プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

13時まで当日発送(土・日・祝は翌日)、6,000円(税抜)以上送料無料

ピッキオ・ダル・ポッツォ

ピッキオ・ダル・ポッツォ

KICP2055() 【90年発売CD】

定価2718+税。

評価:45 2件のレビュー

一音一音が必然的に鳴らされるかのような緻密かつ理知的なサウンドは、イタリアのHATFIELD AND THE NORTHといった印象。兄弟バンドNEW TROLLSの情熱的なサウンドとは対照的に繊細で芸術的な音作りが印象深い名作です。

ヴィットリオ・デ・スカルツィ(NEW TROLLS)の弟アルドが率いるカンタベリータイプの伊ジャズ・ロック、76年1st

イタリアを代表するジャズ・ロック・バンド、PICCHIO DAL POZZOが76年に発表した1stアルバム。一音一音が必然的にならされているかのような緻密なアンサンブルにより鳴らされる理知的なサウンドは、イタリアのHATFIELD AND THE NORTHといった印象。イタリアらしい情熱的な部分はほとんど無く、ひたすらクールに音が紡がれています。カンタベリー好きは必聴。

他のお客様はこんな商品も一緒に買っています

BANCO / BANCO DEL MUTUO SOCCORSO の商品詳細へ

BANCO/BANCO DEL MUTUO SOCCORSO

PFMと共にイタリアン・ロックを象徴するグループ、記念すべき72年1st

1,890円(税込2,079円)

BANCO / IO SONO NATO LIBERO の商品詳細へ

BANCO/IO SONO NATO LIBERO

これまで以上にイタリアらしい芸術的な感性が発揮された73年発表の3rd

1,890円(税込2,079円)

NEW TROLLS / TEMPI DISPARI の商品詳細へ

NEW TROLLS/TEMPI DISPARI

唯一のジャズ・ロック期NEW TROLLS、74年リリース

1,190円(税込1,309円)

AREA / 1978 の商品詳細へ

AREA/1978

伊ジャズ・ロックを代表するグループ、従来のバルカン・テイストのハイテンションなサウンドを保持しつつも、より聴きやすい作風に仕上げた78年作

650円(税込715円)

YouTube動画

試聴 Click!

テーマでカケハす。

世界に広がったHATFIELDやSOFT MACHINEのエッセンス。カンタベリー・フォロワーたち。

まとめて試聴する

  • MOVING GELATINE PLATES 『MOVING GELATINE PLATES』

    フランス、カンタベリー・タッチのジャズ・ロック、70年の名作

  • WIGWAM 『FAIRYPORT』

    北欧シーンを代表するフィンランドのプログレ・グループ、71年3rd、テクニカルなプログレ要素と人懐っこいポップセンスが融合した大傑作!

  • PHLOX 『TALU』

    エストニアの新鋭ジャズ・ロック・グループ、2010年作4th、ずばり名作!カンタベリーのファンは是非!!

  • LIGHT YEAR 『REVEAL THE FANTASTIC』

    米ジャズ・ロック、74年に録音されつつお蔵入りとなっていた1st、女性ヴォーカル、マリンバをフィーチャーしたカンタベリー・タッチのサウンドが特徴

  • ABRAXIS 『ABRAXIS』

    COSのメンバーを中心に結成されたベルギー産ジャズ・ロック・バンド、77年唯一作、これはカンタベリー・ファン必聴

イタリアの名バンドNEW TROLLSが率いたプログレ系レーベル、MAGMA/GROGレーベル!

まとめて試聴する

関連Webマガジン記事

レビューの投稿

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録 ログイン

レビュー一覧

評価:5 イタリアなのにカンタベリー??(0 拍手)

purebluesさん レビューをすべて見る

もし、カンタベリー系ジャズロックをイタリアンロックのグループがやったら?なんて考えたこともなかったが、こんなところにベストアンサーがあった。
前衛的なのに聞きやすい、アヴァンギャルドなのにメロディアスという相反する要素が実に見事に融合している(ただ詰め込んだだけではない!)。現代音楽風の変拍子や奇妙なSEが聞こえてきたかと思ったら突然あのイタリア系の泣きのメロディーが!た、たまらん!

ナイスレビューですね!

評価:4 前衛子守唄(0 拍手)

たすけさん レビューをすべて見る

ロバート・ワイアットに捧げられています。ソフト・マシーン、ヘンリー・カウ、ゴングを想起させるジャズ・プラス・室内楽の複雑な展開に最初引っぱられます。このアルバムが素晴らしいのが、ジャズ調に止まらずに、旧A面後半あたりから、イタリアのたおやかなメロディが流れて、さしづめイタリアン・トラッドのアバンギャルド状態になっていくのです。アバンギャルドと言いつつ歌心とメロディは忘れないものですから、随所にカタルシスを感じられる仕掛けになっています。

根底にあるのは人懐こさです。たえずウィットを忘れず、先鋭であることを拒否しています。ヘンリー・カウも人懐こいグループでしたけれど、ここまでユーザーに寄り添う作風ではなかったと思います。タスティアリスタであるアルド・デ・スカルツィは、相当音楽を信じているし、人間への興味があったんでしょう。前半のアバンギャルドがあるものですから、後半のメロディ洪水状態には癒されます。

当初全然期待せず聴いたグループでした。同時に購入したチェレステの印象がどこかに行って、中毒のように聴きまくることになりました。今カバーを眺めると、進撃の巨人みたく見えますね。グループ名は「井戸からキツツキ」だそうです。

ナイスレビューですね!