プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

TOO MUCH

TOO MUCH

BR150(BLACK ROSE) 【2000年発売CD】

評価:40 1件のレビュー

日本のロック黎明期とは思えない完成度。荘厳なメロトロン、寂寥感を漂わせるフルート、情感豊かなヴォーカルがKING CRIMSONの「Epitaph」を彷彿!

京都出身のヘヴィ・ブルース・ロック・バンド、70年作

京都出身のヘヴィ・ブルース・ロック。70年作の唯一作。ブルース・ロックを土台に、変拍子を用いたプログレッシヴな楽曲や、メロトロン、フルートを用いた叙情性溢れる曲など、本格感漂うサウンドは、日本のロック黎明期とは思えない完成度。ジュニ・ラッシュのハード&ソウルなヴォーカルも特筆もので、富田勲も参加した珠玉のバラード「Song For My Lady」では、「Epitaph」でのグレッグ・レイクを彷彿とさせる見事な歌声を聴くことができます。名作。

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

人はそれをニュー・ロックと呼んだ。世界のロック好きを震撼させたジャパニーズ・ロック傑作群!

まとめて試聴する

関連Webマガジン記事

  • 日本の「ニューロック」特集!

    日本の「ニューロック」特集!

    GSの商業主義から脱却し、英米のサイケ/アート・ロックに影響を受けた「カウンター・カルチャー」のロック・ミュージックを指向した気骨ある若者たちの記録

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:4 日本が誇る70'sロックの避けて通れない名盤(8 拍手)

さん レビューをすべて見る

まさかこんな形で再発されてるとはびっくり。全く再再発されず高値になってきく事もできなかったアルバム。京都が生んだブルースを基本としたストレートなハードロックバンドで今きいても充分に楽しめる。思い入れもあるけどなくならないうちに手に入れて楽しんでほしい。

ナイスレビューですね!