英国ロックの深みにハマってみませんか?ヴァーティゴ・レーベルの世界へようこそ。
個性的な音楽性が咲き乱れる60年代後半の英国ロック・シーン。実験的で新しいロック・グループの受け皿として誕生したインディー・レーベルには、刺激的な作品群が溢れ返っていました。今回はその中からVERTIGOレーベルをピックアップします。
VERTIGOは「実験性の高い音楽に発表の場を提供する」という意義の元、英フォノグラムの傘下として69年に設立。メジャー・レーベルの性格を強めた73年まで、アンダーグラウンド・シーンの形成にあたり多大な貢献を果たしています。
代表的なサウンドの特色は以下の3つです。
1. オルガン・ロック
暗く叙情的なハモンド・オルガンの音色を活かしたサウンドが特徴で、ジャズ、クラシック、ブルースなどの音楽性を内包した高い楽曲構成力も魅力。
2. ハード・ロック
BLACK SABBATHやURIAH HEEPの初期作品を始めとした個性的なハード・ロック・グループが多く所属。ブルース・ロックの発展というだけではおさまらない自由な音楽表現を持ったも作品が特徴。
3. ジャズ・ロック
ブルースやR&Bを探求していたミュージシャンによるロックからジャズへのアプローチと、英国モダンジャズ・ミュージシャンによるジャズからロックへのアプローチ。その2つのアプローチをそれぞれ引っ張ったのがVERTIGOが誇るグループ、COLOSSEUMとNUCLEUS!
60年代後半から70年代にかけての英国シーンの強烈なウネリが真空パックされたVERTIGOの作品群。その中から、カケレコが「これぞVertigo!」と言える名曲をセレクト。奥深く魅力的な英国アンダーグラウンド探求へいざ!
暗くブルージーなジャズ・ロックを聴かせるAFFINITYの唯一作より、女性ヴォーカルLinda Hoyleと共にグループの要であるハモンド・オルガンが活躍するディラン・ナンバーをチョイス。歪んだ音色をグルーヴィに奏でるオルガンは何度聴いても素晴らしい。
レーベル・カラーであるオルガン・サウンドを象徴するCRESSIDA、2ndよりの選曲。ストリングスによるノスタルジックなパートと、ギター、オルガンによるアグレッシヴなハード・ロック・パートが交互に押し寄せ、聴き手を惹きつけて放しません。
CRESSIDAと並ぶ、VERTIGOのオルガン・ロックの代表格です。唯一のアルバムよりオープニング・ナンバーをご紹介。クラシカルなハモンド・オルガンが全編で鳴り響き、情感豊かなヴォーカルがドラマティックに盛り上げる英国ロックの魅力満載の大作です。
ハード・ロック・グループ、1stより選曲。CREAMなどの影響を受けたヘヴィ・アンサンブルを基軸に、ジャズ、ブルースの要素を加えています。元JEFF BECK GROUP、Tom Newmanによるワイルドで手数の多いドラムと、アコギによる柔と剛のコントラストが素晴らしい。
VERTIGOからしか生まれえない個性的ハード・ロック・グループ、2ndからの選曲です。エネルギー漲るソウルフルなMike Pattoによるヴォーカルと、Ollie Halsallのギターを中心としたクールでジャジーなアンサンブルが激突。破天荒な曲展開には驚かされます。
トリオ編成のハード・ロック・グループ。ブルースを基調としていながら、変拍子を取り入れた起伏の激しいアンサンブルはジャジーだったり、サイケデリックだったりする多彩なサウンド。縦横無尽に弾きまくるJohn Simmsのギターに注目。
ヴァーティゴ最初期にリリースされた、ジャズ・ロック・グループCOLOSSEUMの2ndより。ブルース、R&Bの要素も内包しており、グルーヴィなオルガン、強烈なアタックのドラム、ジャジーなサックスが織りなすアンサンブルは熱狂的。
電化マイルスからの影響を、クールなジャズ・ロックに昇華させたNUCLEUS。1stよりの選曲です。ハーモニーを奏でるブラス・セクションと、クリーンなギターのアンサンブルが浮遊感を醸し出しています。COLOSSEUMとは対照的に「涼しい顔」をした演奏もかっこいい。
サイケ・ポップ・グループ、KALEIDOSCOPEがグループ名を変更してリリースした唯一のアルバムより。牧歌的なメロディを、繊細なコーラス・ワークやメロトロンで包み込んだサイケ・フォークは夢見心地な美しさです。
3人組フォーク・グループの1stより。女性ヴォーカルの透明感溢れる歌声に、優しい男声コーラス、牧歌的なメロディを紡ぐアコースティック・ギター、管弦楽器による品の良いアレンジが絡むプログレッシヴ・フォーク。爽やかで牧歌的なメロディが楽しめます。
緻密なコーラス・ワークと、変拍子を多用したダイナミックなアンサンブルがプログレッシヴ・ロック・ファンの心を離しません。4分台の楽曲にまとめ上げてしまう構成力も見事です。3rdより予測不能な曲展開がスリリングなこの曲をご紹介。
GRACIOUSの1stより選曲。ファズ・ギターが牽引するヘヴィ・サウンドに、荘厳なハープシコード、メロトロンが降り注ぐドラマティックな曲展開が堪能できます。ベートーベンやBEATLESも登場する遊び心にも注目。この実験精神こそヴァーティゴの神髄です。
VERTIGOレーベル発のブリティッシュ・ロックを代表するグループの70年唯一作。KEEFの手によるジャケットアートがよく知られているその内容は、特徴的なハスキー・ボイスの持ち主であるフィンランド出身のLinda Hoyleをフューチャーしたジャズ・ロック寄りのブリティッシュ・ロックであり、ハモンド・オルガンの渋い弾き倒しを中心に英国然としたアンサンブルを聴かせます。また、バンド以外にもLED ZEPPELINのJohn Paul Jonesによりアレンジされたブラス・セクションのダイナミックな響きが大きくその存在感を示す楽曲など、当時のブリティッシュ・ロックならではのアプローチが素晴らしい傑作と言えるでしょう。
紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック8曲、内袋付仕様、定価2600+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
内袋に若干黄ばみあり、帯に折れあり、紙ジャケに色褪せあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、ボーナス・トラック2曲、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ボーナス・トラック8曲、緑帯、定価2700+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ニルヴァーナのパトリック・キャンベルによって見出された弱冠18歳のハード・ロック・トリオ。70年にVertigoレーベルよりリリースの1stアルバム。ギター、ベース、ドラムによるアグレッシヴなバンド・アンサンブルにオルガン、ピアノ、フルートが彩りを添えるサウンドはこれぞ英国ロック。ジョン・シモンズのギターが凄まじく、才気ほとばしるフレーズの数々は圧倒的な存在感。変拍子を巧みに取り入れた緩急自在のアンサンブルも抜群で、8分に及ぶ長尺の曲もテンションを落とすことなく一気に聴かせます。演奏力、構成力とも、18歳のグループとは思えません。デジタル・リマスター。
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に軽微なカビあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
01年リマスター(21年更新)、定価1000+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
Jon Hisemanを中心に結成されDave Greensladeらを擁したイギリスのジャズ・ロックグループの69年2nd。VERTIGOレーベルの第1作という位置付けの本作は、ブルース・ロックへの傾倒が顕著であったデビュー作から音楽的な引き出しが格段に増した名盤であり、ブリティッシュ・ロック然としたハードなロック・アンサンブルからジャジーな表情、クラシカル・ロック的なアプローチまで、テクニカルなインタープレイを交えながら拡散しつつ融合する素晴らしいものです。中でも彼らを代表する名曲となった表題曲「ヴァレンタイン組曲」は圧巻の出来であり、ブリティッシュ・ジャズ・ロック最高峰の1枚と言えるでしょう。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
2枚組、直輸入盤(帯・解説付仕様)、デジタル・リマスター、定価3570
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
1枚は傷あり、1枚は無傷〜傷少なめ
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケース不良、トレーに割れあり
2枚組、17年リイシュー、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
VERTIGOレーベル発のブリティッシュ・ロックを代表するグループの71年作2nd。KEEFの手によるジャケットアートがよく知られているその内容は、前作のポップ・センスはそのままに、より起伏に富んだアンサンブルで聴かせる作品であり、英国然としたジェントルな気品に満ちた質感と湿り気が特徴的な名作です。コロコロと転がっていくクラシカルなオルガン・ワークを中心にした渋いアンサンブルを放っており、また、ブルージーに泣くギターや所々でドラマチックに楽曲を彩るストリングス・セクション、ブラス・セクションも素晴らしく、英国ロックの奥深さと味わいを伝えています。
伝説のサイケ・ポップ・バンドKALEIDOSCOPEを母体に、より英ロック/英フォーク・ロック的なサウンドを指向して結成されたグループ。70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1st。流れるような美しさとキャッチーさを備えた珠玉のメロディ、格調高い管弦アレンジ、そして繊細なメロトロン。溢れんばかりの叙情性とリリシズムに満たされたナンバーが並びます。英国フォーク・ロック好きなら絶対に聴いて損はない傑作です。
廃盤旧規格、解説帯仕様、ボーナス・トラック4曲、定価2940
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり
シャルマン3兄弟を中心に結成された英プログレッシヴ・ロック・グループ、73年4th。クラシックやジャズの要素を取り入れ、変拍子や転調を繰り返す複雑な曲展開が特徴です。本作は従来通りの変化に富んだ楽曲展開に加えて、牧歌的なメロディを前面に押し出し、よりPOPになったアルバム。端正なコーラス・パートから一転、切迫感をあおるキーボードがフェード・インし、力強いドラムとギターがスリリングに展開。メンバーそれぞれが楽器を持ち替える曲芸的演奏によって生み出されるダイナミックなアンサンブルが最大の持ち味で、長くても5分程の中につまった山あり谷ありの展開はこのグループならではの魅力でしょう。知名度では劣りますが英プログレの5大バンドに匹敵するオリジナリティを持つグループ。バンドの代表作と評価される名作です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり、ケースツメ跡あり、黄ばみあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム。1曲目「Introduction」は、ブリティッシュ・ロック然としたハードなリフから、一転して叙情的なハープシコードへとつながる展開が素晴らしい名曲。コーラス部分のマイナー調のメロディーも美しく、コーラスも絶品。続く2曲目「Heaven」も、バロック調の荘厳なメロトロンの響きと格調高いメロディーが絶妙に合わさった佳曲。その他の曲も、ジャズの要素を取り入れた白熱のインプロビゼーションやハープシコードとギターのみによるインストなど、オリジナルなサウンドを作り出そうとするバンドの意欲が真空パックされた魅力的な曲で溢れています。
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
レーベル面にスレあり、カビあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり
紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック3曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり
70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム。引きずるようなギター・リフを主体としたヘヴィ・ブルース・ロック。70年代英国ロックならではの気だるい楽曲だけでなく、爆走するリズム隊にぶっ飛ぶアグレッシヴな楽曲も魅力的。
定価2243
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、若干カビあり
71年にVertigoレーベルよりリリースされた2nd。前作で既に確立していた、オリー・ハルソールの職人芸的なドライヴィング・ギターとマイク・パトゥの熱唱ヴォーカルというスタイルに更に磨きがかかった名作。もうスピーカーから汗がピシピシ飛び散ってます。ライヴはさそがし凄かったんだろうな、と思わせるブリティッシュ・ハードの名作。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック3曲
盤質: | 未開封
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
VERTIGOレーベル発のプログレッシブ・ロックを代表するグループの71年唯一作。メンバー編成すらクレジットされていないため長らく謎に包まれていたグループですが、その内容はCRESSIDAなどと並ぶ英国ロックの代表作であり、イギリスらしい重厚な質感を持ったブリティッシュ・ロックという趣です。ブルージーでハードに盛り上げながらもジェントリーな響きを持ったバンド・アンサンブルは英国然とした湿り気と翳りを内包させており、ギターやフルートの彩りを交えながらもそのバンド・アンサンブルを引っ張るのはアグレッシブに弾き倒しを見せつつ懐の深いプレイを聴かせるハモンド・オルガン。英国の芳醇な香りを放つ名盤です。
廃盤、紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に色褪せあり、紙ジャケ側面部に色褪せあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
解説無、ケースツメ跡あり、カビあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
折れあり
イギリスのテューダー朝からその名を取った英国トラッド・フォークの名バンドの71年作。SPIROGYRA、MELLOW CANDLEと並んで英国トラッド・フォークの「三種の神器」と言われる本作は、メロディーラインの良さで聴かせるフォーク作となっており、アコースティック・ギターなどを基本にフルートやストリングスの彩りも美しい傑作です。また女性ボーカルAnn Steuartはアメリカ人であり、その資質もあってか英国ロックの重さや英国トラッド・フォークの個性である翳りはさほど感じられず、むしろアメリカらしい澄みきった音像と爽やかな世界観を見せるのが個性的です。
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!