カケハシ・レコード

はじめまして、カケレコへようこそ! ログイン

ヘヴン・フォービッド

ブルー・オイスター・カルト

評価:41件のレビュー

在庫あり : 13時までのご注文は当日発送

CRCL4701 【98年発売CD】

スリップケース付き仕様、定価2500。

1110円 (税込1221円)

帯【有】 解説【有】

盤質: | 無傷〜傷少なめ | 傷あり | 傷多め

状態: | 良好 | | 不良 |

【査定担当者からのメモ】
カビあり、スリップケースにいたみあり

カートに追加

カケレコ・レビュー

ヘヴィ・メタルの一つの雛形となった、ニューヨーク出身のハード・ロック・グループ、98年作

他のお客様の同時購入CD

曲目リスト

アーティスト名と曲名を元に、CDデータベースから曲目を自動取得しています。ボーナス・トラックなどが反映されず、実際のCDとは曲目が異なる場合がございます。ご了承ください。

レビューの投稿

他のファンのために、あなたもCDのレビューを書きませんか?
他のユーザーの投票(拍手)の数が多いレビュアーは、ベストレビュアーとしてページに掲載されます。

レビューは登録ユーザーのみ記入できます。

新規登録

ログイン

レビュー一覧

評価:4稀少な東海岸ハード(2 拍手)

レビュアー:たすけさん レビューをすべて見る

NY出身のハードロック・バンドってほかに誰かいたでしょうか。カルトの強みは、ハードロック以外のさまざまな音楽手法を知っていること。逆に80年代以降は、その器用さが災いし、どのユーザー層にアピールしたいのかわからない作風が続きます。この盤は98年の復活作で、ほとんど再結成に近いブランクからのカムバックでした。これが素晴らしい盤です。「ハーベスト・ムーン」は、「リーパー」以来の抒情的ハード曲で泣かせます。上手いなあ。

ほかに好きなのが「リアル・ワールド」のギター・カッティングです。ドゥービーがやらなくなった、あの路線なのです。バック・ダーマのめろめろギターも洗練されているし、言うことありません。コーラスもアレンジも、カルトらしくて、わたしは感嘆を禁じ得ないのでした。最近、メンバー高齢化にもめげず、彼らは活性化していて、なかなか音に追いつけません。マーケットはおおむね好意的なようです。

気になったのでNY出身のバンドを調べました。マウンテンとサー・ロード・ボルティモアがそうでした。ボストンならけっこう引っかかるんですが…。わたしはエロスミスやボストンの全盛期に米国ハードを聴き始めたので、少々意外な結果です。2024.05.18

ナイスレビューですね!

関連カテゴリ