プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

【カケレコ中古棚探検隊】休日の昼下がりにじっくりと聴き入りたいセンシティヴな名盤をピックアップ☆

中古棚よりコレは!という名盤を発掘してご紹介する「カケレコ中古棚探検隊」。今回は休日の昼下がりにじっくりと聴き入りたい情緒溢れる作品をテーマにカケレコ中古在庫よりピックアップしてまいりたいと思います☆

FAIRFIELD PARLOUR / FROM HOME TO HOME

いかにも英国らしい叙情性を堪能するならまずオススメしたい作品。流れるように美しいメロディー、格調高い管弦の調べ、そしてジェントルな優しさに満ちたメロトロンの音色。愛すべき休日の昼下がり名盤。

試聴 Click!

ALAN HULL / PIPEDREAM

個人的に「メロディメイカー」と言って思い浮かぶ5人の中には入ってくるSSWが彼。リンディスファーンを率いた名ミュージシャンですね。ビートルズにも通ずる気品あるメロディと英国フォークの陰影との絶妙なブレンド。微かに憂いが滲むような歌声もたまらないなぁ。

試聴 Click!

ニッキー・ホプキンス / 夢みる人

ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー、キンクスという英国4大バンドのレコーディングに参加、他にもジェフ・ベック・グループからクイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスまで英米をまたいで活躍した名ピアニストによる73年ソロ・アルバム。柔らかなタッチのピアノが彩るセンシティヴかつ哀愁いっぱいの名盤で、この2曲目なんて休日の寝起きに聴きたい陽光溢れる一曲!

試聴 Click!

ニック・ドレイク / ファイヴ・リーヴズ・レフト

沈鬱さとリリシズムとが同居したメロディとヴォーカル。絶妙にサポートするリチャード・トンプソン、ダニー・トンプソンのバッキングと、ロバート・カービーの荘厳なストリングス。少し気分の晴れない憂鬱な休日にも優しく寄り添ってくれそうな一枚です。

試聴 Click!

ANTHONY PHILLIPS / WISE AFTER THE EVENT

英国らしい凛とした格調高さが全面に現れていた前作と比べ、よりメロディアスな歌もの中心のハートウォームな作風で聴かせる78年作。ジャケットに登場しているリスを主人公とした作品で、お伽話の世界のような温かなファンタジーが聴き手を優しく包み込んでくれる珠玉の逸品。

試聴 Click!

TODD RUNDGREN / SOMETHING/ANYTHING?

ご存知、ポップクリエイターとしてのトッドの魅力が最高の形で発揮された大名盤3rd。「HELLO IT’S ME」「I SAW THE LIGHT」はもちろん素晴らしいですが、休日の昼下がりということなら「MARLENE」「YOU LEFT ME SORE」あたりがいい感じでしょうか。

試聴 Click!

チェレステ / チェレステ

ご存知ユーロ屈指のメロトロン名盤として知られる作品ですね。メロトロンが大きくフィーチャーされているのでプログレとして語られますが、幻想的なフォーク作品としても絶品。椅子に深く腰掛けてまどろみたい休日の昼下がりにどうぞ。

試聴 Click!

HILARIO CAMACHO / LA ESTRELLA DEL ALBA

ジャケのインパクトにやや戸惑いますが、中身は極上の休日サウンドですのでご心配なく!アコギの繊細なアルペジオをバックに歌われる詩情豊かなメロディーと、ピアノ、エレピ、メロトロン、シンセなどによる格調高くリリカルなアンサンブルがとにかく美しい一枚。スパニッシュ・フォークの名品ですね。

試聴 Click!

ITOIZ / ITOIZ

プログレ秘境バスク州の代表的グループ。冒頭から哀愁がこれでもかと溢れ出すアンサンブルにやられますが、素朴なフォークタッチのパートも大変素晴らしいんですよね。バスク語の切ない歌声が胸に迫ります。

試聴 Click!

CANOVAS RODRIGO ADOLFO Y GUZMAN / SENORA AZUL

「スペインのCSN&Y」とも言われる、ハーモニー豊かなスペインの4人組フォーク・ロック・グループ。快活な響きのアコギのカッティング、優美なオブリガードを添えるムーグ、陽光のような調べの管弦楽器、光が降り注ぐようなまぶしいアンサンブルに、極上のハーモニーが乗るサウンドは別格の心地よさ。HERONあたりの木漏れ日フォークのファンやイーグルスなど米ウェストコースト・ロックのファンにもオススメしたい逸品。

試聴 Click!

MAYFLY / MAYFLY

美しい蝶々ジャケに惹かれて聴いて問題なしなオランダのフォーク・グループ。ドリーミーなアコギ爪弾きと流麗な管弦が織りなすサウンドは、夢と現実の境でまどろむような極上の一時を提供してくれます。ただし休日の朝限定でどうぞ☆

試聴 Click!

SERU GIRAN / SERU GIRAN

この天上からひらひらと降りてくるような奇跡のメロディとセンチメンタルなヴォーカルが織りなすサウンドには、もう泣く以外にありません。アルゼンチン・ロックの代表的作品であると共に、最高峰の「詩情」に満たされた名品。少し感傷的な気分に浸りたい休日の一時に是非どうぞ☆

試聴 Click!

カエターノ・ヴェローゾ / カエターノ・ヴェローゾ(1986)

ブラジルのみならず世界的に支持を受けるブラジルの名ミュージシャンによる86年作。NY録音されたアコギ弾き語りスタイルの曲集となっており、南米らしい柔らかな陰影がかかったメロディと素朴で温かみのある歌声が大変素敵。うららかな休日の昼下がりにジャストフィット間違いなし。

試聴 Click!


60&70年代ロック/プログレCDの買取なら是非カケハシ・レコードへ!

ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコの中古CD買取、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php

関連カテゴリー

関連CD在庫

  • TODD RUNDGREN / SOMETHING / ANYTHING ?

    眩いばかりにキャッチーな名曲「I Saw The Light」を筆頭に、愛すべきToddスタンダードがずらりと並ぶ72年の大傑作3rd!

    米国出身天才作曲家兼マルチ・プレイヤー兼プロデューサー、1972年3rdアルバム。溢れるアイディアを詰め込んだ2枚組。DISC2の6曲目までを一人多重録音、7曲目以降を30人以上のミュージシャンを起用しての一発録り、とスタイルを変えて制作。持ち味でもある実験精神は控えめで、ビートリッシュなメロディが炸裂するポップな楽曲揃い。特にオープニングを飾る「I Saw The Light」は、メロディ・メイカーの才能が爆発した代表曲。シンプルながら心躍るイントロ、AメロもBメロもサビもすべてが完璧なメロディ、スウィートなヴォーカル。そして、控えめながら完璧なタイミングでメロディの魅力を引き立てるコーラス・ワークとスライド・ギター!聴くものすべてを希望の光で包み込む名曲です。その他の楽曲もフックに富んだメロディとキャッチーなアンサンブルを持つ佳曲揃い。いつ何時聴いても幸せな気分にしてくれる最高のポップアルバム。一家に一枚、是非!

  • NICKY HOPKINS / TIN MAN WAS A DREAMER

    60-70年代の数々のロック名盤を彩った名セッション・ピアニスト、センシティヴな感性が光る愛すべき73年1stソロ!

    ザ・フー、キンクスのアルバムへの参加を皮切りに、ビートルズメンバーのソロ作や、ストーンズ、ジェフ・ベック・グループなどの作品に参加するなど、言わずと知れた英ロックシーンを代表するセッションピアニスト。73年の初ソロアルバム。彼ならではのコロコロとリリカルなトーンのピアノの素晴らしさは言わずもがな、米スワンプの名SSWジェリー・ウィリアムスと共作した4曲など、哀愁漂う流麗なメロディが絶品。センシティヴな感性が光るメランコリックな歌声もまた特筆です。特に「Lawyer’s Lament」は美しすぎる名曲で、ゲスト参加したミック・テイラーのギターも哀愁たっぷりに響いています。クイックシルバー・メッセンジャー・サーヴィスのアルバムにも収録されたインストゥルメンタル「Edward」も聴き所で、繊細なタッチながら嵐のようなピアノが圧巻。中盤スピードが緩むと、ピアノとホーン、そしてジョージ・ハリスンのスライド・ギターがゆったりと絡み、まどろむような空気にはサイケデリックな空気を感じます。ニッキーならではのリリカルなピアノとともに、60年代〜70年代の黄金のロック名盤への参加で培った芳醇なセンスが滲み出た名作。どの曲もこれでもかと胸に響きます。

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。