はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン
TANGERINE DREAM
2nd。Ohr時代の4枚はこの時代のドイツの地下音楽シーンの先駆的な存在を知らしめるには十分すぎるほど。サイケでコズミックで、かと思えばジャズや宗教音楽的な要素も盛り込まれている。ごった煮にならず、脱構築して彼らの解釈で再構築することにより、オリジナリティを生み出すことに成功している。
メインはオルガンであるのはこの時代なのだが、Moogを導入したり、トーンジェネレーター(発振器)やテープエコーで加工した身近なもの(非楽器)を用いたりと、工夫に工夫を重ねている様子がうかがえる。例えばM1で昇降機(エレベーター)の励起音を使っている。この技はDeep PurpleのFireballでも使われていて、リリース時期もともに近いことを考えれば、この手法はこの時代の最先端の手法だったと思われる。
本作のハイライトはM3ラスト。宇宙人からのメッセージなのか、神からの啓示なのか。ドラマティックにエンディングを迎える。
ジャーマンロック黎明期の重要作として位置づけられる名作。