GONGHCD17819(GONG)
ボーナス・トラック2曲。
東欧プログレの頂点に君臨する金字塔ですよね。硬質なシンセを中心にエネルギッシュかつとんでもない迫力で突き進むアンサンブルに完全ノックアウト・・。
ハンガリーを代表するプログレッシヴ・ロック・グループ。84年作の1st。クラシカルで荘厳なシンセ、格調高いピアノ、たおやかなフルート、スリリングな泣きのギターを中心に、1音1音が有機的に結びついたダイナミックなアンサンブルは雰囲気抜群。叙情性と緊張感が見事に調和した圧倒的な構築美。シンフォニック・ロックの一大傑作。
BIGLIETTO PER L'INFERNO/BIGLIETTO PER L'INFERNO
繊細なアコースティック・パートと疾走するヘヴィ・パートを巧みに行き来する伊ヘヴィ・シンフォの名作、74年作
2190円(+税)
ハンガリー出身、東欧を代表するプログレ・グループ、73年の代表作
ハンガリーを代表するシンフォ・グループ、82年2nd
78年リリース、驚くほど完成度の高いドラマティックなハンガリー・プログレ、名作!オススメ!
ハンガリーを代表するプログレ・ハード・グループ、77年作の名作
ハンガリーのグループ、せわしなくもテンション溢れるプログレ・ハード、72年作
ハンガリーのシンフォニック・ロック・グループ、94年作
東欧を代表するハンガリーのプログレ・グループ、96年リリース、90年代シンフォを代表する傑作!
ハンガリー、メロトロンとフルートをこれでもかとフィーチャーした必殺シンフォニック・ロック!06年作
ハンガリー、管弦楽器が鮮やかに舞う壮大なシンフォニック・ロック!2010年作
ハンガリーのベテラングループ、ノスタルジックかつ鮮烈、ドラマティックなシンフォニック・ロックの傑作!
ベルギーを拠点に活動する多国籍ジャズ・ロック・グループ、2011年発表の傑作
2019年、待望の新作をリリースした、ハンガリーが誇る重鎮プログレ・グループSOLARISの軌跡を辿ります!
激カケレコメンドな作品を3枚ピックアップ♪
ポーランド、ハンガリー、ロシア等々、70年代から現代にかけて誕生した東欧シンフォの名作をご紹介!
netherland dwarf のコラム『rabbit on the run』 第39回 NOSTRADAMUS / Testament (Hungary / 2008)
「ミュージシャンの視点からプログレッシブ・ロック作品を捉える」ことをコンセプトに、同じ時代を生きる世界中の素晴らしいプログレッシブ・ロックアーティストたちの作品を幅広く紹介するコラム。担当は、MUSEAからデビューした日本のアーティストnetherland dwarf!
ソラリス『火星年代記(MARTIAN CHRONICLES)』 - ユーロ・ロック周遊日記
英国プログレやドイツ・エレクトロ音楽からの影響を下地に、ハンガリー伝統の舞踏音楽が持つ躍動感と構成のダイナミズムを盛り込み、歴史が生んだメランコリーとともに醸成された、スペーシー&ドラマティックなシンフォニック・ロック傑作。
70年代に活躍した往年のプログレ・ミュージシャン達による2014年の新譜を特集!
プログレ温故知新 - 往年のプログレ定番とプログレ新鋭をキーワードでつなげる特集
往年のプログレ定番とプログレ新鋭をキーワードでつなげる特集『プログレ温故知新』。
芸術の秋!プログレの秋!
荘厳でいてスリリングなドラマティックな作品の宝庫。東欧のプログレ大国ハンガリーの名品を特集!
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
30年の時を越え、あの東欧が誇るシンフォニック・ロック傑作『火星年代記』の続編がリリース!
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、若干カビ・ケースツメ跡あり
東欧プログレの頂点に君臨する金字塔ですよね。硬質なシンセを中心にエネルギッシュかつとんでもない迫力で突き進むアンサンブルに完全ノックアウト・・。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ ケースツメ跡あり
東欧プログレの頂点に君臨する金字塔ですよね。硬質なシンセを中心にエネルギッシュかつとんでもない迫力で突き進むアンサンブルに完全ノックアウト・・。
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、若干年代を感じます
東欧プログレの頂点に君臨する金字塔ですよね。硬質なシンセを中心にエネルギッシュかつとんでもない迫力で突き進むアンサンブルに完全ノックアウト・・。
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 盤キズやや多めにあり、ケースツメ跡あり、若干年代を感じます
東欧プログレの頂点に君臨する金字塔ですよね。硬質なシンセを中心にエネルギッシュかつとんでもない迫力で突き進むアンサンブルに完全ノックアウト・・。
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ハンガリーを代表するプログレッシヴ・ロック・グループ。90年にリリースされた作品。旧アナログでのA面は1980年に作曲されたバンド初期の作品集。B面の23分を超えるドラマティックな大
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ハンガリーを代表するプログレッシヴ・ロック・グループ。90年にリリースされた作品。旧アナログでのA面は1980年に作曲されたバンド初期の作品集。B面の23分を超えるドラマティックな大
帯【無】 解説【有】
盤質: | 無傷/小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
※ 帯無、解説に黄ばみあり
プログレ史に名を刻む傑作1stで知られる東欧のグループですが、この99年作はそれをも上回りかねない超スケールで展開!1stに圧倒されたならこの2ndも是非...。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
フルート入り東欧プログレの傑作(12 拍手)
0321PROGさん レビューをすべて見る
84年1st。
ハンガリーにとどまらず、全東欧のプログレバンドの中でもトップに位置する
名グループのデビュー作。
SFなオープニングから始まり、切れ味の良いバンドサウンドに冷ややかで
スペーシーなフルートが乗る個性的なサウンドです。
もともとロック先進国とは言えないお国柄もあって、楽曲自体は日本で言うと
歌謡曲っぽい運びだったりするのですが、そのイナタい雰囲気は小手先だけ
オシャレなシンフォニックバンドが氾濫する現在ではかなり貴重で、個性的な
ものだと思います。
その後バンドはSOLARIS FUSIONへと発展し、さらに08年には
NOSTRADAMUSと名称を変えて新譜を発表しています。
墓場まで持っていくアルバム(5 拍手)
しばっちさん レビューをすべて見る
メタル好きな人でも気に入るアルバムだと思います。
おそらくリズム隊にハードロックの血が混ざっているのでしょう。
コード進行もプログレ特有のものというより、
一般的なロックの範疇なので聴きやすく、
しかしその上に乗っかってくる珠玉のメロディ。。。
どこか物悲しく、重々しく、当時のハンガリー情勢なども
繁栄されているのでしょうか。
とにかく聴いて損はしません。
SFなのに演奏の熱量が凄い(2 拍手)
Durangoさん レビューをすべて見る
スペイシーなキーボードにヘヴィーなギター、荘厳なコーラスと各楽器の演奏の志向性は全く異なるのに、これらが一糸乱れぬアンサンブルで駆け始めると問答無用の説得力をもって迫ってきます。ときに無常に、ときに優しく響くフルートも非常に表現力の高いものです。
キーボードの音に表れているように、SF的な世界を描き出そうとしているのは確かです。しかしそれに似合わぬ演奏の熱量が、ともすると冷やかになりかねない演奏に大いに人間味を加えています。この辺がシペイシーなシンセを多様する東欧プログレの中にあっても圧倒的なオリジナリティを誇る所以でしょうか。
これは確かに東欧プログレの代表作と評されるに値する傑作です。