BWRCD1652(BLACK WIDOW) 【2014年発売CD】
72年のデビュー作にして伊ロック屈指の名作『受難劇』が、混成合唱と弦楽隊をともない、なんと2014年セルフ・リメイク!
1st/2ndのトリオにベーシストを加えた4人(09年の復活作『マルコ・ポーロ』と同じメンバー)にて、72年のデビュー作『受難劇』をリメイクした2014年作。新たなパートやナレーションを多数加えて60分に拡張し、言わずと知れたキリストの受難劇をテーマにしたコンセプト作の名作を「コンプリート・ワークス」ということで00年代に鮮やかに甦らせています。原曲の構成やメロディはそのままに、瑞々しくアップデートしたサンド、そして、今回新たに加えられた、まるで大聖堂に響き渡るように荘厳な混声合唱と艶やかに鳴り響く美麗なストリングス。ナレーションも加えられ、ナレーターとしては、NEW TROLLSやPICCHIO DAL POZZOやOSANNAなどの錚々たるミュージシャンが参加しています。これはずばり、西洋音楽の中心地イタリアで生まれたロック・ミュージックならではの魅力がすべてつまったと言って過言ではない壮麗かつダイナミックな傑作。全イタリアン・ロックのファン必聴の逸品!紙ジャケット仕様、定価3143+税。
ロイネ・ストルト/ニール・モーズ/ピート・トレワヴァス/マイク・ポートノイという、現代プログレの最高峰ミュージシャンが集結したグループ、09年作
1,730円(税込1,903円)
【カケレコンピ】ダブル・キーボードで聴かせるプログレの名曲!
カケレコの豊富な新品・中古在庫から、お題にフィットする楽曲でコンピレーション・アルバムを作ってしまおうという、名付けて「カケレコンピレーション」。第1弾は「ダブル・キーボードで聴かせるプログレの名曲」でカケレコンピ!
「キース・エマーソン愛」に満ちたキーボード・プログレ名作をピックアップ!
キース・エマーソンの誕生日にちなみ、彼の影響なくしては生まれ得なかった世界のキーボード・プログレをピックアップ。
LE ORMEファンに聴いて欲しいイタリアン・キーボード・シンフォ名作選!
LE ORMEが気に入った方にさらに聴き進めてみてほしいイタリアン・キーボード・シンフォを、選りすぐってご紹介☆
ソリーナの甘く美しい音色が堪能できるプログレ名盤セレクション☆
優雅さの中に甘やかな丸みを帯びた出音が特徴的な、ストリングス・シンセサイザーの名器ソリーナ・ストリング・アンサンブル。そんなソリーナの音色が堪能できるプログレ作品を各国よりピックアップしてまいりましょう☆
【改訂】EL&P影響下にある世界のキーボード・トリオ・プログレをピックアップ!
英5大バンドの一角を担う名グループELPより影響を受けた、各国のキーボード・トリオ・プログレをご紹介してまいります☆
70年代に活躍した往年のプログレ・ミュージシャン達による2014年の新譜を特集!
90年代以降にプログレ新鋭シーンが盛り上がり、00年代に入っても注目の作品が続々とリリースされています。その勢い衰えず、次々と優れたプログレ新譜が届く2014年。入荷した注目作をピックアップいたしましょう。
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 若干折れあり
帯【無】 解説【-】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、ケースツメ跡あり、カビあり
ローマ法王の御前ではじめて演奏したロック・バンドと言えば?
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯ミシン目に沿って切れ、テープ補修跡、若干ケースツメ跡あり、小さいカビあり
ローマ法王の御前で演奏した初めてのロック・バンドと言えば?さながらEL&P『タルカス』 meets ヴァヴァルディ『四季』と言えちゃいそうなキーボード・ロック名盤☆
帯【無】 解説【-】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
※ 帯無、若干折れあり
ローマ法王の御前で演奏した初めてのロック・バンドと言えば?さながらEL&P『タルカス』 meets ヴァヴァルディ『四季』と言えちゃいそうなキーボード・ロック名盤☆
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
乳と蜜の流れる地への巡礼の旅のための試み 第二章(終章)(1 拍手)
さん レビューをすべて見る
今世紀に至り長きにわたって厳重に秘されてきた真の歴史と人と宇宙の実状と真相が明らかにされるにつれ, 現代の最先端の英知が見いだしたものなどよりも太古の人間たちが有していた知識や信仰が歴史と人と宇宙の真相と本質に肉薄していたことが世間の一般大衆のみならず,当代第一級の知識人たちにも公認される状況に変わりつつある。エドガー・ケイシーの"人類はある日突然,五つの場所に五つの言語を持って生れた"という霊言のほうがダーウィンの進化論よりはるかに世界と人と歴史の実相の理に叶っていると言えるし,21世紀最新最高の建築技術をもってしても,たとえ平地でさえピラミッドを再現することすら実現できていない。そもそも聖書の記述は本当に信者を納得させるためだけに記録された絵空事だったのだろうか?本作にしてもこの歴史の大転換期に世に出たことは誠に不吉な巡り合わせである。日月神示で預言されている"世界の大洗濯"が始まるのは動かし難い歴史上の通過点のひとつなのだろう。
今,とても静かな気持ちで彼らの「マタイ受難曲」を聴いている。
なお付記しておかねばならないのは,7曲目の「嘆き」の序奏の旋律は''70年代の我が国の小学男子児童にとって強烈な性的虎馬となったお昼のワイドショー(土)の名物コーナー「男と女の事件簿」の定番劇伴曲の元ネタ曲でもあります。