイヤー3人により結成、2015年と18年に完成度の高いアヴァン・プログレ作品をリリースしたことでプログレ・ファ ... 続き
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
まだレビューはありません。