ブリティッシュ・フォークの大きな魅力の一つが、透き通るような繊細な歌声で僕らを魅了しつづけるフィメール・ヴォーカリスト達の存在。「英フォーク三種の神器」または「三美神」と称されているメロウ・キャンドル、チューダー・ロッジ、スパイロジャイラを筆頭に、トラッドに根ざした芯の強さや荘厳さとともに、米ウェストコースト・ロックやSSWからの影響も感じさせる清涼感や流麗さとがブレンドされた美しすぎる作品達をここにピックアップいたしましょう。
ミスティックなクローダーと清楚なアリソンによるツイン女性ヴォーカルのこの上なく美麗なハーモニー・・・。さすがは、英フォーク「三種の神器」の筆頭格とも評価される屈指の傑作。
イギリスのテューダー朝からその名を取った英国トラッド・フォークの名バンド。女性ヴォーカルのANN STEUARTはアメリカ人で、爽やかに澄み切った歌声が印象的。アコギ・ストロークや管弦楽との清涼感たっぷりの競演が美しい名品。
流れるようなフルートの音色はこれぞ英フォークと言える「気品」に満ちていますね。アシッド臭ある男性ヴォーカルから、英フォーク屈指の女性シンガー、バーバラ・ガスキンの歌がスッと入る瞬間、時間が止まります。
フェアポート・コンヴェンションのヴォーカルとして活躍し、フォザリンゲイやソロとしても多数の英フォーク屈指の名作を残した、言わずと知れたヴォーカリスト。凛としたハスキーな歌声、そして卓越したソングライティングは、英フォークに筆頭格。
美しいメロディーと芯の強さが感じられる繊細なヴォーカルとが絶妙にマッチしていて、あまりの美しさに時間が止まります。
ブリティッシュ・フォーク・シーンを代表するフィメール・シンガー。71年の1stアルバム。雰囲気のあるモノクロームのジャケット写真そのままに、しっとりとした叙情性と格調高さに溢れた傑作。弱冠17歳とは思えない奥行きのあるサウンドは圧巻です。
囁くように歌われる透明感いっぱいのヴァシュティの歌声、そして、童謡のように素朴で美しい楽曲。森の中にひっそりと佇む湖のような、これほど「静」的なサウンドはこの作品以外に聴いたことがありません。
STEELYE SPANの女性ヴォーカリストMaddy Priorと、後に女性トラッド・シンガーを代表する存在となるJune Taborによるデュオ。76年リリースのトラッド・フォーク屈指の傑作。ツボを押さえた演奏により、2人の歌声が格調高く浮かび上がっています。
女性Vo.2人を要する編成、弦楽器が絡みクラシカルな雰囲気も感じさせる幻想的な楽曲など、メロウ・キャンドルを想わす英国プログレッシヴ・フォーク。プロデュースはPINK FLOYDを手がけたニック・メイスンで、リック・ライトもゲスト参加…!
スコットランドを代表する歌姫、メイ・マッケンナ在籍のエレクトリック・トラッド・グループ。74年の唯一作。この大人びていて伸びやかなヴォーカル、録音時10代だったとはとても信じられません・・・。
SANDY DENNYを想わせる凛としたMARIAN SEGALのヴォーカル、秋枯れのフィドル、英国叙情を醸し出す弦楽器&ハープシコード。気品漂う絶品英国フォーク。甘い男性ヴォーカルによるハーモニーもまた郷愁を誘います。メロウなフェアポート的趣。
瑞々しい女性ヴォーカルが魅力的な71年リリースの英国フォーク激レア・アイテム!初期フェアポートを素朴にしたような、ほのぼのとした魅力がたまりません。
透明感ある女性ヴォーカルが素晴らしすぎ!オープニング・ナンバーが特筆で、チューダー・ロッジのファンは胸キュンでしょう。美しいジャケットの世界そのままの英フォーク秘宝。74年唯一作!
英国フォーク3美神に引けを取らない逸材!メロキャンに通ずる絶品!初めて聴いた時は、メロウ・キャンドルにかなり影響受けてるな、なんて思いましたが、発表年を見てびっくり。彼らより早いじゃないか!女声2人と男声1人による幻想的作品!
Seabourne兄妹を中心とする英トラッド・フォーク・グループで、原盤は激レアでポコラ本にも掲載されている72年のデビュー作。凛とした歌声の気品ある女性ヴォーカルとズシリと重みのある格調高い歌声の男性ヴォーカルという兄妹による細やかな空気の震えが伝わってくるような歌唱が絶品。
清楚な歌声が魅力の女性SSWによる71年の唯一作。ニック・ドレイク1stの弦楽アレンジで有名なロバート・カービーや、ストローブスのデイヴ・カズンズなどが参加したリリカルかつ優雅なアンサンブルも絶品。
男女ヴォーカルの英フォーク・グループ。72年にYORKよりリリースされた唯一作で、原盤は500枚限定プレスの激レア盤。ジョニ・ミッチェルとリチャード・トンプソンが男女フォーク・デュオを組んだとしたら?といったイメージの驚愕の一枚。
イギリスの女性SSW、80年作の2nd。プロデュースは、自身でもジェントルな英SSW名作を数多く残すPhillip Goodhand-Tait。ストリングス・アレンジは、Nick Drakeの1stで知られるRobert Kirby。80年作というのを感じさせないアコースティックなフィメール・フォーク逸品。
男女ヴォーカルの英フォーク・グループ。72年にYORKよりリリースされた唯一作で、原盤は500枚限定プレスの激レア盤。ミスティックでかげりのあるフィメール・ヴォーカルとジェントルな男性ヴォーカルが魅力。フェアポート・コンヴェンション「ミート・オン・ザ・レッジ」やザ・バンド「アイ・シャル・ビー・リリースド」のカバーなど、アーシーさと気品が絶妙にバランスしたフォーク・ロックから、ピアノや管弦楽が流麗に彩るSSW的な曲まで、メロディ、アレンジともハイ・レベル。これほどの作品がなぜ500枚限定だったのか不思議です。英トラッドを基本に、米ロックのアーシーさや洗練が加わった、英フォーク・ファンにも米SSWファンにもオススメな逸品。
スコットランドを代表する歌姫、メイ・マッケンナ在籍のエレクトリック・トラッド・グループ。74年の唯一作。録音時10代だったことが信じられない大人びていて伸びやかなヴォーカル、ガツンと力強いリズム、青空へと駆け抜けていくようなエレクトリック・ギターとフィドル。フェアポートにも負けない力強くもしなやかなエレクトリック・トラッドを聴かせます。バラードも素晴らしく、透明感のある凛としたヴォーカルはただただ絶品の一言。エレクトリック・トラッドでの演奏とは異なって艶やかでメロディアスなフレーズを聴かせるフィドルも胸に迫ります。女性ヴォーカルのエレクトリック・トラッド屈指の一枚。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり、カビあり
Seabourne兄妹を中心とする英トラッド・フォーク・グループ。原盤は激レアでポコラ本にも掲載されている72年のデビュー作。ズシリと重みのある格調高い歌声の男性ヴォーカル、凛とした歌声の気品ある女性ヴォーカルというSeabourne兄妹による細やかな空気の震えが伝わってくるような歌唱。そして特筆なのはフィドル奏者がメンバーに居ることで、物悲しい旋律を艶やかな音色で奏でるフィドルにはただただ感情が揺さぶられます。マイナーな作品ながら、英トラッド・フォークのファンは必聴と言える名品。
英女性SSW、71年の唯一作。全て自作曲で、非常に素朴でじんわりと沁みる佳曲ぞろい。ギリアンの少し素人感のある澄んだピュア・ボイスに、ジョン・マークやデイヴ・カズンズの流麗なアコースティック・ギター、ロバート・カービーがアレンジした慎ましやかなストリングスがふわりとかぶさり、トミー・エアの洗練されたエレピがまぶされていく様子は、ただの女性SSWものとは一線を画す奥行きを感じられます。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
側面部に色褪せあり
初めて聴いた時は、メロウ・キャンドルにかなり影響受けてるな、なんて思いましたが、発表年を見てびっくり。彼らより早いじゃないですか。こんな音源がおそらく友達に配られただけで埋もれていたなんて、空恐ろしい。フィーメール2人とメール1人による幻想的なコーラス・ワークと魅惑的なメロディーは、いわゆる英国フォーク3美神なんかと比べても引けをとりません。絶品です!
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
Mike Oldfieldの作品への参加でも有名なClodagh Simmondsが在籍したブリティッシュ・フォーク・ロックの代表的グループの72年作。TUDER LODGE、SPIROGYRAと並んで英国トラッド・フォークの「三種の神器」と言われる本作は、適度なサイケデリアとアコースティックな味わいを持ち、湿り気のある英国叙情を伝えます。ジャジーなリズム・セクションを下地に端正なピアノやハープシコードがクラシカルに響き、楽曲によっては隠し味にメロトロンをまぶした作風。加えてバンドの個性である女性ツインボーカルは、ただただ美しいメロディーを歌い上げます。David WilliamsとAlison O'Donnellは本作リリース後に南アフリカへと渡りFLIBBERTIGIBBETを結成します。
廃盤、紙ジャケット仕様、SHM-CD、08年24bitデジタル・リマスター、定価2800
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケに圧痕あり
フェアポートを抜けたサンディー・デニーが71年に発表したファースト・ソロ。フェアポートと比べてトラッド色が薄まった分くっきりと浮かび上がる彼女の繊細な歌声が絶品。いかにも英国フォーク的な荘厳なメロディーがまた素晴らしく、盟友リチャード・トンプソンのつぼを押さえたギターも曲を一層引き立てています。
紙ジャケット仕様、05年リマスター、ボーナス・トラック4曲、英国新編集12Pブックレット付き仕様、定価2141
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
HATFIELD AND THE NORTHにコーラス参加することになるBarbara Gaskinを擁した英国トラッド・フォークの名バンドの73年2nd。FAIRPORT CONVENTIONのDave Mattacksなどをバックに従えた本作は、TUDER LODGE、MELLOW CANDLEと並んで英国トラッド・フォークの「三種の神器」と言われる名盤であり、ジャズ寄りのアプローチやフルート、チェロなどで彩るサウンド、10分を超える楽曲の採用やRENAISSANCEを髣髴とさせるプログレッシブなアプローチなど引き出しが多く、英国然とした儚げな雰囲気も持った傑作です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
リーフレットにケースツメ跡あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり、小さいケースツメ跡あり
イギリスのテューダー朝からその名を取った英国トラッド・フォークの名バンドの71年作。SPIROGYRA、MELLOW CANDLEと並んで英国トラッド・フォークの「三種の神器」と言われる本作は、メロディーラインの良さで聴かせるフォーク作となっており、アコースティック・ギターなどを基本にフルートやストリングスの彩りも美しい傑作です。また女性ボーカルAnn Steuartはアメリカ人であり、その資質もあってか英国ロックの重さや英国トラッド・フォークの個性である翳りはさほど感じられず、むしろアメリカらしい澄みきった音像と爽やかな世界観を見せるのが個性的です。
紙ジャケット仕様、SHM-CD、08年24bitデジタル・リマスター、定価2800
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり
70年発表のブリティッシュ・フォークを代表する傑作。ヴァシュティのヴォーカルはもう天上の美しさで、その囁くように歌われる透明感いっぱいの歌声にはいつ聴いてもゾクゾクさせられます。童謡のように素朴で美しい楽曲がまた彼女の歌声にこれ以上ないほどマッチしており、透明感を少しも濁すことなく、歌声を素のままに伝えています。森の中にひっそりと佇む湖のような、これほど「静」的なサウンドはこの作品以外に聴いたことがありません。
紙ジャケット仕様、05年版マスター使用、ボーナス・トラック4曲、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケット仕様、05年版マスター使用、ボーナス・トラック4曲、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
CD盤面のマトリックスNoが消されていますが、再生に支障はありません。11曲目にノイズが入っていますが、全数ですのでご了承下さい(日本語注意書き封入)
日本中のディープなロック・ファンから集まった中古CD、世界のニッチ&ディープな新品CDの在庫豊富!続きはリストで探求ください!