プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!
13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料
ジョン・レノンを彷彿させるメロウな歌声とリッケンバッカーの12弦ギターがトレードマークのGreg Herrigesと、ビーチ・ボーイズやホリーズやザ・フーを敬愛するRick Vittensonによるシカゴ出身のデュオ。73年〜75年の間に自主制作されリリースされた音源、73年〜81年に録音されたデモ音源に、なんと06年の新曲1曲を加えた編集盤。前のめりなドラムと軽快なアコギ・ストロークをバックにエコーに包まれたレノン声とちょっぴりサイケなファズ・ギターが炸裂するオープニング・ナンバーからビートルズや60sビート/サイケ・ポップへの愛情たっぷり。リリカルなギター・アルペジオに陰影あるハートウォームなメロディ&ハーモニーがグッとくる2曲目も良いし、ビートリッシュなニッチ・ポップのファンはたまらない佳曲ぞろい。バッドフィンガーやペルーのウィ・オール・トゥゲザーあたりのファンはきっと涙腺うるうる。ジョージの「マイ・スウィート・ロード」みたいなアコギでスタートする06年曲にもニンマリです。
ジョン・レノンを彷彿させるメロウな歌声とリッケンバッカーの12弦ギターがトレードマークのGreg Herrigesと、ビーチ・ボーイズやホリーズやザ・フーを敬愛するRick Vittensonによるシカゴ出身のデュオ。先に発掘リリースされた彼らの音源集『FLASHBACK』に続き、新たに見つかった73年から77年に録音されたホームデモ音源をまとめたアーカイヴ音源集。エコーに包まれたギターアルペジオの中をジョン・レノンそっくりのヴォーカルとビートリッシュなハーモニーがドリーミーにたゆたうベッドサイド・ポップな佳曲ぞろい。ローファイなサウンドは、90年代の『スマイル』信者なギターポッパー達のファンもたまらないでしょう。当時の楽曲を2013年リメイクした音源はビートルズ・ファンはワクワク必至(米パワー・ポップバンドSHOESのJeff Murphyがゲスト参加)!
BEATLESの弟分としてアップル・レコードよりデビューしたグループ。前身のIVEYS時代の楽曲を中心に、Paul McCartneyが提供した「Come And Get It」をフィーチャーした70年のデビュー作。ポールらしさ全開のノスタルジックなポップ・ナンバー「Come And Get It」をはじめ、元祖パワー・ポップと言えるエネルギッシュなナンバー、キャッチーなコーラスが魅力のポップなナンバーなど、ビートリッシュなメロディとセンチメンタリズムが胸を打つ佳曲がずらり。ジェントリーな雰囲気を醸し出すTony Viscontiのストリングス・アレンジもまた聴き所です。ビートルズの遺伝子を受け継ぐバンドの筆頭格!
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック2曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
廃盤希少!紙ジャケット仕様、06年デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価2381+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
英国が誇るアート集団である彼らの記念すべきデビュー作。ザ・ビートルズの映画「マジカル・ミステリー・ツアー」で披露した「デス・キャブ・フォー・キューティ」をはじめ、さまざまな音楽性をダダイズム的な視点で咀嚼した英国らしさ溢れる作品。12頁の付属ブックレットも再現67年作。
紙ジャケット仕様、12頁の付属ブックレットも再現、ボーナス・トラック7曲、07年デジタル・リマスター、定価2857+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
65年の記念すべきデビュー作。ビートを効かし、マジカルな12弦ギターのアルペジオと豊かなコーラス・ワークで彩ったディランのカバー「ミスター・タンブリン・マン」は全米1位の大ヒット。独自のフォーク・ロック・スタイルは、ビートルズにも影響を与えるなど、その後のミュージック・シーンに大きな影響を及ぼします。Gene Clarkによるビートリッシュな楽曲も魅力的。90年代ギター・ポップにも通ずる歴史的傑作。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲、定価1800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、カビあり、スレあり
65年の2nd。「ターン・ターン・ターン」がシングル・チャートで全米NO.1を獲得。大ヒットの連発により一層の人気を得、彼等のフォーク・ロック・スタイルは大きなセールス・ポイントになりました。本作からバーズはディランやビートルズの影響から脱しし始め独自のバーズ・サウンドを形成していきます。
アメリカを代表するフォーク・ロック・グループ。バーズ版『Sgt.Peppers』とでも言えそうな68年の傑作5thアルバム。プロデュースはゲイリー・アッシャー。
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲、定価1,553+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり、ビニールソフトケースの圧痕あり
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック6曲、定価1,553+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ケースツメ跡あり
定価2800
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無
元TRAFFICのギタリスト。70年作の1stソロで、英スワンプ・ロックを代表する大傑作。アルバムの幕を開けるのは超名曲「Only You Know And I Know」。シンプルなフレーズながら強烈な印象を残すイントロから始まり、デイヴの湿り気のあるヴォーカルが陰影のあるメロディを力強く歌い上げます。リズムの躍動感とメロディやギターフレーズの叙情性とのコントラストが絶妙。ギターソロも特筆もので、歌心のある丁寧なフレージングが光ります。はっぴいえんどのギタリスト鈴木茂が好きなギタリストとして揚げていましたが、歌に寄り添うシンプルながら的確でメロディアスなギターは、確かに共通点があります。スワンプ・ロックというと、泥臭くて聞きづらい印象がありますが、この作品は、英国的な叙情性が抜群で、かなりポップ。BEATLES『WHITE ALBUM』やGEORGE HARRISON『ALL THINGS MUST PASS』が好みなら、間違いなく気に入るでしょう。ここから、ERIC CLAPTONの初期ソロやLEON RUSSELL、DELANY & BONNIEへと聴き進んでいけば、ずっぽりとスワンプ・ロックの沼につかってしまうはずです。
SHM-CD、2010年マスター、定価1714+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
Rod EdwardsとRoger Handによる英サイケ・ポップ・デュオPICADILLY LINEが改名したのがEDWARDS HAND。George Martinのプロデュース、同じくBEATLES人脈のGeoff Emerickのエンジニアにより制作されたデビュー作。69年リリース。夢見るようなマジカルなメロディ&ハーモニー、格調高い管弦楽アレンジ。バロック・ポップ/フォークの逸品。英ポップのファン、ソフト・ロックのファンはマストな名作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースに小さいヒビあり
Rod EdwardsとRoger Handによる英サイケ・ポップ・デュオPICADILLY LINEが改名したのがEDWARDS HAND。1stに引き続き、George Martinのプロデュースにより70年に録音された2nd。John Wetton(B)やCOLOSSEUMのJimmy Litherland(G)が参加しており、ドリーミーなメロディはそのままに、フォーク・ロック度が増し、英国的な叙情性が溢れた芳醇なアンサンブルが絶品。ハートウォーミングなメロディ、リリカルなピアノ、タメの効いたふくよかなリズム、枯れた哀愁溢れるギターが印象的な2曲目など、もうグッときっぱなし。初期MALK-ALMONDあたりに通ずる雰囲気もあり。英国ポップ/フォークのファンにとっては本当に愛すべき名作。なんとジャケット・デザインは、あの「REVOLVER」で有名なKlaus Voorman!
紙ジャケット仕様、07年デジタル・リマスター、内袋付仕様、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
11枚組ボックス、各CDはペーパーケース仕様、ボーナス・トラック合計44曲、ブックレット付仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
5枚は傷少なめ、若干スレあり
ELOの魅力を詰め込んだ、ロック史上に燦然と輝くアルバム。オリジナル・アルバムは2枚組で、特にC面を費やした組曲「雨の日のコンチェルト」は圧巻。「TURN TO STONE」「MR.BLUE SKY」などの代表曲を満載したポップ・ファンのマスト・アイテム。
紙ジャケット仕様、2枚組、07年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック3曲、カラーブックレット・内袋付仕様、定価2700+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に色褪せあり、帯に若干折れあり、軽微な黄ばみあり
Blu-spec CD2、07年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック3曲、定価1800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
英国が誇る稀代のメロディメイカーが73年にリリースした代表作。オリジナルは2枚組17曲収録の大作。冒頭からシンセサイザーを駆使したプログレッシヴなインストが展開されて驚きますが、そこから軽快なピアノ・ロックへとなだれ込んでいく見事な構成にはいつも唸らされます。マリリン・モンローへ捧げた名叙情バラード「Candle in the Wind」、リリカルかつソウルフルなR&Bナンバー「Bennie and the Jets」、哀愁のメロディにひたすら胸打たれる表題曲、レゲェを取り入れた「Jamaica Jerk-Off」、彼らしい最高にノリの良いロック・チューン「Saturday Night's Alright for Fighting」、そしてタイトル通り美しいコーラスが溢れ出る最終曲「Harmony」へと、多彩にして計算された曲配置が素晴らしく、長丁場ながらアルバムとしての完成度の高さは目を見張るものがあります。76分という時間を感じさせず一気に聴かせてしまう、メロディメイカー/サウンドクリエイターとして彼の才能が遺憾なく発揮された傑作盤です。
ジャケ・背ジャケ・解説の規格番号はRHCR4018です、定価1324+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
メリー・ゴー・ラウンド解散後にリリースした記念すべき1stソロ。70年作。ポール・マッカートニー直系のアルバムとして、ガイド本などで必ず紹介される作品。瑞々しくはじけるようなメロディ、心躍るコーラスワーク、甘くジェントルな歌声、ホームメイドな温かみに溢れたアンサンブル。ビートルズのファン、特にポールの作るジェントルで美しいメロディのファンは必聴です完璧なポップ名作。
廃盤、紙ジャケット仕様、SHM-CD、13年デジタル・リマスター、定価2667+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に色褪せあり、若干スレあり
廃盤、紙ジャケット仕様、SHM-CD、13年デジタル・リマスター、定価2667+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、レーベル面に若干スレあり、紙ジャケに若干スレあり
定価1000+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
廃盤、デジパック仕様、2枚組
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
60年代に大活躍したビート・ポップ・グループが、メロトロン、オルガン、弦楽器、管弦楽器などを大胆に導入してプログレッシヴ・ロックへと接近した意欲作。彩り豊かなサウンドにより、彼らの持つメロディアスな部分が最大限に引き出されており、どの曲も胸を締め付ける美しいメロディーが絶品な名曲揃い。プログレッシヴ・ロックとして評価するよりも、ゾンビーズ「オデッセイ&オラクル」などのドラマティックなポップス作品として評価した方が正当な作品。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有、スレあり
BEATLESのアップル・ブティックのデザインや、Jimi Hendrix、The Move、ISBなどのアルバム・デザインなどで知られるデザイン集団、THE FOOLが69年にリリースしたアルバム。HOLLIESのGraham Nashによるプロデュース、サウンド・エンジニアは、Jimi HendrixでおなじみのEddie Kramer。ジャケットのイメージ通りのストレンジなサイケ・ポップ/フォーク。ボーナス・トラック2曲。
ボーナス・トラック2曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
後期BEATLESのジョージはすごかった。メロディ・メイカーとしては、「SOMETHING」や「HERE COMES THE SUN」など、ジョンとポールにも引けを取らない名曲を書き、ギタリストとしても、シンプルながら楽曲の魅力を確実に引き出すいぶし銀のフレーズで影ながらサウンドを引っ張る。BEATLES解散後にリリースされた1stソロである本作は、そんなミュージシャンとして脂が乗り切った状態のまま、クラプトン、リンゴ、デイヴ・メイスンなど才能溢れる友人達とともに一気に作り上げたジョージ渾身の傑作。何度聴いても飽きず、むしろ輝きを増し続ける普遍的なメロディがとにかく絶品。奥行きのある演奏も聴けば聴くほどに味わいが増します。ロック史上に残る金字塔と言っても過言ではない大傑作。
2枚組、定価3775
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に小さい折れあり
デジパック仕様、2枚組、リミックス盤、ボーナス・トラック5曲、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
小さいカビあり
2枚組、ボックス仕様、各CDはペーパーケース仕様、デジタル・リマスター、ブックレット付仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり、その他は状態良好です
今ではスタックリッジ等と並び、ポール・マッカートニー直系として再評価著しいGerry Raffertyの一世一代の名盤。「スコットランドのポール・マッカートニー」と異名を取る彼らしい、叙情的で美しいメロディーと牧歌的な温かみに溢れるサウンドが素晴らしい名曲揃い。個人的にはAlan Hull、Ian Matthews、そしてこのGerry Raffertyが、英国的ないなたいメロディーを紡がせたら右にでる者はいないであろう英国3大シンガー・ソングライター。愛すべき、という形容がこれ以上なく似合う一枚です。
ボーナス・トラック1曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
軽微な折れあり
ボーナス・トラック1曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ペルー出身、WE ALL TOGETHERやLAGHONIAのメンバーが結成したグループ。73年に録音された音源で、数枚のみがプレスされただけという幻の音源。WE ALL TOGHETHER直系の英国ものに通ずる甘くジェントルなメロディ&ビートリッシュなコーラス・ワークを基本に、サイケデリックかつ歌心溢れるファズ・ギターが絡む、ドリーミーなアシッド・サイケ・ポップ。ポップ・サイケのファン、WE ALL TOGHETHERのファンは必聴!
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり
後にムーヴを経てELOで活躍するジェフ・リンが在籍した英ポップ・グループの69年2nd。ジェフ・リンは本作を最後にグループから脱退しムーヴに加入しています。前作と同じく英ポップの佳曲が並びます。胸がキュンとするオープニングのポップ・ソング「Come With Me」や、ストリングスを加えた優美な「Going Home」、歓声の効果音を使った「Mr. Crow and Sir Norman」など、すでに確立されたジェフ・リンの才能が発揮された英ポップの良作です。
イギリスのグループながら、フランスでしかリリースされなかった幻の作品。仏EMI COLUMBIAからの73年の唯一作。ジョージ・ハリスンを彷彿させる柔らかなアコギとスライド・ギター。そこに絡む、ハード・エッジなグッとくるエレキ。そして、ハートウォーム&スウィートなヴォーカル、憂いいっぱいのキャッチーなメロディ、豊かなハーモニー。バッドフィンガーあたりのビートリッシュなバンドが好きなら、間違いなく胸キュンしてしまうでしょう。ストリングスのように鳴らされるメロトロン、リリカルなリコーダー、格調高いハープシコードによる気品あるバラード、バッドフィンガーばりのパワー・ポップもまた魅力。ビートリッシュなバンドのファンから、フェアフィールド・パーラーやムーディー・ブルースあたりのポップな英ロック/プログレのファンまで、これはかなり掘り出し物の好グループ。いいです!
ボーナス・トラック4曲、定価2718+税
盤質: | 未開封
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
未開封希少!
狂騒と革命の60年代の果て、内省の70年代、即ちシンガー・ソングライターの時代を、静かなアコースティック・ギターを爪弾きながら、高らかに告げた金字塔的大名作。プロデューサーにPeter & GordonのPeter Asher。コンビ解散後はBEATLESのアップル・レーベルで新人発掘の仕事を始め、初めて契約を交わしたのがJamesだったのです。結果としては、7曲目に収録されている「FIRE AND RAIN」のヒットをきっかけに彼を一躍スターダムへと導くのですが。特筆すべきことは彼の作品世界が、ボーイ・ミーツ・ガールでもなく、直接反戦を問うプロテスト・ソングでもなくて、個人の何気ない日々の生活感情を吐露した、個々の内面描写に、その表現欲求を照射していたこと。ごく個人的な感情ほど多くの人々の胸を打つという、新しい形のシンガー・ソングライター像を、優れたギターの表現力を通して描き出していたことが重要なのです。個人心象に長けた歌には、必然的にNYMN(聖歌)のような救済が含まれ、柔らかいカントリーのフレイヴァーを基調にブルース、R&B、黒人霊歌、ブルーグラスといったアメリカン・ルーツ・ミュージックと絡ませながら、巧みなバランス感覚と都会的センスによって息づいています。大切な時間に、そっと耳を傾けたい。そんな一枚です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
カビあり
伝説のサイケ・ポップ・バンド。70年に2ndアルバムとしてレコーディングされながらお蔵入りとなった幻の作品。エンジェルという女性を主人公にしたコンセプト・アルバムで、前作で魅力的だったリリカルなメロディを軸に、管弦楽器が格調高く叙情性いっぱいに彩り、丁寧に構築された構成でドラマティックに展開。ブリティッシュ・ロック幻の名作。
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり
エッジの立ったギター・リフが炸裂する名曲「You Really Got Me」収録の記念すべきデビュー作。64年10月リリース。当時のロンドンのクラブ・シーンの熱気を真空パックした熱気溢れる名演ぞろい。
デジタル・リマスター、ボーナス・トラック12曲、定価1900+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干折れあり
ボーナス・トラック12曲、定価1890
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干黄ばみあり
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック12曲、定価2200+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケに若干スレあり、帯に若干色褪せあり
紙ジャケット仕様、24bitデジタル・リマスター、定価2400+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干紙ジャケ側面部に色褪せあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、デジパック仕様、2枚組、11年リマスター音源収録。、英文ブックレット付仕様、定価2300+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤に曇りあり
デイヴィス兄弟率いる大英帝国のモッズ・バンド、我らがキンクス!本作は不朽のメロディを持ったロックンロール・ナンバー「You Really Got Me」を収録した1stから、わずか半年未満のインターバルで発表された65年発表の2ndです。基本的にファーストの延長線上にありながら、決定的に違うのは作曲能力の進歩。前作ではオリジナルが半分ほどだったのに対し、2ndでは2曲を除いて全てがオリジナルとなっています。ヒットの自信からレイの作風にも余裕が出てきて、楽曲の幅が広がっています。特にフォークやバラードなどの落ち着いた曲調が、キャッチーでありながら、独特の捻りのあるフレーズ、憂いと哀愁を帯びた深みのある旋律、皮肉の中にも笑いが共存する諧謔溢れる詞世界、シンプルでタフなロック・サウンドが伸び伸びと映る好盤です。
ボーナス・トラック11曲、デジタル・リマスター、定価1600
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯に圧痕あり
67年発表の第5作目である今作は、前作『FACE TO FACE』とは兄弟的関係にある作品。前作が、英国社会の表裏をさりげなく描いたものとすれば、今作はRAY DAVIES達の出身である労働者階級の人々に捧げられたもの。とは言ってスポークスマンのような政治性はあまりなく。しかしながらここに厳然と横たわっているのは、労働者階級の人々の生活が織り成す圧倒的な諦観のようなもの。ドラッグや反戦を歌う代わりに彼が歌ったのは、当時の流行とは何か「別のもの」だったのではないかと言われています。午後の紅茶、ベーコン・エッグ、茶色く汚れたテムズ川、ウォータールー駅、求人広告、煙草…。これら生活感に溢れた言葉を紡ぎ出したRAYは、サイケデリック・カルチャーとは全く「別のもの」、労働者階級の人々の悲哀と喜びに満ちた、素朴な短編小説の数々を歌い上げました。「全ての人間が平等なはずなのに、一部の人間だけがそれを享受するこの偉大なる下級社会の中へ、優しくそしてしっかりと戻してあげよう」とするRAY DAVIES。そして「大国の片隅にあるのはいつの時代もイギリスしかいない!」と皮肉るKINKS。時代を超えて人々の心に刻まれた、大英帝国労働者階級のロック大名盤です。
ボーナス・トラック8曲、デジタル・リマスター、定価1800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、小さいカビあり
バンドのリーダーでありソングライターであるRAY DAVIESが、イギリスの田舎生活と古き良き時代に対する敬意を表して製作したコンセプト・アルバム。RAYはヒット・シングル志向から、より個人的でノスタルジーを感じさせる方向へと作風を変え、2年をかけて本作をレコーディング。スタジオ第6作にして、詩人DYLAN THOMASの作品にインスパイアされた一大コンセプト・アルバムであり、古き佳き英国への郷愁が描かれた秀逸なストーリーは勿論、フォーキーで牧歌的なサウンドに乗った才気迸るメロディ群は、キンクス最高傑作との名声に相応しいものとなりました。
英国サイケ・ポップ・バンドが69年に残した唯一作。本作の収録スタジオはアビーロード、エンジニアを務めるのはBEATLES関連でお馴染みのG.E.Emerick、そしてBEATLESの前座を務めた経験まであるという、なにかとBEATLESの影がまとわりつくバンド。本作もそんなBEATLESの『Sgt〜』影響下にあるサウンドのひとつです。実験的なスタジオワークのなかに、彼らならではの哀愁と、歌心のあるサイケ・ポップを聴かせてくれます。大半のソングライティングを手がけるのは、のちにVAN DER GRAAF GENERATORにベーシストとして加入するKeith Ellis。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースにシールが貼ってある仕様です。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干側面部に色褪せあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
定価2835
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干側面部に色褪せあり
絶妙なソングライティングとカラフルなアレンジが融合したグループのラスト・アルバムをモノ/ステレオ両ヴァージョンで完全収録。68年作。念入りなヴォーカル・ハーモニーとメロトロンが彩るポップでプログレッシヴなサウンド、起伏に富んだ構成も素晴らしい、60年代英ポップ/ロックの金字塔。
紙ジャケット仕様、全曲モノ&ステレオの2ヴァージョン入り、インサート付き仕様、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ロンドンとリヴァプールの中間に位置する工業都市バーミンガムで66年に結成。60年代の英国屈指のメロディメイカーと言えるロイ・ウッド率いるビート・ポップ/サイケ・ポップの名グループ。68年にリーガル・ゾノフォンよりリリースされたデビュー作。ザ・フーのドライヴ感とホリーズのキャッチーさとハーモニーが一緒になったような佳曲がずらりで、フックに富んだ楽曲の魅力は名作ぞろいの68年の英国シーンの中でも屈指と言えるでしょう。一聴で聴き手の心をとらえるメロディとまばゆいハーモニー、そしてエッジのたったアンサンブル。トニー・ビスコンティによるアレンジも特筆で、管弦楽器による時にカラフルでサイケデリック、時に狂気をはらみ、楽曲を彩っています。カラフルなジャケットのデザインは、アップルのファッション部門アップル・ブティックでお馴染みのデザイン集団のザ・フール!
ボーナス・トラック7曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ボーナス・トラック7曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干スレあり、若干トレーに黄ばみあり
デジパック仕様、3枚組、オリジナル・モノ・ミックス、ステレオ・ミックスに加え、シングル音源、デモ音源、BBCセッション音源を多数収録したデラックス・エディション、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は傷あり、2枚は無傷〜傷少なめ
小さな荷物をポストにお届けするヤマト運輸によるサービスです。全国翌日配達(一部地域をのぞく)、投函完了をメールにてお客様にお知らせします。
クロネコ宅急便の場合(3枚以上ご注文)、配達日・時間の指定可能
領収書の発行、ヤマト営業所留めも承っております。注文時に備考欄にてお知らせください。
VISA、Master、JCB、American Expressカードでの決済が可能です。
当店では、クレジットカード決済代行会社 株式会社ゼウスのサービスを利用しております。
お品物にお支払い用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りのコンビニにてお支払いください。
商品代金、送料の他に別途手数料210円をいただいております。
お品物に郵便振替用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りの郵便局にてお支払いください。
ゆうちょ銀行口座から電信でお振り込み可能です。
郵便局の口座をお持ちでなくても、お振り込みいただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
お品物に振込先を記入した用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、お振込ください。
埼玉りそな、PayPay銀行にお振込いただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
3枚以上ご注文の場合、ヤマトの代金引換サービス(宅急便コレクト)をご利用いただけます。
現金の他、クレジットカード、デビッドカードでのお支払いが可能です。
商品代金、送料の他に宅急便コレクト手数料330円(税抜300円)をいただいております。
中古CDを安心してお買い求めいただけるように、日々サービス面の向上を目指しております。