プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!
13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料
これほどのグループがなぜ売れなかったのか?アルバムを出さずに消えたものの英ビート/モッズのファンから高く評価される幻のグループ。『サージェント・ペパーズ』シンドロームな67年〜68年に起死回生の名作を残すべくデモ録音された音源の発掘盤。オープニング・ナンバーから、スモール・フェイセスやザ・フーやザ・ムーヴばりの躍動感あるリズム、ゾンビーズばりのスウィートなヴォーカルとハーモニーがまばゆいキャッチーな曲に心躍ります。2曲目も素晴らしくて、ゴリゴリとエッジの立った演奏をバックに英国らしいマイナー調の叙情性溢れるメロディが黄昏色に輝いて泣けます。プリティ・シングス『S.F.ソロウ』に入ってそうなフルートをフィーチャーしたサイケ感のある3曲目もグッとくるし、ザ・フー「キッズ・ア・オールライト」ばりの瑞々しい4曲目も良いし、その後も美メロと胸を熱くする演奏のオンパレードで、なにこのグループ!?極めつけは1曲だけジョージ・マーティンがプロデュースしたラストを飾る「In My Dream」で気品あるフルートが彩る佳曲。レイト60sサイケ・ポップのファンは必聴の好グループ!
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ジョン・レノンを彷彿させるメロウな歌声とリッケンバッカーの12弦ギターがトレードマークのGreg Herrigesと、ビーチ・ボーイズやホリーズやザ・フーを敬愛するRick Vittensonによるシカゴ出身のデュオ。73年〜75年の間に自主制作されリリースされた音源、73年〜81年に録音されたデモ音源に、なんと06年の新曲1曲を加えた編集盤。前のめりなドラムと軽快なアコギ・ストロークをバックにエコーに包まれたレノン声とちょっぴりサイケなファズ・ギターが炸裂するオープニング・ナンバーからビートルズや60sビート/サイケ・ポップへの愛情たっぷり。リリカルなギター・アルペジオに陰影あるハートウォームなメロディ&ハーモニーがグッとくる2曲目も良いし、ビートリッシュなニッチ・ポップのファンはたまらない佳曲ぞろい。バッドフィンガーやペルーのウィ・オール・トゥゲザーあたりのファンはきっと涙腺うるうる。ジョージの「マイ・スウィート・ロード」みたいなアコギでスタートする06年曲にもニンマリです。
ジョン・レノンを彷彿させるメロウな歌声とリッケンバッカーの12弦ギターがトレードマークのGreg Herrigesと、ビーチ・ボーイズやホリーズやザ・フーを敬愛するRick Vittensonによるシカゴ出身のデュオ。先に発掘リリースされた彼らの音源集『FLASHBACK』に続き、新たに見つかった73年から77年に録音されたホームデモ音源をまとめたアーカイヴ音源集。エコーに包まれたギターアルペジオの中をジョン・レノンそっくりのヴォーカルとビートリッシュなハーモニーがドリーミーにたゆたうベッドサイド・ポップな佳曲ぞろい。ローファイなサウンドは、90年代の『スマイル』信者なギターポッパー達のファンもたまらないでしょう。当時の楽曲を2013年リメイクした音源はビートルズ・ファンはワクワク必至(米パワー・ポップバンドSHOESのJeff Murphyがゲスト参加)!
Brian Goddingを中心に結成されたグループ。67年作の1st。ビートルズ直系のポップ・センス、シド・バレット的な狂気ぶり、スタックリッジに通ずる英国的な牧歌性&ユーモア、ソフト・ロック的な上品さが絶妙にあわさったサウンドは、サイケデリック・ポップの理想型。「I'll Be Late For Tea」は、数ある英サイケ・ポップの名曲の中でも圧倒的な完成度を誇る名曲。Brian Goddingの作曲・アレンジャーとしての才能は凄まじく、希代のポップ・マエストロと言っても過言ではありません。レイト60'sのサイケ・ポップ屈指の傑作。
シングルや67年ストックホルムでのライヴ音源、レア・デモ音源、BBCセッション音源収録した拡張盤、デジパック仕様、3枚組、新デジタル・リマスター
紙ジャケット仕様、06年デジタル・リマスター、定価2730
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
65年の記念すべきデビュー作。ビートを効かし、マジカルな12弦ギターのアルペジオと豊かなコーラス・ワークで彩ったディランのカバー「ミスター・タンブリン・マン」は全米1位の大ヒット。独自のフォーク・ロック・スタイルは、ビートルズにも影響を与えるなど、その後のミュージック・シーンに大きな影響を及ぼします。Gene Clarkによるビートリッシュな楽曲も魅力的。90年代ギター・ポップにも通ずる歴史的傑作。
ボーナス・トラック6曲、デジタル・リマスター、定価1553+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に若干色褪せあり
定価2678
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯はケースに貼ってある仕様です
ボーナス・トラック6曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ソフトケースに入れ替えてあります、若干スレあり
65年の2nd。「ターン・ターン・ターン」がシングル・チャートで全米NO.1を獲得。大ヒットの連発により一層の人気を得、彼等のフォーク・ロック・スタイルは大きなセールス・ポイントになりました。本作からバーズはディランやビートルズの影響から脱しし始め独自のバーズ・サウンドを形成していきます。
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック7曲、定価1600
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
あの英国のアンドウェラのリーダーとは同姓同名のアメリカのSSW、TIGER LILYより76年にリリースされた作品。バッドフィンガーのバラードを彷彿させる、流れるような気品ある美しいアンサンブル、そして、特筆はちょっぴりデヴィッド・ボウイを彷彿させるハイ・トーンの繊細かつエモーショナルなヴォーカル。中域よりのマイルドなトーンでタメの効いたメロディアスなギターも英ロック風でたまりません。このオープニング・ナンバー「Daydreamer」を聴いて心躍らないポップ・ファンは居ないでしょう。アコギ弾き語りの曲、ツイン・リードが炸裂するハード・エッジな曲などでも、フックのあるメロディと存在感あるヴォーカルが特筆。ビートリッシュなニッチ・ポップのファンは是非、聴いてみてください。
紙ジャケット仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有、カビあり
ボーナス・トラック6曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
ボーナス・トラック1曲、定価2520
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ELOの魅力を詰め込んだ、ロック史上に燦然と輝くアルバム。オリジナル・アルバムは2枚組で、特にC面を費やした組曲「雨の日のコンチェルト」は圧巻。「TURN TO STONE」「MR.BLUE SKY」などの代表曲を満載したポップ・ファンのマスト・アイテム。
紙ジャケット仕様、2枚組、07年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック3曲、定価2700+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に若干色褪せあり、折れあり
ボーナス・トラック3曲、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干折れあり
英国が誇る稀代のメロディメイカーが73年にリリースした代表作。オリジナルは2枚組17曲収録の大作。冒頭からシンセサイザーを駆使したプログレッシヴなインストが展開されて驚きますが、そこから軽快なピアノ・ロックへとなだれ込んでいく見事な構成にはいつも唸らされます。マリリン・モンローへ捧げた名叙情バラード「Candle in the Wind」、リリカルかつソウルフルなR&Bナンバー「Bennie and the Jets」、哀愁のメロディにひたすら胸打たれる表題曲、レゲェを取り入れた「Jamaica Jerk-Off」、彼らしい最高にノリの良いロック・チューン「Saturday Night's Alright for Fighting」、そしてタイトル通り美しいコーラスが溢れ出る最終曲「Harmony」へと、多彩にして計算された曲配置が素晴らしく、長丁場ながらアルバムとしての完成度の高さは目を見張るものがあります。76分という時間を感じさせず一気に聴かせてしまう、メロディメイカー/サウンドクリエイターとして彼の才能が遺憾なく発揮された傑作盤です。
紙ジャケット仕様、ガス・ダッジョン監修による95年デジタル・マスター採用、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に軽微な折れあり
デジタル・リマスター、定価1470
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、ソフトケースに入れ替えてあります、解説に若干黄ばみあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤に指紋跡あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
MERRY-GO-ROUNDのメンバーとして活躍した彼が、70年に発表した記念すべき1stソロ・アルバム。数多いるポール・マッカートニー影響下のSSWの中でも最高峰のメロディセンスを誇ると言って間違いなく、淀みなく紡がれるキャッチーかつリリカルな美旋律は聴いていて思わず笑みが零れてしまいます。優しくデリケートに歌い上げる時の声はポールそのものですが、全体としてはポールより若干甘くメロウな歌い口が特徴的。ビートルズでもポールのナンバーがお好きな方は、是非一度聴いて欲しいミュージシャンです!
紙ジャケット仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
メリー・ゴー・ラウンド解散後にリリースした記念すべき1stソロ。70年作。ポール・マッカートニー直系のアルバムとして、ガイド本などで必ず紹介される作品。瑞々しくはじけるようなメロディ、心躍るコーラスワーク、甘くジェントルな歌声、ホームメイドな温かみに溢れたアンサンブル。ビートルズのファン、特にポールの作るジェントルで美しいメロディのファンは必聴です完璧なポップ名作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
60年代に大活躍したビート・ポップ・グループが、メロトロン、オルガン、弦楽器、管弦楽器などを大胆に導入してプログレッシヴ・ロックへと接近した意欲作。彩り豊かなサウンドにより、彼らの持つメロディアスな部分が最大限に引き出されており、どの曲も胸を締め付ける美しいメロディーが絶品な名曲揃い。プログレッシヴ・ロックとして評価するよりも、ゾンビーズ「オデッセイ&オラクル」などのドラマティックなポップス作品として評価した方が正当な作品。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター
盤質: | 未開封
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
BEATLESのアップル・ブティックのデザインや、Jimi Hendrix、The Move、ISBなどのアルバム・デザインなどで知られるデザイン集団、THE FOOLが69年にリリースしたアルバム。HOLLIESのGraham Nashによるプロデュース、サウンド・エンジニアは、Jimi HendrixでおなじみのEddie Kramer。ジャケットのイメージ通りのストレンジなサイケ・ポップ/フォーク。ボーナス・トラック2曲。
ボーナス・トラック2曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
後期BEATLESのジョージはすごかった。メロディ・メイカーとしては、「SOMETHING」や「HERE COMES THE SUN」など、ジョンとポールにも引けを取らない名曲を書き、ギタリストとしても、シンプルながら楽曲の魅力を確実に引き出すいぶし銀のフレーズで影ながらサウンドを引っ張る。BEATLES解散後にリリースされた1stソロである本作は、そんなミュージシャンとして脂が乗り切った状態のまま、クラプトン、リンゴ、デイヴ・メイスンなど才能溢れる友人達とともに一気に作り上げたジョージ渾身の傑作。何度聴いても飽きず、むしろ輝きを増し続ける普遍的なメロディがとにかく絶品。奥行きのある演奏も聴けば聴くほどに味わいが増します。ロック史上に残る金字塔と言っても過言ではない大傑作。
2枚組、87年規格、角丸帯仕様、帯税表記あり、定価5110+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
解説無、カビあり、帯中央部分に色褪せあり、帯にヨレあり
今ではスタックリッジ等と並び、ポール・マッカートニー直系として再評価著しいGerry Raffertyの一世一代の名盤。「スコットランドのポール・マッカートニー」と異名を取る彼らしい、叙情的で美しいメロディーと牧歌的な温かみに溢れるサウンドが素晴らしい名曲揃い。個人的にはAlan Hull、Ian Matthews、そしてこのGerry Raffertyが、英国的ないなたいメロディーを紡がせたら右にでる者はいないであろう英国3大シンガー・ソングライター。愛すべき、という形容がこれ以上なく似合う一枚です。
定価2575
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、若干カビあり・ケースツメ跡あり
定価2575
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり
ペルー出身、WE ALL TOGETHERやLAGHONIAのメンバーが結成したグループ。73年に録音された音源で、数枚のみがプレスされただけという幻の音源。WE ALL TOGHETHER直系の英国ものに通ずる甘くジェントルなメロディ&ビートリッシュなコーラス・ワークを基本に、サイケデリックかつ歌心溢れるファズ・ギターが絡む、ドリーミーなアシッド・サイケ・ポップ。ポップ・サイケのファン、WE ALL TOGHETHERのファンは必聴!
紙ジャケット仕様、03年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック13曲、定価2548
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケに側面部に色褪せあり
紙ジャケット仕様、04年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
VELVET OPERA〜STRAWBSで活躍したRichard Hudson(G/Vo)、John Ford(G、B、Vo)の2人によるデュオ。73年作の1st。ポール・マッカートニー直系のメロディ・センスと英国的な哀愁がにじみ出たヴォーカル&メロディがとにかく絶品。Gerry Raffertyあたりに通ずる雰囲気を感じます。中域がまろやかなメロウなギターを中心に、ピアノ、ストリングス、キーボード、バンジョーなどが、メロディを優しく包み込みます。スウィートで憂いのあるハーモニーと哀愁のバンジョーが胸に染みる「Angels」、必殺のメロディと格調高くリリカルなピアノ&ストリングスが素晴らしすぎる「I Wanted You」、ポール・マッカートニーが作るアコースティックな小曲に通ずる「Let Her Cry」、鮮やかな展開が見事なビートリッシュな「Revedations」など、とにかくキャッチーなメロディ・センスと奥行きのあるアレンジが素晴らしすぎます。メロディアスな曲だけでなく、1曲目「Crying Blues」など、粘っこくファンキーなリズムがキャッチーなメロディに絡みつくハード・ポップも魅力的。ブリティッシュ・ポップのファンは絶対に買いの一枚。おすすめです。
RDI33053(RETRO DISC INTERNATIONAL)
デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
VELVET OPERA〜STRAWBSで活躍したRichard Hudson(G/Vo)、John Ford(G、B、Vo)の2人によるデュオ。75年作3rd。1曲目「Did Worlds Collide ?」からポップ・ファンの心を鷲づかみELO風のシンセのイントロから始まり、ハードなギターが視界を一気に広げ、そこにスウィートでヌケの良いメロディ&ハーモニーが現れる!サビのキャッチー過ぎるメロディに思わずニンマリ。ちょっと変拍子入ったギター・ソロも勢いがあって、さらにニンマリ!この曲を聴いて心躍らないポップ・ファンは居ないでしょう!その他の曲もキャッチーなメロディの金太郎飴。2ndよりもグッと洗練され、メロディの魅力も一層増しています。ELOやPILOTあたりと比べても何ら遜色は無いブリティッシュ・ポップの名作!このデュオの作品にはずれ無し。
紙ジャケット仕様、定価2600+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無
紙ジャケット仕様、定価2600+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケット仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケット仕様、06年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲、定価2940
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
スレあり
ビートルズのエンジニア、初期PINK FLOYDやBARCLAY JAMES HARVESTのプロデューサーとして知られるHurricane SmithことNorman Smith。彼のソロ・アルバム「Don't Let It Die」「Hurricane Smith」(どちらも72年作)を中心に16曲を収録したベスト・アルバム。アメリカンなテイスト溢れるノスタルジックなホーン・セクションと人懐っこいハスキー・ヴォイスに心和むフォーク・ロック、元プロデューサーらしい鮮やかなストリングスと英国らしい叙情的なメロディが美しい英国ポップともに魅力的。愛すべきニッチ・ポップの逸品。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
イギリスのグループながら、フランスでしかリリースされなかった幻の作品。仏EMI COLUMBIAからの73年の唯一作。ジョージ・ハリスンを彷彿させる柔らかなアコギとスライド・ギター。そこに絡む、ハード・エッジなグッとくるエレキ。そして、ハートウォーム&スウィートなヴォーカル、憂いいっぱいのキャッチーなメロディ、豊かなハーモニー。バッドフィンガーあたりのビートリッシュなバンドが好きなら、間違いなく胸キュンしてしまうでしょう。ストリングスのように鳴らされるメロトロン、リリカルなリコーダー、格調高いハープシコードによる気品あるバラード、バッドフィンガーばりのパワー・ポップもまた魅力。ビートリッシュなバンドのファンから、フェアフィールド・パーラーやムーディー・ブルースあたりのポップな英ロック/プログレのファンまで、これはかなり掘り出し物の好グループ。いいです!
英国の陰りを強調しながらもプログレッシブに展開した69年リリースの傑作2nd。中期ビートルズの面影を感じながらも、独自に発展したそのサイケデリック・ポップ・サウンドは強烈な時代のオーラを放っている。また、中世おとぎ話の一篇を彷彿とさせるジャケットのアート・ワークからもそのサウンドは強烈に伝わってくる。永遠に色褪せないそのサウンドとアートワークはまさに芸術品。
デジパック仕様、ボーナス・トラック6曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
UKロックの歴史に燦然とその名を残す名グループ、カレイドスコープが67年にフォンタナからリリースした傑作ファースト。ロック、ポップ、サイケデリック、フォーク等の60年代要素を絶妙のバランス感覚で構築させた1枚で、グループ名どおりの万華鏡サウンドが楽しめる。シド・パレット在籍時のピンク・フロイドとの共通性も顕著。
ボーナス・トラック6曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微なケースツメ跡あり
エッジの立ったギター・リフが炸裂する名曲「You Really Got Me」収録の記念すべきデビュー作。64年10月リリース。当時のロンドンのクラブ・シーンの熱気を真空パックした熱気溢れる名演ぞろい。
ESMCD482/GSA0000482ESM(ESSENTIAL)
ボーナス・トラック12曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤に目立つキズあり、若干カビあり
ビートバンドの代表だったキンクスが新たな方向性を示した66年作の4th。レイ・デイヴィスの優れた作曲能力が発揮され、人間社会の喜怒哀楽や滑稽さが感性豊かに曲に描かれています。サウンド面でも、アコースティックな曲やニッキー・ホプキンスが弾く華麗なハープシコードが印象的。代表曲でもある「Sunny Afternoon」は、没落した英国貴族が夏の午後に佇む様子を、皮肉たっぷりに描いたフォーク・ロックナンバー。ズンズンと低音を刻むエレキではじまり、ドラムが響くと同時にアコギが重なるり、レイが気だるく歌い出すと、陰鬱ながらどこかのどかさが漂うキンクス十八番と言える哀愁の世界へ。思わず口ずさんでしまうメランコリックながらキャッチーなメロディーも印象的なこれぞキンクスという名曲です。キンクス黄金時代に突入した記念すべき傑作。
ESMCD479/GSA0000479ESM(ESSENTIAL)
ボーナス・トラック7曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり、若干カビあり
バンドのリーダーでありソングライターであるRAY DAVIESが、イギリスの田舎生活と古き良き時代に対する敬意を表して製作したコンセプト・アルバム。RAYはヒット・シングル志向から、より個人的でノスタルジーを感じさせる方向へと作風を変え、2年をかけて本作をレコーディング。スタジオ第6作にして、詩人DYLAN THOMASの作品にインスパイアされた一大コンセプト・アルバムであり、古き佳き英国への郷愁が描かれた秀逸なストーリーは勿論、フォーキーで牧歌的なサウンドに乗った才気迸るメロディ群は、キンクス最高傑作との名声に相応しいものとなりました。
ボーナス・トラック13曲、デジタル・リマスター、定価1900+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり
ボーナス・トラック13曲、デジタル・リマスター、定価1900+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、カビあり、若干シワあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
圧痕・縁に若干破れあり
BEATLESの覆面バンドと噂されたカナダのグループ。雑誌などのビートリッシュなポップ・アルバム企画では常連中の常連と言える76年作の名作1stと、よりプログレッシヴなサウンドを聴かせる77年作2ndをカップリングした2in1CD。やはり1stが出色の出来で、PILOTなどにも通ずるパワー・ポップなバンド・アンサンブルと、メロトロンやストリングスをフィーチャーした優美なアレンジとが絶妙にブレンドしたサウンドは絶品。
76年作1stと77年作2ndとの2in1CD、直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2300+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
2in1CD
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干年代を感じます
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
スリップケースに若干カビあり
ロンドンとリヴァプールの中間に位置する工業都市バーミンガムで66年に結成。60年代の英国屈指のメロディメイカーと言えるロイ・ウッド率いるビート・ポップ/サイケ・ポップの名グループ。68年にリーガル・ゾノフォンよりリリースされたデビュー作。ザ・フーのドライヴ感とホリーズのキャッチーさとハーモニーが一緒になったような佳曲がずらりで、フックに富んだ楽曲の魅力は名作ぞろいの68年の英国シーンの中でも屈指と言えるでしょう。一聴で聴き手の心をとらえるメロディとまばゆいハーモニー、そしてエッジのたったアンサンブル。トニー・ビスコンティによるアレンジも特筆で、管弦楽器による時にカラフルでサイケデリック、時に狂気をはらみ、楽曲を彩っています。カラフルなジャケットのデザインは、アップルのファッション部門アップル・ブティックでお馴染みのデザイン集団のザ・フール!
デジパック仕様、2枚組、ボーナス・トラック5曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は盤に傷あり
60年代の英ビート・ムーヴメントの中でも屈指といえるメロディ・メイカーのロイ・ウッド率いるグループ、70年作の3rdアルバムであり、ELOでお馴染みのジェフ・リン加入後では最初のアルバム。ブルース・ロックにクラシックの要素をまぶしてヘヴィに鳴らした意欲作で、70年という時代を見事に反映していると言えるでしょう。シングル・カットされてヒットしたロイ作の「Brontosaurus」、ジェフ・リン作の「What!」など、ヘヴィな中にもメロディ・センスがキラリと光るさすがの佳曲ぞろい。
直輸入盤(帯・解説付仕様)、ボーナス・トラック5曲、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック10曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ペーパーケース仕様、DELUXE EXPANDED EDITION、ボーナス・トラック7曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり
ペーパーケース仕様、DELUXE EXPANDED EDITION、ボーナス・トラック7曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ロンドンとリヴァプールの中間に位置する工業都市バーミンガムで66年に結成。60年代の英国屈指のメロディメイカーと言えるロイ・ウッド率いるビート・ポップ/サイケ・ポップの名グループ。70年にリーガル・ゾノフォンよりリリースされた2ndアルバム。轟音ギターで幕を開けるハード・ロッキンな1曲目「Hello Susie」、ロイ・ウッドらしい叙情的なメロディと気品あるストリングスが美しすぎる2曲目「Beautiful Daughter」と、しょっぱなから飛ばしまくり!英サイケ・ポップの名作です。
ペーパーケース仕様、ボーナス・トラック8曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干盤に曇りあり、若干スレあり
本国では高い人気を誇るスウェーデンのグループ。74年作。フォーク・ロック、アシッド/サイケ・フォーク、後期ビートルズ、北欧トラッド(チンドン屋風)などをゴッタ煮にしたニッチ・ポップ。サムラあたりに通ずるユーモア・センスやおもちゃ箱をひっくり返したような雑食性もあり。一筋縄ではいきませんが、北欧らしい温かみ溢れるポップなメロディは良い感じです。これぞ北欧ニッチ・ポップ!
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり
CLEAR BLUE SKYのプロデューサーなどでも知られるパトリック・キャンベル=ライオンズ率いるNIRVANAが68年にリリースした1stアルバム。レイト60's的なドリーミーなメロディーと弦楽器、菅楽器による洗練されたアレンジが素晴らしい名作。
紙ジャケット仕様、03年デジタル・リマスター、モノ・ステレオの両ヴァージョンを収録、ボーナス・トラック4曲、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に若干色褪せあり
小さな荷物をポストにお届けするヤマト運輸によるサービスです。全国翌日配達(一部地域をのぞく)、投函完了をメールにてお客様にお知らせします。
クロネコ宅急便の場合(3枚以上ご注文)、配達日・時間の指定可能
領収書の発行、ヤマト営業所留めも承っております。注文時に備考欄にてお知らせください。
VISA、Master、JCB、American Expressカードでの決済が可能です。
当店では、クレジットカード決済代行会社 株式会社ゼウスのサービスを利用しております。
お品物にお支払い用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りのコンビニにてお支払いください。
商品代金、送料の他に別途手数料210円をいただいております。
お品物に郵便振替用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りの郵便局にてお支払いください。
ゆうちょ銀行口座から電信でお振り込み可能です。
郵便局の口座をお持ちでなくても、お振り込みいただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
お品物に振込先を記入した用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、お振込ください。
埼玉りそな、PayPay銀行にお振込いただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
3枚以上ご注文の場合、ヤマトの代金引換サービス(宅急便コレクト)をご利用いただけます。
現金の他、クレジットカード、デビッドカードでのお支払いが可能です。
商品代金、送料の他に宅急便コレクト手数料330円(税抜300円)をいただいております。
中古CDを安心してお買い求めいただけるように、日々サービス面の向上を目指しております。