カケハシ・レコード

はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン

GUET-APENS

ANGE

評価:4.53件のレビュー

在庫なし

FGBG2111(MUSEA

紙ジャケット仕様、デジタル・リマスター。

新品・中古ともに在庫ございません。

カケレコ・レビュー

フレンチ・プログレを代表するグループ、77年リリースの最高傑作!

フレンチ・ロックを代表するグループ、ANGEの最高傑作と言われる77年作。タイトなリズム隊、重厚なオルガン、溢れるメロトロン、メロディアスなギター、めくるめくドラマティックな曲展開、そして名ヴォーカルChristian Decampsによる感情ほとばしるヴォーカル。ドラマ性が際立つ起伏に富んだ展開は圧巻の一言。フレンチ・ロック屈指の傑作。

他のお客様の同時購入CD

YouTube動画

レビューの投稿

他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録

ログイン

レビュー一覧

評価:4確か「異次元への罠」だったよなぁ、懐かしいな。(7 拍手)

レビュアー:らじおすたーの喜劇さん レビューをすべて見る

もうホントに大むかし、30年以上も前ですな。
日本フォノグラムから廉価盤で国内発売されまして、「新ノア記」はライナーがインナー・カードで挿入されてたのに「エミール・ジャコテイ」とこいつはジャケ裏に解説が印刷されているといった、おそろしくプログレッシブなレイアウト!
そんなチープな売られ方でも、本当に嬉しかったなぁ。
内容はともかく、ユーロそのものに憧れ抱いて買いまくり、聴きまくった記憶があります。
当時夢中になったLPの中で、コレは結構長いこと手元に残ってました。
あんまりフレンチは好きじゃないんですが(だってボーカルがギトギトしてるし、曲調は抜けきらんし、爽快感感じないし。ファンの方ごめん)、コイツだけはCD再発されなかったこともあったけど、メロトロンの使い方が性に合ったんだか気に入ってたんでしょうね(笑)。
30年ぶりくらいに聴いてみて、「ふんふん、やっぱりメロトロンはイイなぁ」と思いました。
新しい発見は無いけどね。
相変わらずのイナたさには思わず微笑んでしまいます(けなしてるわけじゃないよ、最近のバンドには絶対出せない色艶があるんですよ)。
タイ・フォンと双璧のフレンチ・シンフォの代表作だと思いますね。紙ジャケも嬉しいね。ジャケ裏に何も書いてなかったのでホッとしました(笑)。

ナイスレビューですね!

評価:5Angeの名作、リマスター盤です(7 拍手)

レビュアー:Waku Luckyさん レビューをすべて見る

フランス・ロック・テアトルの大御所、Angeの名作です。
シアトリカルで本格的な歌、これまでになくロックな演奏ともに冴えており、評価の高い彼らの2nd、3rdアルバムに匹敵する内容だと思います。次作では影を潜めてしまう独特なモヤモヤした音のなぞのデヴァイス「Angeオルガン」もこのアルバムではかなり活躍しています。

このアルバムは以前にもMuseaからプラケース仕様のCDが出ていましたが、これはそれとは別の紙ジャケット仕様&デジタルリマスター盤です。
紙ジャケというより薄い紙箱みたいなケースは微妙な出来ですが、リマスターにより音が大きくなって迫力が増していることが何よりうれしいです!
ブックレットはプラケース盤のときと同じで、CDは小さなレコードみたいになっていてかわいいです。

この時期のAngeのスタジオアルバムがリマスターで発売されるのはこれが初めてだと思うのですが…

プラケースCDを持っている人もこれは買っておいて損はないはず。

ナイスレビューですね!

評価:5歌詞が理解できなくても感動できるってすごいこと(1 拍手)

レビュアー:たすけさん レビューをすべて見る

原題は「待ち伏せ」。アンジュは、比較的カバーアートが内容を正確に示していることが多く、異星人による人類の誘拐がテーマ…かも知れません。相変わらず翻訳ソフトを使っても、何を意味しているのかわからない歌詞です。日本盤で発売されていた「新ノア記」がわかりにくかったわたしは、この盤を大好きになりました。(ちなみに「新ノア記」は、現在愛聴盤です。)ハードロック・テイストのあるギターも好きですし、刺激的な展開が癖の強さを上回ります。

フランス語を理解できる人は限られていると思います。にも関わらず、彼らの音楽をシアトリカルと表現する人が多いのは面白いことです。音の個性が何よりの説得力だということです。フランシス・デカンのふわふわのオルガン音に導かれて、白熱のアンサンブル。イタリアのオザンナ級の音の重さ、暗さがあります。

このところアンジュを聴き始めて、すっかりはまってしまいました。マグマやエルドンも悪くないですけれど、ロックの本流からしたら彼らは「隙間」です。アンジュのフィールドは、ジェスロ・タル、アリス・クーパー、ジェネシス、ドアーズなどロック本流の物語性のあるジャンルです。クリスチャン・デカンという圧倒的な歌唱力があるとは言え、ストーリー・テリングを実現するオーソドックスな演奏と構成力を彼らは持っています。

ナイスレビューですね!

関連カテゴリ