プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!
13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料
英フォノグラム(フィリップス)が、当時人気を得ていたプログレッシヴ・ロックやハード・ロックなど、革新的な音楽性を持つ作品群に対応するために1969年に設立した傘下レーベル。渦巻き型のレーベル・デザインで有名。
所属アーティストは競うように個性を磨き上げ、ジャズ、フォーク、クラシック、ブルースなど多様な音楽性を取り込み、複雑かつ実験的な作品を次々に発表。くすんだトーンのオルガン、幻想的なフルートなど、これぞブリティッシュ・ロックと言える陰影に富んだサウンドもレーベル全体を統一する魅力です。ロジャー・ディーン、ヒプノシス、キーフの三大人気作家がデザインしたジャケット・アートワークも人気で、英国然としたサウンド・イメージを増幅させており、作品の魅力をより一層高めています。
Vertigo産オルガン・ジャズ・ロックの代表作として名高い70年唯一作で知られるグループ。アルバム本編、03年リリースの発掘ライヴ作『LIVE INSTRUMENTALS 1969』、デビュー以前にあたる60年代の音源集『ORIGINS 1965-67』、唯一作リリース後の音源集『1971-72』の4タイトルを収めた決定盤ボックス!
4枚組BOX、21年デジタル・リマスター、ブックレット付仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
4枚組BOX、21年デジタル・リマスター、ブックレット付仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
1枚は盤無傷/小傷程度
VERTIGOレーベル発のブリティッシュ・ロックを代表するグループの70年唯一作。KEEFの手によるジャケットアートがよく知られているその内容は、特徴的なハスキー・ボイスの持ち主であるフィンランド出身のLinda Hoyleをフューチャーしたジャズ・ロック寄りのブリティッシュ・ロックであり、ハモンド・オルガンの渋い弾き倒しを中心に英国然としたアンサンブルを聴かせます。また、バンド以外にもLED ZEPPELINのJohn Paul Jonesによりアレンジされたブラス・セクションのダイナミックな響きが大きくその存在感を示す楽曲など、当時のブリティッシュ・ロックならではのアプローチが素晴らしい傑作と言えるでしょう。
紙ジャケット仕様、直輸入盤(帯・解説付き仕様)、ボーナス・トラック2曲
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤に曇りあり
直輸入盤(帯・解説付仕様)、ボーナス・トラック2曲、定価2800+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤に汚れあり、ケースツメ跡あり、カビあり
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
72年作の3rdである本作は、黙示録をテーマとした一大コンセプト作品。ロック、ポップ、クラシック、ジャズ、民族音楽などが渾然一体となっためくるめくサウンド、叙情と狂気を同時に孕んだ圧倒的な表現力は、これぞプログレッシヴ・ロック!VANGELIS率いるAPHRODITE'S CHILDが70年代に世に送り出した一大傑作。
70年代前半に活動したノルウェーのハード・ロック・グループ、ヴァーティゴよりリリースされた73年リリース3rd。オルガン、シンセの淡い音色が印象的な英ヴァーティゴ作品を想わせるハード・ロック・サウンドと、後期ビートルズを想わせるポップ・ロック・サウンドが同居したメロディアス・ロック作品。メロディ、アレンジ、演奏ともかなりのレベルに達しています。名作!
NACD262(NORSKE ALBUMKLASSIKERE)
ペーパーケース仕様、デジタル・リマスター
盤質: | 未開封
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
イギリスのプログレッシブ・ロックバンドの72年3rd。その内容はデビュー作からの流れを全て昇華し洗練させた彼らの代表作であり、ブリティッシュ・プログレッシブ・ロックの名盤です。クラシカルなオルガンとピアノ、ブルース・フィーリングをたっぷり含んだギター、無骨なリズムセクション、そして牧歌的な味わいを持ちながらも洗練されたメロディーラインでトータルに聴かせており、もちろんメロトロンなどの叙情的なサウンドも健在。Jimmy Webb作/Richard Harrisをオリジナルとする「MacArthur Park」の名カバーも収録した英国ロックの名盤です。
定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ペーパーケース仕様、デジタル・リマスター
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
スレあり
71年にVertigoレーベルよりリリースされた唯一作。サックス、フルートの軽やかなタッチの演奏が心地よい、洗練されたジャズ・ロック。Vertigoレーベルというと、けだるいサウンドが特徴のグループが多いですが、そういった雰囲気は無く、クールななサウンドが持ち味。
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2548
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
カビあり、帯にいたみあり
言わずもがな、LED ZEPPELIN、DEEP PURPLEとともに英国三大ハード・ロック・バンドにそびえ立つBLACK SABBATHが70年に放った偉大なる1st。ブルース/ジャズを基調としたヘヴィなサウンド、サタニックで暗黒なバンド・コンセプト。それらを掛け合わるということが当時としては革命的であり、のちに勃興するヘヴィメタルの元祖と称される所以である。暗黒時代の幕開けを告げるかのようなTony Iommiの不穏なリフが印象的。
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
オジー・オズボーン、トニー・アイオミを中心とする英国出身元祖ヘヴィ・ロック・グループ、71年にVergitoよりリリースされた3rd。トニー・アイオミによるヘヴィ・リフをフィーチャーした楽曲を中心とする一方で、トラッド、クラシック要素が芽を出し始め、叙情的なギター・ソロが挿入された楽曲をいくつか収録。メリハリのついた構成となり、重低音が炸裂するアルバムながら一気に聴けるアルバムとなりました。本作のハイライトは「Embryo」から「Children Of The Grave」へと至る流れでしょう。「Embryo」は英トラッド調の旋律で絡み合う30秒のインストゥルメンタルで、静かで美しい旋律にも関わらず、怪しい儀式の如き不穏な空気感に包まれます。雷鳴の如く鳴り響くドラム・ロールが静けさをぶち破り、ヘヴィ・チューン「Children Of The Grave」がスタート。歪んだベース・ラインとハシり気味のドラムにより強力なうねりを作り出します。ギターはヘヴィ・リフを自在にテンポ・チェンジ、左右チャンネルを分けて攻めてくる流麗なソロも素晴らしい。他にも「Sweet Leaf」、「Into The Void」といったヘヴィ・ロックの名曲を収録しています。抒情的な小曲を挟むことによって、重厚なアンサンブルの魅力が際立った、これぞブリティッシュな深みに満ちた名作。
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
圧痕あり、トレーにズレあり
67年に結成されたバーミンガム出身の4人組ヘヴィ・ロックの帝王ブラック・サバス。「マスター・オブ・リアリティ」がゴールド・ディスクを獲得したことにより不動の地位を築き上げ、その後のヘッドライナー・ツアーにより全米を席巻した絶頂期の彼らが、72年にヴァーティゴからリリースした4作目。「スーパーナート」「スノウブラインド」での凄まじいばかりのヘヴィ・グルーヴに加え、「チェンジス」でのメロトロンの導入で新機軸をみせ、よりドラマティックに深化した中期の代表作。
廃盤、紙ジャケット仕様、04年デジタル・リマスター、定価2625
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
デジパック仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
圧痕あり
定価2141
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり・ケースツメ跡あり
サックス/フルート奏者のボブ・ダウンズ率いるグループ。総勢17名のグループで、Chris Spedding、Ray Russell、Ian Carr、Mike Westbrookなど、英ジャズ・ロック・シーンを彩る名プレイヤーが参加。70年にVertigoレーベルよりリリースされた本作は、ロック的なダイナミズム溢れるリズムを土台に、名プレイヤー達によるフレーズが交差して火花散る、痺れるほどにアグレッシヴなサウンドが堪能できます。ロック・ファンがジャズ・ロックの世界へ踏み入れる最初の一枚としても最適。英ジャズ・ロック屈指の傑作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
ドイツのグループ、72年2nd。いかにも“クラウト・ロック”という雰囲気のサイケデリックで前衛的なサウンドですが、優美なフルートやパーカッションをフィーチャーしているためか、無機的な感じはなく音やアンサンブルに温かみがあるのが印象的。シンセもまた有機的な響きで、背後にクラシック音楽が霞むなど、豊かな音楽的素養を感じさせます。気難しさもなく、全体の印象はマジカルでポップ。素晴らしい作品です。音響エンジニアはThomas Kukuck。ちなみにタイトルにあるAldous Huxleyとは、DOORSの名前の由来となった「Doors of Perception」(邦題: 知覚の扉)の著者のこと。
ニルヴァーナのパトリック・キャンベルによって見出された弱冠18歳のハード・ロック・トリオ。70年にVertigoレーベルよりリリースの1stアルバム。ギター、ベース、ドラムによるアグレッシヴなバンド・アンサンブルにオルガン、ピアノ、フルートが彩りを添えるサウンドはこれぞ英国ロック。ジョン・シモンズのギターが凄まじく、才気ほとばしるフレーズの数々は圧倒的な存在感。変拍子を巧みに取り入れた緩急自在のアンサンブルも抜群で、8分に及ぶ長尺の曲もテンションを落とすことなく一気に聴かせます。演奏力、構成力とも、18歳のグループとは思えません。デジタル・リマスター。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、定価2141
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に若干色褪せあり
Jon Hisemanを中心に結成されDave Greensladeらを擁したイギリスのジャズ・ロックグループの69年2nd。VERTIGOレーベルの第1作という位置付けの本作は、ブルース・ロックへの傾倒が顕著であったデビュー作から音楽的な引き出しが格段に増した名盤であり、ブリティッシュ・ロック然としたハードなロック・アンサンブルからジャジーな表情、クラシカル・ロック的なアプローチまで、テクニカルなインタープレイを交えながら拡散しつつ融合する素晴らしいものです。中でも彼らを代表する名曲となった表題曲「ヴァレンタイン組曲」は圧巻の出来であり、ブリティッシュ・ジャズ・ロック最高峰の1枚と言えるでしょう。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干圧痕あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
英ジャズ・ロックを代表するバンド、70年作3rd。クラシカル且つファンキーなオルガン、ブルージーに泣くギター、躍動感溢れるベース、激しくも緻密に制御されたドラム。そして何と言っても、一流演奏陣に引けを取らない野性味溢れるソウルフルなヴォーカルがアツイ!管弦楽によるきめ細かいアレンジに併せるようにドラマティックなアンサンブルが展開され、鋭くスイングするジャジーなドラムや荘厳な雰囲気を醸し出すオルガンなどをド迫力の声量のヴォーカルが豪快にまとめ上げる様には圧倒されます。彼らの代表作「LIVE」、「VALENTYNE SUITE」と共に聴いていただきたい名盤!
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
70年にVertigoレーベルよりリリースされた1st。叙情性溢れるメロディーと憂いのあるオルガン、クラシックやジャズの要素を取り入れたプログレッシヴなアンサンブルというスタイルは、いかにも英国70sロックの真骨頂。美しいメロディーを持った佳曲揃いの傑作。
デジタル・リマスター、定価2233+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干カビあり
デジタル・リマスター、定価2233+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯無
帯無、ケースツメ跡あり、カビあり、解説に汚れあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
側面部に色褪せあり、ケース側面にキズあり
VERTIGOレーベル発のブリティッシュ・ロックを代表するグループの71年作2nd。KEEFの手によるジャケットアートがよく知られているその内容は、前作のポップ・センスはそのままに、より起伏に富んだアンサンブルで聴かせる作品であり、英国然としたジェントルな気品に満ちた質感と湿り気が特徴的な名作です。コロコロと転がっていくクラシカルなオルガン・ワークを中心にした渋いアンサンブルを放っており、また、ブルージーに泣くギターや所々でドラマチックに楽曲を彩るストリングス・セクション、ブラス・セクションも素晴らしく、英国ロックの奥深さと味わいを伝えています。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干経年変化があります、若干帯中央部分に色褪せあり
伝説のサイケ・ポップ・バンドKALEIDOSCOPEを母体に、より英ロック/英フォーク・ロック的なサウンドを指向して結成されたグループ。70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1st。流れるような美しさとキャッチーさを備えた珠玉のメロディ、格調高い管弦アレンジ、そして繊細なメロトロン。溢れんばかりの叙情性とリリシズムに満たされたナンバーが並びます。英国フォーク・ロック好きなら絶対に聴いて損はない傑作です。
紙ジャケット仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
演奏のテクニカルさと前のめりな変拍子、先の読めない複雑な展開、どこまでも偏屈でひねくれたポップセンスなど、聴き手を何度も罠に嵌める仕掛けに溢れた楽曲から、まさにプログレッシブ・ロックと呼ぶにふさわしいイギリスのグループの70年デビューアルバム。デビュー作にしてすでにその独自性の片鱗が見え隠れしており、変拍子の自然な挿入や練り上げられたコーラスアレンジ、そしてクラシックへのアプローチなども見受けられており、その一筋縄ではいかないサウンドの原型を伺わせるも、比較的オーソドックスなプログレッシブ・ロックサウンドを構築しています。
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、内袋封入、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
帯中央部分に色褪せあり
90年規格、定価2256
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
盤キズ多めにあり、ケースツメ跡あり、若干折れあり、帯にラミネート加工あり
定価1800
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干経年変化があります
紙ジャケット仕様、ポスター付き仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤キズ多めにあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
小さいケースツメ跡あり、側面部に若干トレーの食い込みあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干ケースツメ跡あり、若干年代を感じます
演奏のテクニカルさと前のめりな変拍子、先の読めない複雑な展開、どこまでも偏屈でひねくれたポップセンスなど、聴き手を何度も罠に嵌める仕掛けに溢れた楽曲から、まさにプログレッシブ・ロックと呼ぶにふさわしいイギリスのグループの71年2nd。Tony Viscontiのプロデュースによる本作は、メンバー全員がやりすぎなほどのマルチプレイヤーぶりを発揮し、中世ヨーロッパ的な湿り気と翳りを持ったサウンドを展開。比較的地味な印象を与えがちな作品ではあるものの、その裏に秘めた技巧的なアプローチの数々はやはり彼らにしか成し得ない妙技であり、名盤と呼ぶにふさわしい1枚です。
シャルマン3兄弟を中心に結成された英プログレッシヴ・ロック・グループ、73年4th。クラシックやジャズの要素を取り入れ、変拍子や転調を繰り返す複雑な曲展開が特徴です。本作は従来通りの変化に富んだ楽曲展開に加えて、牧歌的なメロディを前面に押し出し、よりPOPになったアルバム。端正なコーラス・パートから一転、切迫感をあおるキーボードがフェード・インし、力強いドラムとギターがスリリングに展開。メンバーそれぞれが楽器を持ち替える曲芸的演奏によって生み出されるダイナミックなアンサンブルが最大の持ち味で、長くても5分程の中につまった山あり谷ありの展開はこのグループならではの魅力でしょう。知名度では劣りますが英プログレの5大バンドに匹敵するオリジナリティを持つグループ。バンドの代表作と評価される名作です。
ピーター&ゴードン解散後に渡米。ニューヨークで録音され、72年にヴァーティゴよりリリースされた1stソロ。オリジナルは、ヴァーティゴが誇る数あるプレミア盤の中でも屈指のレア盤。SSW/スワンプの名作として人気の作品で、なるほど、ピーター&ゴードンとは異なり、アーシー&メロウなサウンドが印象的。憂いあるペダル・スティール、リリカルなピアノ、歌心あるふくよかでタイトなドラム、郷愁を誘うフィドル。そして、胸に染みるゴードン・ウォーラーのヴォーカルと陰影ある豊かなメロディ。A面のメロディアスなSSW曲、B面のルーツ色ある楽曲ともに、米東海岸の名セッション・マンがサポートしたアンサンブルも旨味いっぱいです。これは一生ものの一枚と言っても過言ではない傑作。米SSW/スワンプのファンも、アーニー・グレアムなど米国憧憬ブリティッシュ・フォーク・ロックのファンも必聴!
70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム。1曲目「Introduction」は、ブリティッシュ・ロック然としたハードなリフから、一転して叙情的なハープシコードへとつながる展開が素晴らしい名曲。コーラス部分のマイナー調のメロディーも美しく、コーラスも絶品。続く2曲目「Heaven」も、バロック調の荘厳なメロトロンの響きと格調高いメロディーが絶妙に合わさった佳曲。その他の曲も、ジャズの要素を取り入れた白熱のインプロビゼーションやハープシコードとギターのみによるインストなど、オリジナルなサウンドを作り出そうとするバンドの意欲が真空パックされた魅力的な曲で溢れています。
直輸入盤(帯・解説付仕様)、定価2427+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干帯中央部分に色褪せあり
紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター、内袋付き仕様、定価2039+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
ヴァーティゴ・レーベルを代表するバンド、グレイシャスの1stと2ndのカップリング。名盤とされる1stは、クラシックの要素を大胆に取り入れた個性豊かな作品。1曲目のIntroductionは、ブリティッシュ・ロック然としたハードなリフから、一転して叙情的なハープシコードへとつながる展開が素晴らしい名曲。コーラス部分のマイナー調のメロディーも美しく、コーラスも絶品です。つづく2曲目Heavenも、バロック調の荘厳なメロトロンの響きと格調高いメロディーが絶妙に合わさった佳曲。その他の曲も、ジャズの要素を取り入れた白熱のインプロビゼーションやハープシコードとギターのみによるインストなど、オリジナルなサウンドを作り出そうとするバンドの意欲が真空パックされた魅力的な曲で溢れています。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
レーベル面にスレあり、ケースツメ跡あり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
盤一枚はキズ多め、若干カビあり
廃盤、紙ジャケット仕様、24bitデジタル・リマスター、ダブル・ジャケット仕様、定価2381+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
若干圧痕あり
VERTIGOレーベルより71年にリリースされた2nd。ジャケットからはハードなオルガン・ロックをイメージしますが、実際は、優しく紡がれるアコースティック・ギターと気品あるフルートをフィーチャーした叙情性溢れる英国ロック。メロディー、構成とも文句なしの出来映えで、ドラマティックなアンサンブルには風格を感じます。名作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干カビあり
中期から後期にかけてのSOFT MACHINEを支えていくこととなるメンバーが在籍し、ジャズ・ロックはじめ、カンタベリー・シーンとも非常に密接な関わりを持っていたイギリスのジャズ・ロックグループの72年4th。Ian Carrのソロ作品としてのリリースとなっており、前作後にグループを一度解体して新たな布陣で製作されていますが、実質NUCLEUSの4thと位置づけられています。これまでの前衛的なジャズ・ロックの手法を持ち、サックス、フルートを大きく取り入れながら前作よりクロスオーバーな作風を強く感じさせるジャズ・ロックを提示しています。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
若干圧痕あり
FAIRPORT CONVENTION〜MATTHEWS SOUTHERN COMFORTを経て、Ian MatthewsがVertigoレーベルよりリリースした1stソロ。71年作。MATTHEWS SOUTHERN COMFORTや後のPLAINSONGに比べ、カントリー色を抑えめにした格調高く流麗なアンサンブルが印象的。いかにも英国的なリリカルなメロディーと湿り気を帯びたヴォーカルがより一層魅力的に響いています。フェアポートの「What We Did〜」あたりに近いタッチのサウンドです。Richard Thompson、Sandy Denny、Keith Tippett、Andy Robertsなどゲスト参加。Richard Thompsonの華麗なアコースティック・ギター、Keith Tippettの気品溢れるピアノ、Sandy Dennyの哀愁漂うハーモニーが絶妙に絡む「Never Ending」は、あまりの美しさに震えがきます。傑作。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
アンダーグラウンド・サイケ・グループJULYを母体に結成されたグループ。Vertigoレーベルよりリリースされた1stアルバム。71年作。轟音ファズ・ギター、エキゾチックなフルート、東洋的なパーカッション、けだるいヴォーカルなどが渾然一体となった英国サイケ・ハード。71年録音ということを考えると、混沌とした中にも神秘性を感じさせるサウンドはかなりの完成度と言えます。
紙ジャケット仕様
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
曲目リストに折れあり
JULYが発展して誕生した英国出身のロック・グループ、ヴァーティゴからリリースされた72年作2nd。JULYから続くサイケデリック風味、日本をテーマにしたエスニック風味が混ざり合った個性的なサウンドを指向していた彼等ですが、本作ではドラム、ブラスを導入したことでジャズ・ロック、ブルース・ロック色がより強調されています。ハード・エッジなギター、パーカッシヴなコンガ、力強いサックス、幻想的なフルートが織りなすアンサンブルは、ヘヴィで混沌としていながら透明感、浮遊感も感じさせる独特のもの。この時代ならではのチャレンジ精神溢れる英国ロックが楽しめる一枚です。
紙ジャケット仕様、SHM-CD、デジタル・リマスター、ボーナス・トラック1曲、定価3143+税
【購入特典:カケレコオリジナル特典ペーパーをプレゼント!】、紙ジャケットの構造上帯に若干折れがある場合がございます。予めご了承ください。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
ケースツメ跡あり
グループ名通り、サムライの姿が描かれた和洋折衷の奇妙なジャケットが印象的な、72年リリースのサードにしてヴァーティゴ・レーベルでの最後の作品。トニーの弟デヴィッド・デューイが新たにギターでゲスト参加し、ファーストの叙情性とセカンドのハードネスを合わせながら更にオリジナリティ漂う作品に昇華。アコースティック・ナンバーでのニューエイジ的なアプローチも特筆に価する。オリジナル内袋封入。
英サイケ/ガレージ・グループMISUNDERSTOODの残党が結成したグループ。69年にVERTIGOレーベルよりリリースされたデビュー作。アメリカ人ギタリストGlenn Ross Campbellによるブルージー&スワンピー&ハードなギター、そして黒人ヴォーカリストRay Owenの強烈なアクを放つフリーキーなヴォーカル。そこにサックスが地を這うように絡みつく!Vertigoのレーベル・マークのごとくにサウンドがグルグルと渦巻きます。ジャケットの雰囲気通りのオリジナリティいっぱい、エネルギーいっぱい、エグさいっぱいのサウンド!アンダーグラウンド・ブリティッシュ・ロックの名作!
イギリスのフォーク・グループの70年作2nd。VERTIGOに移籍しリリースされた本作はRick WakemanやTony Viscontiが参加していることでも有名な作品となっており、ファンタジックな雰囲気をかもし出しながらヒネリのないストレートなフォーク・サウンドを放つ名盤です。中でも四季をコンセプトにした組曲は圧巻の出来であり、巧みに旋律を移ろわせながら四季折々の叙情を表現しています。朗読なども取り入れた幻想的なアプローチも素晴らしく、デビューアルバムからすでに開花させていたポップで優しいメロディー・メイクのセンスも健在。爽やかに響く英国フォークの名作であり、彼らの代表作言えるでしょう。
定価1000+税
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
マンフレッド・マンの解散後、メンバーだったマンフレッド・マンとマイク・ハグが中心となり新たにスタートさせたマンフレッド・マン・チャプターIIIが、69年に名門ヴァーティゴ・レコードよりリリースしたファースト・アルバム。サックスやフルートなどの管楽器を加えたそのジャズ・プログレッシヴ・サウンドは、混沌とした60年代末のブリティッシュロックシーンを如実に表わしている。(帯より)
ビート・グループから発展した英国のロック・バンド、ヴァーティゴよりリリースされた70年作2nd。ギターレス編成でブラス・セクションを前面に押し出した自由度の高いジャズ・ロックが特徴。時に重厚に、時にヒステリックに唸りを上げるブラス・セクションを先頭に、強い打撃が印象的なドラム、変幻自在なベースライン、焦燥感を煽るスペーシーなオルガンが一体となり、テンション溢れるアンサンブルを奏でます。ダークな雰囲気を湛えたヴォーカルも素晴らしい。ジェントリーなメロディも随所に取り入れており、緊張感の高い作品でありながら取っ付きにくさはありません。英ジャズ・ロックを代表する名盤。
紙ジャケット仕様、ボーナス・トラック3曲収録、定価2600+税
盤質: | 未開封
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
帯有
南アフリカ出身のキーボーディスト、マンフレッド・マン率いるマンフレッド・マンズ・アース・バンド。CHAPTER THREEからEARTH BANDへと名前を変更後、1973年にリリースされたEARTH BANDの3作目。プログレッシヴ性を大きく打ち出した作品で、初期の傑作の一つ。ポップ色を強める前の重厚なサウンドで、10分近くのタイトル・トラックは特に必聴。(レーベルインフォより)
70年にVERTIGOレーベルよりリリースされた1stアルバム。引きずるようなギター・リフを主体としたヘヴィ・ブルース・ロック。70年代英国ロックならではの気だるい楽曲だけでなく、爆走するリズム隊にぶっ飛ぶアグレッシヴな楽曲も魅力的。
盤質: | 無傷or小傷 | 傷あり | 全面に多数傷
状態: | 良好 | 並(経年) | 並(一部不備) | 不良 |
トレーに黄ばみあり、若干ケースツメ跡あり
小さな荷物をポストにお届けするヤマト運輸によるサービスです。全国翌日配達(一部地域をのぞく)、投函完了をメールにてお客様にお知らせします。
クロネコ宅急便の場合(3枚以上ご注文)、配達日・時間の指定可能
領収書の発行、ヤマト営業所留めも承っております。注文時に備考欄にてお知らせください。
VISA、Master、JCB、American Expressカードでの決済が可能です。
当店では、クレジットカード決済代行会社 株式会社ゼウスのサービスを利用しております。
お品物にお支払い用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りのコンビニにてお支払いください。
商品代金、送料の他に別途手数料210円をいただいております。
お品物に郵便振替用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、最寄りの郵便局にてお支払いください。
ゆうちょ銀行口座から電信でお振り込み可能です。
郵便局の口座をお持ちでなくても、お振り込みいただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
お品物に振込先を記入した用紙を同封いたします。ご注文日より2週間以内に、お振込ください。
埼玉りそな、PayPay銀行にお振込いただけます。振込み手数料はご負担いただいております。
3枚以上ご注文の場合、ヤマトの代金引換サービス(宅急便コレクト)をご利用いただけます。
現金の他、クレジットカード、デビッドカードでのお支払いが可能です。
商品代金、送料の他に宅急便コレクト手数料330円(税抜300円)をいただいております。
中古CDを安心してお買い求めいただけるように、日々サービス面の向上を目指しております。