はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン
在庫あり : 土曜・日曜は発送休み。翌営業日発送いたします。
WPCR27602 【13年発売CD】
13年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、定価952+税。
800円 (税込880円)
帯【有】 解説【有】
盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め
状態: | 良好 | 並 | 不良 |
13年デジタル・リマスター、ボーナス・トラック4曲、定価952+税。
他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。
レビューは登録ユーザーのみ記入できます。
レビュアー:たすけさん レビューをすべて見る
さきごろ、米ローリング・ストーン誌の歴代シンガー・ランキングが改訂されました。カントリー、パンク、アフリカ、ラテン、アジアの歌手がどっと入ってきたせいもあり、従来のレジェンド・シンガーが相対的にランク外になってしまった中、堂々と一位を守ったのがアレサです。もっともこのランキングにはおかしい点もあり、中でも2位にホイットニー・ヒューストンを選んでいるところ。ミニー・リパートンやエッタ・ジェイムズやレイ・チャールズ、果てはビリー・ホリデイよりホイットニーが上とは…。とほほ、です。
わたしがアレサを聴くのは、歌が上手い、売れたという理由ではないような気がします。「アメイジング・グレイス」というゴスペル作に心を打たれたのがきっかけで、聴くようになりました。人生の応援歌と言いますか、自分の生きている世界を肯定してくれる気がするからです。中でもアトランティックに移籍したこの時期のレコードは、どれを聴いても勇気づけられます。「ピープル・ゲット・レディ」や「シンス・ユーブ・ビーン・ゴーン」「グルービン」を歌っていて、ロックのユーザーでも親しめます。
アレサの本質は、サム・クックと同様、ゴスペルの世界にあると思っています。ポップ・ミュージックでも一種敬虔な気分になります。「アイント・ノーウェイ」がこのレコードの白眉。キング・カーティス、スプーナー・オールダム、ボビー・ウーマック参加。2023.01.28