プログレッシヴ・ロックの中古CD豊富!プログレ、世界のニッチ&ディープな60s/70sロック専門ネットCDショップ!

プログレ、60s/70sロックCDのネット通販/買取

24時間以内発送(土・日・祝は翌営業日)、6,000円以上送料無料

「ハロウィンな雰囲気のアルバム」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

10月のイベントといえばハロウィンですね。ハロウィンといえばお化け。お化けと言えばホラー映画。そしてホラー映画と言えば…おや?なんと今週末はGOBLINが来日!?

という事で今週は「ハロウィンな雰囲気のアルバム」というテーマで、Facebookにて特集をしてまいりました!

どうぞご覧ください。

Facebook

10月21日(月):GOBLIN/ZOMBI

まず最初はGOBLINの『ゾンビ』をピックアップいたしましょう。

ジョージ・A・ロメロ監督の78年公開映画『ゾンビ』のサウンドトラックである本作。
一昨年亡くなってしまいましたが、ロメロ監督と言えば世界に名高いゾンビ映画の第一人者。
しかしこの作品当時はまだ無名で、GOBLINとは切っても切れない関係にあるイタリア人監督ダリオ・アルジェントが手助けしこの作品をヨーロッパで公開したことで、一躍その名が有名になったんですよね。

GOBLINは今回の来日で披露するという『サスペリア』も素晴らしいのですが、こちらの『ゾンビ』の方がちょっぴりドタバタ感があってハロウィンらしい感じ。

一貫しておどろおどろしいのではなく、嘘のように明るくコミカルなナンバーもあったりするところが、単なるホラーではなく社会風刺もたっぷり込められた本作の映画内容に合っているなあと思います。(増田)

試聴 Click!

10月23日(水):DEVIL DOLL/DIES IRAE

今日はDEVIL DOLLのアルバム『Dies Irae』をピックアップ。

DEVIL DOLLは、中央ヨーロッパに位置するスロヴェニア出身のゴシック・シンフォ・グループで、本作は彼らの最終作にあたる96年リリース作品です。

荘厳なヴァイオリンが演出する中世ヨーロッパ調のゴシックなサウンドをメインに、ダークで狂気みなぎる孤高の音世界を築き上げていきます。

まるで薄暗い森の奥にそびえる古びた洋館が見えてきそうなサウンドは、思わず背筋がゾクゾクしてくるほどにオカルティック。ジャケに写る中心メンバーMr. Doctorの風貌も相まって、イメージとしてはドラキュラを感じます。

やがてヒステリックなオペラ調のフィメール・ヴォーカルや黒魔術の儀式なんかも想起させる怪しいコーラスも入ってきて、一気にダイナミックな広がりを見せるサウンドはなかなかに鳥肌モノ。

ハロウィンな雰囲気というにはいささかマジすぎる気もしますが、ホラープログレの極北と言っていいこの世界観は一聴の価値ありですよ♪(佐藤)

試聴 Click!

10月24日(木):PULSAR/HALLOWEEN

今日ピックアップするのは、フレンチ・プログレッシブ・ロックの代表的グループ、ピュルサーの『ハロウィーン』。

ピュルサーは仏リヨンにて74年に結成されたグループで、ピンク・フロイドやキング・クリムゾンからの影響を独自に消化した繊細で静謐感漂う音世界を聴かせてくれます。

今作は「ダニー・ボーイ」 として知られるアイルランド民謡のアカペラから始まります。

メロトロンが静かに沸き起こり、アコースティック・ギターのアルペジオが広がる幻想的なオープニングです。

繊細なサウンドにうっとりしていると、やがて不穏な響きのシンセサイザーが重なり、ドラムが打ち鳴らされギターが宙を舞う緊迫感あるアンサンブルへ…非常にスリリングで、手に汗を握ってしまいます。

フランスというお国柄なのか、メロトロンなど鍵盤の音を中心に独特の浮遊感が全体を覆っており、その幻想美に満たされたサウンドにどっぷりと浸ることができます。(みなと)

試聴 Click!

10月25日(金):STEELEYE SPAN / BELOW THE SALT

こんにちは。今週は、週末のゴブリン来日&ハロウィン間近ということで、「ハロウィンな雰囲気のアルバム」というテーマで投稿しております。

今日は英国フォーク・ロックの名バンド、スティーライ・スパンの72年作『BELOW THE SALT』です。

ジャケットが、ハロウィンの賑やかな晩餐みたいだな、と思いピックアップしてみました。

少し行儀悪そうに食べているところが何ともいいですよね。

ハロウィンとは、もともとは古代ケルト人の収穫を祝い悪霊を追い出すお祭りであったそうです。

ケルトの人たちもきっと、沢山採れた作物を様々に料理して、楽しく食べたことでしょう。

さて、スティーライ・スパンはフェアポート・コンヴェンションを脱退したアシュリー・ハッチングスが、よりトラッドを追及するために結成したバンドです。

今作はハッチングスが抜けてしまった(!)あとの作品で、これまでの作品よりも、トラッドを伸びやかに、親しみやすく演奏しています。

聴いていると、こちらもジャケットの賑やかな食事のなかに紛れ込んだようなウキウキとした気分になります。(みなと)

試聴 Click!

カケレコのSNSではワクワク探求情報を発信中!

Facebook
Twitter

Instagram


「オカルティックなロック・アルバム」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

【関連記事】

「オカルティックなロック・アルバム」~『カケレコのロック探求日誌』一週間一気読み!~

ハロウィンにちなんで、オカルトなアルバムを特集いたしました!


秋におすすめ!ロック探求特集

【関連記事】

秋におすすめ!ロック探求特集

秋に関するロック探求記事をまとめました。

GOBLINの在庫

  • GOBLIN / LA VIA DELLA DROGA

    77年発表、同名イタリア映画のサントラ盤

  • GOBLIN / SUSPIRIA

    ダリオ・アルジェント監督による傑作ホラームービーのサントラアルバム、77年リリース

  • GOBLIN / IL FANTASTICO VIAGGIO DEL BAGAROZZO MARK

    D.アルジェント作品のサントラ演奏で世界的に知られるイタリアン・ロック・グループ、78年4th

    イタリアン・シンフォニック・ロックの代表格バンドの78年4th。それまでインスト路線を貫いてきたわけですが、本作では初めてボーカルナンバーも配置され、およそGoblinのイメージとは遠い、とてもファンタジックなコンセプトアルバムとなっています。「Goblin=サスペリア」、「Goblin=サントラ」というのはもはや常識なわけですが、数は少ないながらサントラではない、いわゆる「オリジナルアルバム」も残しており、その貴重な1枚が本作と言うわけです。ビシバシにキメるリズム隊、そして、恐怖ではなく優美なファンタジーを描かせても超一流の表現が出来てしまう、引き出しが多すぎるClaudio Simonettiのキーボードがやはり圧巻。ボーカルを取り入れたことに対する賛否両論は、それだけバンドとしてのまとまりに隙が無いことの、なによりの証です。テクニカルさを駆使したシンフォニックロックとして最高の出来であり、Goblinの新たな一面を垣間見ることの出来る名盤。

  • GOBLIN / ORIGINAL REMIXES COLLECTION – VOL.1

    担当したホラー・ムーヴィーのテーマ曲を中心とする選曲の99年コンピ

「GOBLINの在庫」をもっと見る

PULSARの在庫

  • PULSAR / GORLITZ

    フランスを代表するシンフォ・グループ、89年の5thアルバム

    フレンチ・シンフォを代表するグループ。89年の5thアルバム。たゆたう夢想的なキーボード、繊細かつリリカルなギターを中心とする透明感いっぱいのロマンティシズム溢れるシンフォ・サウンドが印象的。アーティスティックな感性が光るシアトリカルなヴォーカル、流れるようなメロディも素晴らしい。派手さはないものの、丁寧に紡がれたサウンドに酔いしれる逸品。

「PULSARの在庫」をもっと見る

STEELEYE SPANの在庫

  • STEELEYE SPAN / TEN MAN MOP OR MR.RESERVOIR BUTLER RIDES AGAIN

    元Fairport Conventionのアシュレー・ハッチングス率いる、英国フォーク・ロックの最高峰バンド、71年リリースの3rd

    前作と同じラインナップで71年に録音された3rdアルバム。前作と並びエレクトリック・トラッドの傑作。

「STEELEYE SPANの在庫」をもっと見る

60&70年代ロック/プログレCDの買取なら是非カケハシ・レコードへ!

ご紹介したようなオールタイムのプログレや60s/70sロックのCDで聴かなくなったものはございませんか? 査定の正確さ・高額買取で評価いただいているカケレコ「とことん査定」、是非一度お試しください!買取詳細&買取査定額の一例はコチラ↓
http://kakereco.com/about_assess.php

コメントをシェアしよう!

あわせて読みたい記事

中古CD買取案内

カケレコ洋楽ロック支店

新着記事

もっと見る

プロのライター&ミュージシャンによるコラム好評連載中!

文・市川哲史

文・深民淳

文・舩曳将仁

文・netherland dwarf

人気記事ランキング

* RSS FEED

ロック探求特集

図表や代表作品のジュークボックスなどを織り交ぜ、ジャンル毎の魅力に迫ります。